上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

生活保護・低所得のすべての世帯へエアコン設置の助成を!・・・熊本市生健会で申入れ

2023-08-19 08:47:28 | 熊本市政
すべての生活保護・低所得世帯へ、エアコン設置助成ほか、暑さ対策への支援を
8月17日、「熊本市生活と健康を守る会」のみなさんと、熊本市へ「熱中症から命を守るために、エアコンなし世帯へ市独自の設置・電気代助成を求める要請書」を提出し、懇談しました。
熊本市は、連日全国でもトップクラスの気温が続いています。命にかかわるような暑さです。
熊本市はこのほど、生活保護世帯へのエアコン設置補助を予算化しました。約120世帯分です。
この予算で、希望される人が現在エアコンを設置しています。
今回の要望行動の中では、早速エアコンのついた世帯の方からお礼の言葉が述べられました。
一方、設置に至るまでに時間がかかる点については、改善を要望されました。
また、エアコン設置の条件が「要配慮者」となっており、高齢者・障がい者・子どもや難病患者等に限られています。
参加者で助成を受けることができていない方に、病弱な方がおられました。
早速、個別に交渉しました。
しかし、現在の暑さは、要配慮者でなくとも、元気で配慮を必要としない人でも熱中症になるような「酷暑」です。
エアコン設置については、すべての生活保護・低所得世帯を対象にした補助制度へと拡充することが求められます。
また、エアコンがあっても電気代の負担が重くてエアコンをつけない人もいます。
これも、熱中症のリスクを高めます。
物価や高熱費の高騰が続く中、負担になっている電気代についても補助が必要です。
低所得世帯への電気代補助、生活保護世帯への夏季加算実施を求めていきたいと思います。
暑さ対策の「お休み処」、すでに熊本市でも23カ所に設置しています。身近に歩いて行ける場所への設置となるよう、カ所数を増やすことや周知をすすめることは急ぐ課題です。

【要望事項】
1、エアコンがない、あるいは壊れている生活保護や低所得のすべての世帯へエアコン設置の助成を行うこと
2、国に対し、生活保護世帯の夏季加算実施を求めるとともに、市としても低所得世帯への電気代助成を行うこと
3、世田谷区などで行っている熱中症予防のための「お休み処」を緊急に設置するとともに、周知を図ること



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦の日・・・平和の訴え | トップ | 私学助成の拡充を!・・・「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本市政」カテゴリの最新記事