なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんでもアラカルト」201612(12/2-31)まとめ(20170101転記)

2017-01-01 06:54:26 | Weblog
「なんでもアラカルト」201612(12/2-31)まとめ
・・・・・・
20161202>>>「なんアラ」通巻18号10番目の到着と20人目が確定
昨日、「なんアラ」通巻18号10番目の到着した。
今年急接近した奈良県畝傍高校の同窓生で、半世紀前に理系・文系で大きく人生を分かれたが、今は、違う立場で近しく話し合いを続けているSOさんである。
ここ数年の出会いを中心にエッセイ投稿願った。
また、一昨日は、湯の沢団地内の近くて遠かったMMさんとの会談で、最後まで決まらなかった20人目のエッセイストとしてMMさんが確定した。
MMさんとは、いろんな意味で人生の在り方に共通点があり、今後とも親しく話し合い、実行にも移せて行けそうである。
取りあえずは、明日の土曜室内インディアカに参加してもらえそうなので、期待している。
・・・
20161203>>>東海大病院定期健診と早くも二つ目の忘年会
昨日は、3ヶ月に一度の東海大病院定期健診に、伊勢原に出かけた。
比較的スムーズに、採血・面談は終了した。
今回の診断では、概ね問題ないとのことだったが、腎臓機能を守るために血圧が上昇する可能性を指摘され、家庭内での、定期的血圧測定を勧められた。
今まで、人間ドックでも、血圧は、上下共に常に正常範囲であっただけに、意外ではあったが、兎に角朝夕測定することにするか・・。
折角、測定器があるのだから・・・。
そして、夕方、早くも二つ目の忘年会が開成町の開成亭で開かれた。
今回は、3人でのひっそりとしたものだったが、結構盛り上がった。
12月に入り、呑む機会が増えそうなので、アルコール量には気を付けるとしよう!
昨夜はちょっぴりセーブしたので、今朝は快調である。
・・・
20161204>>>「なんアラ」通巻18号11件目のエッセイ到着と松田の未来現地見学ツアー参加
まずは、「なんアラ」通巻18号の11件目のエッセイが到着した。
新人として6人目のMWさんからである。
タイトルと触りは下記である。
本文ではどんな進展を見せるか楽しみになるないようである。
・・・・・
日本一のマドンナ
「あたまを雲の上に出し 四方の山を見下ろして」
 そう歌われる日本一の山は、幼い頃からとても身近な存在だった。家の前からまっすぐ伸びる道の先にどっしりと構えていたし、学校では「富士山のある方角が北」だと教わった。また、夏が来るたび欠かさずに登り続ける父の影響も否めない。
悪天候に見舞われ苦労した日の方が断然美しいご来光を拝めるのだと、それは満足げに話してくれる。だが、彼はいつも脳裏に焼き付けてくるのみ。人間の眼に敵うカメラはないということなのだろう。
 一方私は、四季折々を遠巻きに愛でる専門である。
・・・・・
もう一つの昨日のイベントは、松田の未来現地見学ツアーに参加したことで有る。
一つ目は。我が湯の沢団地の寄一番地の広大な空き地で、参加者は15名近く居たが、湯の沢団地の住民は僅か5名で、ちょっと興醒めした。
地元なのだから、もっと関心を示すように、事前工作も必要だったのだろう。
今後の展開に期待したい。
二つ目は、松田町の一等地でもある旧土木事務所で、2年前に足柄上地区の土木関係合併により廃止された跡地である。
この参加者は20名位の参加者で、こちらも松田町外の人の参加が目立ち、しかもしっかりした要望を持っての参加にはちょっと驚かされた。
結構、頭脳が活性化された一日で有った。
夜は、恒例の室内インディアカ練習会で、先日一杯会を実施した当湯の沢団地一組のMMさんが初参加し、頭脳だけでなく、体力も消耗した一日を終えた。
・・・
20161205>>>「なんアラ」通過18号12件目のエッセイ新人RNさんから到着
昨日、「なんアラ」通過18号12件目のエッセイが、昨年ペルシャ語学習会で知り合い、現在もインディアカも含めてお付き合い願っている、「なんアラ」活動としては新人のRNさんから原稿到着した。
内容は、ちょっと自分の意見が少ないので、その部分の修正をお願いして、ご本人にも了承を得た。
これで、12月の初旬での20件中12件のエッセイ収集は、例年のペースよりかなり良い成績で有ると思っている。
エッセイとしては、これで残り8名となり、内訳は、新人一人で、常連を含め2回目以上の投稿者が7名である。
まだまだ、年末年始まで、予断は許さないが、ドタキャンは今年は無いことを願っている。
又、昨日は、エッセイ対応イラスト描画の依頼を7名のイラストレーターの方々に一斉送付し、既に3名の方から返事を頂いた。
こちらの、20計イラスト配分確定に向かい調整作業が必要となる。
・・・
20161206>>>数検三級合格証書届く、そして新たな目標策定
既に、ネット上で合格は確認していたが、昨日、数検三級合格証書が正式に届いた。
なかなか、りっぱな証書であった。
次回も頑張ってみようという意欲が湧いてきた。
証書以外の他の資料を良く読んでみると、大学相当の一級から中学一年相当の五級までの数学検定、6級から11級までの算数検定までの13級階級の中で、高校2年生相当レベル以上の2級・準1級、そして最高レベルの1級の3階級に対しては、合格後、申請することに寄り、ネット上に氏名を登録できるシステムになっているらしい。
これで、来年度の目標が出来た。
まずは、高1レベルの準2きゅうをクリアーしたのち、上記氏名登録が出来る2級を目指すことにしよう!
・・・
20161207>>>「なんアラ」通巻18号用イラストレーターの確定へ四苦八苦
「なんアラ」通巻18号用のエッセイストが確定して、20件中12件まで、現時点で到着していることは、今回の出版に関しては超スムーズに進行している様に見受けられる。
しかし、まだまだ落とし穴をしっかり見極めながら進めなければならない。
その一つが、エッセイ対応イラストを描画頂くイラストレーターの確定である。
一昨日、7名のイラストレーターの皆さんに20件のイラスト描画依頼を個々に描画件数を変更して頼んでいる。
7名の内4名の方からは、合計14件の受諾を頂いた。4名中3名の方々には、一人当たり4件のご無理をお願いして了承願った。
ここまでは、何とか順調な出だしであったが、お一人からは、今年の通巻17号に初めて描画休止されたのに引き続き、今回もとの連絡を受けて、再考を要求中である。
そして、残りのお二人とは、通巻17号での難航場面を思い出して、多分、当方から直接電話を入れないと駄目な予感をうけている。
今回も、四苦八苦のイラストレーター確定劇になりそうである。
・・・
20161208>>>未病社会の診断技術研究会に初参加
昨日、未病社会の診断技術研究会に初参加した。
この研究会は、回を重ねてもう24回目となる。
この、異分野と思える講演会に参加しようと思ったきっかけは、この研究会の3つ目の要素である「健康な人の医学情報の蓄積と整理」という部分に共感を抱いたからである。
昨日のテーマは「エキソソーム」で、予想通りの難解な内容で有ったが、「血液一滴でがんを知る:体液マイクロRNA測定技術」という魅力ある中身に一部鳥肌が立つ研究内容を聴いて、理解不十分ながら感銘を受けた。
現在ノーベル賞授賞式に出席されている、オートファジーの大隅さんともダブってしまうのは、素人判断からだろうか?
機会が許せば次回以降も参加したいと思っている。
・・・
20161209>>>足柄上病院で右ひざ検診とスノボへの影響は?
昨日、半年ぶりに、足柄上病院を訪れた。
ひと月前の松田町インディアカ大会の後遺症と思われる、右ひざ痛の検診のためである。
従来、左膝の痛みのために、湿布薬を4ヶ月くらいのサイクルで投薬を受けていたが、今回は右ひざの痛みが一週間前位から酷くなった為である。
レントゲン検診の結果は、骨に異常はないし、年齢相応の膝関節状態を保っているので、痛みが続く場合時飲み薬の投薬を受けた。
食後服用で、昨日の昼夜2回だけだが、何となく効いてきた気分になっている。
げんきんなものだ。
こんな調子で、復活すると、いよいよスノボ初滑りの欲望が湧いてくる。
先ほど、ふじてんの様子をネット検索したが、予定していた12/5オープンは延期されているようだ。
こちらも様子見となる。
さて、「なんアラ」通巻18号用エッセイの私の分の記載をそろそろ開始しなければならない。
タイトルも仮題として「スノボとサップの類似点」なので、正にタイムリーな話題で有ると自負している。
・・・
20161210>>>高齢者パワーに圧倒された早大講演会
今週は、東京出張が続いた。
昨日は、早稲田大学の8号館で開催された(社)共創推進機構主催の講演会に参加して、高齢者パワーに圧倒された3時間で有った。
私が高齢者というのだから、推して知るべしである。
まず、このシンポが、今年夏に97歳で亡くなられた”唐津一”さんのメモリアルで、司会が数年前からお近づきになっているご子息なのである。
当然、この方も私と同年代と推測される。
更にパワーを頂いたのは、パネルディスカッションで、御年82歳となられる、この研究会の重鎮から我々を含んだ若者たちへの厳しいエールであった。
ご本人は、今日米国に発って、ベンチャーを立ち上げに行くとか、いやはや頭の下がる思いである。
今回の内容詳細は、本日のYSPS研究所ブログで纏めて記載する予定で有る。
・・・
20161211>>>町民大学皆勤表彰と寺子屋まつだの今後
昨日も忙しい一日で有った。
まず、午前中は、松田町主催の町民大学今季最終回に参加し、同時に皆勤表彰も受けた。
講演内容は、世界人権デーともリンクしていて、いわき自立生活センター前理事から震災時の障碍者行動と、健常者とのかかわりが生々しく語られた。
現時点では健常者で有る自身を見つめなおす良い機会となった。
午後からは、寺子屋まつだの今後を教育委員会課長と話し合い、本日開催される寄地区でのイベントのついでに、教育問題に詳しい方の紹介してもらい、1時間ばかり話せるアポを取って貰った。
楽しみである。
引き続き、寺子屋まつだでタブレッド学習とチャレンジ算数・数学検定のアドバイスを2時間実施した。
特に、最後の20分は、小学生が苦手な単位に馴染んでもらうために、富士山の標高から始まり、国際宇宙ステーション、静止衛星、そして月までの距離を大雑把に把握できる勉強を黒板を使って行った。
参加の小五4名は勿論のこと、後ろで見守ってもらった、教育委員会やタブレットソフト開発業者の大人も興味深く聞いてもらい、満足した。
次回は、更に子供たちから周囲の大人に語れるくらいの理科の実力をつけられるレベルに挙げていきたいと意気込んでいる。
そして、夜は、これも今年最後となる室内インディアカ練習会を、中二孫も参加させて、楽しく行いことが出来て、有終の美を飾れた。
・・・
20161212>>>”やどりき”まち歩き&ワークショップに参加
昨日、今年三回目となる”やどりき”まち歩き&ワークショップに参加した。
7月、10月の2回開催時には、他のイベントと重なっていて出席できなかったが、今回の参加で、なかなかユニークな内容で、今後の町おこしの一つの姿なのかなと感じた。
4時間近い、やどりきの良さの発見と、討論はやはり人との繋がりを第一とする「なんアラ」活動と共通する所も多くてとても参考になった。
その前に、30分ばかり話した、この地区での独自活動をされているSYさん(私とイニシャルが逆)とも、寄地区、松田町、そして地方再生についても意見交換ができた。
今回のワークショップで、友好を深めることが出来たOOさんとも、近々再度のコンタクトをするつもりである。
・・・
20161213>>>湯の沢同組MMさん宅訪問
昨日、湯の沢同組であり、2週間前に、松田町の「なんアラ」代理販売所であることぶき庵で会食をしたMMさん宅を訪問した。
ログハウスを自ら建設し、南側屋根の全面を太陽光パネルで敷き詰めた当時(約20年前)としては、珍しく話題を集めたことを覚えている。
しかし、MMさんとは先月の湯の沢ウォーキングまでほとんど面識が無かった方なのである。
急接近したMMさんであるが、更に親交を深めることが出来た。
特に、前向きな考え方と、行動力には共感することしきりで、具体的行動レベルまでブレークダウン出来たことは大変な成果であった。
まあ、焦らずに一歩一歩前進して行くことを確認し合った。
・・・
20161214>>>さまざまな通信手段が錯綜している時代
現在は、さまざまな通信手段が錯綜している時代である。
昨日も、ネット環境が無く、電話に寄る更新しか出来ない相手と昼前から就寝するまでの9時間余り、行き違いを続けて、結局本人は寝てしまい、又これから再度連絡する羽目になってしまった。
そういう意味では、電子メールや、携帯電話のSMSが相手の都合に関係なく、交信が出来る良い手段であると思っている。
しかし、スマホが流通して、SMS更新を外している人が増えていて、逆に交信できない事態になっているのも本当である。
時代に即して臨機応変に通信手段を変更して行く必要が有る。
この辺は後ほど、良く考えて、再度「なんアラ」ブログのテーマに取り上げたいと考えている。
本日はこの辺で・・・。
・・・
20161215>>>天才脳ドリルに挑戦と今シーズンのふじてんオープンは?
一昨日、ミクニ書店で、”天才脳ドリル空間把握上級”を購入してきたら、これが難しくて、根を上げた。
そこで、昨日、続いて中級用を買ったら、何とか解けていくことが分かった。
このドリルは受験研究者から出版されている小学生向けの本なのである。
あまりに面白いので、空間把握シリーズの他に、数量感覚、語彙表現の中級・上級を求めてきて、更に仮設思考も注文しておいた。
現在、実施しているチャレンジ算数・数学検定にも役立てたいと思っている。
いつまでも、勉強である。
それはそうと、ふじてんは漸くオープしたようである。
まだ、積雪30センチで、ひとつのコースのみの滑走しか出来ない様であるが、近々スノボ初滑りに出かけることにしよう!
・・・
20161216>>>阪大応化S43卒関東地区忘年会
昨日、毎年実施されている阪大応化S43年卒関東地区忘年会が、東京三越前の”せいとう”で行われた。
14名の懐かしい顔を見られて、2時間たっぷり、呑み放題で盛り上がった。
宇都宮在住の「なんアラ」サポーターで、今回の通巻18号投稿予定者のHYさんともお会いできた。
この会は、年に一度の忘年会の他にいろいろイベントを企画している。
来年度も、山岳ウォーキングと庭園巡りには参加したいと思っている。
それまで、皆さん元気で活躍を期待している。
・・・
20161217>>>今年も残り2週間、「なんアラ」印刷・製本所から素敵なカレンダー到着
今年も残り2週間となった。
昨日、「なんアラ」通巻17号から新しくなった印刷・製本所の平河工業社から素敵なカレンダーが到着した。
当会社のキャッチコピーとなっている、かわいい犬をモチーフとして、12か月分のいろんな瞬間が見事に捉えられている。
卓上型は、手元に置いておき、縦長の元カレンダーはとても気に行っていた小五孫にプレゼントすることにした。
・・・
20161218>>>本年最後の寺子屋まつだ
昨日は、本年最後の寺子屋まつだであった。
午後2時からのタブレット学習及び引き続きのチャレンジ算数・数学検定で、10名を少し超える小中学生のアドバイザーを務めた。
特に、後半のチャレンジ算数・数学検定では、やる気満々の小学五年生4名とのコミュニケーションを深めることが出来た。
前日のEテレの”うわさの保護者会”で放映されていた、”ディープラーニング”ならぬ”アクティブラーニング”を踏まえて、一方向の教育だけでなく、子供たちに積極的に意見を言い、出来れば言葉だけでなく、五感を使った自己表現を出来るように育てられれば良いと思っている。
4名のそれぞれに宿題として、二週連続で私がプレゼンした”地球上の富士山標高から、国際宇宙ステーションの高度、そして静止衛星の高度、更には月までの距離をゼロの数で表現する”を、それぞれのレベルでプレゼンしてもらうことにした。
出来れば、昨日追加した宇宙エレベーターの理解を含めてくれれば最高である。
来年再スタートする寺子屋まつだが楽しみである。
一方、3月初旬に確定している松田町での算数検定へ向けてのフォローもしっかりとする必要が有る。
同時に、4月に予定している私の高1レベルの数学検定準二級を、現在中三生とともに受験する方向で検討中である。
・・・
20161219>>>「なんアラ」通巻18号用エッセイ残りは5件に!
昨日、宇都宮市在住のHYさんから、メールが届き、「なんアラ」通巻18号用エッセイも残りは5件になった。
土日とやってきている、中二孫も、「なんアラ」2回目の投稿予定なので、こちらも催促をしておいたが、どんな内容になるか不安でもあり、楽しみでもある。
さて、前回小六で記載したエッセイに比べ、2年間でどんな成長を見せるかがポイントとなる。
もう一件、「なんアラ」出版に向け、心配なのが、イラストレーターであるNFさんから、2回のメール送信に対しての返信が無いことである。
今日にも、ファックス送信をして、駄目なら、最後の手段である電話連絡をする予定で有る。
・・・
20161220>>>「なんアラ」通巻18号用イラストレーター候補NFさんとの交信は残念な結果に!
昨日、「なんアラ」通巻18号用イラストレーター候補NFさんと、ファックスに続き、ご本人からの直接の電話に寄る交信が実現した。
しかし、その内容は、残念な結果に終わった。
いろんな私的な事情によって、どうしても2年連続の撤退を余儀なくされたようである。
次回の通巻19号では、イラストレーター特集を組むことを伝えて、是非復活を願えるように、伝えておいた。
以上の理由により、2件のイラスト描画を他の方に振らなければならない。
今のところ、まだ具体的には決めていないが、ちょっと頭が痛い。
・・・
20161221>>>イラストレーターHaSさんの個展
昨日は、三島市の三島信用金庫4階ギャラリーで今月初めから今週末まで開催されている、イラストレーターHaSさんの個展に行ってきた。
東名高速を利用して、丁度1時間、午後2時に会場に到着した。
なかなか素晴らしい会場で、静かな雰囲気の中、じっくりと鑑賞させていただいた。
「なんアラ」で描画頂いたイラスト2点も展示されていた。


HaSさんが最も力を入れて製作されたという、100号の油絵の前で、1枚撮影させていただいた。

この100号の他に何枚か同サイズの力作が展示されていて、私としては、今までのHaSさんの作風になかった、深海というタイトルの絵に引き込まれた。
彼女の心の中の一端が垣間見られた気がした。
その他にも、多くの力作があり、0号サイズの波という作品もとても気になっている。
本日は、がらりと変わり、これからふじてんに初スノボに出かける予定で有る。
・・・
20161222>>>年賀状文ほぼ完成、SUP経験と数検3級合格を追加予定
昨日、年賀状文を考え、今年の画像を決定した時点で、ほぼ完成した思っていた。
しかし、記載漏れのSUP経験と数検3級合格を追加する必要が有り、本日その項目を入れて、一気に450枚のインクジェット印刷をすることにしている。
昨日は、ふじてんに出かけ、今季スノボ初滑走を経験してきた。
まだ、雪質・積雪量も良くなく、リフト1回乗車で終えた。
回数券20回分を購入したので、月末までに、中二孫を連れて今年は終わりにするつもりである。
・・・
20161223>>>年賀状450枚本文・宛名共にインクジェット印刷完了
昨日、年賀状450枚分の、本文・宛名共にインクジェット印刷を完了した。
例年、印刷がハガキ中央に旨く配置できるか、画像は綺麗に出来るか、途中でインキが無くならないか等、トラブル発生に対する緊張感が漂う。
今回も、小さなトラブル発生はあったが、何とか合計3時間程度で、作業を追えることが出来た。
また、家内の13枚分も、一気にハガキの表裏印刷を完了した。
取りあえずホッとした。
残りは、いつもの一口メモの自筆記載である。
送付先相手の顔を思い出しながら、3日程度で完成させ、締め切りの12/25投函を目指す。
・・・
20161224>>>「なんアラ」通巻18号用エッセイ16番目が到着、残り4件
昨夜、「なんアラ」通巻18号用エッセイ16番目が、滋賀県在住・京都府勤務のOYさんから到着した。
最近の長期ドライブの出来事を、爽やかなタッチで記載されている。
特に、奥さんとの素敵な仲は、ほほえましい限りです。
エッセイの最後の部分を紹介したい。
・・・・・
前略・・・
今回も、非常に満足度の高い車中泊旅行となったのだが、何処が行先の旅でも私が、最も楽しみにしている事がある。それは妻との会話である。普段は、忙しくて会話など楽しむ気など無いのであるが、不思議とドライブ中は、会話が弾むのである。「この次は、何処へ行こうか?」それが今の結婚32年目になる夫婦の会話である。不便を楽しむ非日常なキャンプ感覚の旅行、それが、私の車中泊である
・・・・・
「なんアラ」サポーターの皆さん、如何ですか!
そして、残りはいよいよ4件となった。
4人のエッセイストの皆さん頑張ってください。
・・・
20161225>>>年賀状完成、投函へ!
年賀状の一口メモ自筆書きが、今朝先ほど完成した。
これで、投函出来る。
下の、セブンイレブン秦野店横のポストに入れるか、直接松田郵便局に持ち込むかはこれから考えてみる。
家内の13枚分の一口メモも昨夜終わったようなので、纏めて投函予定である。
残り一週間、昨夜、「なんアラ」通巻18号のエッセイ投稿者4名の内、お二人に催促のメールを送付した。
その内のお一人である横浜在住のKTさんからは、現在遂行中で年明け早々に送付予定との返事であった。
残り3名中、お一人は、間違いなく年内に送付との返事を以前頂いているので、静観している。
もう一人の、先月末に投稿要請をしただけのMMさんは、近所なので、いざというときは、直接歩いても行ける範囲である。
そして、最後の一人は、中二の私の孫で、明後日来るらしいので、その時に貰えることを期待している。
さて、今年一年の心身ともの反省をじっくりやるか・・・・。
・・・
20161226>>>若冲と寂聴
若冲と寂聴、ひらかなにすると”じゃくちゅう”と”じゃくちょう”、何と小文字一字違いなのだが、随分と印象が違う。
その若冲と寂聴が、ほぼ同時期に話題となっている。
若冲は、今年生誕300年ということで、私も雨の中家内と3時間近く待って展示会に行った夏の記憶が蘇ってくる。
そして、東京での展示会が、現在関西に写っているとのことで、年末から年始にかけてもブームは持続しているようだ。
今年初めに、澤田瞳子著の「若冲」というタイトルの本を読んで、ミステリアスな若冲に興味を持ったものである。
昨日、やはり若冲をモデルにした小学館刊、河治和香著「遊戯神通」を購入して読み始めたところである。
こちらも、なかなか面白そうである。
さて、昨夜の民放で瀬戸内寂聴の”私の履歴書前編”が放映された。
94歳になる彼女の波乱万丈の人生が語られ、人生の先輩として得るところが多い作家である。
京都が、活動の舞台になっているのも面白い共通点である。
・・・
20161227>>>山岳ウォーキングコースのリニューアル
私の10キロ山岳ウォーキングコースのリニューアルが完成した。
と言っても、私が作ったのではない。
現在、第二東名の秦野インターチェンジへの側道工事が続いている。
特に、私の関心事は、上記ウォーキングコースがその工事とかなりバッティングすることである。
今年の夏ごろから始まった、秦野市道の拡幅工事がほぼ完成間際で、先週の火曜日から全面通行止めとなっていた。
そして、昨日が、その通行止めの最終日であった。
まだウォーキングは無理かなと思いながらも、いつも通りのペースで工事現場にさしかかったら、丁度拡幅工事の完成と舗装が出来上がったところで、通行止めの標識が取り外されていた。
案内人に、靴のヘリが良くなりますよと言われ苦笑した。
タイムの方は芳しくなかったが・・・。
これから、この道をダンプが行きかい、秦野インターへの分岐点となる渋沢西インターの建設工事が本格的に始まるようだ。
こちらが、私のウォーキングにもっと影響を与えそうである。
・・・
20161228>>>年末年始の天候は?
いよいよ、残すところ4日となった。
年末年始の天候はどうだろうか?
今朝までの予報では、これから1週間くらいは、北海道と日本海側を除いて、穏やかな天候が続くようである。
昨日は、久し振りのまとまった雨で、ちょっとお湿りは有ったが、これからかなり感想した天候が継続するようなので、火の元には充分注意する必要が有る。
それにしても、地球規模での、天気予報の正確さは驚くレベルまで向上していることを実感しとている。
日本を始めとして、地球上空38000キロ上空に散らばっている静止衛星の威力は底知れない。
しかし、この詳細な情報が、軍事でなく、平和な”コト”に使われることを、願ってやまない。
・・・
20161229>>>ユニークなメール
昨夜、「なんアラ」通巻18号のトップバッターで登場予定の広島在住のYSさんから、ユニークなメールが届いた。
腹を抱えて、笑ってしまったが、この現状に複雑な思いも残った。
一人で、抱えるには、少々重たい内容でもあるので、「なんアラ」読者に転載して、ご意見を貰えれば幸いである。
以下、YSさんからのメールである。
・・・・・
広大に行っている頃、若い彼女(学生)たちに「日本とアメリカは戦争をしていたのだ」と言うと、一斉に「ウッソウ!」と。昭和後期の生まれですから仕方がないか。安陪晋三だって戦争を知らない。それが真珠湾に行くとは、何か白々しい。我々が小学校の1年生の頃の出来事。オバマだって原爆は知らない筈。
旧聞に属するが、おかしかないか(岡歯科内科)は本当にあったのですね。
背水の陣で、前歯科内科、を検索したら見当たらなかった。前歯科はあるのですが、みんな〇〇前歯科。例えば赤門前歯科、市役所前歯科。AKB48の公式ソングで「前しかむかねえ」がありました。動画で見られます。試聴回数は368万回とか。みんな暇ですね。そういう私の方が暇かも・・・。
YS
今日のTVは、安倍首相のハワイ訪問のニュースが中心です。開戦から75年も経ったとはいえ、「真珠湾はどこにある?」には 「三重県でしょ。」と答え、「B29とは何のこと?」には 「とても濃い鉛筆でしょ。」と珍答する若者がいるそうで、いささか寂しくなりますよね。    TO
・・・・・
以上、TOさんからのメールの返信としてYSさん(私のイニシャルもYSですが・・)が、BCCとして私に送付されてきた内容ですが、私一人占めではもったいないと思い紹介しました。
・・・
20161230>>>いよいよ今年も残り2日、「なんアラ」通巻18号用エッセイ原稿残り4件の目途は未だ立たず!
いよいよ今年も残す所2日となった。
しかし、「なんアラ」通巻18号用エッセイ原稿は、残り4件となった時点でストップしてしまい、今日明日中に当方に届く目途は未だ立っていない。
今回も、大晦日のぎりぎりまで、ヤキモキすることになりそうである。
4件ともに、個々に事情は異なるが、何とか頑張って、締め切りに間に合わせてほしい。
そうでないと、結局、次のステップとなるイラストレーターの方々にお願いするイラスト描画の日程に食い込んで、負担を強要することになってしまう。
4名の皆さんは、その辺を充分ご理解願って、少しでも早く原稿送付願えることを再度お願いする次第である。
・・・
20161231>>>「なんアラ」通巻18号用エッセイ17件目が到着
昨夜、「なんアラ」通巻18号用エッセイ17件目が到着した。
ご近所のMMさんからであるが、当然私は寝ている時間の深夜(普通の人はまだ深夜ではないが・・・)22時を過ぎていた。
実は、昨日朝、催促の電話をして、本日中にはと言う回答を頂いた。
しかし、私の就寝時間までにはこなかったのである。
そして、今朝の、このブログ記載前にメール送付されていることを確認した。
MMさんの28年前から今日までの壮絶な人生が詰まっていた。
どちらかという、「なんアラ」特集の人生のターニングポイントに相当する経験を28年前に経験されたのである。
やはり、MMさんは、魅力たっぷりの人の様だ。
来年もよろしく!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする