MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

第60回 小田原北條五代祭り

2024年05月04日 | イベント

小田原最大のイベントの「 第60回 北條五代祭り」が晴天の下で開催されました。
小田原城を拠点に五代に亘って約100年栄華を極めた後北条家をしのぶ祭りで、
本丸広場周りでは、パレードが始まる1時間以上前でしたが、多くの観客で賑わいとなって祭りの雰囲気で盛り上がっていました。

銅門前の特設ステージでは、既に入場制限されていましたが、太鼓演奏などの開会セレモニー、出陣式が行われていました。

銅門広場でも多くの観客で賑わい、出陣式が始まり鉄砲打ちや太鼓の音が聞かれ、大賑わいとなっていました。

出陣式の後、武者行列・パレードが銅門から住吉橋を渡り、馬出門へ向かい、観客から拍手が送られて、武者隊に演じた先駆け軍団のパレード参加者と観客とふれあっていました。

先駆け軍団の後には、北條軍団の初代北條早雲隊、二代北條氏綱隊、三代北條氏康隊、四代北條氏政隊、五代北條氏直隊と続き、大変な盛り上がりとなり、北條役の有名人に観客から大きな拍手と歓声が送られて大盛り上がりとなっていました。

大パレードを見送って、三の丸ホールへ向かうと、ホールの展望テラスからは、天守閣や馬出門が眼下に望め、パレード隊の先頭がパレードコースからお堀端通りに戻ってきて馬出門付近も大混雑となっていました。

三の丸ホールで一休みして、お堀端通りへ向かい、パレード隊の勇壮な行進の姿に感動していました。

武士の装束をまとった参加者の伝統衣装を纏った姿や戦国時代の雰囲気を感じながら、小田原城址公園の祭りの雰囲気を堪能していました。

この後、小田原の歴史スポットの小田原城総構を巡ってきました【続く】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少年の森散策 | トップ | 小田原歴史散策~小田原城総... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事