慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

下の子同士。

2007年10月18日 | 慶士と治己の日記
 色んなことに興味いっぱいの治己。朝、慶士兄ちゃんを幼稚園に送った帰りのお楽しみは、羊のキンちゃんや鵜こっけいを観察したり、寄り道しながら駐車場まで歩いて戻る事。それだけでも、ここ1ヶ月の治己の成長は目覚しいのだけど、最近はお友達と絡む姿も少しずつ見られるようになりました。
 最近、幼稚園関係で何かと集まる事の多いママ達につきあって「下の子」達も集まる機会が多いので、それも治己にはとってもいい刺激になっているのかもしれません。
 今日も運動会に向けてママ達の「ムカデチーム」の練習があり、子守係として出席した由紀ママ。下の子チームは、0歳児3名・1歳児2名。
 ハルは最近よく一緒になることの多いみなっち(2歳2ヶ月)と一緒に探検に出かけました。自分よりも半年年上のみなっちに負けじと治己もよく走り、鴨を見ては大興奮楽しんでたね~
 慶士が1歳半の頃のように、治己だけに時間を割いてゆっくりと遊んであげられていないことを申し訳なく思う由紀ママですが、治己は治己で色んな刺激を受けて成長しています。
 今日はムカデのみなさんにチビッコチーム、どうもお疲れ様!!
 
  <駐車場でも、同じ学年になる優作クンと。>
 
  <慶士の降園後、ついに陥落>

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会に向けて。

2007年10月16日 | 慶士と治己の日記
 今度の日曜日は慶士の通う幼稚園の運動会。今日は、クラス対抗の親の競技の自主練習をしました。特に今日やると決めていた訳ではなかったけど、集まっちゃうところがスゴイ!
 親の競技は、リレー方式でおこなわれる、二人縄跳び→三人四脚→手押し車→ボール運び→ムカデ競争。その内、由紀ママは、二人一組で顔でボールを挟んで走るボール運びに出場することになっております
 保育中に練習に集まった公園には、他の二クラスのお母さん達も練習にやってきました。何をやるにも燃えるのが、この幼稚園のお母さん達の面白い所練習会場となった公園は異様な熱気に包まれました・・・でも一生懸命がゆえに、余計に笑える練習風景でもあります(笑)
 一方、子ども達も今週からは運動会に向けて気持ちが盛り上がってきているようです!急に寒くなってきたけれど(今日の最高気温は16℃!・・・寒すぎ)、親子共々体調管理に努めたいと思います。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ。

2007年10月14日 | 慶士と治己の日記
 今日は、輝君一家と優吾君一家と我が家の3家族でN公園にてバーベキュ大会途中、輝君のおじいちゃんという強力な助っ人も登場し、パパ達主導のバーベキューでした!
 4歳を目前にした3人のコギャング達は、いつの間にか待ち時間も自分達で勝手に遊ぶようになっていて、ママ達はラ~ク~♪また、慶士は久々に会った優吾君&輝君とウルトラマンネタで大盛り上がりこの上なく幸せそうな笑顔でした
 一方、1歳チームは各自好きに食べて、好きに遊ぶマイペースっぷり。さすが第2子は逞しい!
 食後も、エネルギー有り余るコギャング達と遊んでくれたパパチーム!真っ黒になるまで遊んでもらい、コギャング達も大満足帰り際にはもうヘロヘロの輝&優吾&慶士でした
 今日は、男性陣の大奮闘のお陰で、私達ママチームには、のんびりとしたくつろぎの1日になりました。徹パパ、信パパ、イッチーパパ、そして輝クンのじぃじ、どうもありがとう!
 美味しかったし、楽しかったね慶士もうんと楽しかったようで、「またみんなでバーベキューしようね。」と何度も繰り返しながら岐路に着きました。
    

<黙々と焼きソバを食べるハルたんの図(笑)>


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者デビュー!

2007年10月12日 | 慶士と治己の日記
 ついに慶士も歯医者デビューを果たしてしまいました
 というのも、幼稚園の2学期が始まってすぐのこと。お迎えの車の中で慶士とおしゃべりをしていた時、ふとガハハと大きな口を開けて笑った慶士の奥歯に、ポンと空いた小さな穴を発見してしまったのです!(なんという発見の仕方
 しっかし、なんてこと~!!入園直後の歯科検診では虫歯はなかったはずなのに。ちょうど歯医者通いをしていた由紀ママは、考え込んでしまいました。だって、慶士に、あのキュイーンは絶対無理でもね、早く治療しておかないと、虫歯は絶対治らないものだし、永久歯にも影響しちゃうし
 そうこうしている間に一ヶ月が経過してしまい、焦った私は自分のかかっている歯医者さんに「ものすごい大泣きすると思いますが、大丈夫でしょうか??」と何度も確認した上で、やっとこさ慶士の予約を入れたのでした。
 そして、その予約日が今日だった訳です。
 実は、慶士が私のお腹にいた時から顔見知りの院長先生。もうじき4歳になる慶士を見て、「うわぁー、もうこんなに大きくなったんだ!」と本気でビックリしていました・・・ですよね。自分の子どもでも、ビックリしてしまいますから(笑) 
 そして、「コレ使うと歯医者嫌いになっちゃうから、使わずにいきます。」とタービン(歯を削る機械)は使わずに、手作業で虫歯の部分を削ってくださったのです。アレは、大人の私でも、ホントに手に汗を握るし、体が硬直してしまうもの。キュイーンなしは、本当にありがたい!!!先生、ありがとぉぉ
 いつの間にか、歯磨きの時も歯科検診の時も大きな「アーン」が上手にできるようになっていた慶士だけど、初めての歯医者はやっぱり怖かったよう。でも、最後まで何度も閉じそうになる口を「アーン」と開け直しながら、よくがんばりました涙は、一筋だけ出ちゃったね。
 子どもの虫歯は親の責任。ごめんよ~。今回の虫歯は、歯と歯の間でした。仕上げ磨きを見直さなくちゃ。反省する由紀ママです。
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

預かり当番。

2007年10月11日 | 慶士と治己の日記
 今週はハルちゃん大忙し!!今日もまた幼稚園で長い時間を過ごしました。今日は、ひよこの会の預かり当番!風組(年長)の親園会の間、兄弟の下の子を預かる当番です。
 先日の慶士のクラスの親園会の時、治己もひよこの会に預かってもらったばかりなので、今日は(こんな風に治己も見てもらっていたんだなぁ。)と様子が分かっていい経験でした。
 もちろん今日は治己も一緒。ママも一緒だったせいか、超のびのびでリラックスのハルさんでした!私はママから離れて不安がる子をずーっと抱っこしていたのだけど(先日、治己も随分長い間抱っこされてもらっていました。)、治己は全くもってNo problem!初めはどっかりと座って積み木で遊び、慣れてくるとホール中を走り回って遊び始めました 
 治己ももうこんな風にホールを走り回って遊んじゃう月齢なんだぁ!頭では分かっていても、実際ホールを走り回って遊ぶハルちゃんを目の当たりにすると、その成長にビックリ!その姿は、やっぱり慶士と似てるぅ!!ますます楽しい年頃になってきました。
 ひよこの会の預かり当番は、治己にもママにも、とっても充実した時間でした。治己もその内、「ボクも幼稚園に行く!」なんて言い出すのかなぁ
 写真は、預かり当番前に預かり当番仲間の美保ちゃんちにてランチの図

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ慶士。

2007年10月10日 | 慶士と治己の日記
 今日は、我が家で幼稚園のママ友の愛娘・1歳になる友里ちゃんを預かりました。
 初めは、ママがフェイドアウトでいなくなった事にも気づかずにいい感じで治己と楽しそうに遊んでいた友里ちゃんでしたが、ママがいない事に気づいてからは、ずっと抱っこで私にしがみついていました。
 ・・・でもね、日々11Kgのハルちゃんを抱っこしている由紀ママにとって、8kgの友里ちゃん抱っこは楽勝~♪片手でも楽々やっぱり、この4年間の子育てで、筋力UPしてる???
 ところで、治己と友里ちゃんの絡みがオモシロかったというのも、友里ちゃんより半年お兄ちゃんのハルは、友里ちゃんに対して、まるでミニ慶士なんだもの~ 
 2人で遊んでいる時は、いつも慶士が治己にするように、友里ちゃんの手にしたおもちゃを片っ端から奪うわ(汗)、ママの注目を集めようと頑張るわ(笑)そして、やっぱり慶士がするように、自分よりも小さな友里ちゃんをお世話をしようとする一面もみられました。
 友里ちゃんが私の抱っこのまま寝てしまうと、クッションを持ってきてくれて、「ねんね、ねんね」とクッションをポンポン叩いて「友里ちゃんはココに寝かせて。」と言わんばかりの治己これには、思わず空いているもう片方の腕でハルをギューと抱きしめて頬ずり頬擦りの由紀ママでした
 ともあれ、友里ちゃんを抱っこしても、ハルがヤキモチを焼いたりしないで、どんどん一人遊びしてくれるので助かりました。そして、ミニ慶士と化した治己もとっても可愛くて、大変面白うございました




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルちゃんお疲れ!

2007年10月09日 | 慶士と治己の日記
 今日は月に一度の親園会。その間、治己は2度目のひよこの会でのお預かりでした。最近、少しでもママの姿が見えないと、家でも「ママいない。」「ママいない。」と私を探し回るハルちゃん。そして、私を見つけると、ニッコリして「ママいた。」
 なので、今日のひよこは少し不安でした。ハルがおもちゃで遊び始めた所をそーっと託してホールを出たので、様子が気になって隙間から覘くと、早速私を探して泣いている抱っこされたハルの姿を発見!・・・・はぁぁぁ、そうだよね。今日は親園会の途中でハルちゃんが戻ってくる事を想定して、親園会に臨みました。(15分以上泣き続けると、子どもが可哀相なので、母親の所に戻ってくるシステム。)
 がっ、結局、丸々2時間が経過し、親園会は無事に終了!(もう泣き疲れていたりして・・。)なんて、治己を迎えにホールにすっ飛んでいくと、ハルは係のお母さんとケタケタ笑いながらご機嫌に遊んでいましたカードには、この2時間の間に、お昼寝もしておやつもしっかりと食べたとのこと治己め、やりおるな!
 でも、治己もかなり頑張ったに違いありません。その証拠に、治己は私を見つけると、まるでコアラのようにヒシっとママにしがみついてきて、駐車場の車に到着するまで、私から絶対に離れようとしませんでした治己、お疲れ様!よくがんばりました!!
 ちなみに、慶士兄ちゃんが今のハルちゃん位の頃は、絶対に無理だったよ!かつての慶士を知る人々の肯く顔が目に浮かびますわ(笑)プププ。
 
<帰るなりバタンキューの慶士
 親園会の日は、慶士も遊び疲れてしまうらしい。>


  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ復活!

2007年10月08日 | 慶士と治己の日記
 およそ3年程前に慶士にフレームを壊されて以来、メガネを使用しなくなっていた由紀ママ。日中はコンタクトレンズなので支障はないのだけど、夜はぼんやりとした0・2の世界で頑張ってきました。
 が、この度、3年ぶりにメガネを作っちゃいました!!うっひゃー!お風呂上りもクリアな世界!
 なぜかメガネ好きの慶士は、メガネのママに「ずっとコレでいて」と言っていました。ちなみに、イッチーパパの事もメガネをかけたパパが好きな慶士。で、慶士が一番好きなママ像も、髪の毛を結わないでメガネをかけたママ。うーむ。一体どんな趣味~?!プッ。(もしや、ウルトラセブンみたいだからなのか?)  
 治己は初め不思議そうにじぃーっと見ていたけれど、すぐに特に気にも留めない様子で通常営業。動じないのはさすがです(笑)
 前のメガネは、慶士がツルの部分を真逆に回した為、丁番(ヒンジ)が折れてしまったのでした。さすがに、もう慶士がこんな壊し方をする事はないと思うのだけど・・・、我が家にはハルちゃんが後に控えています!くれぐれも、ハルの手の届く所に置き忘れないようにして、夜の快適なクリアな世界を死守するぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け歩け大会。

2007年10月07日 | 慶士と治己の日記
 気持ちのよい秋晴れに誘われて、今日は近くのターミナル駅まで歩け歩け大会!いつもは車で10分の距離だけど、歩いたのは実は初めて歩いてみると、とってもオモシロイ道のりでした慶士や治己の寄り道に付き合ったり休憩を入れたりしたながら、およそ1時間で目的地に到着!
 一番のメインの目的は、慶士の強い希望で、おもちゃを見に行くことでした。そう、見に。近づいてきた誕生日を前に、プレゼントをリクエストする為の下見のよう。プププ。
 案の定、ウルトラマンコーナーでは大大大興奮の慶士!!しかし、意外とすんなりと「今日は買わない」約束を守れました。エラかった~ママは慶士の我慢強さに感動したよそんな慶士に、ますます「お誕生日には待ってろよ!」とばかりに、慶士のツボをきっちりと頭に叩き込むパパママでありました 
 さて、帰りも沢山歩いて帰宅しました治己も歩いた歩いた!帰りは、ベビーカーに乗るのを断固拒否するハルちゃん。車の通らない安全な道では、ひたすら慶士の後をついて回りました。(寄り道も含め、慶士と同じ事がしたいのだ)そんな意欲的な治己の姿にビックリのイッチーパパ子どもの成長は早い早い!  
 ただ歩いただけなんだけど、楽しかったね!慶士にはお兄ちゃんらしい一面も垣間見え、心の成長を感じました。また、慶・治共に体力UPしています!
 
 <慶士の後を追うハルちゃん。
 ・・・慶士は速過ぎて、ママの前。写真には入りません>



 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い。

2007年10月06日 | 慶士と治己の日記
 三連休の初日の今日は、カラリとしたいいお天気!掃除を始めた由紀ママは、思わず普段手抜きになっている箇所など、アチコチを掃除し始めてしまいました。だって、すっごいお掃除日和なんだもの~
 当然、次第に業を煮やし始めた慶士からは「マーマっ!早く遊びに行こうよぅ~。」なんて催促が始まりました。あんまりしつこいので(笑)、由紀ママひらめいた「慶士、お風呂の掃除をしてみる???」
 ママの思惑通り、即座にその面白そうな「お風呂掃除」に飛びついた慶さん。目新しい体験に滅法弱いんだよね(笑)あれよあれよという間に裸んぼになってやる気満々別に裸んぼになる必要はなかったんだけど、ま、濡れる心配をしなくていいから、裸んぼのままでお掃除開始!
 いつもママの掃除を見ているのか、結構いい手つきの慶さん。もうこんなことも出来るようになったんだね。ハルちゃんとママの見守る中、あっという間に浴槽と洗い場を洗い終え、シャワーで流して終了。お風呂場はピカピカになりました
 「ボクお風呂掃除したんだよ!」とすっかり得意満面の慶士いつの間にか「ママ遅い」の不満も吹っ飛んだようです。ありがとう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする