陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

行ってみよう! 作品展へ(8)

2024-05-06 22:43:00 | 作品の展示販売
 
応援クリックしてね! この ↓↓ ランキングバナーをポチッとね。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 行ってみよう! 陶芸作品展へ(8)

 【まえがき】
先々週の土曜日(4月27日)~ 昨日の月曜日(5月6日)までの10日間、
『特産品と雑貨のお店 “一千笑” 』で手づくり陶器市が開催されました。
当教室の生徒さんたちも、「鯉のぼり」などのフィギュアや、
「灯り」に「食器」など趣向をこらした作品を出品しました。
お店は明るくて爽やかで作品も華やかに展示されていました。
私も生徒さんの素敵な器を購入しました。皆さんは如何でしたか。
皆さんのご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました。

 【その8の作品】
「行ってみよう! 陶芸作品展へ」のその 8 は、
最終回になりますが、引き続き 4月の新作をアップします。
羽田さん作の「スープカップ」4個と「盛り鉢」3個です。
ほぼ同じサイズですので、家族だんらんにもってこいです。


  

 


羽田さんは作品展には参加してませんが、「一千笑」の
開店当初から衛藤さんと交替でお店の手伝いをしています。
そんなようなことで以前に制作した器をお店に展示しています。
そのワンプレート皿が『一千笑』のインスタの写真の中にありました。
分るかな? 後方の棚の左側に丸いお皿が立て掛けてありますね。それです。


 


ワンプレートの「大皿」 1枚と「中皿」 5枚のセットになってます。


  


周囲に月桂樹の文様があり品のあるプレート皿です。
こんなお皿もほしいね。いいテーブルウエアになりますよ。
写真の正面の商品は、長崎県対馬市の特産品の『五種類のたれ』です。
この「ゴマダレ」を冷奴にかけたらチョー旨かった! 止まらない。

展示会に出品した生徒さんの作品も暫くはお店にあると思いますので、
今回の展示会に来られなかった方たちも、是非お店を訪ねてみて下さい。
「残り物には福がある!」ですよ。また、リピートオーダーも承りますです。


  【一千笑の場所】

 


 ※ 道案内をしましょう。

手づくり陶器市の会場の “一千笑” は「わさだタウン」の先の
スーパー「サンリブ」 などがある “ショッピングモール” の
裏側の旧道沿いにあります。バスでも行けるが(近くにバス停あり)、
車の場合は駐車場もあるがショッピングモールの「明屋書店」や、
「ゲームセンター」、「洋服の青山」などの大駐車場から
も徒歩 2分と至便。私はここに停めて行っています。
明屋書店で本を買ったりいろいろと楽しめる。

お店は旧道の道沿いにあるマンションの一階。
マンションはすぐに分るがお店はそのマンションの一階の左奥。
マンションに近づくとお店の看板が見えます。そこで~す。
向かい側には弁当チェーンの「ほっともっと稙田店」がありますよ。


↓↓ このバナーに励ましにポチをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのポチが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 2/488 位、陶芸-人気ブログランキングが 3/122 位です。



にほんブログ村  人気ブログランキング 


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

  私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!
 
 
コメント