旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

大相撲秋場所(両国)番付表発表!TJ

2022-08-30 10:01:27 | 大相撲+その他スポーツ

27,28日と秋に一歩近づいたかと思ったら異常な動きをする台風11号が訪れたせいで元の蒸し暑さに戻りました。でももう8月の猛暑日のようにはならないでしょう。と言うか戻らないように祈ります。

29日、大相撲秋場所(両国9月11日初日)の番付が発表されました。コロナ感染で先場所を休んだ力士はナント174人も。休場までに勝ち越しと負け越しが決まっていなければ原則的には据え置き。で7日目の休場まで2勝4敗だった大関御嶽海は西の二番目大関に残りカド番が継続する。

 

地元紙から 秋(両国)場所番付表

   東         西 

   照ノ富士 横綱

   貴景勝  大関   正代

             御嶽海

   若隆景  関脇   豊昇龍

   大栄翔

   阿炎   小結   逸ノ城

             霧馬山   

   翔猿   前頭1  翠富士

   琴ノ若    2  明生

   玉鷲     3  宇良

   錦木     4  高安

   宝富士    5  佐田の海

新関脇にツイに豊昇龍関が昇進、続いて小結に逸ノ城、霧馬山関が復帰。西前頭筆頭に若手の翠富士関が躍進。新入幕は水戸龍と平戸海に再入幕が竜電関。新十両は金峰山(カザフ出身)に菅野改め栃武蔵関。再十両は貴健斗関。

復帰2場所目の元大関朝乃山は東幕下15枚目で、優勝すれば再十両が見える位置につけた。TJ応援の隆の勝関は肩を痛めて休場し西10枚目に陥落。上位復帰を目指して奮起して欲しい。ベテラン、新鋭陣も入り乱れて面白い取り組みで熱戦を期待します。

話変わって宝塚。8月は1日違いでコロナ禍で休演のため月組を18日に観劇できなかったので10月9日の東京公演ライヴ中継抽選に応募。また10月宝塚大劇場雪組公演のチケもゲット出来ました。

 

ビオラさん 「行って来ました 神戸 Atoa 水族館への記事」にコメント有難うございました。「コメント  お早うございます〜。 アトアって、全く存じずで・・・、 Jiji様の今回の記事で、初めて知りました〜 昨年秋に、オープンしたのですね・・・。 アートミュージアム×水族館・・・的な、新感覚なスポットですね〜 私も先日、京都水族館へ行って、とても楽しかったですが、この水族館も、他にない見せ方&魅せ方をしていて、興味わきました〜。 アクセスも問題ないし・・・、いつか行ってみたいな〜って、思いました〜 ご紹介〜、ありがとうございます〜 宝塚のような華やかさ・・・、一昔前のディスコのような派手さと懐かしさ?・・・(笑)も、感じられるようで、真新しさあって、楽しそうです〜? カリビアンシーホースや、アルダブラゾウガメ等も、ご覧になられましたか〜? 行く機会あったら、ぜひ、見てみたいです〜? Jiji様も、珍しい海の生き物達と出会えて、良い夏の思い出が、できましたね〜 また、場所をかえて、ホテルで落ち着いてのランチタムでは、上品な美味しいお料理とくず餅のデザートで、満足されて、穏やかなお天気の中、素晴らしい1日になりましたね〜」

カリビアンシーホースや、アルダブラゾウガメって初めて名前を知りましたし今回は見つけられなかったし、いなかったように思います。京都の水族館に比べ規模は小さいので収容能力も小さくて余り珍奇なものは展示していないみたい。京都はぜひ行ってみたいと思います。相変らず東奔西走でコロナさんもチョッと勢いが落ち着いて来たみたいだから次はどちらでグルメと縄跳びお楽しみでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました 神戸 Atoa 水族館へ TJ

2022-08-26 09:06:40 | 国内旅行+日帰り

atoa アトア

今日26日14時で28℃、22%爽やか秋の前触れか? 蒸し暑い25日は涼を求めて行って来ましたマタマタ県民割の日帰りツアー。最近コロナ感染者が増え続けるせいか前回は30名近くの参加者だったのに今回は6名だけ。まだ「ATOA」の知名度が低いせいもあるのかも。

10時30分三宮集合。タクシーに分乗して開発中の旧第五突堤にある「アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館 Atoa」へGO!4階建ての建物は急な細いエスカレーターで2F入口へ。

ここから隣のみなと温泉ホテル「蓮」での昼食を含めて自由行動で流れ解散。イイネこれ。さて入場するとそこはまるで一昔前のディスコ風景。平日で空いてるのかなと思ったが夏休みが終わる直前で3蜜もいいいとこ子供さんや若い女性で溢れ返っていた。

神戸ポートミュージアム"átoa(アトア)」は、アクアリウムを核に、舞台美術や
デジタルアートが融合する劇場型アクアリウム。今まで体験したことのない世界に
あなたを誘います。2021年6月19日開館 (公式HP参照)

さてご覧くださいその全貌を!

メリケン波止場から見た「Atoa」 隣にホテル「蓮」がある。外観は異色?な…

天井は照明が点滅しレーザー光も、まるで宝塚の世界風。一昔前のディスコ風かも

でも数個の水槽がありそこはアクアリューム風

お隣はデッカイ水槽にお魚の群舞が見られますA

B

C

一転して「和の雅」を唄う所へ移動、足元のガラス下は水槽。壁面はマッピング。A

デッカイ「タコ」のモザイク画はアート?

半球状のカプセルに珍しい熱帯や深海の魚

デッカイ部屋にデカい円球が中央にデンと置かれレーザーと音が舞い狂う

しっかりと環境への取り組みも展示

最後の水槽を見てA

B

ハイ サヨナラ!

ホテル「蓮」で頂いた昼食です。少しずつ色んな料理が頂けて満足

 

小鍋にご飯、香の物、くずもち付き でTJは更に満足

TJはメリケン波止場に向かうので温泉入浴はパス。次回はポートタワーの今の姿を公開。

 

あなたのブログがフォローされました。 あなたをフォローしたユーザ:e29012hさん

e29012hさん、この度は読者登録で応援頂き(人''▽`)ありがとう☆ どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

ガーベラさん 「 無念残念 宝塚月組観劇がフイ TJの記事」に応援頂き感謝です。早速こちらからもフォローさせて頂きました。「コメント  初めまして 旅行記楽しく読ませて頂いております。 フォローさせて戴きたく思います宜しくお願い致します。」

旅行記は全部保存してありますのでお手すきの折りに過去ログもご覧ください。ここ2年間は日帰り以外の旅行は出来ておりません。いつまで続くか判らないコロナ禍。その内に命の種が尽きそうでソロソロ旅行も再開しようかなと思案中です。

unknownさん 「無念残念 宝塚月組観劇がフイ TJの記事」に応援頂き嬉しいです。「コメント  千秋楽を配信で観ました。ブキャナン役のちなつさんに魅了されました。かりんちょさんトップの雪組初演時はみゆさん、まだ研7だったかですが、素敵でしたね。懐かしく思い出されます。」

初演もご覧になられたなら立派なオールドフアンさんですね。ネット環境が今一のTJ宅では上手く受信出来なかったので以後受信はしてません。映画館でも何回か見ましたが、宝塚大劇場センターブロックで観劇が命のTJは全体が見えずらいネットは今一です。

ベルさん 「無念残念 宝塚月組観劇がフイ TJの記事」に応援下さりアリガト。「コメント  こんばんは 宝塚は残念でしたね コロナ急拡大いったいどこまで広がるのか予想つかなくなってきましたね  とうとう岸田首相も感染どうなるんでしょうね  明石海峡大橋凄いですね 主塔の上が見えないぐらい雲が降りてきてる 望遠レンズの圧縮効果とモノクロの様な色調の写真で迫力が増しましたね」

コロナは時と場所を嫌わず攻めてくるようになりましたね。特に緩やかな行動下でのお盆の後、徳島県等の増加が著しいですね。当県も都市部より地方の市町村での増加が著しく毎日1万人越えが継続してます。明石海峡大橋にあんな形で黒雲がかかったのを見るのは初めてです。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念残念 宝塚月組観劇がフイ TJ

2022-08-21 10:05:39 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

前評判の高かった宝塚月組公演「グレート・ギャツビイ」がにっくきコロナのせいで初日7月16日(土)から~7月21日(木)まで休演。漸く再開したら又7月29日(金)~8月18日(木)まで休演。東京宝塚花組も20日から又休演。

