世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

友ヶ島 FILE:23 探照灯跡

2010-06-01 07:07:07 | 史跡・観光・他
監守衛舎跡の正面入口から外に出て、ハイキングコースを更に先へと進む。

入口を出るとすぐにT字路が有り、ここから船が発着する野奈浦桟橋までは約700m。
他にも南垂水広場までが約900mで、探照灯跡とやらまでは約600mの道のりらしい。
監守衛舎跡入口前 監守衛舎跡から東へ続く道
T字路を左側に曲がった先には、ベンチが設置されていた。実は先程から右足の痛みが
かなり酷くなって来ているのだが、とにかく先を急ぎたいので休まず右の道へと進みます。

すると今度は3方向の分岐に出くわしました。左の道が、野奈浦桟橋へ戻る道(600m)。
中央の道が、島の東方面、南垂水広場への道(800m)。そして右の道が、探照灯跡へと
続く道(500m)だ。この時、時刻は既に14時45分。汽船の最終便が島を出るのは
16時30分なので、あと1時間45分以内に野奈浦桟橋へと戻らなければならないのである。
探照灯跡への分岐 探照灯跡へ続く道
すでに虎島方面へと行く余裕は無いけれど(時間的にもそうだが、それ以上に体力的にヤバい)
せっかくだから南垂水広場と探照灯跡へは寄って行こうと思い、まず右の探照灯跡への道へ進む。
すると道沿いに石柱が立てられていたが、これも旧日本軍によって設置された物なのだろうか?

途中やはりここでも何度かリスを目撃したが、既にかまっている余裕が無いので黙々と進む。
しばらく進むと小さな建物が見えて来た。どうやらここが目的の探照灯跡らしい。 →地図←
探照灯跡の石段 友ヶ島 探照灯跡
ここは探照灯、すなわちサーチライトにて、夜間の敵機襲来を監視するための場所だ。
建物の前にも、何やら森の中へ続く小さな階段が有った。この先にも何か有るのか?
余裕が有れば調べてみたいところだが、さすがに今回は無理なのでやめておきます。

建物内部。ここは部屋と言うよりも通路の一部を切り取ったような感じだ。
奥にも小さなスペースが有るが、そこには天井が無く土砂も積もっていた。
入口から内部を撮影していると、細かい塵の様な物が風に乗って中から無数に
出て来るのが見えた。アレルギー体質な自分は、長居しない方が良さそうだ。
友ヶ島 探照灯跡 友ヶ島 探照灯跡
入口横の階段から建物の上へ登れます。先程下から見ていた
穴の開いている場所には、安全のためロープが張られていました。

とまあ探照灯跡は、こんな感じなのでした。
そして次回、長い事続いて来た友ヶ島レポートも、いよいよラストです!

FILE:22へ戻る  友ヶ島目次  FILE:24へ進む


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツヨシ)
2010-06-02 08:46:53
今は人が来る事はほとんど無いけど、人の残り香がある空間は哀愁があってすきです。
当時の人も横目にリスを見ながら行き交っていたり、想像が膨らみます。
返信する
年月が生み出す芸術 (わや猫)
2010-06-02 22:55:48
自然と建築物の調和は良いですよね。
リスは鹿同様に観光用として放たれたとの
事ですけれど、かなり数を増やしていますね。
返信する

コメントを投稿