よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

9月も終わり。 / 稲わら干し。

2015年09月30日 | 農家ブランド

またもや驚異の低気圧予報。

なんとかその前に刈り終えた。怒涛の追い込みだった。


刈るのに集中していたので、

これから玄米にする「籾摺り作業」の毎日が続きます。




今年も藁遊びするために青刈りした稲わらを干す。

タイミングがあえば色々習いにも行きたい。



あっという間に9月も終わり。ほんとに一瞬!?というくらいに早かった。

来月は畑も片付けに入り、本格的に冬仕事の段取りにかかろうかと思案中。


今年からは私もかかりきりになりそうな"せり"。

色々勉強したい。



【海山マーケット】やりますよぉ~!

2015年09月29日 | 復興プロジェクト








基本コンセプトは《感謝》。


販売(紹介)予定商品


◯「新聞ばっぐ」の代名詞。高知・四万十地域

  「四万十川のり」 「芋けんぴ」「実は茶処なお茶シリーズ」「一次産業を素敵にデザインしている手ぬぐい」

◯埼玉日高市・東北応援隊(日高くるくるネット)

  「無農薬(神の子大豆)納豆」 「自家栽培菜の花から抽出・菜種油」 「自家栽培小麦のうどん」 

◯北海道・富良野地域

  北の国からでお馴染み「道産がんび(白樺の皮)」
  富良野といえば「ラベンダー」

◯滋賀県長浜市 ㈱ウルズ

  「天然鰹出汁」 「絵本」

◯松島・M Pantry

  牡蠣がまるごと入った「牡蠣煎餅」


ほか、出展ブースにて、

◯田舎郡東北村

  「つながるお菓子」「工人のこけし」

◯仙台・ムードセンターまつむら

「インテリ喫茶インテリコーヒー」

○東京 自然食糧品店 GAIA

「オーガニック な多彩な商品」


◯河北新報社
 
◯大崎地域創造研究会


そしてもちろん、

◯海の手山の手ネットワーク

◯あら伊達な道の駅



ご縁をつないでいるのは新聞ばっぐ。

これまで総数8万枚の新聞ばっぐを作り出した折手、インストラクターも勢揃いします。

ほか、これまで使われてきた新聞ばっぐの展示。

改めて「海山って何っしゃ?」というのを伝えるステージトーク。

そして新聞ばっぐワークショップもやります。



  

震災から4年半。

 

始まりは震災から一ヶ月後に佐藤農場へ沿岸から避難している方々を招いてのお花見でした。

そこで息があった方々と「一緒に仕事を作ってみようじゃないか!」と始まったのが海の手山の手プロジェクトです。

今、うちの稲刈り手伝ってくれてるたかちゃん一家もこの時が初対面。


そこから沢山の企業、地域、人に応援を頂きながら続けてこれました。

そのご縁への感謝として、その企業、地域、人、の商品を新聞ばっぐに詰めて紹介、販売致します。


海山として基本の考えは「応援頂くにしても、良い商品を作って対価としてお金を頂く」以上は商売と同様、

しっかりしたモノづくりをしよう、というのは最初から徹底してきました。

役割として海の手沿岸部の方々が新聞ばっぐなど製品を作る。それを我々山の手が商品として販売する。

状況が《なにもない》ところからだったから知恵を、手を使うことをベースにしてますが、

それは生業にも通ずる。

うちの米、とうがらしの商品だったり、代表曽木さんのお餅、佐藤農場の梅干し、、、ほっかぶり仲間のもそう。

大きなラインで均一な規格で量産されるもの、それも悪いとは思わない。

んでも、やっぱり量産は出来ないけれど、人が汗して一個一個魂込めて作る商品がなければ文化も技術もなくなってしまう。。


そんな「豊かさってなんだろう」。震災で凹んだ気持ちとはまた別に、これから歩む道の選択を迫られた出来事でもありました。


今回はそんな葛藤も含めて共有してくれた、

ご縁を頂いたところを感謝をこめて紹介し、また商品を小さくともしっかりと仕入れさせて頂いて販売して商売としても恩返しする企画です。

基本的には自力運営組織なのでそこで儲かった分は今後の運営に回ります。


また、内部的には次のステージへの一歩、という試みでもあります。

代表曽木さん、トップインストラクターの黒田さんが考えたのは「1/365」というコンセプト。

震災が後押ししてくれたこともあり、今も活動が続けられてきましたが、

そろそろ「自分たちから」次のステージを作っていくタイミング。

これまで「折る・作る」ということだけだった海の手も、

商品がどんな風に見らるものなのか、という事も少しずつ体験して、ものづくりにより「お客さんへ」という視点を加えていく。

海山全体としてもこの企画を通して活性化しながら進化して、

数は小さくてもいい、1年にいちどでもいい。

新聞ばっぐという手わざ商品を、ここぞという時に使ってもらえる人や企業、地域と繋がりを育てていこうよ、というコンセプトです。




何しろ第一回なので色々テンパる場面も数多いとは思いますが、

来て頂ければ何かしら感じてもらえるようにギリギリまで準備をがんばります!


お待ちしております。








悶絶の稲刈り進行中。

2015年09月29日 | 農家ブランド


田植え後半。



たかちゃん、時間を作ってもらってどっぷりお手伝い頂いております。

親父とたかちゃんどっぷり田んぼで、

私とかみさんは会議だったりなんばん焼きだったり加工場だったりが終わったあとにどっぷり。

こういう風にとびとびっていうのが気持ちが落ち着かずになんだけども仕方ないなー。


今年はたかちゃんに助けられる。

流される前、三陸でも田んぼやっていたこともあって手慣れたものでものすごく助かってます。



前半は田んぼ道が無くてしんどかったが、後半はぬかるみ地獄に悪戦苦闘。

長雨とトドメの大雨で水がひかず、倒伏地帯も多くて、まーしんどい。

「田植かぃ!!!」ってぐらいにぬかる。

必然的に手刈りゾーンも増えみんな足をとられ泥だらけになりながら作業は続く。。。


その分、今年の米はさぞかしうまいべなーーー!!!



連続お弁当千秋楽。 / 学び多き体験。

2015年09月27日 | 農家ブランド


先週土曜から開幕した秋の大イベント・仙台オクトーバーフェストに出展する、
岩出山の美味しいハム屋さんジャンボン・メゾンさんのまかない弁当も、とうとう本日最終日。






今日の目玉は、

どこよりも早く!

生産者よりもひと足先に!

ごはんは新米!を炊きました!





まだ始めたばかりということもあり、こんなに連続でどっぷり弁当を作ったこともないのですが、

毎日緊張感たっぷり!んでもやらせてもらって本当に勉強になりました。

先輩でもある後継者かおりさんがスタッフのみなさんの感想も伝えてくれて、励まされながらやれました。

もちろん課題はてんこ盛りだけれども、

うちが弁当をやる、なら、なにを目指せばいいのかというところがハッキリ見えたしそれは自信にもなりました。

追い込まれるくらい毎日没頭したからこそ見えたんだと思います。



ジャンボンメゾンさん、ほんとにありがとうございました!!!

ぜひ!来年もよろしくお願いいたします!!


予定では最終日の今日会場に行って一緒に「プローストっ!」と盛り上がりたかったのですが、

予定が出来てまたの機会に持ち越し。。。。




さて、稲刈り本番、、かな。





泉マルシェ2015終了。 / 螺旋の法則。

2015年09月26日 | 農家ブランド


緊張であんまり眠れないまま3時起床。

外はザーザー降り。

そんな始まりだったけれど無事に天気は回復し、充実のマルシェになりました。



もちろんお弁当も。





今日は出来上がってみると色味が偏っちゃった。








マルシェ時間は楽しかった。

今年は久しぶりに原点回帰しようと仮設飲食物は封印しました。

おかげで本当にたくさんのお客さんと話す時間が出来て、とても身になった。

忙しく過ごすのもいいけれど、作物を育て、生み出して、加工して商品にする生産者として、やはりこういう伝える時間がとても大事だと思い直しました。

また、それが出来る数少ない場が、泉マルシェでもありました。


GAIAを通じて知る長野の のらくら農場萩原さんの言葉を思い出す。

螺旋の法則

原点回帰、というと最初からやり直すイメージだけど、
そうではなくて、戻って最初をやってみると、これまでの経験の蓄積から視野の広さも違えば選択肢も増えていて、また余裕もある。
だからこそ、繰り返し、ではなくって全体のレベルは螺旋を描くように少しずつ上がっていく、進化なんだ。と。

なんつう難しさ、と聞いた時は思ったけれど、

それがとても腑に落ちる今日この頃。



今日は疲労もドピークだけど、充実感でいっぱい。

来ていただいたお客様、ありがとうございました!




昨年も大好評だった新聞マルシェ風生唐辛子はいっぱい持ってったのに午前で完売。

今日もたくさんの方が「撮っていい?」とカメラにおさめてくれました。単純に嬉しい。


と、笑っちゃうミスも。



泉マルシェは雰囲気を大事にするために毎回手描きボードを統一で書きます。

これもマルシェ風に、と、横文字で描いて一人悦に浸っていると、、、夕方ミライトス鈴木さんが寄ってくれて、

「あれ、これじゃ”ヨッカンファーム”でない?」

とご指摘。。。。

なんとカッコ悪い。
出来に満足し"h"が抜けちゃっていた。

今後、よっかん農場って呼ばれたらどうすっぺ!






さー明日は9日連続お弁当のラストーーーー!


やるど!