旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

北関東 花めぐりツアー ① TJ

2023-04-29 09:38:06 | 花・花・花・花の風土記

今日から連休ですね。働いている時は「連休」と聞くだけでワクワク、バタバタ。今は有難いことに年中連休。で混む前に行ってきました北関東花巡りのツアー!予報はの通り出発から小雨。でも神戸空港へはタクシー・地下鉄、モノレールと乗り継ぐので雨には濡れない。早起きして集合時間7.10amに無事到着。

受付でチケのみ受け取り後は自分で乗機。保安検査で靴まで脱がされビックリ。茨城空港までは1時間10分、大分揺れたが無事定刻到着。ここはサテライトが無いので傘をさして空港建物内へ。現地TDさん、バスガイドさんがお出迎え。

TJは座骨痛になってから、別料金を払いバス席は前方2席使用を申し込んでいます。これだと隣席気にせず乗り降りも最短距離で済む。バスは一路北関東自動車道と東北道経由で「足利フラワーパーク」到着。雨にも関わらずスゴイ数の観光バスと観光客の数にビックリ。その人数に負けないのが聞きしに勝る「藤・ふじ・フジ」のスゴイ数。

公式からお借りすると

 

樹齢160年におよぶ大藤 樹齢160年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤色の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの魂の木の様な幻想的な光景が広がると賞賛され「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。

樹齢160年に及ぶ600畳じきの藤棚一面に咲く大藤や長さ80Mの白藤トンネルなど350本余りが咲き誇ります。咲く順序は薄紅、紫、白、黄色と1か月余りに咲き続けるとか。何しろ広いのでTJは黄色はよう見つけませんでした。CNNで映画アバターの幻想的な風景見たいとか、2014年には「世界の夢の旅先10」にも選ばれたとか。

と言うことで小雨の中、傘をさしての撮影で上手く撮れませんでしたがTJ撮影の藤や花・花・花と緑の園内風景の一部をご覧ください。

先ずはその「大藤」をご覧あれ A

B 大長藤 まるで藤のシャワー見たい

薄紅色の藤? A

白藤のトンネル

棚づくりではない藤もA

B

初めて見た八重の藤A

B

新しく造園中の白藤の壁A

同じく鳥かごのようなイメージのB

紫藤

雨に濡れた真っ赤なつつじと白藤のコラボ

花・はな・ハナ

まだまだあるよA

C

最後にもう一度樹齢160年の大藤をどうぞ!

この日の2番目は市貝町の「芝桜公園」へ。宣伝では本州最大とうたっているが、16AM頃着くと誰もいません?盛りを過ぎたせいか芝桜も雨に打たれて寂しそう。横殴りのあめになりほとんどの方はチラ見で終わり。元気な数名は展望台まで行かれました。

後は一路焼き物で有名な益子町の宿舎へ。品数の多い夕食とぬるめの温泉につかりバタンキュー!

このホテル少し変わっていて1Fから2Fへは何故か木製のらせん階段を各自荷物を持ったままで登る。2Fー3Fまではエスカレーター。そこでようやくエレベータがありました。1Fの温泉や食事処へは違うルートでやはり最後が木製のらせん階段を降りるので足の弱い方は手すりすがって上下。何か変???

続く

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pokémon レヴェル36へ進行中! TJ

2023-04-23 10:13:32 | ポケモン & ハリーポッター魔法同盟

TJのブログをご覧頂いてる皆様とはご縁が薄いように思いますが、TJはスマホでPokémonを続けています。やりだした頃は最終目標がレベル40でしたが、今は50,おまけに1レヴェルアップに150万点もゲットしなければならず、毎回増えていきます。でも公園や街中へ出かける時は時間つぶしで続けています。

最近はTVやスマホの動画ゲームではPokémonは健在ですが、TJのやってるのは若者に人気がなく、中高年の暇つぶしお友達化して街中で歩きスマホでぽけもん探す姿もなくなり、たまに集団でバトルするわびしき中年者を見かける程度です。

春バージョンの 扉です

後 50万点 lET'S  Go!

新しいメダル ゲット

とっても上手に踊ってボールから逃げます。

クチートってふざけたネーミング

ズバリ 名前つけるのに困ってるのんかいな

これ ずばりのネーミング

 

ビオラさん 「大阪泉南 野田ふじ見参の記事」に応援感謝です。「コメント  今日は〜。 そうですね〜、この春は、色んなお花の開花期が、早まっているような・・・ ・・・そんな中、沢山の藤の花が楽しめて、良かったですね〜 記事内の、「おじいさんの木」・・・、ノダフジについての説明書き看板のところ、読みましたが、 藤の生命力に、あらためて、すごいなぁ〜って、思わされました〜!? なぜなら、最初、鉢植えのノダフジを買って、それを、庭に植えたところ、大きな木になったと・・・? そして、つる性の木・・・。 私も、つい先日、 日比谷公園で、藤棚の藤と、日比谷花壇の鉢植えの藤、そして、 調布ドライヴの際、”千年の藤”と呼ばれる、国領神社の、立派な藤の木とそのお花を見ましたので、 その時々、拝見している時に、 鉢植えでも、育つのかなとも思いますが、 地植えすると、年月と共に・・・、かなりの大きさに成長しそうだな・・・なんて・・・? 藤の花の、甘い香り〜、楽しまれましたでしょうか〜 記事いっぱいのパープルが美しい〜 楽しいお出かけになりましたね〜 ティーガーデン」

TJ いつも細かく見て頂いてウレシイデス。植物は動物より超長命でそのメカニズムは解明されていませんがあやかりたいですね。水と空気に太陽や自然回帰の肥料だけで命永らえる植物の解明がもっと進んでいいような…?でもあんまり長生きするのも善し悪しと思うTJです。

ベルさん「大阪泉南 野田ふじ見参の記事」に応援コメ(´▽`)アリガト!ですー。「コメント  おはようございます 桜が終わって今度は藤が咲いてますね 此方では大きな藤の名所がないのでちょっとなじみが薄い花です テレビなどで見てると長く垂れさがった花の下を 歩いてるのを見かけますね いい香りがするんでしょうね 長慶寺 牡丹とさつきは遅かったようで残念でしたが綺麗な庭園と3重 5重の塔が見せてもらえたのでよかったです」

TJ 最近学校や公園などで藤棚って減ってきたのかな?あまり見かけませんね。一方藤の名所はあちこちで健在ですね。数年前に行った兵庫北部の白井大町の藤園は凄かった、特に香りが…

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪泉南 野田ふじ見参。TJ

2023-04-19 14:35:00 | 花・花・花・花の風土記

熊野街道沿いに古い町並みの残る大阪府泉南市信達牧野の梶本家に毎年咲き誇る「野田ふじ」。樹齢40年を超える1本の野田藤が毎年4万もの花房をつけると言われており、例年4月中旬から下旬の藤の見頃には、約1週間程度一般公開され、遠方からの花見客で賑わうとか。

TJも17日、知人共々拝見に出かけました。今年は花期が早くて盛りは過ぎていましたが、故梶本氏の遺志を継いだ地元有志のボランティアさん方が守り続けておられます。

調べると大阪福島区の「野田」が発祥の地でその若木を梶本氏が植えて丹精されたものとか。近くに長慶寺さんという立派なお寺もあります。

熊野街道沿いの梶本家藤棚のお迎え口

この一本の木が藤棚通路やお庭を埋め尽くしています。

大きな房がお出迎え

野田ふじのいわれが書かれています

藤棚通路の藤さんは殆どが上を向いていました。観賞台はこの日には無くて「藤の雲」と言われる風景を下に見られませんでした。

でお宅のお庭をチョットのぞき見 A

B

C

D

E

帰りに立ち寄った長慶寺さん御本堂 お目当ての牡丹とさつきは咲き終わっていた。

境内には立派な五重と三重の塔が並んでいました この小坊主さん 何してるの?

トイレのご案内でした。

 

ベルさん 「久遠寺枝垂れサクラと富士+龍巌淵桜の記事」に応援コメント(人''▽`)ありがとう☆です。「・コメント  おはようございます この時期に雪景色が見られる 高い山のない四国で4月に入ったら絶対にありえない景色です  富士宮やきそばとみかんの生ジュース ¥1260 ? びっくりする金額  山の上だからこの価格なのかな? 富士山残念ですね  川面に流れる桜の花びらが季節の移ろいを感じさせます 今年の桜もこれが見納めです ツアーで行くのが一番手ごろで安心ですね  若い時には考えられなかったけど今は人に連れて行ってもらうのが一番楽って思ってます

TJ ベルさんはキャンプに車やバイクで遠出ドライブと最強現役、とてもまだまだ団体さんのお人ではありませんよ。確かに気楽だけど自由時間がない。これからもだるまさんいいのを見つけてね。

ガーベラさん 「久遠寺枝垂れサクラと富士+龍巌淵桜の記事」にコメント頂き有難う。「・コメント  こんにちは〜 半世紀近くに成るでしょうか 南アの最高峰赤岳山頂でお正月を迎えましたのは  懐かしい山容に心躍っております。 桜の時季を逸した旅のご様子でしたが 充分画像から春を愉しませて頂きました。 有り難うございました。」

TJ 人それぞれ素敵な思い出がありますね。昔は山男に山女、今は山ガールならぬ元気印の中高年女性が山の主役、時代を感じますね。

ビオラさん 「久遠寺枝垂れサクラと富士+龍巌淵桜の記事」いつも変わらず応援コメント嬉しく頂きました。「・コメント  今日は〜。 この春は、Jiji様は、お近くの公園から遠方まで、あちこちの桜を楽しまれましたね〜 桜は、気温の影響受けて、柔らかに美しく咲いたかと思うと、あっと言う間に、舞い散って・・・、それだけに、一期一会と・・・そして、その時々の桜の様子を、楽しめれば・・・と思います。 満開の時も、舞い散る瞬間や、舞い散った桜の絨毯、桜の筏までも、全てが、素敵な感じがします〜? 今回の記事では、潤井川の桜並木等、その時の風景を、ありがとうございました〜 お空と、富士山のご機嫌を伺いながら・・・、 一生懸命、撮影なさっているjiji様が、想像できそうです〜? 富士山や桜のタイミングは、色々で・・・、 その時々の、素敵な風景を、楽しませていただき、ありがとうございました〜 そして、 富士宮焼きそばと、オレンジ生ジュース〜、 こー言うの、旅の最中には、とっても美味しく感じますわ〜 また、新緑の季節も、楽しまれて下さいね〜 ティーガーデン」

TJ グルメではないのでビオラさんの記事にはなかなかうまくついていけませんがどうかお見捨てなく。ビオラさんの行動範囲がすごく広くて知らない所や食べ物、風景を見させていただき為になります。これからも( `・∀・´)ノヨロシク。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久遠寺枝垂れサクラと富士+龍巌淵桜 その二 TJ

2023-04-10 14:15:54 | 花・花・花・花の風土記

6日夜から7日にかけての強風と雨でこのあたりのサクラもほぼ散りました。後少しだけですが八重桜が咲いています。5日にお伝えした桜3題の旅、3日は身延山久遠寺と龍巌淵へ8.30分さあ出発。空は快晴と言いたいが遠くの南アは頂上まで見えてたが霞んでる。

石和温泉から久遠寺までは中部横断自動車道で一トッ飛びと言いたいが本来なら富士川の景観を観つつ行くのだろうが新道はトンネルだらけ、おまけに久遠寺への参道は車の離合すら出来ないほどの狭い道。幸い平日で車が少なくホッ。

初めて見た富士川流域は川幅も広く立派な川筋で河畔の風景も素晴らしくて堪能しました。久遠寺さんへは徒歩なら男坂、女坂に修行僧用の急階段があるのだが駐車場からはミニケーブルで一気に境内へラクチン。頂上の奥の院へはロープウエイがあるが結構時間がかかるし富士山も半分位しか見えないと言われ全員不参加。

久遠寺さんへの旅を試みたのはこれで3回目。1,2回は参加者不足と悪天候で今回3回目の正直は快晴だったが、肝心の枝垂れ桜が今年は早く咲きもう一部葉桜状でした。久遠寺さんは立派なお寺で大鐘は除夜の鐘でその奥深い音に感銘を受けたこと数回、今でも朝夕その音は聞けるそうです。

久遠寺さんからは最終目的の龍巌淵へ。自由昼食で富士川楽座SAで休憩。とここで残念ながら山梨側では見えた富士山が見えません(泣き)。おまけに龍巌淵のサクラもほぼ散っていてがっくり。あとは一路関西へ5時間以上のドライブですっかり疲れて寝て帰り、翌日もぼーっとしてました。でも80%は満足した旅でした。

ホテルの窓から南アはクッキリ見えたが霞んでる

30人以上は乗れるミニケーブルでらくちんお参り

歩いて上ると修行僧階段はコレ

日蓮宗総本山の広大な境内図

肝心の樹齢400年を誇る枝垂れ桜も一部葉桜の気の毒なお姿

でももう一本がまだ咲いていて目を楽しませてくれました。

除夜に荘厳な音色を轟かせる大鐘楼A 後方は五重塔

大鐘楼B

ハイ ここで 総本山久遠寺さんの本殿へお参り 当然撮禁

立派な寺額も見られます

すぐ傍に五重塔があります

お隣のお堂へ

お隣のお堂 向こうに枝垂れ桜が見えます

遠望すると名残のサクラも。。。

これはもう葉桜枝垂れ

遠くの山頂にロープウエイの終点が見えます。

初めて食べたB級グルメ 富士宮やきそば 🍊の生ジュース 締めて¥1260

最後は

龍巌淵からの絶景富士山と潤井川の桜並木 静岡県富士市

となるはずが富士山は遠くかすみ、桜は散り終わり、潤井川のせせらぎだけが見送ってくれました

A

B

C

D

E

三日もよう歩いた ああシンド

middleaxisさん この度はTJのブログに新規フォロー頂き有難うございました。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

ビオラさん 「山高神代桜とサクラ3題の旅 その一の記事」に応援コメントウレシイネ。「・コメント 今日は〜。 お出かけの際は、歩きに支障ないように、上手く住居お近くから出発のバスをご利用で・・・、また、目的の花見を、快適に、存分に楽しまれ、良い花見旅になりましたね〜 山高神代桜は、石碑も雰囲気ありますね〜、石碑も年季入っている感あり。 そして、この桜は、推定樹齢1800年〜2000年って、ものすごい生命力ですね〜!! 人間では考えられない歴史を刻んでいるんですね〜? 神代桜の宇宙桜は、6枚の花びらのもあるんですね〜 拝見して、違和感はないですが、経緯をたどると、神秘的な感じも〜? 今、電車到着。 また、寄らせていただきます〜 ティーガーデン」

TJ 上に書きましたように今年桜の絶景でNO1となった龍巌淵と富士のコラボが見られなかったのが再挑戦する機会がもうなさそうなTJには返す返すも残念でした。

ベルさん▼ 「山高神代桜とサクラ3題の旅 その一 の記事」にコメント頂きました。アリガト。「コメント  こんばんは 山高神代桜凄いですね 1800〜2000年の樹齢にふさわしい迫力ある幹ですね 宇宙桜 無重力になると種でも影響受けてるんですかね 6枚の花びら 奇形ってことになるのかな それとも新種? これから先の変化も見てみたいです  わに塚の桜これも見事 山高神代桜の後に見るとちょっと迫力にはかけそうですけど 一本桜の風格 見事な桜ですね コロナの収まりと共に桜満開ツアーが再開されてよかったですね」

TJ いつも細かく見て頂き感謝です。もう同じ所へ2度は行けないので今回の見残しは残念ですが、皆さんと一緒に歩いて行けたのがうれしかった。ベルさんのようにテントと車とはまた違う団体さん。それなりに便利で安心で結構楽しく参加してます。

 

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山高神代桜とサクラ3題の旅 その一 TJ

2023-04-05 09:31:07 | 花・花・花・花の風土記

5日、近くの公園のソメイヨシノも落花しきりの風情になってきました。今日これから雨模様なので多分今年のサクラは今日で見納め。先ほどザッと通り過ぎて最後のお別れとサヨナラをしてきました。続いて八重桜が開き始めていました。

4月2-3日と「山高神大桜、久遠寺の枝垂れ桜、富士と龍厳淵のサクラ」を観るクラブツーリズムのバスツアーに参加してきました。バスツアーは10年ぶりくらいなんですが、少しでも歩行距離を減らすため住居地発のバスツアーにしました。

出発場所はルミナリエのメイン会場となる神戸三宮の東遊園地ですが、長い間工事中で7日からお披露目があるとかですっかりきれいになっていました。姫路が出発地で三宮からは8.30分に出発。春霞で高空が霞んでるのが気になるが先ずは快晴。久し振りの名神、中央道経由で一路山梨県へGO!。

最近のバスツアーはコロナ下で車内の飲食禁なので途中恵那SAで自由昼食となる。TJは初めて「辛ネギ味噌ラーメン」なるものを食べましたが、慣れるまで辛すぎて咳が出て困りました。念の為にコンビニで買っておいた「高菜おにぎり」が口当たりを柔らかくしてくれて満足の昼食でした。インバウンドのお客さんも散見。

最初の訪問地「山梨県北杜市武川町山高の実相寺」へは14時半頃に着きました。

以下HPを参照等して

山高神代桜(やまたかじんだいざくら)は山梨県武川町の実相寺境内にそびえる、福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ 日本三大桜の一つで日本初の天然記念物指定です。推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラその想像を絶する悠久の時を超えて神々しく咲き続けるさまは圧巻ですが、流石に昨今は樹勢が衰えて支柱に支えられ樹医さんがお世話されているそうです。

樹高10.3m、根元・幹周り11.8mあり、日本で最古・最大級の巨木として、伝説では、神話の武将ヤマトタケルノミコトが東征の折に植えたと言われ、名前の由来になっています。また13世紀頃、日蓮聖人がこの木の衰えを見て回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」とも言われています。

桜と同じ頃におよそ8万本のラッパ水仙も咲き、足元の黄色と頭上の薄紅色のコントラストがとてもきれいです。又種子が宇宙に旅立ち、地球に戻った神代桜の宇宙桜も公開されています。

駐車場からはワッせわっせと10分ほど歩き山門を入ると桜と水仙のパノラマが迎えてくれました。境内は人で一杯、でも遠くに南アの山並みも見えいわゆる絶景の一つと言えるでしょう。ここで50分ほど自由行動で山高桜を堪能できました。

出発点 神戸三宮 東遊園地の朝

恵那峡SA風景外人さんんもご一緒に

諏訪湖SAの風景

やっと着いた ソーレッ 幟がお出迎え

ジャーン 歴史を感じさせる立派な根本 支柱が支えています

正面北側から

南側から 向かって右は山高さんの子供さん

東側から

ハイ もう一度正面北側から

天然記念物指定の石碑

境内は桜のオンパレードA

B

遠くに山門が見えます

咲き乱れる桜と水仙のコラボをご覧あれ

なだれ落ちるように咲く桜 もう葉桜が混じってます

宇宙桜の由縁が書かれてます

これが 山高さん由縁の「宇宙サクラ」

山高さくらさんともこれでお別れ

近くには花桃も咲いてます

低めに剪定された桜

続いて25分くらい移動して韮崎市神山町北宮地624のわに塚の桜(わにづかのさくら)

見ごたえのあるエドヒガンさくらで推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラの1本桜が花を咲かせる「わに塚」。この名前の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所などの諸説から来ています。郵政省「さくらメール」のポスターや2004年に放送された「桜咲くまで」などテレビドラマのタイトルバックにも起用され、晴れた日には八ヶ岳が一緒に見られることも。満開時にはライトアップされて幻想的な夜桜も楽しめます。

すっくと立つその姿を先ずはご覧あれA

B

周りには色んな花が植えられています

甲斐の国と言えば武田氏 武田八幡宮への参道です。

夕食はこのお米かな マサカ?

石和温泉ホテル千石での夕食 これにお吸い物とデザートと盛り沢山に

ホテル近くの夜桜は期待外れ

遠くの山には何故か大文字風の電飾も

ああ シンド 温泉はTJには熱すぎた。

がっくり疲れて21時就寝

 

ビオラさん 「兵庫 氷上町カタクリの里&近くのサクラの記事」にコメント頂きました。あるがとね。「・コメント  今日は〜。 お近くの公園は、ほぼ全周〜、桜が、植えられているのですね〜 アップの桜の花達は、柔らかな表情で、ホワイトの中に、ちょこっとピンク色のお花さん達も、可愛らしいです〜? カタクリは、気になりながらも、いまだに、見に行った事なく・・・。 ・・・なので、カタクリの里の、一面のカタクリは、見応えたっぷりで、また、気温や日照時間によっても、1日の間に、様々な表情を見せてくれるんですかね・・・(?)、 カタクリのお花の表情のへんか〜、とっても楽しめましたわ〜 沢山の春爛漫なご紹介を、ありがとうございました〜 ティーガーデン」

TJ 足の調子が去年よりいいので急斜面での撮影もできました。まだ座れないので近寫はむつかしかったです。TJもカタクリは初見で感動しました。

ベルさん 「兵庫 氷上町カタクリの里&近くのサクラの記事」に応援コメント(´▽`)アリガト!です。 「・コメント  こんばんは まだ4月きてないのに桜満開 早かったですね 温暖化で早く咲くようになり入学式の花ではなくなりましたね かたくりの花がいっぱい 絶滅危惧種で数も減ってきて特定の場所でしか見られなくなりましたね 花が咲くまで7〜8年かかるって聞いた事があります 絶滅危惧種になる理由もわかりますね いいもの見せて頂きました ありがとうございます 黄色い花はっきり写ってないからわからないけど レンギョウかな?」

TJ 黄色い花の名有難うございました。絶滅危惧種だとは知りませんでした。桜はあと何年って見られるのかな?と毎年思いますが、カタクリはこれが最初で最後です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする