【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2023-2-26 (日) 良い天気ですが・・・

2023-02-26 10:31:31 | 庭・野菜
今日は上天気です

真っ青な空に咲き始めた梅の花

私の好きな構図の

一枚です

もう数え切れないほど
あちらの枝こちらの枝と咲き出しました


一番咲きだけが目立ってしまいましたね
皆同じに咲いてくれているのに

根元のクリスマスローズも

開きましたが
下向きなので余りよく見えないのが難点かな

甘草屋敷から戻って
裏山散歩や寺子屋と動いていたのですが
ブログ更新は出来ませんでした
昨日は庭の畑の土作りを始めた

一番寒い頃に荒堀をして地中の虫などを駆除していた

もう冷え込みも緩んできたので
裏山から採ってきた落ち葉を

苗を植え付ける5月頃まで
土の中に埋め込んで堆肥にさせます

埋め戻して平らにしたところは
園芸支柱などを並べて

近所に出没する野良猫が入らないようにする
綺麗にならした畑は彼等の絶好のトイレになってしまうのでね

同時に茎ブロッコリーとニンジン等も全て取払った

畑の半分ほど夏野菜の土作りの準備が終わった
残りは4月の中頃同じよう落ち葉を入れて耕す予定です


02/26 10:31
本当に気持ちの良い青空です
しかし気温が低く未だ10℃に達していません
部屋ではストーブがないと寒くて寒くて
そんな感じです
日曜日の午前中はこのご近所さんも静かです
家の前を通る車も無く
皆さんノンビリしているのでしょう
日曜日日曜日といって休んでいるが
我等はいつも日曜日
こうノンビリしていると曜日も忘れてしまいますね
コロナのニュースが少なくなり
新しい変異株の出現ニュースも聞きません
このまま収束するとは思わないが
少しずつこの状況に慣れていくのでしょう
気兼ねなく出歩きたいな~

皆さんもまだまだ気を付けて下さい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-22 (水) 甘草屋敷

2023-02-22 15:57:48 | 花や街や風景
今年最後の冷え込みの朝のようです
ラジオの天気予報では寒気の底だと言っていた
これから次第に暖かい日になるようです

寒さに負けず
今朝は塩山の甘草屋敷に出掛けた
十時に開くというのでゆっくり出発する
笹子トンネルを抜けて勝沼のフルーツラインを走る

休憩ポイントでは右から甲斐駒ヶ岳から続く白根三山の景色が拡がる
大きな南アルプスです

開場5分前に甘草屋敷に到着
一番乗り・・・と言っていたら数分後に着いた女性に先を越されてしまった(笑)

それにしても青空の良い天気です
でも気温が低く風が冷たい

甘草屋敷の雛飾りは
これで三度目の見学

毎年飾り付けは変わっていると係の人が話してくれた
先客の姿が消えるのを待ってパチリ

時代物も多く飾られていて



これは享保年間のお雛様
300年も前のお雛様ですが痛みも少なく残っています

古い建物の内には

お雛様が数多く飾られています
これらは比較的新しい時代のもの

御殿飾り雛
山梨では大正末から昭和38年頃まで甘草屋敷飾られていた
これが昭和40年ころから七段飾りになったようです

御殿に収まるので非常にコンパクト
今の時代に合っているようですがね

屋敷の二階に上がる階段にも

飾り付けられていています

吊し雛も沢山飾られて

新しいものだろうが可愛らしい

二番乗りでで入場したが
30分もするとゾロゾロと人が集まって来て
室内は賑やかになってしまった

外の小屋にも飾られてあるのでそちらへ移動
かやぶき屋根の部屋の中・・・昔の風景なのでしょうか?

次から次へ人が来るので
外の売店で甘草茶を頂いて屋敷を出た
帰路もフルーツラインを走る

先程の甘草屋敷がある塩山の町の遠くには
雪を被った金峰山が見えている

ズームで見ると
山頂にそびえたつ五丈岩(高さ約15m)も

クッキリと見えています

甘草屋敷から30分で登れる
丸い小山が見てています

その名も「塩ノ山」エンザンでは無いのですね
ここも手軽なので上りに来よう

02/22 15:57
気分転換にと甘草屋敷のお雛様を見に行く
月に一度ほど近くの天目山温泉に水汲みに来ているので
この時期だけなのでチョット足を伸ばして寄ってみた
これから桃が咲く頃は多くの観光客が来るようで
平日の今日も駐車場の案内の人が道路の角に立っていた
これからの賑わいが想像出来そうです
甘草屋敷の後は天目山温泉に水汲みもしたが
山もクッキリ見えてまるでグリコのように
一粒で三つを楽しんだ半日だった
桃の花が咲く4月まで飾ってあるので
もう一度行っても良いかな?

今日もコロナの感染予防のための
マスク着用での観光でした
皆さんもまだまだ気を付けてくださいね








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-19 (日) 雨水・・・草花が咲き出す春

2023-02-19 14:50:58 | 花や街や風景
今日は雨水
今まで降っていた雪も雨に変わり
凍っていた氷も溶け出す頃と言われていますが
四季二四節七十二候が示すように
庭の梅の木も昨日から花が開きだした

一昨日は一輪だけだったが

一つが開くと追いかけるように

隣の蕾も
一気に開いてくれた

余りにも横顔が可愛いので

撮ってあげた

そして梅の木の根元近くの
福寿草も

今日は急に開いてくれた
我が家の狭い庭にも雨水とともに春が届きました

氷点下になるほどでも無く
7℃ほどの暖かな朝だった
雲は多いが裏山散歩に出掛けた
天野坂の上り口で見つけた二つの花

ヒメオドリコソウ

ホトケノザ

雑草の部類なのだろうが
我等にとっては可愛い花でした

定番コースの山の神から
今日は古峰ヶ原へ行く

途中の早咲きの桜が「咲いているかな~?」と行くが
白い蕾が一つだけだった
あと何日で咲き出すのか楽しみです

久しぶりに古峰ヶ原まで歩くが
山道脇にある桜の樹がだいぶ倒れている

九本桜は一本も残っていなかった
途中の朽ちかけた木々にはピンクのテープが巻かれて
多分伐採の印でしょう・・・淋しいものですね

古峰ヶ原の帰り道には
これも久ぶりに

大池址に下った
冬は雑草が生い茂って歩ける状態では無かったが
最近草刈り作業が終わったので歩けるようになった

この南向き斜面も草花の楽園です
今日も何か咲いているかな?
と思っていたら

キジムシロが咲いていた
ここまで足を伸ばして良かった!

暖かい陽射しを受けて家に戻る途中


畑で昼食用にサニーレタスを採って
道に出ると

そこには今季お初の
タンポポを見つけた
サニーレタスを片手に家に戻った

02/19 14:50
一気に春が来たようです
旧暦のある暮らしは少なくなって来て
都会では草花と出会う機会もコンクリートに囲まれていては
探すのも大変だが
我が家の周辺は・・・イノシシも出没するくらいだから
ここが東京?と思うほどです
そんな自然に囲まれた環境なので
極力四季二十四節七十二候の季節と
ふれあって暮らしたいと思う
今日はピンクと黄色と梅の白い花に
囲まれた日でした

コロナも収まって来ましたが
今までとおりに気を付けてください





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-17 (金) チョットだけ春

2023-02-17 15:48:10 | 花や街や風景
昨日一昨日と出掛けなければならない用事で
家には半日ずつしかいなかった
今朝は冷え込んだが良い天気なので
朝食後裏山散歩に出掛けた

コースはいつもと変わらず
山の神からの景色は・・こうでなくてはと思う景色です
今日はカラスが沢山飛んでいたが
何だろう?

10日程前に気が付いた

タラの木に並んだ木も

新しい芽が

膨らんでいた

やはり天気の良い陽に歩くのは気持ちが良い
千畳敷に付くと休んでいるベンチの後ろのクヌギの木

ドングリが落ちずに未だ残っているが

白い綿毛に包まれた新芽が
青空に向かって伸びているようです

もう少しすると足元には
黄色の花なども咲き出してくるのだろう
背中が少し汗ばんで来る頃に自宅に戻った

庭では

クリスマスローズと

福寿草も

だいぶ大きくなって来ました

その横にある梅の木は

三日前は少し開いただけ

昨日は

さらに膨らんで


今日は

さらに開いていた

室内で育てている
君子蘭は

もう春が来たようです
寒い寒いと言っていたら
草花はチョットだけ春に近づいていました

02/17 15:48
朝晩は暖房が必要だが
昼間の室内は陽も入り
20℃近くまで上がって
上着も一枚脱ぐくらいです
気温が上がれば気分も良くなり
「冬季うつ」からも逃れられるのではと思います
今週は用事が重なって思うように歩けなかったが
これから裏山散歩も春の花が咲き出すので
しっかりと歩くようにしたい
コロナも安心は出来ないが
少しは気を緩められそうです
それでも
皆さん感染には気を付けてください



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-14 (火) 滝山散歩

2023-02-14 14:12:58 | 滝山公園と近所散歩
昨日は雪の後の山道を歩こうと思っていたが
朝から小雨で結局外にも出られなかった
今朝は曇り空だがところどころに青空も見えているので
朝食後裏山散歩に出掛けた
いつものコースで山の神へ

空には白い雲が広がって入るが

北の方向は雲も切れていて

日光の山がクッキリと浮かんでいます

残念ながら山道には雪が残っていなかったが

本丸近くの馬出と

霞神社に
少し残っているだけだった

若き頃は雪が積もると
山スキーを持って陣場山や高尾山に雪を求めて出掛けたものですが
今は出掛ける勇気もありませんね

積雪の影響か山道には折れた小枝が沢山落ちていて

大馬出では太い桜の樹も折れていた

南岸低気圧が通り雪が降るのは春の気圧配置になった証拠
寒さに凍えているが

中ノ丸の水仙はしっかりと芽を出してきてます

早く咲き出した紅梅も

まだまだ咲いています

また山道で「ウスタビガの繭」も見つける

繭の中には何も無いが
冬のこの時期に見つける事が多い

公園の中は「ナラ枯れ」の被害が拡大してきて
大池址前の大きな楢の木の下にも

「枯れ枝落下注意」のカラーコーンが並べられている
この樹もいずれ伐採されてしまうのだろう
想い出にと一枚写真を撮っておいた

山から降りて途中で畑によったので
山靴が泥だらけになってしまった

折角なので先週使った靴も一緒に洗う
二人しかいないのに一体何足あるのだろうか
この他に未だ二足づつ持っているのだから。。。。困ったものだ

洗い終わって梅の木を見ると

二つの蕾が白く大きく膨らんで
もう少し暖かくなるのを待っているようでした


02/14 14:12
午後になり陽射しも出てきて
部屋の中に射し込んできました
陽が当たる背中はポカポカで気持ちが良い
明日からまた冷え込むようだが
二月も半ばなので厳しい寒さも峠を越えたのではないのかな?
山からの帰る途中に、雪で倒れた畑の寒冷紗を直したが
後二週間もすればだいぶ暖かくなって来て寒冷紗も
外すようになるのだろう
その頃はそろそろジャガイモの植え付けの準備となり
三月の半ばには植え付けが始まるのだろう
こうして春は急ぎ足でやって来そうな気がします
寒い時期の「冬季うつ」から解放されて
陽気な気分は直ぐそこです
皆さんも
コロナの感染に気を付けて
春をお待ちください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-12 (日) 雪の後始末

2023-02-12 11:17:13 | 花や街や風景
一昨日の雪は夜中にさらに積もるかと思っていたが
夜七時過ぎには止んで、大雪にならずに済みました
昨日の朝はやや冷え込んだが

上天気で周りの雪景色もきれいです

でも足元の道路は

ガリガリに凍って
歩くのも滑りそうで怖い

給餌台にも

15cmは積もっていた

二階の窓から見える奥多摩の山々は

意外と積雪量は多くなかった感じです

梅の木の枝にも

残っていて蕾も寒そうです

朝食後に車と玄関周辺の雪かきをして
午後の陽が当たる時間に道路の雪かきをしたので
夕方には全て溶けて歩きやすくなった

今朝は裏山の畑の様子を見に行くと

レタスとタマネギのトンネルは
雪に押しつぶされていた

周りの畑にも雪が残っている
昨日今日と気温も高くなると言うので

畑には入らずそのまま雪が溶けるのを待つことにした
どうせ夏まで残ることも無いのだからね

02/12 11:17
昨日の雪かきでで傷めていた右肩が
また痛くなってしまった
若い頃から「雪かき」は大好きで
雪を見るとジッとしていられない性分なので
昨日も頑張りすぎたのかな
雪は必ず消えるので本当はジッとしているのが一番なのだろうが
今日はこれから低周波マッサージ器で肩を労ろう
今日辺りは裏山散歩も雪が残って楽しそうなのだが
散歩は明日にしようと思っています
裏山ですってんコロリでも困るのでね

コロナもだいぶ収まって来ました
マスク着用も推奨しなくなるらしい
個人の判断になるらしいが
それでも皆さんも感染には
注意してください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-10 (金) 雪が降り出す

2023-02-10 10:33:19 | 庭・野菜
日課の朝のラジオ体操を終えた頃から
雪が降り出しました

警報級の降雪が予測されています
みるみるうちに
車のフロントグラスも白くなった

パソコンでの作業を終えて外を見ると

庭ももう真っ白

玄関には長靴を準備してあるが
玄関先も見て見ると

道路も薄く積もりだしています
我が家から坂が急になるので
奥の人達にとってチョット心配です

気温は?
丁度0度

朝より低くなっています
今日はこのまま気温が上がらないようです

昨日はこの雪を予想して
裏山の畑を耕しておいた

残りの大根を収穫して

集めておいた落ち葉をタップリと入れて

ミニ耕運機で
何度も何度も耕す

落ち葉が完全に土に混ざったところで
作業を終える

三月の中旬
ジャガイモを植え付けるまでに
あと数回耕すつもりです
大きくて美味しいジャガイモが出来るように


02/10 10:33
今朝は2時間もかけて1つの電子メールの返信をしていた
電文が英語で書かれているため
英語~日本語へ翻訳し
読んだあと
日本語~英語で返信文を考えテキストとして保存し
それをメールにコピー&貼り付け
と一大作業でした(笑)
送り主は15日からワイキキに行くようで
日本からも来て下さいとのことでしたが
ワイキキはもう遠い世界になってしまいましたね
それで無くとも自粛自粛から引き籠り状態が続いているので
ハイキングにでかけるのでも勇気を奮って出掛けなければなりませんからね
先週はオアフ島でビッグウエーブが発生し
そのサーフィンをYouTubeを見たが、それこそ巨大は波だった
我等が観た大波の5~6倍はありそうな波だった
そんな景色はもう一度観たいが・・・・・・無理ですね

コロナも収まってきてマスク着用も解消の方向だと
報じて言ました
それでも皆さん
感染には注意しましょうね

まだ雪が降り続いています
大雪にならないように願っています




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-8 (水) 蝋梅を観に宝登山(ほどさん)へ

2023-02-08 23:59:03 | 山登り
急遽・埼玉県長瀞にある宝登山へ行こうと
早起きをして家を出る

八時前寶登山神社に到着
神社の駐車場は遠慮して近くの有料駐車場へ駐める
未だ駐車する車も無かったので一等地に駐車
もうここで蝋梅と紅梅を鑑賞

先ずはに寶登山神社向かう

朝が早いためなのか
参拝者もハイカーもいません

まだ神社の職員さん達が
朝の掃除をしている時間です

ゆっくりとお詣りして
ネットにでていた小槌のおみくじを引く
おみくじなんて我等には珍しいことです

ヨイコさんの膝の具合が良くないので
当初はロープウェイに乗るつもりだったが
始発の時間まで1時間以上も待たねばならない

それではと「もしかしたら」と準備しておいた
トレッキングシューズに履き替えて
歩いて登り出す

広い山道は山頂への荷物を運ぶためにも使われていて
歩きやすいが膝には負担がかかる

それで時々現れる
ショートカットの山道を選んで歩く
やはり土の上は柔らかく膝には優しい

始発のロープウェイが到着する時間と同時に山頂に到着
ちなみに始発は9:40で乗車時間は5分

我等はゆっくり歩いて50分

今まで静かだったロープウェイ終点駅も
ぞろぞろと一気に人が流れてきた
皆さん胸に旅行会社のプレートをつけているので団体旅行さん達でしょう

コロナ渦から次第に団体バスも動くようになって・・・良いことです
団体さん達は手短に次の目的地に向かうので
それまではに蝋梅園は入らず長瀞の町の風景などみていた

目的のは五分咲きていど

それでも蝋梅からは
良い香りが漂ってきます

この時間になると
青空も広がって

蝋梅日和になりました

中で1本だけ見つけた

マンサクの花
この花も綺麗です

ロープウェイが到着する度に
観光客がぞろぞろと溢れますが
暫くするとまた静かになります

よく手入れされた園内を
人波を避けてゆっくりと歩いた

蝋梅園の少し上には
寶登山神社の奥社があり

ここでも参拝する

神社の隣が宝登山
ここも人が溢れていたが

ここで食事をしているのはハイカーさん達だけ
それにしても何時くらいに沢山登って来たのだろう

山頂の近くには梅の林もあり

未だ咲きそろっていないが
ロープウェイ駅まで林の中を下る

ロープウェイ駅から見上げると

宝登山山頂付近の全容がみえます
こじんまりとした山頂です

今回はお弁当も作らず
簡単なパン程度だけを持って来たので
食事もいたって簡単

両神山の遠望を眺めながら
コーヒーで小休止する

膝の具合も大丈夫そうなので
ロープウェイを使わず歩いて下る
痛むことも無く十二時前無事山を下り
帰路についた

帰宅すると
早速「小槌のおみくじ」を雛飾りの横に飾る
おみくじの結果は「吉」と「小吉」でした
膝の結果も「吉」でした


02/09 11:48
今回も後出しジャンケンでの更新です

不安を抱えての日々でしたが
「歩けるかな?」から「歩けるじゃない!」と判りました
動かないと治るのであれば動かないが
病院で異常ないと言われたので
サポーターなどで保護しながら歩くようにします
気分転換の蝋梅も見れたし
青空の下秩父の山も見れたし
次は何処に登ろうか?とまた気を持ち直すことが出来ました
それにしてもロープウェイから降りてくる人達は
女性が大半でしたね
恐るべき女性軍団
男性も見習わなくてはいけません!!!
今朝一番に登り始めた時は数人しか歩いていなかったが
下山中にはこれから登ってくる沢山の人とすれ違った
宝登山は497mのお手頃な山でした
皆さんも
感染には気を付けて
蝋梅鑑賞にお出かけ下さい


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-6 (月) 春と冬と

2023-02-06 11:34:03 | 花や街や風景
立春と聞いただけで
何となく春を感じます
小石川植物園の梅の様子が届きました



まだ「全体の1,2割くらい咲いていますが、
匂いも殆どなく、春は未だ遠いようでした」とのコメントも

おまけとして小石川植物園
「旧東京医学学校本館」の写真も

最近読んだ小説に小石川植物園が出てくるのですが
江戸時代に薬草の研究のため幕府直轄で植物園を作ったとなっていた
それも「毒草」の研究のためだったと
小説ではそんな設定だが・・・何か真実そう
fumikoさん
ありがとうございました

土曜日は滝山散歩に出掛けた

いつものコースを歩くが
土曜日のせいなのかいつもより歩く人が多かった

山の茶色の景色の中に

タラの芽だろうか
鋭い棘に守られて
新芽も少し膨らんで来た感じです

一二月に収穫した大根を沢庵漬けにしていたが

チョット忘れていたので

味見のため少し取り出して

これが中々良いお味でした
人生初めての沢庵作りは・・・先ずは成功ということでしょうか

立春になったので
お雛様を飾った
何日か前のラジオの放送でリスナーさんが





「数時間かけてお雛様を飾った」と紹介があり、
別のリスナーさんは簡単なお雛様なので「数分で我が家は飾った」とも
我が家は後者のお仲間ですかね
ともかく我が家も一歩春に近づきました

そんな春めいた所から
日本で一番寒い「陸別しばれフェスティバル」の写真も届いた

当日前後の最低気温は氷点下25℃以下
それでも大きな氷の滑り台などを楽しんだと
でもお目当ては「プリキュアショー」だったようです
北国の住民は元気ですね


02/06 11:57
寒さに負けず頑張っている家族をみて
我等も引き籠ってばかりでは駄目駄目駄目ですね
今週は寺子屋もあるので
少しは活動的になるのかな
今日の午前中はその資料作りで半日を費やした
さあこの資料で皆さんを少ししごいてあげようか?

コロナも次第に減少してきたが
医療関係者は気を緩めないでと言っている
特に高齢者はね
皆さんも気を付けてください
当然我等も気を抜かないようにしますよ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-2-3 (金) 節分

2023-02-03 14:31:31 | 花や街や風景
今日は旧暦で節分です
新暦の明日からは立春
いよいよ春の気分となりますね
節分の日の食事には

鰯が出てきました
「頭は使うからね!」と念押しです

午前中の所用を終え
午後裏山の畑に行く

隣の畑の生け垣に

ヒイラギが有るので
少し失敬した

何やら剪定をしたばかりで
綺麗になっていました

ついでにその先まで少し散歩をする

少し上って振り返ると
裏山の畑全体が見渡せます

天気が良ければ
富士山も見えるのだが

今日は丹沢山塊しか見えなかった

さらに進んで
我が家から直線距離で50m程の

御嶽神社で参拝した
普段は訪れる人もいない静かな神社です

散歩を終え
家に戻って
さっき採ってきたヒイラギと鰯の頭を

玄関横に取り付けた

昨年は一晩で猫?かカラス?に持って行かれたので

今年は手の届かぬ高さに
取り付けてみたが・・・さて如何に?

今夜は豆撒きですが

豆も三種もあって
鬼さんのお面は古いのも取り出した

鬼さんは玄関に

暫く陣取って貰うことにしました
今夜は小声で「鬼は外」「福は内」というのだろう

02/03 14:31
節分が過ぎると立春
夕方に暗くなる時間も少しずつ遅くなってきて
朝が明るくなるのも気のせいか
早くなって来た感じです
この時期ハイキングにも出掛けたいのですが
この寒さなので何となく計画するのが億劫になっています
寒い時期に無理せずにいようとおもっています
寒くて薄暗いのは誰でも嫌ですよね
早く暖かくなるのを心待ちにしましょう
そんなことを言っていると
北国の住民には怒られそうですが

インフルが流行期だそうです
コロナにもインフルにも
十分気を付けてください


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする