yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅④完

2019-02-27 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~  三鷹駅まであと少し~

大橋の手前には撤去された「みどり橋」の名残があります。
境浄水場建設の資材搬入のために武蔵境駅から浄水場まで軌道が敷かれました。みどり橋は玉川上水を斜めに横断していました。

大橋。リニューアルされてきれいになっています。

大橋の歴史の説明版。これも新しいです。

いちょう橋

ぎんなん橋(人道橋)
昭和13年~20年まで中島飛行機の軍需工場へ、三鷹駅から鉄道が敷かれていました。

その当時の鏡台が残っています。

武蔵野市の消火栓

ぎんなん橋から先は三鷹市です。

途中暗渠になり、

途中で開渠に。

芥止が見えて、その先はまた暗渠。

けやき橋。

道路の片隅に供養塔。

左手には、月山・湯殿山・羽黒山観世音と刻まれた石碑。

その先はせせらぎ公園。突き当りが三鷹駅です。突き当りは抜けられず行き止まりになってしまいました。
少し戻って駅前へ

駅の北口交番脇のポケットパークに独歩詩碑が。
『山林に自由存ず』 武者小路実篤の書が刻まれ、

 

ここで下見はおしまい~かなり疲れました。
皆でお茶しましょう~ということになり

駅前でコーヒータイム。

楽しく探索を終えて帰りました~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅③

2019-02-27 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~

新橋。人道橋で左岸は西東京市、右岸は武蔵野市。

その下流左岸に分水口跡が見えます。

岩崎弥太郎が千川水道会社を設立。その取水口の名残で、明治13年から43年まで使われたようです。
ネットで調べると、失敗事業との記述もあります。

その下流にもう一つ分水口跡が。

旧千川用水の分水口跡です。

曙橋。

橋の上から流れを見ます。

境水衛所跡。右が玉川上水、左が千川上水の分水口です。

千川上水の水量を調節する場所。

独歩橋に来ました~

その下流、桜橋左岸に独歩文学碑があります。

碑には、独歩の代表作「武蔵野」の冒頭の一節
『今より三年前の夏のことであった。自分は或友と市中の寓居を出でて三崎町の停車場から境まで乗り、其処で下りて
北へ真直に四五丁ゆくと桜橋といふ小さな橋がある・・・』と刻まれています。

左岸には村山貯水池より導水された境浄水場があります。
右岸、武蔵野第六中の前に分水口跡が見えています。

品川用水分水口跡です。六中の校内には品川用水に架けられた「水吐橋」の親柱が保存されています。

三鷹までもう少し。最終回に続きます~ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。