tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

The Beach

2022-04-13 22:10:14 | 自然遺産

A movie can be so powerful that it might begin to tempotrarily transport me to another place and time.  
The beach always make me seriousely yearn to travel to Thai to enjoy the beach all for myself.
I traveled Phuket sevral years ago because I was inspired by this movie/book by Alex Garland.

Phuket is the biggest, busiest island in Thailand, and although it has been infiltrated by package holidays and cheap sleaze in a few places (avoid Bangla Road in Patong).
It also has cosmopolitan diversions in the form of designer boutiques and world-class restaurants.

Phuket still has some of the most glorious beaches in the islands. Many have been taken over by uber-groomed international resorts and laid with stylish sunloungers and deluxe beach bars; but seeking somewhere more laid-back, head to another islands.

The Beach


ソーシャルディスタンス

2020-04-02 21:47:13 | 自然遺産

東京都の新型コロナウィルスの感染者確認数は、今日、97だった。
通勤電車は、かなり空いてきたが、家の近所の24時間JIMの駐車場は、あいかわらずいつも満車。中でどれだけの人が運動してるんだろう。
駅のホームから見える雑居ビルの中の居酒屋も、早い時間から大勢の酔客がたむろしているもよう。

結局、東京をロックダウン(?)だか、人を締め出したところで何も変わらない気がする。おばちゃんたちは連れ立って電車に乗るのだろうし、スタバやカフェには相変わらずの客。夜の接待業(?)とかも変わりようがない。

個人個人、自覚をもて!とか言われても、何の自覚を持てばいいのかピンと来ないのだろう。「人との距離を1m開ける」。マスクを配るより、メジャーを配った方がいいかも。。


hula girl Hawaiians

2020-03-01 20:28:13 | 自然遺産



外出自粛。日本中が緊張感を持ち始めたようだ。デマに惑わされて、トイレット・ペーパーの買い占めまで。ネット社会の怖さを思い知らされた。
こんな時、自粛できなければ袋叩きなんだろう。どんな理由があるにせよ。

外に出れないから、ハードディスクに眠っている過去の写真の発掘。現像のやり直しだ。ずっと気になってた写真たち。

あの時、彼女は多くの笑顔を引き出してくれてた。東日本大震災と原発事故からの復興の象徴的存在とも言えるチームを引っ張ってきた彼女だった。
・・・もう彼女の踊りを観ることはできなさそうだが、この騒ぎが落ち着いたらハワイアンズ行ってみようと思う。また元気がもらえそうな気がする。


台湾の写真作法

2020-02-14 22:57:23 | 自然遺産



ぼくが会った台湾の人々は総じて写真を撮られることや、写真撮影自体におおむね寛容のようだ。また写真に撮られる時のポーズの撮り方もうまい。レンズを向けるとニコッ! と笑顔を見せてくれる。
きっと、日ごろのセルフィ―のなせる業と、それからSNSやインスタでの自己研鑽によるものなのだろう。台湾の人々がセルフィ―で何度も試し撮りをするのは当たり前。

加えて台湾の人々は、旅行者の写真撮影にもとても協力的だ。人通りが多い観光名所でも、カメラを構えた人の前を横切らないように、撮影が終わるまで通行を待ってくれる人がとても多い。
きっと写真好きな人々が多いんだね。

台湾のカメラマンたちとの接点は、主に平渓(ピンシー)のスカイランタン。
会場には早々とManfrottoの三脚がズラリと並ぶ。いわゆる場所取り。だが、日本のそれとは趣旨がまるで異なり、三脚は「私はここで写真を撮るので一緒に撮りましょう」的な意味合いだ。
だから、高級な三脚を気にすることもなく放置して、祭が始まるまでどこかで時間をつぶしている。

どこかに行っている間に、かなり接近して三脚を立てられても問題視しない。自分の撮影に邪魔にならなければ基本的にウエルカム。日本の排他的なカメラマンたちとは大きく異なる。

でも、なんでスカイランタンの撮影に三脚を使うのか。台湾のカメラマンたちの愛機は、キャノンとかSONYの最新のカメラボディに長めの望遠ズームレンズをつけている。広角派は少な目。
なので望遠レンズゆえに、手振れを防ぐため三脚が必要なのだろう。例えばこんな感じ?
https://cdn.myreco.asia/img/uploads/images/news/587c78aee97ce.jpg
望遠ゆえのボケを活かせればきっといい写真が撮れるんだろう。ハードルがかなり高そうだが、いつかそんな写真を撮ってみたい。

ぼくのすぐ隣で撮ってた台湾の若い娘。彼女はスマホ派。思いもよらない広角の画角で動画を撮ってる。撮った動画を見せてくれたが、最近のスマホ動画はすごくきれいだ。ほめてあげたらインスタグラムのIDを交換しましょうという話になったのだが、残念ながらインスタグラムには力をいれていないんだ。
・・・こうして、「袖振り合うも他生の縁」を楽しむ。台湾で写真を撮る楽しみの一つだ。


グラコロ

2019-12-26 22:08:17 | 自然遺産

冬の風物詩「グラコロ」。今年も2020年1月上旬までの期間限定で登場。
っていうか、グラコロってキャベツ以外が小麦粉で出来てんだぜ。・・・あんなにおいしいもの作れるなんて。。。小麦粉ってすごい。食べんと冬越せん!!

・・・牛って、とうもろこし、小麦、大麦等の穀類(ふすまを含む)で飼育されてる。豚には小麦育ち味わいもち豚なんてのもある。

アメリカの工場式畜産は、狭い場所に家畜を押し込め、穀物を主とした高カロリーの特別な餌、薬、飼育環境を用いてさらに生産量を上げるようとする。
工場式農場が、地球環境や食料システムに負荷をかける非効率な方法であるばかりでなく、発展途上国においては人間と家畜による穀物争奪戦が起きている。

家畜のために、多くの人々が飢えているのだ。だから、小麦でいいんじゃね?