団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「大吊花の実がなりました」 MY GARDEN 2023.08.12日撮影

2023-08-16 06:51:41 | 自宅庭

大吊花(オオツリバナ)の実がなりました。

花は小さくて緑色なので、ほとんど目立ちません。

この赤い実が、花のように鮮やかです。

この木は、まだ2mくらいです。

元々あった木が枯れたので、植え替えたものです。

以前は、この実がなるとメジロが来ていました。今は来ません。

以前は、実がなるのが9月でしたが早まっています。

 

大吊花(オオツリバナ)

山地や亜高山の林の中に生える。

和名の由来は、花や実が近縁種の吊花(ツリバナ)よりも長い柄に垂れ下がっていることからきている。

樹皮は灰色で滑らかであり、新しい枝は緑色で丸い。

葉は卵形や長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。

葉の縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)があり、先は尾状に尖っている。

葉の両面ともに毛はない。

葉の脇から長い柄を垂れ下げ、花径8ミリくらいの淡い緑白色の花を開く。

花びらは5枚で、稀に4枚のものもある。

実のなる時期は9月から10月である。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

赤い殻が4つか5つに割れると、中から朱赤色の実が釣り下がる。

学名

Euonymus planipes  

和名

大吊花

分類

ニシシギ科ニシシギ属の落葉低木

原産地

北方領土を含む北海道から本州の中部地方にかけて分布

海外では、朝鮮半島、中国東北部などにも分布

英名

ない

開花期

5~6月

樹高

3~5m程度

植物図鑑ブログ

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました-ねずみ... | トップ | 「蔓苔桃の実がなりました」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-08-16 13:44:13
赤い実かわいいですね^^
緑いっぱいの中にきれいです。
花も見ました。
小さくてかわいい^^
メジロく~ん!
大吊花の実がなりましたよ~^^*
こんにちは~ (haru)
2023-08-16 13:59:20
こんにちは~

オオツリバナ可愛いですねぇ~
とうとうお盆休みが終わってしまいました。
早くお正月になって欲しいです。
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-08-16 17:04:42
花は小さいんですよ。
オオツリバナ、マユミ、ニシキギ、みんな同じような花です。
今のところメジロは帰ってきていません^^
したっけ。
★haruさん★ (都月満夫)
2023-08-16 17:05:38
赤くて花のようでしょう。
もう、お正月待ちですか~^^
したっけ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事