【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2018年04月29日 (日) 夏野菜の植え付け

2018-04-29 16:52:21 | 庭・野菜
昨日
masuoさんから
頂いた山椒の葉を
ヨイ子さんは早速料理した

一つは山椒味噌を作り

もう一つは
筍のバター醤油炒め

筍は大好物ですが
皆さんから採りたてが何本も届いて
連日嬉しい悲鳴をあげています
今が旬のタケノコ・・・・御馳走さまです

今朝S根さんから「キュウリを植え付ける?」と声をかけられた
今日は本当はやらなければならないことがあって・・・明日チョット困るのですが
それを後回しにして

頂いた夏野菜の苗を植え付けることに

先ずは
植木を安全な場所に

移動させる
ハイビスカスが何鉢もあるのでこれも結構大変

耕しておいた畑に

マルチングのシートを張って

キュウリには

ネットを張る

準備が終わったら
キュウリ6本
トマト4本

ナス4本
ピーマン4本
唐辛子1本
万願寺唐辛子2本
シシトウ1本を植えて
それぞれに支柱を立てて根を守る

朝食後に始めて
ここまで終わったのが12時を過ぎていた

ジョーロで水をあげて
まだ沢山残っているトマトの苗などを
涼しいところで保管

最後に植木鉢を
元に戻して

作業を終える
最近の農作業の支柱建てなどは大工仕事と同じです
アー 疲れた~
これで今年も完全無農薬の野菜が食べられるので
少しの疲れは我慢しなくては。。。。

庭には花がまた増えました

テッセンと

ミニライラックが

咲いてくれました

猫の額ほどの狭い庭ですが
花や野菜栽培で楽しんでいます

04/29 16:52
爽やかな風が吹く
文字通り農作業に適した以前の「みどりの日」
現在は「昭和の日」か
そういえば朝から街宣車が大音量で通過していった
連休の大仕事を終えた夕方








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月28日 (土) ハイビスカスが咲く

2018-04-28 16:13:03 | 庭・野菜
今朝
庭を見ると

黄色いハイビスカス
「フラミンゴ」が開きだしていた

朝食を終え再び見てみると

だいぶ開いてきた

ずっと見ていたかったが
午前中の寺子屋を終えた11時過ぎ

見事に咲いていた
今季初めてのハイビスカスで
一番乗りですね
まだ蕾を付けているのでこれからが楽しみです

午前の寺子屋では
kuniさんが

お花を持ってきてくれた
紫と濃いピンク色の静岡県のお土産の花でした

もう一人のmasuoさんは
自家製の

ホウレンソウとアスパラガスと山椒の葉
夏野菜の準備で今ある野菜は
勿体ないが全て採っているようです
緑の葉物野菜がなくなっていたので
大助かり・・・・新鮮野菜が美味しそうです

kuniさん
masuoさん ありがとうございました
お二人さん
GIMPの写真加工上手にできましたね


午後は乾燥した爽やかな風が吹き
とても快適です

我家の「メザシ幟」も気持ちよく泳いでいました

04/28 16:13
今日から連休
毎年のことながら
我家は外出はしないでしょう
何処に行っても混雑していそうだから
家でのんびりしています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月26日 (木) 秩父・羊山公園・芝桜の丘

2018-04-26 15:43:23 | 花や街や風景
急に思い立って
秩父の芝桜を見に行く

朝のラジオ体操を終え家を出る
入間から飯能を経て
西武秩父線沿いに車を走らす

8:30 羊山公園に到着
8時開園だがもう多くの人が来ていた

芝桜の時期もやや遅めです

園内をブラブラと歩きながら回る





遠目で見ると
花が終わっていたのが良く判ります


この辺りが一番の見ごろ

当然人も沢山集まってきます

10時を過ぎると



人も多くなってきた

観光客の中にはアジア系の外国の方も多く来てます
日本の若い方も結構来ていますが
主役はやはりオジサンとオバサン

そんな中
小学校の遠足だろうか
園内の平均年齢をぐっと下げてくれました
子供たちは賑やかで良いですね

青空の下タップリと

ピンク色の芝桜を楽しんだ

公園を出る頃も

次から次へと
観光客がやってきていた

公園の外で

早めの昼食とする

台所が引越ししたような
コーヒーの道具と

山へ持っていく
ガスコンロでドリップコーヒを淹れる
爽やかな風の中の美味しいコーヒーでした

羊山公園を出る時
これから駐車場の入場待ちの車が

長~くつながっていた
やはり「早起きは三文の得」かな

帰路は
名栗渓谷から青梅・軍畑を経て日の出町に出る
日の出町の西福寺近くに立ち寄る

アカバナマンサク(赤花万作)?
トキワマンサクと霊園の人は言っていた気がします
が綺麗に咲いていた
花の名前が覚えられません・・・淋しい!


04/26 15:43
今日も天気に恵まれた
気まぐれ突撃遠足だった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月25日 (水) 庭

2018-04-25 16:14:36 | 庭・野菜
先週の白馬村の山行は
3日続きの晴れの日だったが
今週は雨や曇りがちの天気が続いている
山行には絶好のタイミングでした
一緒に登った岳友から

北アルプスの雪形の資料が届いた
雪が消えかけ始めた
この時期は畑作の準備の季節でもあります
白馬(しろうま)も雪形から付いた名前で、
白馬岳の斜面に「代かき馬」が現れるようになり、
そこから 代かき馬→代馬→しろうま→白馬→はくば となったようです

この時期の大糸線沿いから見る

後立山の景色は何度見ても見飽きません
次は高山植物を楽しみに行きたい

安曇野の畑作とは
比べようにもないが
我家の野菜の苗も大きくなって来た

赤と黄色のミニトマトの苗
これはS根さんから頂いたもの
バジル・ルッコラ・オクラ・ツルアリインゲンは種から作った
これらを寺子屋に通ってくる皆さんに
金曜日には差し上げようと
それぞれに野菜の名を貼って準備した

昨日は庭に残っていた
春菊と野良坊を刈り取って

長ネギを移動させ
夏野菜の準備を整えた

野菜だけでなく植物は確実に成長している

黄色のハイビスカスが
今年一番に咲きそうです

赤のハイビスカスも

小さな蕾を沢山つけていた

04/25 16:14
八方尾根から戻り
ストーブを片付けて我家も冬よさらばとなった
今週末からは黄金連休も始まるが
近場で花を楽しむつもりです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月22日 (日) 市内まで

2018-04-22 15:37:49 | 花や街や風景
日曜日の午後
よいこさんが

市内で行われている
フェアに参加するので観に行った

会場の八日町交差点は
私が子供の頃は市内で一番賑わっていたところです

東京で言えば銀座?が
今はやや寂れてしまった

ミズキ通りを通行止めにして
屋台等が並ぶ

会場では太鼓の演奏が行われていた

フラ教室の
フラダンスも

沢山の観客の中で
無事踊り終えることが出来ました
お疲れさまでした

山登りの荷物を片付け
写真の整理をする
山では見ることもなかったが



稜線からの
雪崩の跡
八方尾根では発生の恐れはなさそうですがね

また急な岩場と



この雪庇を踏み外すと
そんな事を思うとぞっとするが
私の場合はそこまで行けないので・・・・残念だが

04/22 15:37
夏日の日曜日
なかなか山道具の片づけが進まない



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月21日 (土) 白馬村朝の散歩

2018-04-21 16:34:58 | 山登り
5:40
窓のカーテンの端から入る
朝日の強い光で目を覚ます

早速外に出て山を撮影
陽を背中にしているので
自分の影が長く伸びてます

オリンピックで言えば
木曜日の晴れが金メダル
昨日は銅メダル
今日は銀メダルという事でしょうか
ともかく3日連続の素晴らしい晴れです

時間も早いので
山の写真を撮りに出かける
JR大町駅の南側から

白馬岳から五竜岳までを見渡す

桜の木に近寄ると
ピンクの桜と

白い山々と青空が
素敵です

パノラマでは

雄大な風景です

次に大出の吊橋に向かうと

駐車場はもう一杯

撮影ポイントには
三脚とカメラを携えた
写真愛好家?がずらりと並ぶ

皆さん本格的な機材です

人と人の間を
遠慮がちに

コンパクトカメラで数枚だけパチリ

早々にと車に戻るが
広場の端には水芭蕉が咲いていた

皆さん山に夢中で
誰一人と花など撮っていなかった

それではと
お花さんを

何枚も撮ってあげた

次に国道148線の



松川に架かる橋から

その近くの

消防署の前から
桜並木と白い山

そこの左の道路の脇には
明日開かれる

センチュリーライドの案内板が
要所要所に立てられていた
この景色を見ながらのサイクリングも良いだろうな

看板の50m先でも

車を停めて

撮影ポイントは沢山あるのですが
お腹も空いてきたので

最後は松川橋の上から
これで朝の散歩を終える

昨夜から今朝にかけて
民宿にはスキー客が何組もやって来た
多くの民宿は既に閉店状態のですが
あさひやさんは大賑わいです
料金も安いし食事も美味しいし
皆さん口コミでやって来るようです

今朝も温泉に入って
朝食の後
今回の山登りを終え
帰路に向かった

松川町の道の駅の裏側から
有明山を見ていると
丁度大糸線の上り電車が通過していった

老ートル登山隊なので
帰宅日も1日使って余裕の行程です

八ヶ岳のパーキングエリアで
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳を見ながら昼食を食べる

午後2時半過ぎ
夏日の東京に戻った

04/21 16:34
お天気に恵まれた今回の山行
八方池からさらに先の丸山ケルンへも・・・・
無理すれば行けるかもしれないが
腹八分で充分と言い聞かせ
山を楽しんできた
サンキュー岳友さん
また行きましょう








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月20日 (金) 八方池へ

2018-04-20 17:37:51 | 山登り
今朝の白馬は?

5:30
稜線には白い雲が沸き上がっている

朝食を済まし
ゴンドラで八方山荘へ向かう
乗り場ではリフトが強風のため
運行の様子をみているとのこと

それでも
ゴンドラとリフトを乗り継ぎ上がっていく

一番上のリフトの
グラートクワッドリフトに乗ると

やはり冷たい風が吹いていた

リフトを下り
昨日と同じ山道を上がる

雪質も同じでグサグサ
木道を選んで歩く

冷たい風も次第に止んできた

でも昨日の天気と比べて
雲が多い

10:00ヤスムケルン近くにに到着

五竜岳と雪の模様が綺麗です

岳友は

スマホで写真を撮る
ラインで奥さんに送るのだろう

サンガラスを外して

雪山を見る
外すと眩しい~

ここからは雪の斜面が続くので
雪は固くないが
お試しでアイゼンをつける

使ってみて
軽アイゼンと言われるだけあって
それ以上ではなかった
下山はかえって不要なので
外したのはもちろんです

天気は昨日と同じになってくる

八方大池は目の前です

八方ケルンを

過ぎ

八方池の上部に

到着

手前には

環境省の山名のプレートが設置してあり
これを頼りに山を望む

八方池はまだ

この広い雪の下

休憩場所を探し

斜面を下って行った
岳友......結局尾根まで戻ってきました

特別公開

岳友に撮ってもらった
一枚です
ヒョットコ&オカメさん
かっこいい?????

時間は早いが
ここでコーヒータイム

本格的なドリップコーヒを味わう

重かったけど
ここまで運んだ

真っ赤なトマトが
美味しかった

今日も山道の登山者は少なく
30人くらいだろうか

人声もなく静かな八方大池で
白馬三山の景色を存分に眺める

12:00名残しいが
下山をすることに

何度も何度も振り返り
白き山々を見る
『返り見みすれば遠ざかる~♪♪」
の「穂高よさらば」の歌を思い出す

今日口ずさんだ歌は
『人みな花に 酔うときも
残雪恋し 山に入り
涙を流す 山男
雪解(ゆきげ)の水に 春を知る』
の坊がつる賛歌でした

午後1時過ぎ

リフトに乗って
無事今日の登山?を終える

リフトを下り
時間も早いので



白馬村を景色を探索し
午後3時過ぎ宿に戻った

04/20 17:37
二日続けて同じ山道を歩くのは
昭和47年?の鳥海山の山スキー以来だろう
何が楽しいの?と言われそうだが
雪山は存分に楽しませてくれました
春に良かった山は
夏にも
秋にも
冬にも
冬は無理なので
次は秋を計画しよう
その前に夏にも



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月19日 (木) 白馬村へ

2018-04-19 15:56:47 | 山登り
午前5時30分
八王子駅前で
w部さんと合流し
白馬村へ向かう

諏訪湖を過ぎ
8:30安曇野を通過

雲一つない朝です

有明山の後ろに

雪の山が連なる

安曇野は

桜が満開です

余りにも美しいので
白馬の町の手前で

車を止める

五竜岳には
雪形の

武田菱が現れている

10:30
八方尾根に到着

ゴンドラ乗り場前も
桜が咲いている

桜の木の下には

カタクリが群生している

ゴンドラと





リフトを乗り継ぎ上がる

リフト終点
八方山荘標高1830m
まで苦労なく上がってきた



リフトを下りると
鹿島槍ヶ岳と五竜岳が
目の前に現れる

山道は所々

木道が現れている

広大な雪の斜面を眺めながら
石神井ケルン1974mを過ぎ

第二ケルン 息(ヤスム)ケルンを目指す

12:00
ヤスムケルン2005mに到着

白馬大池はすぐ目の前だが
今日はここまでとする

目の前には
不帰の剣



巨大な雪庇が張り出している

昼食を終え
アイゼンを付けたw部さんが



履き心地の感触を楽しみ
斜面を上がって行った

登山者も少なく

静かな山です

それにしても
雄大な

鹿島槍ヶ岳と

五竜岳です

本当に感動ものです

午後1時過ぎ

下山を始める

雪道と木道を



交互に下る

リフトに乗って

下って来るが
朝から雲が一つもない
上天気が続く

3時前
民宿あさひやさんに到着



周辺は桜が丁度満開
それでも今年は10日ほど早いと言っていた

04/19 15:56
何十年ぶりに見た雪の山・・・来てよかった
良き岳友との
弥次喜多珍道中
明日も八方尾根に向かうつもりです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月15日 (日) キンラン

2018-04-15 13:06:49 | 滝山公園と近所散歩
滝山は桜も終わり
訪れる人も急に少なくなってしまった
この時期に咲く花を確認に裏山に行くと

キンランが開いていた

可愛らしい

キンランの花

黄色で目立つので
これも盗掘されてしまいます

公園の案内板にも
「キンランはキノコの菌で育つので、持ち帰っても枯れます」
と書かれているのだが・・・・・このままにしておいて欲しい

山の神から
いつも眺める風景ですが

右の緑の中に
白い花が見える

よーく見ると
朴ノ木の花でした

他の場所の朴ノ木は
下から見上げるので
花を見ることが出来なかった
高いところから見られてよかった~

木の名は判らないが

梢にも新しい葉が伸びていた

我家の庭の長ネギが



坊主頭になってきた
ネギボウズの部分だけテンプラにすると美味しい

エビネ蘭が只今満開です



20年も前
三宅島で頂いた

その近くに
黄色のカタクリを植える

2株頂いたので
来年が楽しみです

04/15 13:06
雨の日曜日はのんびりできて
大好きです
晴れているとどうしても外に出たくなります
ホームページ更新も終わったので
これから久しぶりにゴロゴロでもするか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月13日 (金) 鯉のぼりとハイビスカス

2018-04-13 16:06:31 | 庭・野菜
昨日
チューリップ鑑賞から家に戻って
天気も良いので

鯉のぼりを上げた

支柱の青竹は
数日前に裏山から切ってあった

メザシ?と間違うほどの
十匹の鯉さん達です
これから雨の日も晴れの日も
庭先で泳ぐでしょう

庭だけではなく
玄関も

端午の飾りつけです

兜と



鯉のぼりを飾り付ける

折角なので
日向のヒョットコ&オカメさんと

旭川の
男山酒造の瓢箪も並べた
これで北から南まで公平かな?

午後の寺子屋を終え
11月から長い越冬生活をしていた

ハイビスカスを
外に出す

数えてみたら

25鉢もあった

挿し木も5種類

枯れたのは数本だけで
無事根が付いた感じです

プルメリアも
今年は花が咲いてくれるか
楽しみです

これで遅霜に遭ったら
枯らしてしまうので
連休までは天気予報にも気を付けなければ



04/13 16:06
窓から見える景色は
緑も濃くなってきた
鯉のぼりも気持ちよさそうに
泳いでいる


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする