うまがスラムダンクの続き

うまがスラムダンクを勝手にアレンジ。
スラムダンクの続きを書かせていただいています。

#395 【決勝戦の行方】

2010-12-06 | #12 大学 新人戦編
『ダムダム!』



『キュッ!』



『キュ!』



『パシ!』



『ダム!』




「ディーフェンス!ディーフェンス!ディーフェンス!」

「オッオッオフェンス!オッオッオフェンス!オッオッオフェンス!」

「ディーフェンス!ディーフェンス!ディーフェンス!」

「オッオッオフェンス!オッオッオフェンス!オッオッオフェンス!」




東京代々木第二体育館に、埋め尽くされた観客席。


そして、両大学を応援する大応援団。


全ての人の視線が、体育館の中央に位置する28m×15mのバスケットコートに注がれていた。



本日は、第50回 関東大学バスケットボール新人戦の決勝戦当日。


午前中に、第3位決定戦が行われ、現在、午後2時過ぎ。


決勝戦の第4Qを迎えていた。


一般観衆、応援団とは、雰囲気の違う一団が、腰をかける観客席があった。



真剣な眼差し。


そこには、決勝の舞台に辿り着けなかった各大学の選手らが座っていた。




『ザシュ!!』



「ぶし!!!」




「ナーイシュ!カワタ!ナーイシュ!カ・ワ・タ!」




河田が、力瘤を見せ、チームメイト、応援団を盛り上げる。


アシストを決めた深津がクールに手をあげる。




観客席の最後方。


「河田をどう見る?」

ある男が仙道に問いかけた。


「・・・。コート、いやこの体育館にあの人を超えられる人はいない。
間違いなく、河田さんがこの世代のNo.1でしょうね。」

「あぁ、そうだな。そして、深津。その河田の力を余すことなく、発揮させるゲームメイクと・・・、これだ。」




『パシ!!』




「スティーーーール!!」

「さすが深津!いいぞ!!」




「一瞬の隙もないディフェンス能力。」




『シュパ!!』




「きっ決めやがった!!」

「速攻からのジャンプシュート!!」


「ナーイシュ!フカツ!ナーイシュ!フ・カ・ツ!」




「シュートの安定性。」

「トータルバランスを考えると、紛れもなく深津さんが、現No.1PG。」

と仙道。

「そうなるかもしれないな。」

苦笑いする男。




『バチィン!!』


リバウンドをむしり取る深体大#24の選手。




「控えCにしては、いいプレーヤーですね。」

と織田。


「辻・・・。」

横学大のC品川が、名前をつぶやいた。

「あの#24、知ってるのか?」

横学大SG三井が問う。


「岡山県代表桃倉工業出身の辻崇。
高校当時は、決していい選手とは呼べなかったが、深体大に入学し、化けたようだ。」

「唐沢監督という名指導者、そして、河田を初めとする最高峰のプレーヤーが相手、化けても不思議はない。」

拓緑大SF大和が付け足す。

「体格を活かしたリバウンドと、あの高身長。深体大はまたひとつ高見に上ったな。」

と同じく拓緑大PF花形。




深体大はこの日、1年生SGの加藤をシックスマンに使い、スタートには、206cmのC辻崇を投入していた。




試合終了まで残り3分。



まもなくして、新人戦優勝大学が決定する。




「保のパワードライブは、さらにキレが増した。
どんな練習したら、あぁなるのか、全く恐れ入るな、深体大。」

と元チームメイトの神体大PF新庄。

「牧瀬さんの3Pは威力絶大。シックスマン加藤さんの得点力も脅威。この深体大に穴はない。」

と拓緑大PG織田。



「正しく最強のチームだな。」

三井が締めた。




だが。



コート上で、鼓舞する#14の選手。



『パンパン!!』


「いくぞ!まだいけるぞ!!!」


それに応える各選手。


「おう!!」

「あぁ、やってやるぜ!!」



パスを回し、フリーマンを探す。



トップから45°、45°からインサイド。



再び、45°へリターンパス。



シュートフェイクでディフェンスを引き寄せると、ノールックでトップへ。



(任せたぜ。)

と#15。



(外してもかまわん。リバウンドは絶対に俺が獲る!!)

と#20のインサイドプレーヤー。



(このパスは、必ず決める。)



『シュ!!』



綺麗な放物線を描いたボールが、会場の視線を集める。



『パサ!』



伸びる左腕。



仲間の想いに応えるように、鮮やかにネットを揺らすシュートを決めた。



電光掲示板の数字が変わる。


60

61

62

63 



「よし!!」

強く拳を握り、叫ぶ。


「もう1本!!引き続き、オールコートだーー!!!」

「おう!!」

「あぁ!!」



「最後まで俺たちの力を出し切るぞ!!」


「おう!!!」




その光景を見つめる観客席の一番後ろの男がつぶやいた。




「藤真・・・。ナイスシュート。」

「さすが、藤真さん。いいところで決めてきますね。」

「あぁ。あいつは、俺が認めた唯一無二のPGだ。」にこ。



そこには、準決勝、慶徳義塾に敗れた白金学院の牧の姿があった。








続く。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかいち)
2010-12-06 08:33:40
慶徳…

個人的に藤間が理想の選手なので願ってもない展開です♪

4年になるころにはまた、完成度高くなってるはずですよね!

どのチームが最強になるのか、今から先が楽しみです♪頑張ってください!!
Unknown (にゃん)
2010-12-06 15:03:53
個人的に牧の敗戦はもっと細かに書いてほしかったです。
帝王の執念的な。

ただ大学新人戦後は高校に戻るんですかね?

いろいろ想像してしまって楽しみすぎます。
Unknown (センドー)
2010-12-06 21:48:08
藤真さんがとうとう牧に勝ったか
さぁ、次は王者に勝てるかな? っていってもまだ深体大には勝てないかな
Unknown (荒木)
2010-12-07 01:02:55
やはり白金はダメだったか…
しかし白金に勝った慶徳に普通に勝っちゃいそうな深体大
正しくラスボスですね
お久しぶりでした (良麻呂)
2010-12-07 02:09:56
おーっ!
やっぱり慶徳勝ちましたか!!

ってことは
藤真「(涙)…」
赤木「さぁ整列だ。」

神「(涙)…」
牧「ふうーっ。…さぁ整列だ。」

のどっちかがあるのかな?

あと決勝の後の両チームのインサイド(河田・赤木・野辺)の会話に期待です!
Unknown (しの)
2010-12-07 05:57:56
加藤の得点力か…湘北戦では穴になってたクセに出世したもんだ。
Unknown (桜木)
2010-12-08 18:29:00
慶徳vs深体大か

やはり深体大がかなり点を取ってるみたいだな
慶徳は64か・・・そして深体大はその倍くらいの点かな・・

桜木「ゴリ!やはり、丸ゴリにゴリの成長は認めてもらえても勝つのは無理みたいだな!」
三井「以前の赤木は河田を意識しすぎていつもの力が出せずに負けている。」
三井「だが、今回の赤木は負けていても諦めてはいない。なぜかわかるか桜木」
桜木「ゴリが諦めてないわけは、藤真と愛知の星がいるからか」
三井「そうだ!そして今のチームで負けても悔いはないはずだ!なぜなら、来年には、ルカワや桜木お前らが入って来ると信じているはずだ!」
仙道「三井さん、ルカワはわかるとしても桜木は無理だと思いますよ。」
三井「まぁ、俺もきたいはしてないけどな!」
桜木「なぬ!!」
牧「三井、仙道でもそれはわからんぞ!
なにせ、短期間でのバスケの身につき方が想像以上だから、もしかしたら、慶徳に入るかもしれんぞ!」
桜木「ナーハッハそうだろ!ジイよく言った。」

うまがさん、またちょっとした想像コメント
作ってしまった。ってかスラダン見てたらキャラの言い方の特徴覚えてしまった。良いのか悪いのか・・・

また感想よろね!
おはようございます (うまだんく)
2010-12-09 07:40:24
なかいちさん

お久しぶりです。
俺も慶徳好きですね。これから桜木世代が入学し、2年後の勢力図も大きく変わります。
楽しみにしていてください。


にゃんさん

お久しぶりです。
牧の敗戦、いや活躍は、2年後のインカレでと思っていて、今はそのネタをストックしてある感じです。牧4年生のインカレ編を楽しみにしていてください!
次章は、高校編に戻ります。


センドーさん

慶徳をここで勝たせるか、負けさせるか、かなり悩みましたが・・・。


荒木さん

深体大はラスボスであり、裏ボスはどこかにいる・・・かもしれません。


良麻呂さん

お久しぶりです。
決勝戦始めちゃいましたっ。
深体大×慶徳で、「整列だ!」やります。


しのさん

確かにそうですね。
でも、キャプテン、PG、ゲームメイクというプレッシャーがなくなったので、その分、精神的にも安定し、爆発的な得点力を生み出すことができるようになりました。


桜木さん

桜木さんは、ゴリも三井も牧も桜木をかなり認めていますね。
その展開なら・・・。

牧「桜木、どうだ?赤木と河田を倒すために、うちに来ないか?」
桜「ハッハッハ。じぃもこの天才の力が欲しくなったか?」
牧「一から鍛えてやるぞ!!」
桜「フン!じぃに鍛えてもらわんでも、ゴリも丸ゴリもじぃもミッチーもセンドーもキツネもぜーーーーんぶ俺がぶっ倒す!!ハッハッハ!!!」

って感じですかね。