広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

交渉キャンセル…次へのステップ

2010年11月29日 08時20分14秒 | カープ

内川との交渉…事実上の終わりでしょう。

 

さあこれからの編成…

取りあえず、栗原をサードに固執するのであれば

猫さんが提案された、ヤクルトを解雇になったデントナの獲得もありだな。

 

 

その理由は…今年は不振であったが、昨年のマツダスタジアムでの成績のみ見ると

打率3割を超えている。

デントナ自身…「この球場は球が良く見える」と語っていただけに、期待が少し持てる。

 

数年後に岩本を4番に添えるまでのつなぎ役としても

2年間は計算できるであろう。

 

そのうち…栗原のFA問題も発生してくるし、

危機管理を含め、来季からの2年間で岩本を英才教育する意味でも…

4番の前を打てる即戦力が必要。

 

間違っても、来季のクリーンアップを

岩本・栗原・広瀬…で戦う事のないよう願います。

 

 


内川獲り・・・まだ諦めないぞ・・・

2010年11月27日 17時25分00秒 | カープ

ソフトバンク有利説が大勢を占めるが

まだまだ諦めてはいけない。

数%の望みがあるなら

打てる手をすべて打つべき。

 

王会長の存在に負けてなるものかと

カープもそれなりの有力者を揃え

交渉するべき。

 

山本浩二、衣笠、野村、大野、石井琢・・・

これだけ揃えば十分だ・・・

 

 


商議所会頭選び迷走…委員長さんに同情

2010年11月26日 09時23分14秒 | Weblog

混迷を深めている。

県内他の会頭は決まったが、広島は依然白紙…

この様なご時世だけに、仕方あるまい。

 

候補になる人は…いるには間違いないが、そうは簡単な話ではない。

例え…三顧の礼で迎えられても、決まったあとの諸々の職責が大変。

資金も必要だが、体力にも会社にも配慮が必要。

 

広島を代表する顔で、ステータスも高いのだが、それだけで受けれる役ではない。

 

中間に入って調整を行う人は、毎日…大変であろう。

色々なところから…「どうなったか?」や「あんたのリーダーシップで何とかしてくれ…」

などと言われる姿が目に浮かぶ。

 

無事収まれば…委員長さんは株を上げるが

調整が難航を極めれば、会頭一人決められないとレッテルをはられる。

 

それだけ大変なポストである。

 

 

しかし…このニュースを聞くたび、他人事ではないんだな…

いまの私の置かれた状況…会頭選びの担当委員長さんと全く同じ…

 

それだけに同情する。

 


内川・・・

2010年11月22日 17時08分02秒 | カープ

巷では・・・ソフトバンク有利とマスコミは言っているが

これは策略だろう・・・

 

カープよりSBをたてた方が、広告などのメリット大だろうし・・・

マスコミ的には・・・面白い・・・

また、光ファイバーめぐって、NTTに喧嘩仕掛けてますからね。(SBは・・・)

(まあ、関係ないか・・・)

 

内川ダメなら・・・補強終息宣言か・・・?

 

まさか、ノリや松井カズを獲りにいくことは

ないよな・・・

 

岩村、ノリ、松井カズは

色々問題あるようで・・・

 

 


カープの動きに評価する

2010年11月20日 17時35分49秒 | カープ

ここ数日…何もないな…

 

内川次第なのか?

 

石井琢朗のブログに触れてあるが

 

内川…どうなるのかな?

 

色々球団批判してきたが、あるスポーツ紙の評論では

カープの今回のFA参入は、評価が高いな…

 

かなりの危機感があったんだろう。

 

一気に変革すれば、アレルギー反応が出て

横浜のように成果の見られない補強になる可能性もあるが

 

改革に着手した動きは…やはり評価をしよう。

 

 

 

 


明日は一周忌法要…

2010年11月20日 17時19分04秒 | Weblog

明日はオヤジの一周忌…

 

4日前に、オヤジの夢を見ました。

姿や声は聞こえなかったが

療養している母が…オヤジに語りかけている夢でした。

 

母は…「お父さん、ここに座りんさいや…」

そして…「そうなん。そんなことがあったん…」と言い

続いて…「大変じゃね…もう帰るん…少し横になりんさいや…」

 

と、語っていました。

 

そして恐らくオヤジが急いだのでしょう。

「お父さん…もう行くん?次はいつ来てくれるん…」

 

「うん。うん。じゃあね…バイバイ…」と、手を振っていました。

 

この後…すぐに目が覚め…

不思議な夢だと感じながらも、父と母が

あんなに仲が良かった姿を初めて見たな…と思いました。

 

 

多くの人が亡くなる過程で、それぞれの人に

故人の想い出があるのでしょうが、亡くなった日が近づくと

やはり…闘病生活や臨終を思い出し、気分が重くなってきます。

 

明日はオヤジの故郷で法要を行います。

 

そして来週…闘病中の母のため、広島市内で家族だけの法要を行います。

 

 

 

 


宮島の紅葉・・・良かったな・・・

2010年11月20日 12時06分34秒 | 広島

紅葉がとても綺麗で

多くの観光客や修学旅行の生徒で賑わっていました。

昨日の夕方から行き、例会と宴会をしましたが

予約してました屋形船は辞退しました。

あの寒さでは・・・

 

二次会の宴席途中に、メンパパとO撃さんの3名で

宮島の夜の社交場に行きました。

 

メンパパは人の痛みを熟知し、思いやりがあるいい人です。

いままで誤解してたけど、最近・・・見直してます。

 

そんな良き日になった宮島例会・・・

 

多くの知友に感謝します。

 

メンパパ・・・廿日市までの途中下車だったけど

送ってくれて、ありがとう・・・

 

追伸・・・ポンちん甲元くんが

ますます・・・存在感示してきました。

 

 


お前が必要だ・・・

2010年11月19日 11時41分01秒 | カープ

内川との交渉で、野村は全てを語ったのだろう。

とても熱く・・・

ソフトバンクも交渉を控えているが

野村と同じ交渉であれば

間違いなく内川は・・・カープに決めるであろう。

 

先陣をきってスタートしたFA交渉。

何事もそうだが、早いもの勝ちである。

 

あとは朗報を待とう。


カープの来期の布陣を考えてみるに・・・

2010年11月15日 16時48分01秒 | カープ

キャッチャー・・・石原、倉、会沢

ファースト・・・栗原

セカンド・・・東出、木村

サード・・・内川、石井琢朗、小窪

ショート・・・梵

レフト・・・岩本、嶋

センター・・・赤松、天谷

ライト・・・広瀬

 

外人野手は、いらないな・・・

ただ怪我人が出た場合のことを考えると

外野手がもう少しほしいな。

 

迎や末永は当てにならないし・・・

 

しかし、こうやって思うのに

鞘師を解雇したのが理解できんな・・・

 

それと内川獲得に失敗した場合・・・

サード栗原になるのか?

それは正直・・・やめておけや。

ありゃ・・・サードの器じゃないから。

ファーストが一番生き生きしてます。

 

ネコさんが言った・・・岩村・・・

まあ仕方あるまい。

内川の方に賭けたんだから・・・

 

球団さん・・・もし交渉であれば

私・・・手伝ってもいいですよ・・・

 

 


豊田獲得

2010年11月15日 10時09分33秒 | カープ

これは、いい補強をしました。

色々な相乗効果あるでしょう。

背番号も29かな・・・

 

黒田を獲得できなかったから

この様な違った補強が始まります。

 

豊田には、これまでの経験を背中で教えてほしいもの。

活躍を期待します。


新聞休刊日

2010年11月15日 07時57分26秒 | 広島

あって当たり前

なくて虚しさつのる・・・

いつも休刊日で思う。

 

亡くなった親父は、新聞大好き人間で

休刊日の朝・・・駅でスポーツ紙を必ず買って

会社で読んでいた。

アナログ人間で、ネットには全く興味がなく

活字媒体をこよなく愛していた。

 

私は中学時代に

新聞配達をしていた。

 

東広島の西条で・・・

朝刊240部を配達したのだが、当時は休刊日が嬉しくていけなかった。

毎朝4時起床の生活は、本当に辛かった。

 

しかし・・・新聞が配達されることが

当たり前の生活になると、逆に休刊日は間の抜けた感じ・・・

 

つくづく・・・身勝手な性格は直らないと感ずる

今日・・・休刊日である。


月刊誌・・・致知との出会い

2010年11月14日 09時07分12秒 | Weblog

今月より月刊誌の致知を購読している。

この本は内容が濃く、自分の現状に照らし

大いに参考になる。

 

その中で・・・思考の三原則という

ウシオ電機の会長さんが書かれた寄稿に

●長い目で見る

●多面的、全面的に観察する

●根本的に観察する

という素晴らしい内容があった。

 

これは、安岡正篤先生の教えらしいが

いまの自分の置かれた状況を鑑み

とても感銘を受けたものである。

 

素晴らしい書に出会えたこと

また、昨日・・・素晴らしいアドバイザーに出会えたことに

感謝する次第である。