ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

7 D Hologram Show- in Dubai

2014年08月31日 | 世の中のこと

ドバイのモールにあるホログラムを体験できるスペースだそう

 

7 D Hologram Show- Proof Alien Invasion Would Be Easy To Simulate

 

 

こちらは2001年のワールドトレードセンターの崩壊が、飛行機のアタックによるものではなく、ホログラム(かライヴ編集放送?ライヴ・エディティング・ブロードキャストという新分野があるの?)による策略だったという映像。

 

New 911 Footage - THERE IS NO PLANE - From Another Helicopter

 

 

じゃ、あの時の飛行機はどこに行ったの

というのは:消えたマレーシア航空機事件と並ぶミステリーでありますな~

 

今年の沖縄は「冷夏」だそうな。連日「熱中症注意報」が発令されてたけどな

 

確かに「曇り」の日が去年より多い気はするけど、曇ってても暑いんですけどー

ゴーヤもさして豊作でもないし、気がつけばノエルにダニが・水玉になるほど付いてたり (真夏ではなく初秋にダニは大繁殖するから)と、暑いながらも「冷夏」らしき兆候はあるんです。

 

それでもバテてますけどね。夏が長丁場なので。

やる気のないフラワーアレンジ。それでも花があるだけで「波動」が上がるからイイの。

 

こういう時は本をいっぱい読んで物知りになったりすればいいや。ということで、8月は海にも行きませんでした。観光客が引けて少し涼しくなったら行きます。なんだか近いのに遠いなー・・海。

 

「波動」とか「周波数」というワードが引っかかったので、色々読んで・それなりに理解しつつありますよ。

 

もともと音楽と数学、科学というのは同分野なんです。音楽とは何か?という話をすればするほど、『ロマンティックな現象としての音楽』から離れて数学、科学的に高度な専門領域になってしまうので、あまり深く語らないわけです。2012年に宜野座のがらまんホールでプロデュースしたAbsolute-MIXコンサート・シリーズの最終回「音楽と建築」で、ごく軽~く話ましたが、「すごく面白かった」というアンケートと、「貴重なお話をありがとうございました・・」と・守礼ながらも引いてる感(笑)のあるアンケートとに分かれました。

 

ま・この時のチラシのキャッチに:『美しいもののなかに美しさの意味を見出す者は洗練されている。そこには希望がある』ーオスカー・ワイルド著「ドリアン・グレイの肖像」序章より

 

という、1文(ヤザワは引用しただけですよ。ヤザワの言葉じゃないですよ:笑)を掲載して:「ショパンの子犬のワルツが聴きた~い」という人とか、「胎教にモーツァルトのピアノソナタを聞こうかな」とか、「子どものうちからクラシック音楽を情操教育に聴かせてみよう」という人が、間違ってコンサートに来てしまって困惑しないように

コンサート内容をそれとなーく暗示したわけです     

 

別に胎教コンサートやら情操教育ミュージックとしてのクラシック音楽、限りなく「芸能」に近いコンサートを批判してるワケでは全然なく、単純に:あのコンサート・シリーズはそういう類いのものではない。というだけのことです。はい。「ドレミ・・という音階は、ピタゴラスというむかーしのギリシャの数学者が作ったんですよ~」という話から始まるのでね。。

 

話はズレましたが、なぜ「周波数」と「波動」が引っかかるのか。音楽では当たり前なのに今さら?というのは:

やはりマイ・ブームの「爬虫類人(レプティリアン)」のシェイプ・シフト(変身)のメカニズム。

「アイツ、トカゲ人間に変身するらしいよ?」と言われて「へえ!そうなんだ!」と本能的に反応する感性が欠落しているようなので、検証して納得するしかないんですよ(笑)。納得できないと、目撃しても「猿之助の早業のように特殊メイクでトカゲ人間に変身したヒトに遭った!」としか思わないだろうなと。目を離した隙にトカゲの面を被ったんだ、とかね。

 

理解としては:

*人間の身体の80%以上は水である

*水は電気を通す

*デジタル信号(電波)は水中では空気中の5倍の速度で伝達する

*80%以上が水分の人間の身体を液晶モニターとしてホログラム(トカゲの映像)を投影する

*ホログラム投影が可能な液晶モニターとしての人体は、データ(トカゲの映像)を開くための「遺伝子コード」が必要である

*「遺伝子コード」のないフツーの人間でも、自分の「周波数コード」を変身する人間の周波数コードに合わせれば、変身しなくても:「コイツはトカゲだ!」と見えるようになる。コレをチャネリングとかアセンションという。コンピュータでいうクイック・ビューのようなもの

 

ものすごく乱暴なまとめですが、分かりやすいでしょ?

 

トカゲ人間に変身した人間を見た証拠に、ちょっとトカゲの皮膚を引っ掻いて、ウロコを証拠物質にしようと思っても、実際にはウロコは無いと思うんです。ホログラムだから。

 

そう(ホログラムだと)思うと、納得できる。もともと視覚には見えない「音」を扱う職業だから。

見えない「音」を録音して、音楽ソフトにデータとして画像で表示させて、見ながら「んーココはノイズ(黒いポツポツ)があるなー。削除!」とか編集をしたり、ピッチを変えたりするので、元の音とは違うものを「見ながら」作って、完成形はやはり「音」なので見えないワケです。映像の人も同じようにCGとかを作る作業で分かるんじゃないだろうか。

 

音はMIDIデータという、音の高さ(何の音か)や長さ(リズム)、強弱(音量)だけを記録する楽譜のようなデータ形式があるんですが、このデータから「音楽」として鳴らすために、モジュールとなる機械の楽器(シークエンサー)が要るんです。このモジュールが:電気を通す人体だとすると:「声だけ別人」という現象も起こせるはず。エクソシストとかホラー系映画では、まず声だけシェイプ・シフトするよね。

 

色々読んだ中で、かろうじて分かりやすいかも?と思われる本がコチラの2冊


電子洗脳 あなたの脳も攻撃されている / ニック・ベギーチ博士著

ジョン・レノンを殺した凶気の調律A=440Hz 人間をコントロールする「国際標準音」に隠された謀略


「電子洗脳」のほうは、映画「トランセンデンス」を観る前に読みました。人間の脳の周波数を読み込めば、読心も遠隔で出来るし、電波を送信して、送信された本人しか聞こえない「声」を聞かせる技術などが悪用されるのが心配だ、という極めてオソロシー告発本(研究書?)であります。一読をオススメ!


そういえばソチ・オリンピックでの浅田真央選手とユリア・リプニツカヤ選手が、電磁波攻撃で身体が動かなくなってミスをした。という噂がありますね。今の時点で全く可能だそうですよ。今後は電磁波アタックのチェックを厳重にしないとダメですね。


「ジョン・レノンを殺した・・」の方は、なぜクラシック音楽が胎教やら味噌作りにも良いのか!(笑)ということがよく分かります。

著者は敬虔なキリスト教?信者のようなので、「このピタゴラス・コンマに神の介在を見た」とか、「神」を讃える文末が著者の考えのまとめに必ずあるんです。

「創造主と共鳴する周波数」とか「神の領域のソルフェジオ音律」とか、いちいち「神」とか付けないほうが、ちゃんとした研究書みたくてイイのに。なんかちょっとついてけないわー・・

というのが無宗教の典型的ジャパニーズなヤザワの感覚なんですが、その「神」というワードを飛ばして読めば(笑:罰当たるかな?)、専門本にしては、かなーり分かりやすいと思います。


Amazonにリンクを貼りましたが、似たような本がオススメで出て来る中で目を引いたのが:


音階と音律の科学 ドレミはどのようにして生まれたか 小方厚著

著者のキャリアがなんと!名古屋大学プラズマ研究所(現・核融合科学研究所)、日本原子力研究所(現・日本原子力開発機構)、高エネルギー加速器研究機構、広島大学を経て、大阪大学産業科学研究所特任教授。専門はビーム物理


というもの。まあ「音」を分析していくと、結局:オメガ波とかマイクロ波と比較する分子の世界なので、原子力(ビーム物理)が専門の人がエネルギーとしての音に関して分析をするというのは、そう畑違いというワケではないんですね。


