ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

地域(さくら)猫の問題

2018年07月26日 | ペット

ハッピーモア市場で買った:今年『千疋屋』に納品した生産者のパイナップルおいし〜い

 

やっぱアタシにインスタは無理かも。と思う写真 

 

まあいいや。美味しいから

なんてキレイなパイナップル

さすがに『千疋屋』が買い付けただけのことはアル 味もマンゴに匹敵

パイナップルは好物過ぎて食べ過ぎてアレルギー症状が出て、3年ほど控えていました。3年ぶりに食べたけど大丈夫でした

 

夏は果物で散財する季節ですが、ちょっとまた〆ていこー・・・と思う案件が・・

 

 

ライトと近所を散歩 しつつチビを探してるうちに、なんとあちこちで生後1ヶ月ちょっとの子猫と遭遇してます

もちろん飼い主はなく、猫好きのお婆さんが可哀想でゴハンをあげてるうちに、どんどん猫が集まってきてしまうというパターン。

ガリガリな子猫4匹を含む猫たちにゴハンをあげていた「おばあ」に声をかけてみました。

 

「ここは賃貸で、2階の人が猫が嫌いで、蹴ったりするのさ。あそこの人も塀から子猫落として殺したりね。可哀想でゴハンをあげて、ウンチは拾ってるけど、そのゴハンを捨てたりする人もいるんだよ

 

90歳に近いようなお婆さん。旦那は先立ち子どもも独立。猫くらい可愛がりたいよね

 

おばあと話してる最中にも近所の70歳未満のおばあがやって来て、「何匹飼ってるのあっちでも糞して、ここの家の花壇でも糞して、みんな迷惑なんだよ」「アタシ(おばあ)の猫じゃなくて、あの駐車場に捨てていかれたんだよ」「だってアンタ餌やってるじゃない警察に言ってもナニもしてくれないから、あんた捨ててきてよ

 

という「地域猫問題を考える」講演のビデオになりそうなシーンが繰り広げられたのでした

 

そこで早速・このポスターを見せて

 「これ、お宅(猫にゴハンをあげているおばあ)の塀に貼りませんか?あなたも(猫嫌いのおばあ)猫を捨ててる人を見かけたら、車のナンバーを控えたり、捨ててる人を特定して下さい。」

 

と言って、「野良猫は愛護動物なので、ゴハンを捨てたりすることも虐待として法律で罰せられます。ここが難しいところですが、ウンチをされても増えても、殺したりゴハンを取り上げるのは犯罪に当たります。なので、手術をすると増えないし、糞尿臭が減るので、まずは捕獲して手術するのを待ってて下さい」

と説明しました。

 

 

猫おばあには:

こういうのがあるから申し込みましょうね。とパンフを渡しました。

 

 

それから「ゴハンを捨てにきた」という不動産屋に行って、担当者に同じ説明をしたら:「僕も猫2匹飼ってるので分かるし困ってます

と言うことだったので、「懐いてる猫で捕獲できそうな猫がいたら連絡下さい」と言って、「まず手術の予約を入れます。それから前日の夜12:00までに洗濯ネットで捕獲してゴハンを済ませておきます。麻酔があるので」と説明したら、協力するし自分が病院に(費用を払ってくれるなら)連れて行ってもいいと言ってくれたのでした。仕事で苦情が来るからイヤイヤやってたそう。

 

那覇市でも野良猫の不妊手術の無料チケットはあるし、高齢者のために代理で申請書に記入して郵送してあげるくらいは学生も含めて社会人としてやるべきじゃないだろうか。日本はボランティア活動も教育もなさすぎる。『マニュアル通りの心のこもってない礼儀作法』と『慇懃無礼で冷たく自己利益にのみに動く』のが日本人の特徴になっていると感じるなぁ。ちなみにオリンピックのボランティア募集は、欧米では「ボランティア」とは言わない。この件に関しては色々と思うことがあるのでまた後日。

 

首里の「みやざわ動物病院」なら、先生は「どうぶつ基金」の無料手術もしてるし、そうでなくても♂は3000円、♀は5000円でしてくれるので、自腹で手術させてしまいます。ちょっと飲みに行っても3000円とか、浮き島ガーデンなら5000円近くになるので、その分を猫に回すの。趣味は海水浴とお絵描きだしね。ゴルフとかカネのかかる遊びしないし。

 

そう言うと

「お金がないから」とか「もっと稼いだらボランティアする」と言う人がいるけど、そういう人は絶対・しない。稼いだらもっと自分のために使うだけだし、そもそも今の日本でそんなに稼げないから。要は心の問題。

 

私は基本:この世の土地は人間のためだけのものではない。野良猫のトイレもないほどアスファルトで固めて開発するから猫も花壇でするしかないんだ(猫は土が柔らかければ埋めるから)。人間が猫の生息地を奪った結果だから、お詫びにウンチくらい拾ったらどうなんだ

 

と思ってはいる

 

「ウチの花壇」とかゆったって、そこは本来、猫も含めて鳥やらヤモリやら昆虫の住処でもあるんだよ

 

と今の日本人に言っても無駄なので:「愛護動物を虐待すると逮捕されるか罰金100万以上です」と説明するんです。これだから海はプラスチックのゴミだらけだしマグロもウナギも絶滅寸前なんだよな〜

 

公園とかで「ウォーキング」してる人を見ると、「そんな自分だけ健康になったって・・空気悪くて海ゴミだらけで食品汚染の世の中でのウォーキングってナニ

とは思っちゃうなー

 

だいたい「歩くために歩く」というのが退屈すぎて信じらんない。泳げばいいのに。ヤザワの散歩は:プラスチックのコンビニの袋とか食い物の袋とか拾うためでもある。そうは言っても毎回、駐車場に空き缶とか飴の包みプラとか落ちてると、「ケンカ売ってのかオラ」とは思うなー。目の前で捨ててるヤツみたらウンチ拾って飛ばすかもなー

 

同じ理由で:「ハノン」とか大嫌いなんです。「指を鍛えるために弾く」というのが。自分もサボったし生徒には子ども以外させない。バカになるし下手になるから。子どもは「移調」の練習とフォームを直すため。大人はフォームを直す必要がある場合に限りかな。

 

さ。今日は起きたら試験よ

 

PS:

「猫おばあ」の庭に、去年の12月終わりに猫コロニーから姿を消した「お兄ちゃん猫」そっくりの猫がいたんです。手術する前にいなくなってしまった♂

「あっ」と言ったら、向こうも私とライトを見て思い出したような顔をしました。ママそっくりで、あれは絶対に兄弟猫だと思います。

チビもやはり公道は越えてなくて、付近にいるはずだ。と確信したのでした

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴ貧乏

2018年07月21日 | 文化・芸術

オアシスやらピンやら使わずに作ったブーケ グリーンは間引いたモロヘイヤとミント

 

毎週末台風が通過してます。3週連続〜

でも台風が通過した後は、プランターの野菜やら果物が一気に成長するんです。土地柄、海からのミネラルが含まれた雨のおかげなんでしょうね。

食べるプランター

アイビーもフラワーアレンジ用に育ててますが、それ以外はニラ、ネギ、アロエ、モロヘイヤ、ハンダマ、唐辛子、ハーブなどなど。

 ドラゴンも5つ収穫

今もまた花が2つ付いてるので、台風後に大きな実が収穫できることでしょう

 

マンゴ生産者が台風の合間をぬって収穫しているマンゴを、お中元に送ってきました。今年は宮古島のブランド・マンゴに混じって受賞した沖縄本島の無農薬栽培の生産者の貴重なマンゴ。宮古島のマンゴは真っ赤なんですが、沖縄北部のマンゴは熟すと赤黒いんですよ。南部は赤とオレンジが混じった色。小さい島とはいえ、産地で土の質が違うので色が違ったりして面白い。

 

今年もらった人はラッキーな受賞マンゴ。常日頃の行いの良さ(ヤザワへの貢献度)が凝縮された甘味を味わってね〜

自分にも買うし

いつもはミニ・マンゴとか、キズがついて贈答用にはならないけど美味しいマンゴを自分では買って、シーズンの間中食べますが、お中元の発送用紙を書いて、マンゴを選んでるうちに、自分もたまには高級マンゴを食べたいという欲求が突き上げてきて、やはり1年に1回は自分にもお中元をするのでした。

        

ここで一句(琉歌8886)

〜マンゴの歌〜

誘惑されても

食べ過ぎちゃダメよ

魅惑のマンゴは

赤く熟れて

 

こちらのパオナップルは、今年初めて『千疋屋』に納品したという沖縄本島の農家さんの逸品

果物のエルメス『千疋屋』のバイヤーは、全国を回って宝石のような果物を買い付けています。選定の基準も高く、「うるさいんだよ〜」と生産者には畏れられているそう。『千疋屋』の箱をいただいたら、背筋が伸びてしまいますよね。パーラーでは、ちょっとでもキズがついたりしたフルーツを使うので、パフェでも何でも「お食べ得」。ものすごーく美味しいの 

と、ハッピーモアのお姉さんと話してるうちに、千疋屋が懐かしくなってしまった

マンゴで散財する季節だし(お中元は「感謝」&「投資」だけど)、基本・暑くて食欲は今ひとつなので、普段の食事はこのように節約するのだ。

冬瓜

この大きさで160円。沖縄ではゴーヤより地位の低い野菜(ホントなんだって!)だけど、本土では懐石料理など、上品な和食に使われる高級野菜。塩味のあんかけが好きそぼろは当然・ソイミートでね。

 

ここで一句

 

〜ゴーヤちゃんぷる〜の歌〜

 

極細スライス

塩でよく揉んで

強火ですばやく

炒めましょう

 

シャキシャキしてれば

大成功です

でもよく炒めた

ほうが好きよ

 

ゴーヤチャンプルー

おいしい季節は

やっぱり夏なの

作りましょう   

 

宮沢さんの講座の夏休み課題は:宮沢和史作のドラムパートとコード進行の音源に、メロディを付けてくるというもの。ご本人が課題音源作ってくれるなんて、なんてゴージャス

 

そしてヤザワの授業も来週の試験で夏休み

追試なんて許さないので、もう「優」か「不可」(←追試も補講もしたくないから)しかありえない。

質疑応答のある公開試験の、分析を最後のレッスンで聞いて、「コラそんなこと言ってっと落とすど」という気持ちを変換して・優しく丁寧に指導して優レベルに仕上げたのでした。

試験本番もアガらずに頑張って〜〜

 

オスカルとパリス

最近、オスカルは何でも食べたがって困ります。私の食べてるケーキまで食べようとするんです。

狙わないでよ

 

ここで一句

 

Life is better with a cat

 

部屋の隅に舞う 白猫の綿毛 しんとした朝に 猫を探す

 

床に置いた皿  脛(すね)を撫でた毛が カリカリと食べる 音を聞いて

 

グルグルと歌う 膝(ひざ)のぬくもりは 私をみつめて 目を細める

 

「猫「猫ネタ」とウケてました

 

一昨日、2ヶ月近くぶりで、「ママ」が戻ってきました。

「チビ」はまだ見つからないんですが、ママのように、戻ってくるかもしれないと、ちょっと明るい気分になりました。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらねこのススメ

2018年07月16日 | ペット

台風7号が通過して以来、「チビ」が姿を消してしまいました

 

「さくらねこ」なので、1日は姿を見ないことはあっても、さすがに3日も姿を現さないと心配になります。

 

「パパ」にチビは?と聞いても「いない・・」と言うだけだし・・

チビ〜

そうこうしてるうちに台風8号「マリア」が次の週には通過し、先週から近所を探し出しましたが見つかりません

冬の寒さを乗り越え、全員「さくらねこ」手術を住ませた猫コロニー。猫の行動範囲は200M四方程度なので、そんなに遠くには行ってないはずだと思っていたけど、見つからない 。斜め前の「みーちゃん」と鉢合わせて、エリアを出たところで違うエリアの猫に追い払われて、逃げた先のエリアの猫にまた追い払われて・・・を繰り返してるうちに居住地から離れてしまって帰れなくなるというのが一般的なパターン。

 

術後、ママと「お姉ちゃん」はゴハンを食べに来なくなりました。手術したヤザワに思うところあって、この2匹だけは来なくなったんです。ゴハンをくれる家(でも手術はしない)があるので、別にいいけど。それでもママとパパはまだカップルだったんです。

 

6月頃にはママがその家の付近から姿を消しました。

どうも「お姉ちゃん」にエリアを譲った様子。手術ですっかり母性も消えて、もう仲間もうっとうしいような感じではあったし、しょうがないな・・元気でねと寂しく思いました。手術はせめて、今後のママの人生の負担が軽くなればいいなというヤザワの思い。

 

パパにベッタリだったのに

 

「チビ」は兄弟姉妹の中でも小さく、性格も押し出しの強いタイプではないので心配です。みんなにゴハンをあげると、はじかれてしまうので、チビだけ別のお皿に入れて家の中で食べさせたりしてたんです。別に兄弟同士、仲が悪いわけでもなかったし。こんな性格のコが「独り立ちしよう」と思い立ってコロニーを離れるとは思えないし・・・

 

昼間は暑いので、夜になると「チビちゃ〜ん」とライトと探しがてら散歩してると、色んな猫を見かけるんですが、痩せ細った猫を見ると、「チビもガリガリになってるんじゃ・・」と、すっかり暗い気持ちになって帰宅します

 

家には入れないけど、ゴハンもあげるし、手術もしたし、ノミ取りの薬もしてるし、ウンチも拾ってるしで、半分は自分の猫のような気持ち

 

コロニーのニャンたちもそういう気分のようで、他でもゴハンをもらうけど、ウンチは何カ所かあるウンチ場の1つの駐車場ではヤザワの車の周りだけでしてるし

 

不思議というか当たり前なんだか、「この車はヤザワの」と分かっているので、ヤザワの車の下だけで涼んでたり、周りにウンチするんです。他の車の周りにはしてないんですよ。回収しやすくて助かるけど

 

ウチの猫より幸せなんじゃないかとも思う。ウチの猫は完全室内飼いなので、外には一歩も出れないし。

 

ペット不可の家に住んでる人で、猫好きなら、こういう「さくらねこ」との付き合いはどうだろう。懐くし、カワイイし

ゴハンとお水を適当な場所「ゴハン場」にあげて、ゴハンのお皿は片付ける。缶詰とか蓋を開けて置きっぱなしの人がいるんですが、猫は片付けられないのでヤザワが捨ててます。他、「てびち汁」に使った骨とかあげる人もいるんですが、あんな固い骨は食べれないって。犬でも危険なので「加熱した骨」はダメ。生の鳥の骨なら大丈夫。鳥でも加熱した骨は縦に裂けて食道に刺さったりして危険なんです。

 

懐いて触れるようになったら、洗濯ネットで捕獲して病院に連れて行って手術を受けさせれば、オシッコの臭いも減るし、発情もケンカもしなくなるので平和 無料で手術することもできるから。

飼わなくても「ちょっと猫と触れ合いたい」という気持ちは自然な事なので、どのようにゴハンをあげればいいのかとか、地域で可愛がるようになると、子どもの情操教育にもいいと思う。ウンチを拾ったり、水を代えてあげたり、子どもがやるといいとは思う。拾うのはバーベキュー用のトングでね。

 

 

 

「チビちゃ〜ん」と探しに行くと、エルちゃんも付いて来て、「ニャオ〜ン」と一緒に鳴きながら車の下とか覗いてるんです。300Mほど家から離れたら帰れなくなるんじゃないかとヒヤヒヤして、「付いて来ちゃダメ」と言っても付いてきちゃうんです。

エルちゃん(右)

パリスがエルちゃんに3日以上会えないとヒステリーを起してオスカルとアガタに当たるので、このように3日に1度はゲストとしてハウスでパリスと2人きりにしてあげるんです。

 

我が家の近況は

オスカルはココナツ・ヨーグルトが効いて、調子が良くなりました   

爪研ぎも2日に1度くらいはしてるし、ちょっと毛繕いもしたそうです。お腹とか背中に顔を向けるとバランスを崩してヨロけてしまい諦めるんだけど。気持ちは前向きというか。毛の艶もあるし抜け毛も減ったし(←これは服を着てるからかな?)。

アガタとパリスの毛並みは、もはやキャット・ショーの猫並み

 

これで「チビ」が見つかれば言う事ナシです

どこかでちゃんとゴハンをもらえてればいいなとは思うけど、出汁の後のカツオブシとかじゃ栄養失調になるし、人間の菓子パンとかでも猫は消化出来ないので下痢したりするんですよ。

 

今日はあっち方面に行ってみるかな〜

 

Twitterで見た絵。こういうの見ると心配で・・

ママが持ち帰った人間の残飯では猫的栄養が足りなくて母乳が出なくて子猫が死んじゃったり、人間の残飯は消化出来なくて子猫は下痢して死んじゃったりするんです。

猫のゴハンなんてスーパーでも売ってるし、たまには奢ってあげようか!という人が何人かいたら、猫もさほどクサいウンチをしなくてすむんです。

ごちそうしてあげて〜    

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べたらよいのか

2018年07月06日 | 文化・芸術

 

沖縄は今頃、梅雨のようですー ここ1週間ほど毎日・雨。豪雨。

先月だったか5月だったか、こういう長雨の時のために仕入れた本を読んでます

まずはコチラ

 なぜ食べ続けてきたのか!?

「食人文化」で読み解く中国人の正体

 黄文雄
ヒカルランド

 

「民は食をもって天となす」の格言どおり、中国にかぎらず、歴史のベースは「食の歴史」にある。何をどのように食べてきたかが、その民族、国民を等身大で理解するための鍵なのであるー「はじめに」より抜粋ー「食人文化」で読み解く中国人の正体ー

 

ヴェジになって性質が薄くなったのか、ヤザワでもハードな内容だったのか、ともかく1章読むと体力を消耗して眠ーくなってしまって、1ヶ月ほどかかって読み終わりました。速読が出来る私にしては本当に珍しい。実に4年ぶりくらいで「当たり」の本でした。蔵書にするわ

 

いったん読み終わって、もう一度読み通す分には大丈夫。実に面白くオソロしい。「羊たちの沈黙」のレクター博士もサイコパスというよりは高度な文化人と再解釈出来ます。あちらは小説だけど、この本は歴史の本だからね

 

ーあとがきに代えてーより抜粋ー「食人文化」で読み解く中国人の正体ー

「中華」の文明人を自負する漢民族は、有史以来、周囲の蛮夷である異民族を食べ続けてきた。彼らの主観的な意識からすれば、それは人を食うことではなかった。蛮夷は、家畜や食用の野生動物と変わらない存在だったからである」

               

儒教の国、男尊女卑社会で前近代の中国では、異民族はおろか女性も家畜と同じ扱いであったため、戦闘の前に兵士の士気と結束を高めるために、将軍が自分の愛妾を殺して兵士に(肉として)振る舞ったり、王が家臣の家を訪ねた際、食料がなかったため、自分の妻を料理して献上したり、etc...

という話が、これでもかというほど読める本です。水滸伝や三国志の「肉饅頭」の解説、三蔵法師が狙われたのは、その肉を食べると不死になると信じられていたため、などなど。

 

コワい面白い最初はショックで寝込むけど止められない

特に、このシーンは読んだ後、気が遠くなって眠ってしまいましたよ

***************

「席に着くと、諸葛昴の、目の覚めるような美人の愛妾が、艶然と酌をしてくれるではないか。高瓉はすっかり上機嫌となり、愛妾と戯れあった。愛妾の嬌声を聞きとがめた諸葛昴は、下がるように命じた。

しばらくすると、メイン・ディッシュが運ばれてきた。大きな銀盤には、何とあの愛妾が鎮座しているではないか。すっかり蒸しあがっていたが、新たに化粧が施され、先ほどの衣裳で着飾っていた。諸葛昴は、おもむろに愛妾の衣裳の前をはだけ、白い股肉に箸をつけた。

高瓉は正視に耐えず、手で顔をおおった。諸葛昴は、股から下腹部、下腹部から内蔵へと箸を運び、満腹になるまで食い漁った。胃の中のものをすべて吐き出した高瓉は、気を失いそうになるのをかろうじてこらえ、ほうほうの体で逃げ去ったー」

P234より抜粋ー「食人文化」で読み解く中国人の正体ー

**************

 

中華思想、ユダヤ主義など、「我々こそは選ばれた民族であり、他の異民族は野蛮人で家畜である」選民思想が極まると、ヒトも食料なんですね。ユダヤ人も(家畜人間の)血を飲むとか言いますしね。

 

もちろん食人の始まりは飢饉と戦争。前近代の中国では3年に1回の小飢饉と12年に1回の大飢饉が訪れるサイクルだったそうで、その度に何百万人もの人間同士が「人相食(ひとあいは)んだ」そう。戦争となれば「敵の肉を食い、敵の皮を敷いて寝る」のだそう。「兵飢」と呼ばれ、兵隊に多数の民間人が食べられてしまうんだそう

             

ここでふと「3年に1回の小飢饉というのは、天災というよりは連作障害なんじゃないかな」と思ったんです。近代農法は、農薬を多用する以前からすでに破綻していたのではないかと。毎年、米とか大根とか同じ野菜ばっかり植えてるから連作障害が起きて飢饉になるんじゃないかなーって。「イナゴの大発生」による米被害というのは、連作障害で土に米用の栄養がないのに植えるから、弱い米が生えて、結果イナゴにやられるんじゃないかなーって。

 

去年から、ゴハン(米)を食べると、ものすごく眠くなるようになってしまったんです。軽度のアレルギー症状だそうだけど。だから、「ごはんとおかず」という食生活じゃないスタイルにしなくちゃと思ってたところだったんです。

しかし「おかず」だけじゃお腹いっぱいにならないし、飲んじゃうし、困ったなーと思案しているところ。蕎麦は大丈夫だけど、これも毎日食べてるとヤバいだろうし。蕎麦食べると日本酒が飲みたくなっちゃうし

なんと年始の誓いの「プチ断酒」は効果を上げていて、週に2日ほどしか飲まなくなってるんです

 

 

米の代わりになる食べ物って何だろうと思案していて、「やっぱりここは沖縄だし、紅芋とか、イモ類を主食にするしかないんじゃないかなー」と。でも紅芋も毎年は同じ土地で収穫出来ない。1度収穫したら3年は休ませないと。ほらね。小飢饉とサイクルが似てるでしょ?

 

色んな芋、タロイモ系をメインに食べるのだ。パプア・ニューギニアに学べアタシと思いついたところ。彼らはフルーツやナッツ、そしてタロイモが主食で、たまーに動物系タンパク質(昆虫、魚、動物とバラエティに富んでいる)という食事で、とても健康だそう。ヴェジは動物系のビタミンB群はニュートリショナル・イーストでカバー出来るし。

 

自然農法 わら一本の革命
福岡 正信
春秋社
「自然」を生きる
福岡 正信,金光 寿郎
春秋社

今年何冊か読んだ福岡正信氏の自然農法のように、色んな種類の野菜やら果物を植えて、生えてきた季節のものをいただく。というスタイルにすれば、天候による飢饉はだいぶ回避出来ると思うんだけど。「ごはんとおかず」にこだわって、米を作らなくちゃ!で連作障害のない遺伝子組み換え米を、化学肥料と農薬で育ててたら、土地は荒廃して、いずれは遺伝子組み換え米もバッタやカメムシ被害で全滅するはず。そんな汚染土壌では他の野菜も育たないだろうから、大飢饉になるよね

 

話はー「食人文化」で読み解く中国人の正体ーに戻って

 

文化大革命の時には、いたる所で食人宴席があり、人肉をつまみながら酒が酌み交わされ、論功行賞が行われたのだそう。「階級闘争理論」が階級の「敵」をつくり出し、それが食人となったそう。この時は特に大飢饉というわけでもなかったし、1968年に隣国で起こったことと思うと、考えさせられる。

 

中国の死刑執行数は年間2000人以上で世界のトップというのは知られているけれど、「死刑後に内蔵や角膜がドナーとして売られ、人骨は医学部の教材となり、人肉はソーセージ工場に払い下げるという疑惑の解明に、人権活動家に限らず世論がもっと注目すべきではないだろうか」

という文でこの本は終わっています

 

ざっくりとした記事はコチラ 医食同源

 

当然・次に読んだのはコレ

 残虐の大地

 私が生まれ育った中国は、なぜここまで恐ろしい国になったのか

 李 真実
 扶桑社

「なぜここまで恐ろしい国になったのか」 てゆーか唐とか明とか前近代からあまり変わってないのかなと思いながら読みました。黄氏の本があまりに強烈だったので、これはさーっと読める。

 

台湾て10人のうち2人はヴェジタリアンのせいか人も優しくて好きな国 文化大革命で漢民族もだいぶ移住してるはずなんだけどね。

 

こちらはヤザワの大切な蔵書

 図説食人全書
 Martin Monestier,大塚 宏子
 原書房

面白いですよー 黄氏の本に比べたら俄然マイルド・カレーかも

澁澤龍彦大好き ゴス趣味 のあった学生時代から、私は基本的に耽美的な性質ではあるんですが、当然・グロとか魔術とか、そういったものにも光に集まる蛾のように吸い寄せられちゃう。

 

これも面白かった

 日本人が知らないアジア人の本質

 旅行記・滞在記500冊から学ぶ

 麻生川 静男
 

 

「面白い」というよりは、韓国で陶器職人(日本なら匠ですよ)や大工の地位が、かつて低すぎて、仕事をさせても払わないで踏み倒したりしていた時期があったため、素晴らしい青磁器の伝統が途絶えてしまったそう。李朝時代の箪笥とか青磁器って素晴らしい。家具に興味のないヤザワが唯一欲しいと思う箪笥。あの仕事をした職人は、そんな酷い目に遭っていたのかと思うと胸が痛みます。日本もアニメの労働環境がブラックすぎるというのは何とかするべきじゃないだろうか。

 

そして今読んでるのがコチラ

 本気で日本侵略に動き出した中国

 2020年に台湾侵攻、そして日本を分断支配

 黄 文雄
 徳間書店

 

 

とても感じが良く、教養もある沖縄での友人が、婚活して中国本土へ移住することになりました。

 

台湾に語学留学をしていたこともある彼女は、中国語はもちろん出来るんだけど、なんというか「これが『党性』教育というものなのか」と思うような親中ぶりで、この情報封鎖中の日本(←これはこれで大問題ではあるが)で、どうやってこれだけの中国情報を集めたのか不思議に思う。

 

とても良い人なので、長年の友人というわけでもないけど、「法輪功はカルトよ」とか、「PM2.5より日本の放射能のほうがずっと危険」とか、「中国の食品は素晴らしい」とか、熱心に語られるほど心配になってしまって。

 

ちょっと彼女の話に違和感があって、色々と読んでみたんです。

 

日本のマスメディアの公平性は後進国並みだし、私は中国語が出来ないしで、何とも判断が出来ないけど、中国で幸せに暮らして欲しいとは思う。間違っても法輪功など修行してソーセージや餃子になって日本に出戻ったりして欲しくない。

 

なんか寂しいなぁ

 

そんなに会ってたわけじゃないんだけどね。

中国を終の住処に選ぶということにかな。

日本で生まれ育って教育も受けたはずなんだけどね。

台湾だったら喜んだと思うの。「しょっちゅう行くわー泊めて〜」って。

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする