なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんアラ」サポーター3名との会談

2010-08-20 07:36:17 | Weblog
昨夜、3か所の呑み屋で、3名のタイプの異なる「なんアラ」サポーターと会談を実施した。

まず最初は、「なんアラ」発刊前から、陰に日向にと、私の支えとなって貰っている南足柄在住のJAさんである。
いつもの松田ことぶき庵で夕食兼の一杯会をやりながら、JAさんと、10/17のコラボ展及び通巻12号の内容を話しあった。
今回の会談では、これと言った具体的なアイデアは出てこなかったが、コラボ展にはJAさんは欠席とのことなので、これからの2ヶ月間で、JAさんらしい欠席者用のプレゼンを考えて貰うことにした。
又、通巻12号では、三島在住のイラストレーターHSさんとのコンビで、本文4頁の中に3Dを偲ばせる切り込みの工夫と、特にエッセイの中身の話しあいをコラボ展終了後、2回程度持ちたいと考えている。

JAさんとの会談の中で、京都便利堂の話題に言及し、やはり「なんアラ」サポーターのOYさんを紹介することを約束した。
「なんアラ」を通しての文化財保存を指向している彼の活動が広がっていくことを期待したい。

昨夜の2番目のサポーターは、JAさんともFF時代に仕事を一緒にしたEWさんで、通巻10号でのエッセイ投稿者である。
2件目の呑み屋である、スナックやどりぎで、盃を交わしながら、10/17のコラボ展参加要請を行ったが、さてどうなることだろう!

最後のサポーターは、やはり昨夜の3軒目のスナック葦のマスター(本名はまだちゃんと聞いていなかった。)で、葦には私一人で出かけた。
今回の通巻11号で記載している私のエッセイに対する意見を聞きながら、対数スケールの大きな話しは、お互いの夢を語れる楽しいものであった。

この「なんアラ」ブログを記載終わり、漸く二日酔いがさめてきた。
本日も相変わらずの猛暑の中、「なんアラ」ブログ閲覧者の皆さん頑張って行きましょう!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20分間完全凝固状態の超音... | トップ | 「なんアラ」ブログの話題も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事