“ヴィタミーナ”な生活

おいしく食べて、楽しく飲んで 

ぶりごぼう

2012年01月04日 | 今日の晩御飯
ぶりは根菜によく合います。

1、ぶりのアラ400gは熱湯でさっとゆでて冷水に取り、血の塊やうろこなどを洗い落とす。
2、ごぼう1本は包丁の背で皮をこそげ、細い部分は5cm長さに、太い部分は5cm長さに切ってから縦に半分に割り、しばらく水につけておく。
3、鍋の底にごぼうを並べ、ぶりをなるべく重ならないように鍋に入れ、水カップ3を加えて火にかけ、沸騰したらアクを除く。
4、砂糖・酒・みりん大さじ3、しょうゆ大さじ5を加え、落し蓋をして強めの弱火で30分ほど煮る。
5、しょうが1片は皮をむきせん切りにする。
6、器にごぼうとぶりを盛り、しょうがを散らす。

スーパーでぶり大根用にアラを売っています。
これは下処理をしなくても大丈夫かな。
時間はちょっとかかるけれど、簡単でおいしい。
ぶりは冬の味覚です。


レシピブログに参加しています。