MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

湘南海岸ポタリング

2020年05月31日 | サイクリング

夏日のサイクリング日和となり、久しぶりに湘南海岸を鵠沼海岸から江の島、七里ガ浜、稲村ケ崎、由比ガ浜へとポタリングしてきました。

引地川遊歩道から鵠沼海岸へ出ると、風も波も無くサーファーの姿も少なく長閑な湘南の海が見られました。

江の島東海岸も殆ど人影も見られませんね~

七里ケ浜の「スラムダンクの踏切」と呼ばれる人気スポットですが、七高通りから江ノ電と青い海を背景に臨む光景です。

134号線もそれほど渋滞も見られず、七里ガ浜を望みながら稲村ケ崎海浜公園へ向かいます。

七里ガ浜駐車場から青い空と紺碧の海の先に江の島を望む夏の絶景が見られます。

稲村ケ崎からの光景は、関東富士見百景のビュースポットですが、この日は富士山は雲に隠されていました  

白波が立つ岸壁の光景も見逃せない光景です。

公園の一角には、110年前に七里ガ浜沖でボートが遭難して亡くなった慰霊碑が立てられています。

また、稲村ケ崎は、新田義貞が鎌倉攻めた時の古戦場の史跡で、明治天皇の歌碑とともに石碑が立てられています。

丘陵の丘の上には四阿があり、江の島や相模湾を望める「かながわの景勝50選」に選ばれている絶景ポイントで一休みでした。

稲村ケ崎から由比ガ浜海岸へ向かうビーチサイドロードから海岸にそそり立つ稲村ケ崎の岸壁です。

由比ガ浜の先に逗子海岸、材木座海岸を望みながら、御霊神社へ向かいますが、こちらの海岸も波もなく海岸には人影も少なく長閑な風景でした。

御霊神社前の踏切とアジサイが咲くフォトスポットですが、アジサイはまだ開花が少なく静かな雰囲気でした。

秋には、面影行列の奇祭が行われる名所となっていますが、この日は人影は見られません。

御霊神社から鎌倉最古の神社の「甘縄神明宮」に立ち寄ってみました。

甘縄神明宮には、天照大神が祀られており、由比ガ浜を望む由緒ある神社で久しぶりに静かな雰囲気の中で参拝してきました

参拝後、バラ園の名所である近くの鎌倉文学館に向かうと、コロナ感染防止のため臨時閉館されていました。

深い森林のアプローチの先にあるエントランスのトンネルです。

この日は、鎌倉の名所の大仏やお寺なども閉館されており、静かな鎌倉から大仏トンネルを経て帰路につきましたが、潮風を感じながらのサイクリングを楽しんでいました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~山下公園

2020年05月30日 | まち歩き

山手西洋館巡りして、港の見える丘から山下公園を散策してきました。

山下公園に向かう途中のフランス領事館跡のフランス山公園には、今も領事館と領事官邸の遺跡が残されており、赤い風車も見られます。

公園内には、珍しいオルラヤ・ホワイトレースの花やアジサイが見頃を迎えていました。

山下公園の世界の広場周りのアジサイ小径の紫陽花も見頃となってフォトスポットとなっています。

山下公園の見どころの「未来のバラ園」では、色々なバラで彩られていましたが、残念ながら閉鎖されていました。

アーテイチョークの花は開花していませんが、大きな蕾を膨らませています。

大桟橋には、客船も見られ山下公園の眺望も戻っていました。

噴水池の周りにも、ローズウイークを迎えて横浜の花のバラやアジサイが咲き誇っています。

山下公園から中華街を経て元町へと向かうと、殆どの店は閉店となって人影もまばらでした。中華街のパワースポットの「横浜媽祖廟」も静かな雰囲気で、豪華な龍などの彫刻が飾れた朝陽門が輝いています。

元町ショッピングストリートも閉店が多く見られ、元町の鎮守様の「元町厳島神社」に立ち寄り参拝しました。

末社の金刀比羅宮・皇大神宮にも参拝。

元町仲通りを経て石川町駅へ

例年は、人気スポットとして賑わうローズウイークですが、人出も少ない横浜山手西洋館から山下公園を巡る花見散歩でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~横浜山手西洋館

2020年05月29日 | まち歩き

五月晴れの散歩日和となり、横浜山手をブラ散歩してきました。

山手の西洋館は、コロナ感染防止のため全て閉館されていましたが、レトロな建物や横浜の歴史を感じながら坂道散歩していました。。

石川町駅から激坂の大丸谷坂を上り「外交官の家」へ向かいます。

「外交官の家」は、山手で唯一の国の重要文化財に指定されており、スケッチには最高のモチーフでこれまで何度も挑戦してきました。

山手イタリア山庭園では、幾何学的にデザインされた花壇に咲く花も素敵でした。

隣接する「ブラフ18番館」の前庭には、「小さな西洋館の丘」が見られます。

イタリア山からは、横浜市内やベイブリッジを眼下に望む絶景ポイントとなっています。

山手本通りに出ると、外国人街のシンボル的なカトリック山手教会聖堂の高い尖塔が聳えています。

日本最初の様式公園の「山手公園」では、日本庭球発祥の地のテニスコートや記念館が見られます。

テニスコートの管理事務所となっている「旧山手68番館」です。

公園内には、巨木のスタジイの木が並び、散策路もミドリに包まれ様式公園の雰囲気が感じられます。

山手公園から長い坂の代官坂を上った山手本通りの「べーリックホール」は、山手西洋館で一番の大きさで、アーチ型の窓や壁のスパニッシュ式の意匠が魅力的です。

静寂な雰囲気の「エリスマン邸」

エリスマン邸の裏には、「山手80番館遺跡」として、レンガ構造物の遺跡が見られます。

レストランの「えのき亭」も瀟洒な景観です。

元町公園の前にある「山手聖公会」はこれまでも何度か描いてきましたが、教会まわりの風景は、山手らしい趣のある雰囲気が醸し出されています。

元町公園から山手本通りへ通じる「貝殻坂」は、日本の道百選に選ばれています。

「山手資料館」は、他の西洋館とは異なる明治時代の建築で、庭園のバラ園は人気スポットですが、見頃を過ぎていました。

外人墓地前の「山手十番館」も時計塔とバルコニーが特徴的な様式建築でスケッチ・モチーフとして魅せられます。

湊の見える丘公園では、「横浜イギリス館」の庭園では、世界の色々なバラが咲いていますが、園内には入れませんでした。

庭園の前には、一万円紙幣に描かれているアカンサスの花も咲き誇っています。

丘の上の展望テラスには、可愛いガーデンベアが迎えてくれました(笑)

展望テラスからは、ベイブリッジやマリンタワーを望む絶好のビューポイントとなっており、素晴らしい絶景に魅せられていました。

西洋館のレトロな建築や歴史に感動し、一休みして山下公園へ向かいました【続く】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデンの花

2020年05月28日 | ガーデニング

マイガーデンの花々が見頃となり、見応えある姿を見せています。

今盛りのオレンジや黄、白のヘリクリサムが長い茎を直立して鮮やかさを競うように日々姿を変えています。

トケイソウも長いつるを延ばして、時計の文字盤のような花びらを開き時を刻んでいるようです。長いつるには、今年も約60個の蕾が出来て日替わりに美を競っているようで

トケイソウの間には、チェリーセイジの可憐な花が、今年は白い花が多いですが、白と赤に色づく独特の花弁が可愛い姿を見せてくれています。

ローズゼラニュームも今年は昨年の倍近い花が咲き、ハーブの香りを感じています。

名前は不明ですが、多くのユニークな花弁が延びる白い花

鉢植えのデンドロビウムも今年は冬の天候に恵まれて白と紫の6鉢が満開となり芳しい香りを感じています。

既に咲き終わっていますが、クレマチスとアイリスの花です。

毎日の除草や肥料やりなど手入れに苦労しますが、家族と共に春の花の魅力に取りつかれています。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目久尻川サイクリング~神崎遺跡・なんじゃもんじゃの木

2020年05月27日 | サイクリング

サイクリング日和となり、目久尻川サイクリングロードをポタリングしながら川沿いの歴史スポットを巡ってきました。

市内の里山から目久尻川の大昭橋付近からサイクリングロードに出て寒川町を経て上流へと向かいます。

藤沢市との市境にある綾瀬市にある「神崎遺跡」に着くと、資料館は閉鎖されていましたが、公園内には国指定の史跡として、約1800年前の弥生時代後期の環濠集落の環濠や住居跡が復元されていました。

環濠集落は、当時各地にあったようですが、弥生時代の戦乱状態から逃れて東海地方から関東地方へ移住してきたようで、現在2基の住居が復元されています。

当時の生活ぶりを偲べる貴重な史跡となっています。

園内の東側には目久尻川が流れ、新幹線が走る光景が見られて古代と現代が併せて見れる貴重な遺跡公園となっています。

目久尻川サイクリングロードに戻り、上流へ向かい県道沿いにある「なんじゃもんじゃの木」に立ち寄ってみました。この木は、「有馬のはるにれ」の木で樹齢350年の大変珍しい木で、今も樹高約20m近い高さで大幹には、大きな空洞がありますが、新緑の大枝を延ばして元気ぶりを誇り、「かながわの名木100選」に選ばれています。

目久尻川サイクリングロードに戻り、田植えが始まった川沿いの里山の光景を望みながら、下流へと向かい用田橋へと戻りましたが、爽やか気分を満喫しました。

緊急事態も解除されましたが、関東地方ではまだ安心できない状況で、人出も少なく静かな里山の雰囲気でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚八幡山バラ園・八幡宮

2020年05月26日 | サイクリング

平塚のイシックス馬入お花畑の満開のポピーを堪能して、平塚八景の八幡山のバラ園を見てきました。

八幡山の明治時代の洋館の周りのバラ園では、約150株程の珍しいバラが見頃となっていました。

洋館は、かつての横浜ゴム平塚製造所記念館で、お洒落な洋館とバラと調和したこの時期ならではの光景が見られます。

先月は、仲間とのスケッチ会の予定でしたが、コロナウイルスに負けて残念ながら実施できず、洋館も閉館されていました。

大玉で緋赤色のイルルージュは恋の花ですね~

鮮やかな桃色のサンテグジュベリ

白く清楚なアイスバーク

平和慰霊塔前のアンジェラの大株も見事でした。

八幡山公園から八幡宮に向かい参拝してきました。

境内は、鎮守の杜となって神奈川美林50選に選ばれている神聖な雰囲気が漂っていました。

歴史ある青銅の鳥居をくぐり、御殿前の茅の輪をくぐり穢れを祓って参拝していました。

参拝後に境内の末社を巡りながら、世界中が新コロナの猛威に晒される中で、一日も早く収束を祈願していました。

商売繁盛の神「神明社」・子供の守り神「若宮社」・交通安全の神「諏訪社」

 

気運・芸能・美容の神「弁財天社」では、弁天様もマスクをされていましたね

「神池」では、甲羅干しする多くの亀や鯉の姿が見られます。

鷺と亀の仲良しさんでしょうか? 

道祖神と浅間社

聖徳太子を祀る建築土木の守り神の「太子堂」

今年は、恒例の七夕祭りも中止となり残念ですが、八幡山の美しさに魅せられ、コロナ騒ぎの収束を願っていました。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシックス馬入のお花畑~ポピーの花

2020年05月25日 | サイクリング

相模川(馬入川)下流のイシックスお花畑へポタリングしてきました。

途中、富士見ポイントの相模川に架かる湘南銀河大橋からは、雲の間に微かに富士山の山頂が見られました。

右岸を走り「イシックスお花畑」に着くと、約15万本のポピーと屋車菊が見頃となって赤い絨毯が敷かれたような光景が見られました。

赤や濃桃、オレンジ色のシャーレーポピーが風に揺れる光景に心和まれていました。

ポピー畑の北側には、ヤグルマギクの畑が連なり、青い花や白い花が咲き誇って赤ポピーと青ヤグルマギクとのコントラストな絶景となっています。

黄色・オレンジ色のポピーも負けない美しさを見せていました。

お花畑の一角には、無数の風車が展示されていて、正に風車のコンテストのようで、空を飛ぶ飛行機も見られます。

中でも五輪マークにデザインされた風車には、感動していました。

イシックスお花畑に隣接する馬入ふれあい公園では、多種多様な多くの百合の花が咲き誇っています。

ユリの花に混じってボールのようなアリウムの花が、長い茎を延ばしてユニークな姿に魅せられていました。

春の花々に魅せられて一休みして、平塚八景の平塚八幡山へ向かいました【続く】

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な画家の一日~小田原城・水彩画

2020年05月24日 | 水彩画

外出自粛が続く中で、先日訪れた小田原城址公園の光景を描いてみました。

小田原城は、描いてみたい素晴らしいモチーフですが、現地で筆を取れる状況ではなく、写真から雰囲気を思いつつ描いていました。

シンボルの巨松と壮観なイメージの天守閣に挑戦してみました。

歴史に残る石垣と天守閣の窓などの美しい近代の城に魅せられながらもう一枚・・・・・

御茶壷曲輪から銅門を仰ぐ光景です。

自粛ストレスも限界ですが、筆を取りながらストレス解消していました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~茅ヶ崎清水谷

2020年05月23日 | まち歩き

近くの丘陵地帯にある緑地保全地区となっている茅ヶ崎清水谷(しみずやと)をブラ散歩してきました。

緑地公園の近くまで来ると、天の川のような美しい夏空が広がっていました。

谷戸に入ると、駒寄川の源流のせせらぎの流れでは、カエルがケロケロと鳴き声が響きこの時期特有の雰囲気が感じられます。

森の奥にあう小さな池まわりでも、カエルや鳥の声が聞こえその姿は見えませんが、のんびりとしたかもの姿や雑草も繁殖し、自然の宝庫の雰囲気となっています。

谷戸の中は、自然のアップダウンの遊歩道が続いており山道を登った丘の上では、多くの羊たちが放されていて、羊達との交流を楽しんでいました。

丘の上の竹林の小径では、約2m近いタケノコが延び、竹の門ができていましたよ~

竹林を抜けると、山道脇にはサクランボの赤い実が実り、鳥たちも浮かれ心も揺れる気分でしたね~ 

今年は、未だ五月晴れが見られませんが、新緑の美しさとオーラを感じていました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾南公園・キツツキの森

2020年05月22日 | サイクリング

植物園の動物アートを見て、蓼川沿いの綾南公園のキツツキの森を散策してきました。

綾南公園は蓼川の親水公園として水遊びが出来る名所ですが、綾南の滝からは水の流れもなくこど達の姿も見られませんでしたね~

湿性植物園では、蓮の葉が水面一杯に茂り蓮の花の名所のようです。

公園の奥の丘の上には、長い階段の先にキツツキの森があり、広い自然豊かな樹木の森が拡がっていました。

 

森の中には、約1キロ弱の小径が続き木漏れ日の森となって、絶え間なく鳥のさえずりが聞こえ、パワーが漲っています。

森の先に、落合稲著社が鎮座し五穀豊穣の神となっていました。

森の小径には、倒木の樹木も多く見られますが、正に自然の景観が残されています。

森の中には、多くの庚申塔や道祖伸も保存されており、歴史の道ともなっています。

約30分の滞在でしたが、河川と起伏ある自然の緑の公園に癒されてきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木アート見物

2020年05月21日 | サイクリング

市内北部をポタリングしながら植物園の動物アートを見てきました。

道路沿いにある植木の植栽園には、無数の大きな動物の形に植栽された植木が並び、通行人を寄って寄ってと出迎えていました。

クマやウサギの形に植栽された植木の新緑の芽が美しく生えてモコモコした姿に魅せられていました。

ウサギさんも約10匹見られ、まるで動物園のようで、動き回っているような錯覚を覚えました。

ダンシングしているクマさんも見られます 

飛び立つような大きな鳥も見られます。

動物と共に、ハートや丸い形の様々のモチーフを描いたアートな姿も見られ、動物園のようなテーマパークとなっていますが、中には入れませんね~

新芽が芽吹いて新緑が眩い植木の動物園に感動し、綾瀬の綾南公園へ向かいました【続く】

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な画家の一日~水彩画

2020年05月20日 | 水彩画

新コロナ感染防止の自粛が続く中で、予定していた横浜新港埠頭ターミナルでのスケッチ会も出来ず、この日も外出を控えて筆を取っていました。

新港埠頭の横浜客船ターミナルは、現在も封鎖されていますが、先月訪れた時ににっぽん丸が着岸していた光景に挑戦してみました。

新港埠頭には、名前の由来となった巨大なハンマーヘッドクレーンが、シンボルとして保存されており、画になる光景となっています。

現在もターミナルは閉鎖されていますが、大桟橋の光景とは異なる青い海と青空を背景にハンマーヘッドのコラボした光景は、描き甲斐のあるモチーフでした。

ハンマーヘッドの隣にある「ぷかり桟橋」も、海に浮かぶ船のようなデザインで、みなとみらい桟橋として人気スポットで、描いてみたいモチーフとなっています。

臨場感のない画になりましたが、独特の優雅な景観を描く楽しみを味わった一日でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境川サイクリング

2020年05月19日 | サイクリング

俣野公園のバラ園を見学してから、近くの神鹿の杜「相州春日神社」に参拝していました。

春日神社は、奈良の春日大社を勧請した神社で、境内は神の鹿など奈良公園にいるような錯覚を覚える神聖な気分を感じながら参拝していました。

手水舍では、龍ではなく鹿がお水を流しています。

拝殿も他の神社とは異なる雰囲気でした。

境内の末社には、可愛い七福神に歓迎されました(笑)

境内は、竹林に包まれており、木の下にも福の神が見られますね~

神鹿苑では、奈良の神の鹿が約10頭見られ、可愛いしぐさで参拝客に接して人気者のようです。

神社近くの横浜薬科大学の正門からは、ドリームランドのホテルエンパイアであったシンボルタワーの図書館塔が見られます。

門の周りには、美しいバラの花が咲き誇っていました。

薬科大学から境川へ向かう途中にある「福泉寺」に立ち寄ってみました。

山門の「太祥門」と書かれた扁額は、二頭の龍の首と尻尾で抱かれています。

本堂前には、故郷永平寺を開山された道元禅師像が立ち、懐かしさを覚えながら参拝させてもらいました。

境川サイクリングロードに出て広い遊水地公園へ向かいビオトープを望みながら鷺舞橋のポケットパークで一休みでしたが、この日も多くのサイクリストの姿が見られ、サイクリストのお休み処となっています。

ジェラードの人気店のイイダ牧場へ向かい、一休みでしたが、こちらもサイクリストの人気スポットとなっており、癒されていました。

飯田牧場の前にある小栗半官と照手姫の伝説の寺と言われる「花應院」では、大木の大銀杏が茂り大きな門を形成し、その幹の下には、花應院に安置されている閻魔大王像のような地蔵が鎮座しており驚きでした。

久し振りの境川沿いの名スポットを巡るポタリングでしたが、猛暑に近い暑さで疲労感を感じています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俣野公園バラ園

2020年05月18日 | サイクリング

春の花のバラが満開となるローズウイークを迎え、境川のサイクリングロード先の俣野公園のバラ園に行ってきました。

俣野公園は、元ドリームランド跡地に造られた総合公園で、園内には広い芝生広場や野球場、メモリアルグリーン(市営墓地)があり、メモリアルグリーンの散策路に珍しい見事なバラが約600株咲き誇っています。

大柄な青バラのブルームーンは、その形もすばらしく香りを発しています。

深紅の「ラセビリアーナ」

鮮やかな黄色の「あゆみ」

淡黄色の「ゴールドバニー」

五輪の「聖火」

色鮮やかな「ローラ」

巨大な「桃香」

深紅の「ベテランズオーナ」

 

 

黄色に桃色を帯びた大輪花の「ピース」

慰霊碑の周りにも、美しい花々や樹木で包まれています。

パークの富士見ポイントから微かに富士山も望めました。

芝生広場には、宿根ネメシアなど色とりどりの春の花も満開となってフラーガーデンとなっています。

園内の花や樹木の自然に癒された貴重なひと時でした。

一休みして、近くの春日神社から境川サイクリングコースを走りました【続く】

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブソーパズルに挑戦

2020年05月17日 | アート・文化

外出を控えて子供から挑戦されて久しぶりに、ジブソーパズル「仲間のもとへ(TOY STORY)」に挑戦してみました。

「仲間のもとへ(TOY STORY)」のぎゅっと315ピース版ですが、A4サイズ(18.4×25.6cm)に、小さなピース(1cm角)315個でデイズニーのキャラクターを描き出します。

完成予想図では、カラフルな仲間のキャラクターが描かれていますが、各ピースは同じ色のピースが多く微妙に形が異なり、絵柄でどこに配置するか想像を超える難行でした。

半日、3~4時間位で出来そうかな?と考えていましたが、コーナーや4辺のピースを探し出し、全体像を作り上げるまでに約2時間を要しました。

どうにか全体像を描くまで石垣を積み上げるような苦労が続きましたが、主役のウッデイや相棒のバス、仲間たちの姿を描き出します。

さらに2時間以上かかり、その先に進むのが大変でストレスが溜まり、一日目は完成を諦めました。  

二日目も最後の約100ピースで仲間たちの愛馬のブルズアイ、ドック、ピープ、レックス、ハムの姿を描き出すまで2時間近くかかり、どうにかあと少し・・・と一休みです。

最後の詰めを行い、溜まり続けたストレスも無くなりヤッタ~と一息でしたが、完成まで2日間で6時間を要した難行でした。

家に閉じ籠ってのストレス解消にと挑戦してみましたが、ストレスが増す一方でしたが、完成後は、溜まったストレスも何とか解消したようです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする