観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

平生風力開発  柳井

2010-08-30 04:40:29 | 日記
山口県柳井市での仕事行く為、瀬戸内海の海岸線を車の運転していた所、風力発電の風車がフロントガラスに飛び込んできました。今度近くまで言って見たいと思います。

所在地:山口県熊毛郡平生町

施設名 大星山風力発電所(1基) 平生風力発電所(6基)
完成時期 平成16年11月 平成21年4月
事業主体 株式会社風力エネルギー開発 平生風力開発株式会社
設計・施工 酉島エンジニアリング株式会社 前田建設工業株式会社中国支店
風車のメーカー GE Wind Energy GmbH社(ドイツ)


総重量 約164t
地上高 約100m
定格出力(1基あたり) 1,500kw
年間予想発電量(1基あたり) 約380万kwh

高さは約179m 30階のビルぐらいです。


    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠隔操縦式掃海具SAM(自走式... | トップ | 瀬戸内海 山陽本線 神代駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