これも以前に紹介した

低温スチーミング入門 平山一政監修

の平山氏は蒸気エンジニアというキャリア。「蒸す」という調理方法について蒸気エンジニアが語る。というのは、まっとうだけど、面白いです。「料理」という家庭的な感じも「グルメ」というプロの料理な感じも一切なくて。「調理は化学反応の結果」というような淡々とした語り。「おふくろの味」的なセンチが全くない世界



そういえば「蒸気」は水だし「氷」も水。姿は違っても水。


と原始時代の人間に言っても理解しないよね。

『科学の進歩』というのは:パンピーが日常で新技術を取り入れた時に言われる言葉なんでしょね。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶食療法の科学 Science of Fasting

2014年08月11日 | 美容、健康

葉ものがあまり売ってないのでマイ畑で紅芋の葉っぱを摘んできました。芋自体の収穫はもうちょっと後だけど、この葉っぱがなかなか美味しいの

太い本体の茎は固くて食べないのでたいした量ではないけど

とはいっても3、4日分はありそう

袋に詰めたらけっこーオシャレ

沖縄に来てから紅芋の葉っぱが食べられることを知りました。ちょっと炒めて醤油麹をからめて食べるとオツマミとしてもサイコーです

なんで本土では「サツマイモ」の葉っぱを食べないんでしょね紅芋と違って不味いのかな?

 

モーウィ(瓜)とゴボウの漬け物

長時間(3分以上)茹でたり焼いたりしてるうちに食欲がなくなってしまうので、漬け物にしてみました。

***レシピ***

ゴボウ 洗って汚れてる皮の部分だけ削いで細長く切って梅酢で和える。(皮を剥かない、水にさらさない)

モーウィ(瓜) 皮を剥いてスライスして: 昆布、水、塩麹、塩、シークワーサー絞り汁&皮千切り(レモンとか)、トウガラシの中に浸す。

**********

珍しくヤザワのオリジナルなので書いてみました。とっても簡単で美味しくて健康的。「食卓塩」(塩化ナトリウム)ではなく、天日干しの海塩とか岩塩を使って減塩はしません。

 

他のオイシソー なメニューはたいがい習ったり、本を見ながら作ったものなので著作権のこともあり書けないんですが、自力レシピはこんな感じ(笑)。もともと日本料理で1番好きなのが「お新香」なので、漬け物が何種類かと梅干し、ゆかりとゴハンにお茶漬けで何日でも平気。ヴェジ以前はコレに:「さっと焼いたレアのステーキ」とか馬刺とか焼き鳥の砂肝とかハツがあればゴキゲンでした。

 

あっづ~い・・・ 食べたいモノが今ひとつ思いつかないけど小腹が減った~・・

あんまり食べてないのにビールは飲み過ぎて 腹回りがなんだか・・・

なんて時はいっそのこと・断食したほうがいんでしょね

 

野菜だって暑くて育たないんだから、本来は食料不足のはず。食欲が今ひとつなのは自然の摂理なのかもしれません

 

2週間ぶりで行ったマイ畑は:パパイヤ2本が台風で跡形もなく吹っ飛んでおり、季節が終わったのか全滅したのか分からないけどニガナやホウズキも影もカタチもなく、シーズンのはずのオクラも発育が悪く、ゴーヤも枝豆も全滅。要するに「紅芋の葉」しかありませんでした

 

プランターではバジルやら雲南百薬、ツルムラサキ、インゲンなどもちょこちょこ出来てるんですけどね。「青汁」程度にしからならない量。紅芋の収穫まであと1ヶ月半ほど、この「芋の葉」とか青汁原料で過ごすように身体からのサインで食欲もないんでしょう。「対:食料危機」体質にしないとね。ビール飲んで無理矢理食べてる場合じゃないですね。

 

「絶食」は癌とか高血圧にテキメンに効く。と聞いたことがありますが、どちらでもないので、これまでスルーしてきましたが、「アンチエイジング」や関節炎、また精神疾患に特に効くらしい。

 

やろうかな。。「アンチエイジングぅ~」。食欲の秋にするのは辛そうだけど、今ならそう食欲もないし。

 

「チベット体操」も3週目で9回まで来たんです。 チベット体操とは

 

ひそかに・けっこー・やってるんですよ、色々と

 

「婚活するならチベット体操」「40代で女子大生に間違われた私!」とか、宗教のように怪しい宣伝文が書いてありますが(笑)、家で秘かに・ネット情報だけで・おごそかに行っております。もう多くは望まないので、せめて健康でちょっとでも若返りたいかな

 

ちなみに「断食」「絶食」は3日を越す時は専門の道場や病院で行ったほうが良いようです。特にヴェジタリアンでない人は。ヴェジでも断食は始めるより終わらせて食べ始める時が難しいから。

 

これNHKでやってたの?

 

絶食療法の科学 Science of Fasting

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raw Food (Living Food)

2014年08月07日 | 世の中のこと

あっついです~

 

先日の「浮き島ガーデン」でいただいた「ロー・ヴェジつけ麺」やサイド・ディッシュがとても美味しかったので、自分でも早速!作ってみました。

 

もう暑くて揚げ物とか炒め物は極力、避けたかったので、いいことを覚えました

 

Raw Food (Living Food)

 

今年はマンゴが大豊作なんですが、食べ過ぎて胃が痛くなると困るので用心してミニ・マンゴ(5~8cmほど)を1日おきで食べるくらいにしてます。お中元では立派な高級マンゴを送ってるんですけどね。。

ミニ・マンゴといっても、実は味は大玉より外れがなくて美味しいんですよ。まぁ・でも、お中元で箱いっぱいにミニ・マンゴが詰まってるのをもらっても嬉しくないだろうなー・・と思って、千疋屋では1玉3000円以上するマンゴを5個!とか送るわけです。さすがに速攻でお礼状がきます

 

台風で島野菜があまりないのと、ただでさえ豊作のマンゴを台風前に収穫してしまうせいで、市場はマンゴだらけ。美味しいけど食べ過ぎると胃痛になるしで、豊作と言われても。。。

と思ってましたが、ココナッツ・オイルを食べてるせいか、今年は胃痛になってません。ゴーヤもこれまでダメでしたが、今年は大丈夫です!

 

ゴーヤもダメ。となると、夏の沖縄では食べられる野菜がヘチマとオクラくらいしかありません。もともとゴーヤは苦くて苦手な野菜ではあるけど、ヘチマも青臭くて決して美味しいとは思えない野菜。でもオクラ・オンリーではさすがに飽きてしまうし。。それにゴーヤとかヘチマを食べないと沖縄人でも夏バテするそう。

やはりビタミンの量が本土の野菜とは桁違いなので、なんとか食べなくちゃ・・

とは思ってたんです。

郷土料理で「ヘチマ(ナーベラー)の味噌炒め」「ゴーヤーチャンプルー(しかもSPAM入り!)」等ありますが、炒めたり具材を増やしたところで・しょせんヘチマゴーヤ炒めても茹でても揚げても苦いし青臭いし

 

なので:ゴーヤやヘチマをナマのまま食べるというのは目から鱗

どうせ(ヤザワ的に)美味しくないなら、酵素をいただく。手間もかからない上、夏バテもしないし。と一石二鳥

 

マンゴは漆科なので、本当にダメなヒトは口がかぶれてしまうそう。ヤザワの場合、マンゴを食べて30分ほどしたら、ココナッツ・オイルたっぷりのロー・スイーツとコーヒーを飲むとか、冷蔵庫で固まってるココナッツ・オイルをバター代わりに塗ったバゲットを食べるとかして胃を守ってます。『果物は単体で食べて30分ほど待つ』は守るんです。

 

ル・セイグルのれいこさんに:「会う度に若返ってる~」と・言われます 。これならSTAP細胞も要らないかな?

 

あの研究はこれで頓挫ですね。東京都議会議員の樺山卓司氏が2011年の7月に、自宅で「ビニール袋を頭から被って自殺」を遂げた事件を思い出しました。病院の階段の踊り場で首つりねぇ。。この見せしめ(他の場所で絞め殺して運んだに違いない)にも懲りず、「割烹着」がどうしても研究を続ける意向なら、山梨大の教授も割烹着もろとも次はヤられるな。。トロン開発の研究者の粛正。もあったようですし・・

 

やっぱりSTAP細胞はあったのね~

 

と、世の中は認識したことでしょう。「割烹着」がスケープゴートなら、山梨大の教授が危ないですねぇ。それでさっさと降りて「割烹着」切り。に転身したんでしょうか。しかし「割烹着」本人は、自分はスケープゴートだという自覚は無さ気ですね。またそういう都合のいい人材(割烹着)を理研も選んだつもりだったんでしょうね。こんなにゴネるとは『想定外』だったはず。あの「切り方」にしても:「フン。もともとAO入試上がりのインチキ学歴のくせに」というのが見え見え。その通りだとしても:「人権」というのがあるんだからさ。。あんなやり方を通したら科学技術立国以前に「ここは民主主義の先進国なのか?」という感じだよね。ペットは最後まで責任を持って飼いましょう。

 

世の中は陰謀だらけなんですよ~

 

 

17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故

<実は20年前に日本に無償のOSが存在した> 『ななしのいいたい放題』より

無償OSというと耳新しいもののように感じるが、実は20年程前、即ち「Windows」の草創期の頃のこの日本に「トロン」というOSがあったのである。

「トロン」は坂村健・東大教授(当時、助手)が開発した基本OSでオープンソースであり無償なのであった。

95年に「Windows95」が日本に上陸しパソコン市場を席巻し独占したわけだが、実はその当時、日本の多くのパソコンメーカーはOSとして「トロン」の採用を希望していたのである。

それがWindows95の独占的な採用になったのは、米国政府からの圧力だったのである。即ち、米国政府からの 「スーパー301条」による報復関税や輸入制限の制裁措置をちらつかせた圧力に、当時の日本政府が屈した結果だったのである。


もしもこのとき日本のメーカーがパソコンのOSを「トロン」にしていたなら、無償というメリットもあって世界中のパソコンに採用されていたかも知れないのである。日本の基本OSが世界を席巻し、現在のマイクロソフト「Windows」の躍進やOS市場の独占も無かったかも知れないのである。

 

ななしのいいたい放題』より

*******************

【JAL123便墜落事故】 『原発問題』

この件は、プラザ合意に繋がったと言われている事件でしたね。

 

当時はインターネットもなかったので、新聞とテレビしか情報源がなくて:「新幹線で行ける所は極力、新幹線で行こう」と思ったくらいでした。今は沖縄に来てしまったので、船よりは飛行機!派になってしまいましたけどね。。

 

デーヴィッド・アイクも登場して話題の「THRIVE」。なんと吹き替えバージョンも出来たようです!

 

THRIVE日本語8/10

 

 お時間あれば続きもどーぞ

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風ラッシュちうの思案どころ

2014年08月06日 | ペット

「おウチ(犬小屋) に入りなさい!」   「ヤだ!(No!)」

 

 

 

ペットも人間と暮らしてるうちに人間化するんですよー。「野生の勘」と引き換えに。

名前を呼べば返事もするし、来るし、話もだいぶ分かるようになるんです。

 

アガタに:「そろそろパリスはウチのコにしようと思うんだけど、いいよね?」と聞いたら、尻尾をブンブン振って(←猫が不機嫌な時にする動作。犬とは逆)イヤ~な顔 をされました。

「ノエルはいいよね」と聞いたら:「オイラも出来ればヤです」とアニマルコミュニケーションで言われました。

聞いてたパリスは大ショック 1分ほど下を向いて落ち込んでました。

 

実はアガタはストレス(←パリス)で尻尾の付け根から背中に向かって10センチほどハゲてしまったんです。人間で言う十円ハゲみたいなものですね。先月、「ん?なんか背中がピンク」と思って見てみれば、ハゲて地肌が見えていたんです。

 

そんなにパリスのことがストレスだったのかと驚いて、ホメオパシーを飲ませだしました。ハゲはなんとか毛が生えてきましたが、パリスのことはヤなんだそうです。そういえば、玄関に座ってはヤザワの顔を恨めしげに見てたな~・・「アタシ、出て行こうかな」と言ってるのは分かってたんですが、スルーしてたんです。反省。もっと気をつけてあげるんでした。

ノエルもしょっちゅうパリスにちょっかいを出されるので、平和に暮らしたいところ。

 

オスカルは:パリスの子守りが生き甲斐になったらしく、パリスの激しい遊びに必死で応じてます。

 

実は昨日の朝:ヤザワの布団に居たパリスに近づいて、そーっと背中を毛繕いするように2回ほどオスカルが舐めたんです。そしたらパリスがオスカルの顔を2回ほど舐めて、軽く甘噛みしたんですよ!

 

オスカルは感激のあまり泣きそうな顔になってました。

 

「オスカル、良かったネ 」と言ったら、照れたように布団から30センチほど離れてお尻と背中をこちらに向けて座って感激に浸っているようでした。これまで4年近くアガタに尽くしても報われなかったリアクションなので、感激もひとしおなのでしょう。

ということで、オスカルとヤザワはパリス擁護。 反対派はアガタとノエル の2名。

もうちょっと様子をみるか。。。

 

ここんとこ毎週、台風が来るのでビーチはずっと遊泳禁止。台風が通過してもシケてるので 波がスゴくて。

 

台風の度に窓の外に設置してるスダレを外したり設置したりするんだけど、下に置いておいたスダレが飛んでたりバラバラになってたり金具もなかったりで、毎週『百金』でスダレやらスダレ掛けの金具を買ってるという。付けたり外したりだけでも汗だくなのに、たとえ百円でも毎週スダレ関係を幾つか買うのはムカつくぅ~

と言うと:「なんで家の中に入れないの」と思うでしょうけど、外に出してるスダレにはPM2.5やら化学物質が沢山、付着してるはずだから家には入れないのだから飛ばされるの

 

はー・・なんだかこんなんで日課が増えてるし。

 

ベランダに立てかけたいた「よしず」も丸めて下に置いていたというのに、バラバラになってしまったので、ホームセンターに買いに行ってみれば、なんと配達は10日待ちという混雑ぶり。

「1時間半まで無料で小型トラックを貸し出していますので、お持ち帰りしますか?」と聞かれて:「あのー普通免許しかないんですが?」とゆったら:「小型ですしオートマですから大丈夫ですよ~」と言われて・・

 

お借りしました

コレに210cm×160cmのヨシズ¥1200を1つ積んで!運びました。人生初トラック運転。車高が高くて気分良かったです方向転換にものすごく気を遣いましたがね。小型車しか運転したことないので。

 

とか

 浮き島ガーデンの「卓上フラワー・コーディネート」講座

台風が続いているので、お花があまりないようで、「がま」というソーセージが突き刺さったようなヘンな植物を:「今日は新月だから」とかいう理由で生けました。

「ヘンな植物~・・てゆーか今日のおかず(植物性ソーセージ)じゃないでしょうね後で食べるんでしょ」とゆったら:「コレ、東京じゃ買うのよ?」と言われたので、「こんなヘンなの買わな~い」と更に言い返したら:「華道のヒトが買うのよ・・」だそうです。沖縄じゃ自生してるらしい。

 

タニワタリという葉っぱが本日のお皿。

 ロー・ヴェジつけ麺!

ゴハンは美味しかったですコレはメニューにも入れたらしい。サラダ代わりのスターター。

その後は手巻き寿司。具がいっぱいあって、それは美味しかった

タニワタリで作ったボウルにスシ飯を入れます。ゴハンがピンクなのは梅酢だから。

西表島のタケノコ焼と支那竹風味

超絶美味でした。でも台風で野菜が高騰してるのか、デザートがなかったです。

市場に行くと観光客がいっぱいいるんですが、「なんか野菜が全然ないね」とヒソヒソ言い合ってます。

「台風だからだよ~・・」と思うんだけど、ヤザワも東京に居た時はこういう感覚でしたね。自分の暮らしと自然が結びつかないというか。イチゴもトマトも1年中食べてたし。

沖縄でもイオンとかスーパーに行けば、国産(本土産)やら外国産も東京値段で売っています。

 

こんな世の中なので、みんなで気をつけて声をかけあって生きていきましょう

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする