よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

初の真室川へ。

2017年06月30日 | Weblog

今週はお弁当ラッシュ。明日まで続きます。

今日は常連様のお弁当からスタート。



夏野菜が出始め。我が家のズッキーニはこれから最盛期へ。



茄子も炭火で焼き、今日は醤油なんばん風味に。



メインはスペアリブ。



焼売は日毎に黒森さんの教えが(あ〜こういうことか!)と少しずつわかってくる。

今日のは自分的には1番うまく出来た。



そしてわが家の親父が育てた新じゃが。今日は素揚げで蔵王ハーブのバジルと塩で。






時期が重なるとメニューも重なりますが微妙に変化する毎回。






その足で今日は山形・真室川へ。

途中の鮭川村も真室川町も何にもなく静かだがとてもいい雰囲気がある。




今年藁編みで知り合った脱サラ農家高橋さん。

彼の地元で彼がどんなことをどんな風にやるのかとても興味があって、

今日しか時間が取れずに迷ったが思い切って行ってみた。

とにかくチラシをみてどうしても惹かれてしまった。



オラと同じく、板に手描きの看板がいい。





町の公民館を利用して、昔ここでもやっていた産業まつりのクラフト版という雰囲気。

地域で昔からやられている工芸もあり、





そんな中でも興味をそそられるモノも。



ちょうどほっかぶりでも「染め」というアイデアが宮城大から出たこともあり、藍染体験しました。






あんまり写真撮れなかったけれど、そういう伝統と、今のクラフトの人たちも出展。

「昔からの夢で住職かマンガ家になりたかったんです」

という住職さんが自分で描いた手ぬぐいやカレンダーを売ってるのもおもしろかった。

今日は20店舗前後。明日明後日が出展者も倍増されて食べものなどの出展もあるそうですが、

気づけば色々と話し込んでしまい三時間も居てしまいました。

モノをみてモノづくりする人と生み出される背景込みで話すのはやはりいい時間です。

場所とかお金は関係ないですね。気持ちひとつ。




んでもって師匠・高橋さんの出展。





どれもすばらしい。同じ形は作れるかもしれないが、発する気がすごい。

また時間を作って習いたいと思います。


このイベントは9回目で、3年に1回と聞いていて「?」と思っていたのですが、

よく聞くともともと鶴岡、上山、真室川の三地域でモノづくりの素晴らしさを伝えようと、

毎年順繰りに開催しており、どんどんツクルヒトが減って開催が危ぶまれながらも、

「やめるのは簡単。けどそっから”もっかいやってみよう”」

は難しいからと、規模を小さくしても継続してきたそうです。

そこに、昨今の「ツクル」という体験への興味が世間に出てきたことで、古き良きものに加え、

新しい風も生まれてきてる。

見る方も楽しいけれど「進化」という意味で出展者同士、いろいろに感度を刺激されるはずで貴重な舞台。

だからこそ、それぞれがお金を頂くという意味でも生業でないと成立していかない魂や気合いが必要だろうなと感じました。

詳しくはこちらでどうぞ。

https://www.facebook.com/events/1679985725644434/?fref=ts




行ってよかった。

週末う、もう一踏ん張りします。












符合。

2017年06月29日 | Weblog

昨日のブログで久松さんの本を出したら、卸先GAIA代表清水さんもブログで久松さんのことを書いていて驚いた。不思議な符合だ。

昼に清水さんから電話が来て久松さん、農業のことをちょっと話した。

清水さんにも事あるごとに未来の形を相談、というのか意見を聞いていて

お盆は参考になりそうな宿に一緒に泊まってくる予定だ。





このところそんなことが重なる。

魚柄先生から、

「筍だけじゃなく、せっかくだから竹にまつわる面白そうな本があるけど、読む?」

と連絡もらって送っていただいた。



そしたら次に



竹の本がまた送り主不明でネットから直接届いたので、

「これも読んでみて」

といういうことかと思っていたら昨日やってきたプランナーまつむらくんが「読んでみてはどうでしょう?」と送ってくれたものだった。

着想する風景として竹林は気持ちがいいし、ここを何かにしたいもんだなぁ〜という気持ちがある。

こういうのもありがたい。





最近お客さんからの直接注文、飲食関係の引き合いのご連絡が多い。



今日は、多賀城図書館のカフェ「パブリックハウス」でのランチメニュー「よっちゃんチキンBBQプレート」が人気のようで、

都内の系列店でも使いたいとの連絡を頂いた。

ありがたい。



いろいろ 込み でいいと思うのがよっちゃん農場。そっからは付き合ってくれるお客さんにおまかせしたい。




よっちゃん農場解体。

2017年06月28日 | Weblog


ずっと前に買ってあったが、じばらく寝かせて、いざめくり出してとびとびで1ヶ月かかってやっと読み終えた。

脱サラして農園経営されてる方だが、脱サラならではの視点が面白かった。





今年、県の6次化支援事業に応募して採択頂き担当になるプランナー、デザイナー陣、そして行政な方々と初会合。

初回から濃密な時間になった。たのしい。


跡を継ごうとよっちゃん農場として唐辛子の加工を初めて15年。

商売経験がまったくなかったので手当たり次第にあれこれとやってきて、

ここ数年、

やれることは一周、一廻りしちゃったなぁ という感覚がずっとあった。

あらゆることがコトバ遊びの繰り返しのように聞こえ、燃えない。



時代も変わりいろんな発信の切り口があるなか、やれること、興味があることはやってきた。

今では「6次化」という言葉になってるけれど、自分なりのやりかたで専業で農業をと考え抜いて始めた形、

食うため、生活するためにそれは必然でもあった。


よっちゃん農場と。

という視点の中でも、ここに暮らす1人としていろんなものを切り分けながら発信もやっても来たが、どうも消化不良な感が拭えない。

切り分ければ切り分けるほどに不自然でもあったのかもしれない。

やってきたことに後悔はないが徒労感は拭えない。

上記筆者とはまた違いここで生まれた自分では出来ないこと伝わらないジレンマもある。

そこんところをもっかいやりたいと思った。やっぱり取ってつけたような事はやれない。




そういう沸々とするものを抱えつつ、それならそれなら、と自分に問うと、

やはりよっちゃん農場に全てが詰まってる。

仕事というものが表現ならば、やる場所は苦しさも楽しさも経験させてもらったよっちゃん農場という事業以外にはない。




それを、漫然とということではなく、これまで自分の感覚を信じて歩んできた道だけれど、

ここでリスタートしたい!と考えていた所に今回の話がきた。いいタイミング。

他者の視点を入れてじっくりと言い合いながら見出す方法もおもしろいのではないか、委ねる、というのとは違い、

そこを経て舵をとっていくのはやはり自分で、そこをもっと突き詰める時期がきた。

より肉厚に。



幸いにして応募してくれたのが、同じ地元に暮らすデザイナー・ブルーファーム早坂くん、

そしてずっと仕事をしてみたいと思っていたプランナー・ムードセンターまつむらくん。



一年かかってよっちゃん農場を解体してもらい自分で組み直しながら、

視界をすっきりとさせていきたい。


やはり目指すは佐藤農場だ。

くるみちゃん2017。

2017年06月26日 | Weblog


先週末、ピンポイントで畑が程よく乾いたタイミングで今年のくるみ豆種まき。



復活真近の腰がもげそうだった。。。一昨年の豊作よふたたび!



加工場も忙しいが合い間をみて2度目の草刈突入中。






夕方チョビ隊長と裏山巡り。イノシシ目撃情報がすごいのでマーキングばんばんしてらわんと!

久々にサムと遊ばせてみるが、やっぱオス同士、ケンカが止まらない。

しばらくほっとくが止まらない。が、どっちも強くなってほしいので止めない。






この時期にめずらしい白菜を頂いたので、季節外れのナベ。




柔らかい白菜でうまかった〜。



ほっかぶりと宮城大。

2017年06月25日 | 農家ブランド


昨夜はバンドメンバーでもあるミライトス株式会社の新事業部「綴cafe」プレオープンへ顔出し。



デザイン会社を経営しつつ、違う形で生産者、商品を伝える手段を持ちたいという夢もあっての開店。

今年は万全の作付けのハラペーニョしょうゆ特約店にしたいなぁ〜。





今日はお弁当。

岩出山へ一昨年あたりから宮城大の学生が関わりをもっていて、春の桜まつりに引き続き

ほっかぶり市に興味のある学生が多いということで「ほっかぶり活性化プロジェクト」がはじまり今日は2回目のJAPANメンバーとの会議。



同時進行で数班に分かれて岩出山で動いていて、集合のお昼約30個お弁当をご注文からいただきました。



今日は新玉ねぎのジューシー焼売二種。



もうエンディングの淡竹と新じゃがの煮物。新じゃがの季節。



いろいろとお試し中の干したけのこ。今日は戻し方を変えて。グッと美味しくなった。



メインディッシュは”よっちゃんスペアリブ”。さっと備長炭で炙ってカリッと仕上げました。



油断してちょっと遅刻して学生に迷惑かけちゃいましたが今日もやりきった!





もう6月もラスト週。ようやく大きく動き出す会合もあり、またてんこ盛りのスタート!