TJ応援のトップスター月城かなと&海乃美月さん始め出演者、スタッフの皆さん本当にお気の毒です。そのコロナも日本の感染者数が世界10位に記録されました。やはり行動緩和されたお盆の期間に原因があるのでしょうか。

月組チケ発売日には早くからPC前で待機。2時間半くらい格闘して、コロナの感染が増大しそうな予感があったので終わりに近い18日のを買い待ち望んでいたのに…

何と初日から休演、途中開演したが1週間で又休演。ようやく再開したらそれが19日から。たった1日違いで見に行けませんでした。折角買った補聴器の出番も無くなりがっかりで18日は1日中ぼんやりしていました。

それでなくても夏空も戻らずお天気までグズグズ。先日明石海峡大橋の真上をスッポリと覆うような雨雲が出て間もなく大雨警報が出大雨になりました。爽やかな秋空はいつ来るのでしょう。

モノクロではありません

 

ビオラさん 「シルクロート゛ハイライトの旅(20020912ー19)⓻⑧の記事」にコメントありがとうさんです。ほんとに詳しく見て頂いてるのが良く判り、今後も出来るだけ気を付けようと心がけます。「コメント  今日は〜。 2002年の秋旅なのですね〜? 丁度20年前くらい。 お写真、沢山撮影なさっていて、また、 いつも、ガイドさんの事とか、説明詳しく、 時々、ププッとなりながら、楽しく拝見させていただきました〜♪ 旅は、観光地の風景、ガイドさん、ツアーのメンバー、現地の人達・・・、色んな意味で、一期一会の出会いアリですね〜? 私は、なかなか行く機会なさそうなところですが、 月牙泉の池と背後の鳴沙山〜、 砂漠の中のオアシス的なスポットでしょうかね、 見てみたいですね〜? 一つ前の、ラクダに乗っていらっしゃるJiji様の、お写真は、とても素敵な表情なさっていらっしゃる事想像でき、旅の良い思い出の1枚なんだろうな〜って思いながら、拝見しました。 今回の記事では、世界遺産の、敦煌 莫高窟について、書かれていますが、貴重な仏像や壁画、石窟等、 見応えあったでしょうね〜(^-^)b 太めのガイドさんは、日本語お上手って事で、 親切な説明が、なされた事でしょう。 貴重な、お写真や旅の経験談〜、 ちょっぴり、旅した気分になりましたわ〜♪」

何しろ20年前の事ですが旅行記を日本語で書いて保存したのを見て頂き、自分でもよく細かく書いておいてよかったなと改めて思います。もっと前のは国内で見て頂く機会が無かったので、ワープロ英文で書き海外友に送っていました。それを今自動翻訳してひどい英語で笑ってしまいます。送った先のメル友さん達苦笑してたでしょうね。

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)⑧ TJ

2022-08-16 15:53:32 | 海外旅行

「さすが一番若い子は裸足になって頂上まで登り、稜線をトラバースして降りてきた。感心したのは60-70代のジーさん4人は階段を完登、女性は誰も登らなかったようだ。砂山の麓の「月牙泉」は3000年もの間枯れた事が無いとかですが一体誰が見ていたのろうか?夕食は始めての日本食だったが流石に「刺身」は無かった。「前回⓻の最後」

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)⑧ TJ

9月16日。快適な「太陽大酒店」を後に今回の旅の目玉の一つ「敦煌 莫高窟」観光へ。大きな荒れた河原を前にして、鳴沙山の東端の断崖におよそ750の石窟が穿たれているのが見える。そこが「莫高窟」だ。約490の石窟に壁画、仏像がぎっしりと詰まった世界遺産だ。4世紀から13世紀にかけて造営され、清朝時代に修復もされたとか。

自称「私はガイドではなくここの研究員です」と自己紹介した太目のおばさんが日本語で案内してくれる。でも最後はお土産屋へシッカリと案内されましたが… 見学出来る石窟は表面岩壁に似せたコンクリートで覆われ、サッシの扉も付き、通路や階段で結ばれ、ガイドさんと共に見る決まり。

最初の第96窟ではガイドが照らす懐中電灯に浮かび上がるのは7世紀に造営された巨大な弥勒大仏のお姿。後16,17窟と代表的なものを日替わりでガイドが選択案内してくれる。又有料で追加してみることも出来るので130窟の弥勒大仏や57窟の釈迦の涅槃像等を見学。興味のある方はもっと見たそうだったが、一般の方はコレで十分と言う感じだった。残念ながら内部の写真は撮影できませんでした。

何でもさる修行僧が今莫高窟のある山の頂に来迎する仏の姿を見てここを聖地と定め、仏像や仏画を穿ち、造営したとの伝説があるそうです。TJが思うに元々穴居民族が住んでいる所へ、通りがかりの僧が立ち寄り、宿泊や喜捨を受け、お礼に壁画などを描いたのが始まりではないかと… 

初期の岩窟仏画は、インドの影響を色濃く受けていたのか、お釈迦様も、菩薩も飛天も色が黒く、髪がちじれて描かれていました。コレでなるほど仏教はインドから来たモノなんだと何だか納得できました。後ロシア革命時には国境を越えてきたロシア難民が住み着き、ソノ所為で天井や壁が煮炊きしたすすで汚されたり、清朝時代の稚拙な修復が品位を落としたなんて事も知りました。

帰りは「田舎風レストラン」で昼食。サービスの音曲がやかましくてのんびり出来なかった。ソノ後は日本映画「敦煌」のロケ地跡が残されている所とか、今は「のろしを上げた建物の一部しか残っていない」かつてシルクロードの要衝だった漢代の関所後

とかバザールへ行った。敦煌は甘粛省だが、TVは衛星放送で中国各地のものが見られる。トルファンでは台湾の「中央電視台」の放送がライブで見られたのにはオドロイた。

荒れた水無川沿いに穿たれた岩窟が見える

昼食時のレストラン

 

日本映画「敦煌」のロケ地跡

「陽関」

 

店長さん 「シルクロート゛ハイライトの旅(20020912ー19)⓻ TJの記事」にコメントが届きました。有難うございます。「コメント  行って見たい・・! 凄い場所にでかけられていますね。私は飛行機の上からと鳥取の砂丘ぐらいしか知りません。凄い規模でびっくりです。行って自分の足で歩いてみたいですが‥もうこの歳では行くことはかないません。良い経験をされていますね!!経験しておくべきだったと悔やんだ次第です。次の紀行文も期待します。」

TJが行った2002年頃は日中の関係も緩やかだったからか一度も検査などで嫌な思いはしませんでした。この後パキスタンから桃源郷フンザの里を経由してカラコルムハイウエイ経由でヒマラヤを超えウルムチまで縦断する旅に行きシルクロードの違った面を見る積りでしたが、二国間の国境問題が悪化して願いがかないませんでした。これからはあるのはTJの時間だけであとは全部無理な日中関係の現状ですね。残念です。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)⓻ TJ

2022-08-10 20:35:46 | 海外旅行

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)⑥の最後

ゴビ砂漠は一名「黒い砂漠」と言われるとかで表面がごつごつ黒く、真っ白な砂の砂漠のイメージには程遠い。そうこうする内に列車は9月15日朝、敦煌駅(旧柳園駅)に無事到着。ここもつい最近駅名が、「敦煌の世界遺産登録人気」あやかって変更されたとか。駅から敦煌市へはバスで2時間も掛かるとか。現地ガイドはスリムで美人の「史」さん。「ここまでは⑥」

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)⓻

20020915、まずシャッターの壊れた駅前食堂然とした食堂へ案内される。ここで今回初めて仕切りの無いトイレに出くわす。本当になんとも思わないでみんな並んでしゃがみ、同時に「スル」んだろうか?

静岡から来たヨク迷子になる「日中野菜同好会」なるフシギ?なグループのジーさんたちはためらはずに立って並んで小便をしていたが。TJは流石に待って小便だけの所でしましたが… 女性達は「我慢する」と戻って来て、食後駅でなさいました。

駅からは黒っぽい砂漠地帯を延々と走り、と急に緑が沢山見え始めるとそこがもう「敦煌」だった。人口18万位(当時)の結構都会で、繁華街は1km四方にまとまっており、昼食後午後5時まで自由だったので皆さんお出かけ。TJも市場や住宅街、商店街をざっとひと歩きした。

新疆ウイグル地区と違って、漢族らしき顔つきの方が増えてきました。携帯で話している人もよく見掛けるようになった。そういえばトルファンのホテルで話しかけられた若い女の子も携帯を持っていて、話している最中にもチェック入れたりするのは日本と同じ。

機材はまだ高いけど、買えない値段ではなくなったとか。ただ日本製は高いけれど人気があるとか。通話料はそんな高くないらしい。有線施設の少ない辺地では、これから携帯は爆発的に普及するのでしょうか? 

 

駅からはバスで砂漠地帯を走る

B

緑が増えてきた

農家も見えてきたらもう敦煌の町だった 写真は順不同でお許しを

一歩街の中心から入ると閑散とした住宅地でした。

午後5時からは「ラクダに乗って鳴沙山と月牙泉」へ。オアシスの農村を通り抜けてバスで約20分、正面に黄金色に輝く雄大な砂山が現れた。砂丘のイメージより、高い山のイメージ。岩山に砂が積もったのでなく、地表から全部がサラサラの砂の堆積だとかで雄大な感じさえする。

涼しくなる頃を狙って一斉に大勢の観光客が押し寄せるので、ラクダ使いも一回でも多く客を運ぼうと必死。大人はラクダ3匹、子供は2匹を連結して運ぶ。砂丘へは正面に有料の木作り階段がつけてあり殆どの人はここから登るが、日が射して暑そうだったので、日陰の無料斜面を登ったけれど、砂が柔らかく、又足イタになっては困るので途中でギブアップ。

さすが一番若い子は裸足になって頂上まで登り、稜線をトラバースして降りてきた。感心したのは60-70代のジーさん4人は階段を完登、女性は誰も登らなかったようだ。砂山の麓の「月牙泉」は3000年もの間枯れた事が無いとかですが一体誰が見ていたのだろうか?夕食は始めての日本食だったが流石に「刺身」は無かった。

ここから鳴沙山です

中央部に有料の木製階段があり直登できます

足を痛めていたTJは緩やかな斜面から登ってみたが足を取られてギブアップ ラクダさんのお世話になりました。

月牙泉が見下ろせる所まで登った

写真オワリ

 

ビオラさん 「 補聴器(集音器)さん こんにちわ!TJの記事」にコメント頂き。ウレシイデス。「 ・コメント  今日は〜。 只今、外出先から、ノートPCで、Jiji様ブログに〜。 豪雨による、土砂災害等、たいへんな状況の中、多くの人達のご無事を、祈るような気持ちでおります・・・。 Jiji様と同じ気持ちでおります。 補聴器〜、色々ご自分で、調べられて、価格も納得の・・・、見た目も気に入ったのが、入手できて、良かったです・・・。 使ってみて、何か不都合出てきたら、その度に、考えて行けば良いですよね〜! ご自分で、一工夫なさって、 ビデオの宝塚のセリフが、ハッキリと聞き取れるようになって、本当に良かったです〜 1日2時間以内と・・・、きちんと、自己管理なさっているところ・・・、すごいです〜? 楽しい世界が、広がりますように〜♪」

ハイ 今まで聴き難かったNHKのニュースにはほぼ毎日使いキケテマス。宝塚は18日観劇予定の(14日までコロナ感染で休演中)のため昔のビデオで「グレイト・ギャツビイ」を見てます。セリフは90%位聞けます。アナウレシ。

ベルさん 「補聴器(集音器)さん こんにちわ!TJの記事」に応援コメント(´▽`)アリガト!です。「・コメント  おはようございます 毎日暑いしコロナは多い 家から出るのも勇気がいる状態です(笑) 難聴他人事じゃなくなりつつあります テレビのボリュームがどんどん増えてきてる 3〜4年に1つぐらいずつ増えてきてるような気がします 特に高音域は相当落ちてしまってるのがわかりだしました 最近補聴器や集音器等デジタル機器いいのが出てきてるので 安い価格でも雑音の少ないいいもの増えてるようです。

「聞こえが悪くなる時期や状態は人夫々みたいですね。TJは高音より低音が聞きずらいです。どの程度悪くなりつつあるかわかるように、自覚をし始めた3年前位からボリュームは変えていません。だから番組によっては全然意味が分からない時があります。字幕サービスは使うと画面にデンと出るのでやはり煩わしいです。最近は局も高齢者に配慮か、AI使用で即翻訳など目で見られるサービスが増え必ずしも補聴器が無くってもほぼ判るのでありがたいです。」

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする