【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2023-12-31(日) 大晦日 一年間ありがとうございました

2023-12-31 11:48:38 | 住処
昨日から
我が家の食卓はいつもの二人分の少ない食器が
今朝もテーブルいっぱいに広がっています

今朝も正しい日本の朝食ですが
これらが出揃うまで・・・・大忙しです

今朝は生憎の小雨だったが
8時を過ぎたら晴れ間も出て来て
早速動物園に向かう三人組

残りの二人は
裏山の畑で今年の仕事納めです

大きくなった蕪と大根を10本ほど引き抜く



半分は冷蔵庫へ

残りは庭の畑に半分ほど冷蔵庫代わりに埋めて

必要な時に取り出す準備をした
これで何日かは大根の心配はいらなくなった

今年も残り十二時間となりました
何事もなく無事2023年を過ごせた事に感謝です
明日からの2024年も無事に暮すことが出来れば
ただそれだけを願っています

愚作ブログですが
一年間アクセスして頂きありがとうございました
来年も代わり映えのないブログですが
更新を続けていきたいと思います
お手すきの時間などに
ごらん頂ければ幸いです

皆様に幸多き新しい年を
迎えられる事をお祈り致します

ありがとうございました
 2023年12月31日 大晦日 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-28(木) 忙中閑あり お餅つき

2023-12-28 11:37:19 | 住処
特に忙しい訳ではないのだが
何をすべきか直ぐ忘れてしまうので

todoリストに書き込んで
それが終わると赤ペンで消しています
先ほど一つを終えたので残りは二つになりました

その一つのお餅つきで
今年も大福とのし餅を作る

昨日の夜のうちから餅米は準備しておいた
あとは水を切って電気のスイッチをポント押すだけ

その間に買って来た餡子を

丸めて準備しておきます
作る数は・・・・適当です

電気餅つき器で蒸して捏ねて
それを慣れぬ手つきで
丸めて大福にする・・・・が

出臍だったり餡が飛び出ていたり
お店では絶対買えないような代物ばかり
同時に小さな鏡餅を一組
残りはのし餅に

大福が終われば
後はのし餅だけ

近年は便利な袋があるので
これに入れて暮れの餅つきは終わった

昨日から少しずつ
クリスマス飾りを片付けています

玄関もお正月バージョンになりました
これも何年も変わらない風景かな

玄関の飾りは
お餅つきが終わったので

取り付けた

先ほどできあがった
鏡餅も飾るが
長崎から届いたクリスマスカードと一緒に並べる

我が家は今年もクリスマスのイルミネーションと出窓のスノーマン君達だけは
三が日の間も働いて貰います
キリスト様と日本の 八百万の神の共存ですかね
長崎の三姫さん ありがとうございました


12/28 11:37
忙中閑あり
会社勤めの人は今日が御用納めでしょう
大昔は会社でもこの日にお餅つきをして
昼には全員でお酒・・・そんな時代もありました
何かと忙しいが
残りは明日にお正月用の食料を買い出しに行くだけ
とは言っても大量に買うわけではないのですが
出掛けるお店が混雑するかと思うと
チョットうんざりするが
これもお正月を迎えるための
儀式と思い支払いの長いレジに並びましょう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-25(月) 何かと用事が続く

2023-12-25 15:45:12 | 庭・野菜
別に師匠ではありませんが
師走と言われるだけ何かと用事が続いています
だいぶ冷え込んで来たので金曜日は大根の収穫をする

