つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

岐阜の温泉

2008-04-30 | 岐阜県
 温泉の数で一二を争うのは、長野と北海道ですが、岐阜にも多くて、飛騨には下呂温泉、平湯温泉を含む奥飛騨温泉郷、濁河(にごりご)温泉などなど・・・美濃にもあります。このたび初めて美濃の羽島温泉に、夫の湯治につきあって行ってきました。美濃には長良川温泉、海津温泉、池田温泉、うすずみ温泉・・・調べてみると美濃飛騨合わせて岐阜県には、温泉が100ヶ所近くあります。
 羽島市は円空の出生地。温泉の周囲には、下の写真のような作品があちこちに見られます。上の料理は朝食のバイキングの一部。日本人の口にあい、外国のホテルより美味でした。おかゆには、桜の塩漬けと梅干が載せてあります。
 海外では、韓国のユソン温泉、ハンガリーにも温泉があります。トルコに支配されていたことから・・・でもまるでプールみたいでした。韓国は日本と似ています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛と性の尊厳についての講演会 2 | トップ | お千代保稲荷 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモス)
2008-04-30 17:26:26
湯治に行かれてたのですね。
 のんびりされた事と思います。
今までのお疲れも取れましたでしょうね。
 私も下呂と平湯温泉に行った事が有ります。
40代だったと思います。
 岐阜県にこれだけの温泉が有ったとは驚きですね。
matsubaraさまのブログを拝見するようになりましてから、「岐阜県はPRが下手やなぁ」と思うことが有ります。
単に、私が知らないだけなのかも知れませんが。 
Unknown (羽島郡民)
2008-04-30 17:58:48
温泉は体の健康管理のために大変良いですよね。
岐阜県は温泉が多く、私が一番好きな湯は美人の湯・うすずみ温泉と言うところです。ゴールデンウィークは奈良へ行って京都の八瀬と言う温泉で宿泊します。
松原様はどのようなゴールデンウィークを過ごされますか?
コスモスさま (matsubara)
2008-04-30 18:47:15
湯治ははじめてです。実は夫の腰痛治癒のためでした。幸い痛みも治まり今日は大学に出ました。
下呂も平湯もご存知だったのですね。おっしゃるとおり岐阜県はPRが下手です。そこで私がここでPRに努めているわけですが・・・果たして効果は?
コスモス様がご存じないのは当然です。私も温泉が県に92もあるとは知らなかったのです。調べてびっくり・・・
羽島郡民さま (matsubara)
2008-04-30 18:59:19
さすが社長さんは何でも詳しいですね。私はまだうすずみ温泉には行っていません。92の内5%しか知りません。美濃の温泉はこのたび初めて行きました。
夫は湯治ですが、私は部屋で読書。あそこは周囲は何もありませんので・・・夏になると2000年前の大賀ハスが咲くのですが・・・
連休の計画は未定です。社長さんはいつも豪遊で羨ましいです。

コメントを投稿

岐阜県」カテゴリの最新記事