陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

行ってみよう! 作品展へ(4)

2024-04-28 21:36:55 | 陶芸情報
 
応援クリックしてね! この ↓↓ ランキングバナーをポチッとね。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

 ■ 行ってみよう! 陶芸作品展へ(4)

 【まえがき】
木の上に新規オープンした「特産品と雑貨のお店 “一千笑”」で
昨日の土曜日(4月27日)から再来週の月曜日(5月6日)
までの10日間、『手づくり陶器市』が開催されています。
当教室の生徒さんたちも
「鯉のぼり」などのフィギュアや、「灯り」に「食器」などなど
趣向をこらしたさまざまな作品を出品してます。行ってみよう!

 【その4の作品】
「行ってみよう! 陶芸作品展へ」のその4です。
4月の新作の中から、出品作品を紹介します。
今回はイベントを企画してくれた都甲さんの作品です。
都甲さんはセカンドライフで陶芸を始め、その後、
特産品や雑貨のお店を昨年の 8月にオープンさせた。
それが今回のイベント会場の “一千笑(いちえみ)” です。
勿論、今回のイベントにも自作の作品を出品してます。
いろいろと創作的な作品づくりをしています。
先ずは、大分県全域マップの『壁掛け時計』です。
陶板に大分県の 17の市町村を描いて釉薬を散らしています。


 


絵を描くのが趣味だそうで、大分県を綺麗に描いています。
お店にはご自身が描いた油絵や写真なども展示しています。
時計のほかに大分県全域の『マップ皿』も作っています。
よく見て下さい。何か赤く横切った線が描かれていますね。
何でしょう? 「活断層」だそうです。こんなところに走っている。
これを描き終わった後に、先日の震度5の大きな地震が発生したそうです。
この絵が「震源」みたいですよ?! 次作は控えてもらいましょう??


  


上の絵には、別府湾の中に白い所がありますね。
ここには昔、「島」があったそうです。今はありません。
時代を考証するお皿。地質学に興味のある方に喜ばれそう。
その島は「瓜生島」と「久光島」だそうです。

その他にもお寺の『梵鐘』や『スタンド』などを作つています。
以前に作った『お地蔵さん』も展示されます。『鳥居』もあります。
神社仏閣巡りなどされてる方は是非お店に立ち寄って購入して下さい。
ネコ好きな方もどうぞ。ネコ神社の鳥居もありますよ。


  

  

 


 【展示会場のご案内】

 会 場 : 一千笑(いちえみ)
 期 間 : 4月27日(土)~5月6日(月)まで10日間
 時 間 : AM 11時~PM 6時(10日間は休日なし)
 場 所 : 大分市木上391‐3 ア-ジョスパジオ参番館105号

 


 ※ 道案内をしましょう。

手づくり陶器市の会場の “一千笑” は「わさだタウン」の先の
スーパー「サンリブ」 などがある “ショッピングモール” の
裏側の旧道沿いにあります。バスでも行けるが、
車の場合はショッピングモールの「明屋書店」や、
「ゲームセンター」、「洋服の青山」などの大駐車場から
も徒歩 2分と近い。私はここに停めて行っています。
明屋書店で本を買ったりいろいろと楽しめる。

お店は旧道の道沿いにあるマンションの一階。
マンションはすぐに分るがお店はそのマンションの一階の左奥。
マンションに近づくとお店の看板が見えます。そこです。
向かい側には弁当チェーンの「ほっともっと稙田店」があります。


 <追記 >
「手づくり陶器市」の案内チラシは下記の
お店にも置いてもらってます。周りの人にも紹介してね。
お一人でもお二人でも来てくれるとうれしいな!

 ・ 大分市美術館のレストラン&ギャラリーの「いろのは」
 ・ 文具店「コトブキヤ」の本店&大分駅南店
 ・ ギャラリー「おおみち」



↓↓ このバナーに励ましにポチをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのポチが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 2/488 位、陶芸-人気ブログランキングが 4/122 位です。



にほんブログ村  人気ブログランキング 


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

  私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 行ってみよう! 作品展へ(3) | トップ | 行ってみよう! 作品展へ(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陶芸情報」カテゴリの最新記事