これまで買い物に行かず
必要な時には抜いていて
もう10本くらい食べたかな

大夫大きくなったので
端から引き抜く

太いの細いの様々です

これを太めごとに分けて

浅く埋めます

これを何段か重ねて
四段40本くらい埋める

浅いので必要な時は直ぐに引き抜けます
こうしておけば二月までは充分持ちますね

何本か持ち帰って

きれいに洗う

それを早速
切干し大根にする

朝晩冷え込んで来たので
もう黴も出ることは無いでしょう

冷え込んだ土曜日の朝は
氷点下5℃まで下がりました
ここは北国並みです

土曜日は結局カレンダー作りや
年賀状の宛名書きで一日が終わった

日曜日の朝
クリスマスイブの日だが
義父の命日も近いのでお墓参りに出掛けた

6:30高速にのりお墓参りを済ませると
再び高速で戻って来た
9:00前にはトンボ帰りで家に戻る
午後は二つのカレンダーを作り一日が終わった

今日も何かと用事があり
午前中は今年最後の習い事

午後は裏山の畑の残りの大根を収穫する
今日は20本だった

引き抜いた大根の葉は
食べられるのだが

そんなに多くは食べられないので
細かく刻んで堆肥の箱に入れる
夏頃には堆肥になるので土に戻してあげます

庭の畑にも
抜いてきた大根を冷蔵庫代わりに5本ほど埋ける

他にはサニーレタスとルッコラの苗を植え付けた
これで苗ポッドでの水やり管理から解放されました

12/25 15:45
暮れは年賀状投函やカレンダー作りや
餅つきや門松飾りなど時期が決まった事があるので
余りノンビリはしていられません
野菜も年明けr前には何とか片付いたので
残りは28日からお正月用の食べ物などの準備になりそうです
todoリストを書き出し済んだ事を消している
残りは少しになりましたが
大晦日までは何かと用事が続きそうです









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-21(木) 津軽海峡を越えられなかった画像と小掃除など

2023-12-21 14:03:17 | 花や街や風景
先日旭川の友人と話しをしたら
「以前送信したメールは確認できましたか?」と言われ
『津軽海峡を越えられなかったみたいですね』話されました
面白い表現で気に入りました
再度送信をお願いし受信したので、少し季節は変わりましたが
『コメント』を添えてご紹介します

以前にも旭川郊外の田んぼアートに連れて行ってもらいましたが
今回も『鷹栖町の田んぼアートに行って来ました』と

今年の主役はマツコデラックスさんでしたか

『スケールが大きくて上手く写せませんでしたが 現地を
想像していただければ幸いです』

あの大きな身体を表現するには
広大な田んぼが必要だったのでしょう
それでも田んぼは未だ広々としていますね

そしてご家族と
『家族を連れて近郊の天人峡羽衣の滝へ
天人峡温泉は私が初めて温泉を体験した思い出ある所です』

『4軒有った宿も今は1軒のみの営業で
うち2軒は廃屋となり惨めな姿でした』
近年は温泉地の衰退が目に見えて
水上温泉も鬼怒川温泉も九月に行った群馬県の
老神温泉も閉じられたままのホテルが目に付きました

最後は少し遅くなりましたが
『8月29日 この日は日中の最高気温が26,4度
涼しいと感じた日です 秋の空模様 曇でした』

八月で秋の空ですね
東京では連日猛暑が続いていた頃でしょう
やはり北国の秋は早いのでしょうか
miyoshiさん ありがとうございました

こちらでも季節は秋から冬になりましたが
暖冬傾向気味で
庭の野菜にはまだ蝶々が飛んで来て

そして産み付けられた卵から
幾つもの青虫君達が悪さをしてくれます

農薬を使わないので青虫君達を1匹ずつ
摘まんで退治しています

可哀相だが
このままだと茎ブロッコリーもレース模様になってしまうのでね

今年は蕪が上手く栽培出来ていたので
YouTubeの農家さんが話していた
9cmの苗ポッドでの栽培を試してみた

昨日は 1ポッドに三つ発芽した苗を
一本に間引きをする
このまま育てばポットと同じ9cmの蕪が育つはずですが・・・・
乞うご期待というところでしょうか

昨日今日と二日の午前中だけで
小掃除をする



昨日はキッチンを

そして今日は居間の

一部屋だけを

埃を払い
床を雑巾がけした後

ワックス掛けで完了
昨年まではこの工程を一日で終えていたので
だいぶ動きが悪くなった証拠です

これで
北国から来る家族への準備が一つ終わり
一安心です

12/21 14:03
掃除も畑も今月に入ってからする事は
半日ずつする事にしています
手が空いた午後は年賀状の宛名を少しずつ書いています
パソコン印刷とどちらが早いのか?
プリンターの準備も面倒だし
ついつい筆ペンを持ってしまいます
今日もこれから20枚くらい書くつもりです
残りは40枚ほどなので
あと1日か!頑張ろう


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-17(日) 庭の野菜

2023-12-17 14:35:27 | 庭・野菜
一昨日から
来年用の手作りカレンダーを作っています
寺子屋の皆さんと同時に作成しているのですが
どうしても自分のカレンダーは中途半端にで終わっていて
カレンダーとしては使い物になりません
それも先ほど印刷まで全て終わってホッと一息ついているところです

明日から冷え込むと言う予報ですが
この暖かさで庭の野菜も育ちすぎるのがあります

キヌサヤインゲンとスナップエンドウは
伸びすぎてこれからの寒さに耐えられないのではと思います

そこで昨日は急遽
その種蒔をする

とは言っても庭では発芽しないので
ハイビスカスと同様に私の部屋で発芽させます
上手く発芽すると良いのだが

他の野菜もチョット育ちすぎです

ホウレン草も小松菜もミックスレタスも
大きくなりすぎかな

一方時期は過ぎたが十一月に入ってから種を蒔いた
サニーレタスも

幾つかは芽を出したので
本葉が大きくなったら植替えてあげよう

これはお試しで種を蒔いた蕪に
本葉が出て来たので
植替えずに一本に間引いてこのまま苗ポットで育てます

ネットではこのポットの大きさに蕪が出来ていて
簡単ですとの説明があった
これは楽しみです

そして長ネギは土つきの根があるのを買って来るのですが
使うときに根の部分を数センチメートルに切り取って
それを植木鉢に挿しておいたら

根元から新しいネギが出て来てます
もう少し育ったら畑に植替えて
ネギの二次利用をしています・・・ネギは強いので良く根付いてくれますね

カレンダー作りが終わったので
明日から年賀状の宛名書きに取りかかります

外はまるで春のような暖かさで
太陽の陽が眩しいくらいです


12/17 14:35
さあ明日から月曜日
お正月の準備は幾つも残っていますが
疲れない程度に片付けていきたいと思います
その間に少し身体も動かさねばなりませんので
散歩にも行くつもりです
今日はこれで作業はひとまずお仕舞いです

残りも




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-14(木) 新倉富士浅間神社と新倉山からの絶景の富士山

2023-12-14 16:23:29 | 山登り
5:30
まだ真っ暗なうちに中央高速道路に入る
大月から富士吉田線に入り西桂ICで一般道へ下りる

10分も走るとまだ日の出前だが信号の先には富士山が現われる

狭い富士吉田市内の道を走り
6:40富士浅間神社の駐車場に到着

目の前には陽が当たり始めた富士山が見える
赤富士を期待する

車内で軽く食事をして
登山の準備をする

期待したほど赤くはならなかった
この時間から車がポツポツとやって来るようになった

駐車場から神社までの階段の参道を上がると

絶景の富士山が現われる

鳥居の先の広場には

もう数組20人ほどの観光客が
富士山を眺めている

鳥居から少し上ると

三百何段かの階段をあがると
五重塔があってその上が展望台になっている

外国の観光客が喜びそうな構図です

桜が咲いている頃の
ここからの写真がインターネットで紹介され
外国の方に人気がでたようです

階段の参道もここも桜の樹が多くあって

桜の季節は大混雑と聞きました

今日はこの先の新倉山まで登るので
ここでの景色を切り上げ

唐松林の中を上がる

8:35 ごんごん岩に到着

大きな岩に穴が開いています

その穴に頭を入れると
「ごんごん」と音が聞こえる?

「ごんごん」ではないが確かに
風の音などの低音が聞こえました

さらに松林の中を上がる

山道は静かです

8:55新倉山山頂に到着

樹に囲まれて景色は観られない
ひっそりとした頂上です

そこから5分ほど歩き

御殿に到着

小さなテラスが設置されていて

富士山を眺めながらコーヒーを味わう

富士山の東側の大月方向の景色も

なかなか雄大で
良い景色です

しばし絶景を楽しんで同じ道を下山する
神社の展望台に到着すると

ワーツ!と声を上げるほどの
人人人・・・・欧米系の方もいるが大半はアジア系の観光客でした

シンガポール・マレーシア・台湾の方が多かった
海外ではこの神社からの景色が有名&人気があると言っていました

今日は本当に良い天気で
海外からのお客さんに喜んでもらって
良かったですね
これが雨や曇りだったら可哀相ですよ

11時前駐車場までの道と駐車場も
外国語が飛び交うなか我等は次の目的地勝沼へと向かい
13:40自宅に戻った


12/14 16:23
明日の後出しジャンケンにしようかな?
と思っていたが、今日の景色をの記憶を忘れないうちにと更新しました。
年内にもう一度富士山を眺めたいと思っていました。
これで今年の山登りはお仕舞いです。
今年は天気に恵まれて富士山を良く観る事が出来ました
今日も腰痛ベルトを着けて
膝にはサポーターを付けての山登りでした
来年の保証は何もありませんが
2024年も低山歩きに行けたら良いな~






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-09(土) お墓参り

2023-12-09 15:01:40 | 花や街や風景
一昨日にご近所さんもクリスマスイルミネーション
の飾り付けがも済み
夕方暗くなってからLEDライトが光り始めました

