「テラ・ドーム」日記

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」でのできごとや、日本へそ公園内の自然、天文現象などを紹介します。

昼間、金星がきれい!

2020-03-18 14:37:04 | 日記

当地球科学館の目玉の一つが「昼間の天体観測会」です。今、夕暮れに西空に輝く金星が、昼間望遠鏡を通して見ることができます。天文台に設置している望遠鏡は口径81cmの大型反射望遠鏡です。

今の金星は“半金星”。地球となかまの惑星なので,月や地球と同じように長い周期で満ち欠けします。太陽・地球・金星の位置関係で形が少しずつ変化するのです。晴れていれば、青空にくっきり見えます。下写真は当科学館の反射望遠鏡で見た金星です。肉眼でぜひご覧ください。きっと感動されることでしょう。

 

建物周りのコブシの花芽が少しずつ緩んで来ました。

 

一輪咲いているのを見かけました。

 

日本のへそで、今コブシの開花が始まりました。

 

             (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越したツチイナゴ

2020-03-18 11:18:20 | 日記

今朝は久しぶりにからっとした青空が広がっています。気温がどんどん上がりそう。

成虫越冬していたツチイナゴが目覚めたようです。

 

枯葉の間に生えるイネ科植物の葉をさっそく食べ始めました。おなかが空いていたのでしょう。

 

昆虫が動き始める頃を迎えました。

 

今朝のハクモクレンです。

 

3月28日に予定していた第36回プラネタコンサート「蓄音器が奏でる名曲の世界」は,新コロナウィルス感染症の拡大防止対策として中止としています。次回のコンサート(第37回コンサート「星空の下で朗読を……」については、期日を延期して4月18日(土)午後6時45分に開催予定です。

遠く丹波篠山市を拠点に精力的に活動されている「大人のための朗読会『くろまめいと』」の皆様の朗読、応援出演の「さら」さんによるクリスタルボウルの演奏、西脇市図書館ボランティアによる朗読があります。

 

おたのしみに!

              (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする