団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙出しました—葡萄-」について考える

2023-08-29 08:00:46 | 絵手紙

今回は「葡萄」を描きました。

今年は葡萄の数は少ないですが、大きめの葡萄がなっています。

品種は分かりませんが、甘味が少なく、少しすっぱみがあって美味しい葡萄です。

まだ青いので、食べられるのには、もう少し時間がかかりそうです。

 

ぶどうの語源・由来

ぶどうは、古く中国から渡来した植物で、漢語の「葡萄」に由来する。

漢語の「葡萄」は、中央アジアのフェルガナ地方(現在のキルギスタン・ウズベキスタン)の言語で「ぶどう」を意味する「budaw」を音訳したものである。

この語はギリシャにも伝わり、ギリシャ語では「bortus」という。

 

漢語の「葡萄」が日本に入った頃は、「えび」と読まれることが多かった。

日本には古くから、ヤマブドウやエビヅルが自生し、それらが「えび」や「えびかづら(えびかずら)」と呼ばれていたためである。

中国から渡来し、現在「ぶどう」と呼んでいるものは「ヨーロッパブドウ」のことで、厳密には「えび」や「えびかづら」とは異なるものであった。

語源由来辞典

 

ちなみに、英語では「grapes」となります。房なので複数形になります。

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「石実皮の実がなりました」... | トップ | 「絵手紙もらいました-キャン... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (haru)
2023-08-29 11:41:40
こんにちは~

ブドウ、良い色ですねぇ。
食べるの楽しみですね。
ブドウは美味しい (うばゆり3)
2023-08-29 11:59:10
こんにちは。

我が家もずっと育ててましたが、動物にやられるようになって伐採しました。
そちらはヒグマなど来ないんですか(*^^*)
後遺症はすっかり良くなりましたか?
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-08-29 14:34:47
わぁ~つやつやしてきれいな葡萄
素敵な絵ですね(*^^*)
葉の色もきれいですね。
もいで食べたくなります~!
★haruさん★ (都月満夫)
2023-08-29 17:45:05
楽しみです。
今年は粒も大きいです^^
したっけ。
★うばゆり3さん★ (都月満夫)
2023-08-29 17:47:49
後遺症はすっかり良くなりました。
来るのはエゾリスかキタキツネくらいです。
羆は来ませんよ。
札幌のように山に隣接してはいませんからね^^
したっけ。
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-08-29 17:48:54
ありがとうございます。
私も食べるのが楽しみです^^
したっけ。
こんばんは^^ (sakurabana)
2023-08-29 21:12:34
放ったらかしにしてた葡萄が
5房なってました
粒は大きいのですが固くて~
我が家も 食べるのはもう少し先^^ ですね。
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2023-08-30 07:14:39
私は春に肥料だけやって。後はほったらかしです。
でも、20房以上はなってますよ^^
したっけ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事