昨夜はどれどれと
観に行く

白や青や赤白の光が
水の流れの用だったり点滅したりして

とても綺麗です
もう一軒のお宅は今週末に飾り付けるのでしょうか
楽しみです

今日は父の命日なので
お墓参りに出掛けた
このところ運動不足なのでママチャリで行く

これが大正解で、16号バイパスは渋滞していて
車が途切れた瞬間に浅川の上流を撮る
富士山が入っていたはずだが・・・残念

菩提寺の大法寺に一時間で到着

父が先代のご住職と懇意にいていて
この霊園に決めたようです

ポツリポツリと見える

広い霊園内には土曜日だからかお墓参りの人が


毎年命日を忘れて
後出しジャンケンでお墓参りをしていました



今年はしっかり憶えていて
お花とお線香を供えました
この後亡き母の姉妹のお墓もあるので
三家のお墓にも花とお線香を供えお参りした

お寺さんの柚の木にも
沢山の柚が実っていた

今月は義父の命日もあるので
お正月を迎える前にもう一度お墓参りに出掛けます

墓参を済ませママチャリで帰路につくが
途中にある

打越弁財天に立寄る

いつも看板を横目に見ながら
通り過ぎだけだったが

道路から直ぐの所なので入ってみた
近くに本堂があるようだが見当たらなかった

お参りを済ませ
庭の端に山道があったので登る

短いが小さなつづら折れの道
には落ち葉がイッパイ

登り詰めると
国道のバイパスの上に出た

八王子市内方向が良く見えます
幹線道路なので
車が引っ切り無しに通っていた

途中で農協など立ち寄り
12時前に家に戻った

12/09 15:01
凍える寒さではなくママチャリサイクリングには
最適なお天気だった
帰りは上着を脱ぐくらい暖かくなって
師走とは言えない気温です
今週も無事3日間の寺子屋も終えました
再来週は今年最後の寺子屋なので
もう少しですので頑張りたい
やることも多く気ばかり焦っていますが
手を抜いていても
お正月はやってくるので安心しています








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-06(水) 北国通信11月号

2023-12-06 09:11:33 | 
先週北国通信11月号が届いていました
小旅行や何やらでご紹介出来ませんでしたので
これも後出しジャンケンで『コメント』も添えてアップします

北海道も暖冬傾向だったようで
ハロウィーンの頃は
『焼肉屋悦ちゃんの大カボチャ
今年は気候のせいなのでしようか 小ぶりで数も少なめですが』

『おもちゃカボチャの数が多くなっていました』

『白松茸と呼ばれている もみ茸です』
『86歳になる元気な山菜取り名人が久しぶりに
もみ茸を携えて訪ねて来てくれました』

『オホーツクサイクリングに数回参加していた時のマウンテンバイクを大事に使用している
とのことで 白松茸と一緒に元気をおいていってくれました』
懐かしきオホーツクサイクリングですね

そして秋も深まり
『11月1日 毎月初の参詣 境内の紅葉もそろそろ終わりの
ようでした 境内の樹々が季節の移り変わりを見せてくれます』

東京では今が丁度このような風景なので
一ヶ月も季節が早そうですね

そしてその秋も
『当麻町農道で晩秋の雰囲気たっぷりの景色
もうすぐ白だけの景色に変わります』

この写真も11月中ばだったので
今はもう白の世界に変わっているのでしょう

多分同じ日に訪れた所は
『北海道第2の河川 天塩川の中流辺り 流れが
ゆったりしているので毎年カヌー競技が行われているようです。』

『中学校の校歌に♪天塩の流れとうとうと、絶えざることなく、ゆるぎなく♪ の一節が有りました』
私達も忠別川の鮭の遡上を観に連れて行っていただいたが
十勝川もこの川も北海道の川は雄大ですね

そうこうしている間に
『11月5日落葉したツツジの樹から冬囲いをはじめました。
22日漸く冬への準備が終わりました』



『んとこい雪と意気込んでいると24日から本格的に雪が積り出しました』
『ブドウは9月に花が咲き実を付けるという今までにない事です
口にすると酸っぱくて見ているだけです』
近年は異常気象が続いているので
自然界も当然戸惑っているのでしょうね
miyoshiさん ありがとうございました


東京も秋らしい秋の日は少なく
夏と秋と冬が混在している日が続いています
昨日は昼間も10℃に届かず寒い一日でした

今日は天気も良いのですが
昨日から取りかかった年賀状印刷をブログ更新のあと
始めようと思っています

12/06 09:11
運動不足が良いか?
年末を控え忙しくなるのが良いか?
どちらにしようかなと思っていたが
動きが以前より何事も遅くなって来たので
散歩をせず室内作業に取りかかっています
残す日も三週間しかないのですが
残っている仕事は沢山あるな~~
まあ焦らず来年に残して良いくらいの気持ちでいましょう


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-02(土) 駒ヶ根でリンゴ狩り

2023-12-02 23:59:43 | 山登り
昨日の夕方
ペンションに到着する頃から
雪が降り出しました
一夜明け心配していた雪も積もるほどでは無くホッとする

自家製パンと自家製のジャムなど
いつも美味しい朝食です

今年はその中に桃?
と見間違えるほどの

林檎が添えられていました
もちろん味は林檎で美味しいです

朝食後東伊那のマルカワ果樹園に向かう

林檎はほぼ収穫が終わって
残りが幾つかあるだけだった

売店の入口脇には
鳥が突いて傷が付いたり形が悪かったり

売り物にならない林檎があり
捨てるだけだと言うので幾つか貰ってきた
もちろん味は全く変わりませんでした

リンゴ園で沢山お土産を頂いた後
杖突峠経由で帰路に向かう

峠の喫茶店は冬季の休業となっていて
店内からの景色が観られなかったが
目の前には蓼科山と北横岳が見えている

その左には

車山の天文台のドームも見えている

そして更に左には
昨日登った大見山展望台も見えています
今日は土曜日だが誰もいないようです

土曜日の午後で高速道路の渋滞が心配されたが
時間が早いせいか渋滞も無く
13:00過ぎ無事自宅に戻った

土曜日の更新も後出しジャンケンです
今朝は昨日買って来たリンゴの保管などで
午前中を費やした

今回友に籾殻をお願いしてあったので
その籾殻で箱に詰めて保管する


12/03 15:39
二日続けて
土曜日の更新も後出しジャンケンです
金曜日の夜は雪が積もるのか帰り道を心配したが
積もることは無かったが中央アルプスの山々は
白い斜面がだいぶ下がっていた
そして金曜日と同様山が雲に隠れて
いつも果樹園の後に行く景色の良い公園にも行かなかった
デジカメにも中央アルプスの山を
一枚も撮っていなかったが
こんなの初めてです
果樹園も今年は夏の暑さで出来は良くないいと言っていたが
減農薬のリンゴが食べられるだけで
オッケーと思っています
お正月も食べたいので少しずつ食べるようにします



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-01(金) 大見山展望台と諏訪大社 諏訪市内の旅

2023-12-01 23:59:03 | 山登り
6:15 高尾駅まで岳友をピックアップして
中央高速で待ち合わせ場所の双葉SA向かう

双葉SAで合流一緒に朝食を食べた後
諏訪大見山展望台に車を走らす
天気は晴れ前方には八ヶ岳が現われる

9:35 諏訪市郊外の蓼の海公園に到着
標高1300mを越えたところの人工池で

大見山展望台は左側にあり
池から30分程度のハイキングコースです

コースは三つほどあるが
最短コースを選択

階段やなだらかな坂道を
お喋りをしながら歩く

10:15大見山展望台に到着
アルミ製の立派な展望台です

眼下には諏訪湖と市内が一望出来ます

正面には諏訪湖とその先に中央アルプスが聳える

右には北アルプスが見えるはずだが
白い雲に隠れていた

左には

南アルプスの山が連なる

更にその左には
雲の間に富士山も見えています

雲が広がっているが
この景色を5人での貸し切りです

景色を観ていると次第に雲が広がってきたので
山を下り諏訪大社秋社に向かう

20分ほどで諏訪大社秋社
昨年は湖の反対側にある諏訪大社上社に参拝した
この諏訪大社は諏訪市・岡谷市・茅野市の三つの市にあることを案内板で知った

流石に観光客も多かった

幾つかをお参りして
次の岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかやに向かう

岡谷蚕糸博物館を見学するが
途中には実際に生糸を生産している製糸工場を見学する
製糸全盛期から変わらない諏訪式繰糸機などで実際に絹糸を作る作業が見学出来た

見学を終え表に出るまで同一の博物館だと思っていたら
作業をしているのは宮坂製糸所と言う会社でその社員さん達でした
何と紛らわしい博物館だったこと(笑)

岡谷蚕糸博物館の見学を終え
今日の宿舎の駒ヶ根のペンションめいぷるに4時過ぎに到着した

今年もクリスマスイルミネーションが
輝いていました

12/03 13:34
二日遅れの後出しジャンケンです
恒例の岳友との一泊旅行を楽しみました
ペンションも年に1度しか訪れないが
綺麗によく手入れされて
快適な一夜を過ごす
ただ数年前にはビールとワインを飲み干したが
今年は皆ノンアルコール飲料になり
それも350mlを1本空けるのが精一杯・・・・
皆で大笑いの夕食でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする