京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2016 敬老旅行賢島2

2017-11-27 00:00:00 |  国内旅行

 2016 敬老旅行賢島1宝生苑の続きです。

2016年9月19日(月)
朝風呂と朝食

一夜明けて、心配なお天気は。。

なんだかちょっと明るいし、青空も見えています。
本日はいいお天気になりそう。よかったです。


まずは露天風呂からの景色を楽しんで、

 

その後は朝食です。朝ご飯も、お部屋のダイニングテーブルで。

美味しそうなおかずがずらり。。

でも、賢島の島々の景色が最高の馳走かな~。

チェックアウト

朝食の後、しばらく休憩してチェックアウト。
お世話になりました。とってもいい記念旅行になりました。

賢島エスパーニャクルーズ

せっかくこんないいお天気になったので、
船で賢島巡りをしてみる事にしました。

この赤い海賊船のような船に乗って
賢島をクルージングするんです。

母は車椅子ですが、車椅子のまま乗れるんですよ。
船員さんが、乗る時にはしっかりと手助けを
して下さいます。

いざ、出航。

 志摩マリン遊覧コースの始まりです。

 静かな波、青い空、白い雲、気持ちのいいクルージングですよ~。 

 私達は、少しデッキの上に上がって風を感じて。。

母は、ずっと部屋の中でしたが、
でも、飲み物を飲みながら、波しぶきを見たり景色を楽しんだり。。

この船の体験も心に残ったみたいでした。

 このコースでは途中真珠工場の見学もします。

見学したい人は船を降りて。。
船の中で待っている人、降りる人、それぞれの形で時間を過ごします。

賢島の島々を周る賢島エスパーニャクルーズ
とっても気持ちよかったです。

伊勢志摩国立公園横山園地

次に行ったのは、展望台から賢島を見渡せる横山園地です。
お天気が良ければ、ぜひとも行ってみたかったので、
お天気が持ち直してくれて本当に嬉しい~。

普通は横山ビジターセンターに車を置いて、
展望台までは歩いて行く事になっているようですが、
車椅子の人や、幼児、妊婦さんなどが一緒の車は
展望台近くまで行く事ができます。

私達も展望台近くまで車を入れましたが、
皆さん、一所懸命歩いてられるところを、車です~っと行ってしまうのは
なんか、申し訳ない様な。。でも、仕方ないですよね。

展望台そばの駐車場に車を停めて、車椅子で展望台へ向かいます。
賢島の島々が見えてきましたよ~。素敵~。

展望台までは、ゆるやかなスロープがずっと続いていて、
車椅子を楽に押していくことができます。

母も、この景色に、すごいね~感心することしきり。。

途中、主人も、車椅子を押してくれました。
私が二人をカメラでパチリ。。
二人とも、とっても素敵な笑顔で笑ってくれました。

 こちらが展望台。

 展望台から真珠の養殖で有名な英虞湾を一望する事ができます。

複雑に入り組んだリアス式の海岸線がとっても綺麗で、
見ているだけで、心もグ~ンと広がる感じです。

見飽きませんね~、いつまでも見ていたい気分。。

G7伊勢志摩 サミット2016開催地を記念して、
こんな看板も。。

母も車椅子に乗ったまま、こんなに素適な景色が見れる
展望台に行けるとは思っていなかったようで、
とっても喜んでいました。

伊勢志摩に行ったら、また絶対に行ってみたい横山園地展望台でした。

お昼ご飯

さて、鳥羽に戻ってお昼ご飯です。
漣ではないけれど、また、エビフライ定食や海鮮丼。
どんだけエビフライ好きやねん。。って感じですよね。 

ま、でも、これが、当分の間のエビフライの食べ収めですよね。。

また、いつの日か鳥羽に来ることがあったら、
また、エビフライ三昧しよう~っと。

楽しかった敬老の日の賢島旅行。

母は、サミットの開催された地に行って、
安倍首相さんが泊まらはった所と同じ階に泊まれたんや。。
と感慨深そう。。

賢島を船で巡り、展望台から絶景を眺め、
思い出に残る旅になったようでした。

お土産

いつものように、美味しいお土産などをちょっとご紹介。

旅館の売店で買った可愛い小坊主さんのお人形。

なんとも表情が可愛いでしょう~。
この旅の楽しさを表しているみたいで気にいっています。

 

さて、次は2016年の秋、主人と二人で行った信州
諏訪湖・霧ヶ峰・松本・上田・白馬・安曇野
そして、京都への帰りに寄った山代への旅なのですが、

実は、26日夜より海外に出かけています。
この記事も予約投稿なんですよ。
この記事が投稿される頃はきっと飛行機の中ですね。。
wifiが上手く使えたら、旅先から投稿してみますね。

では、行ってきます~。

 

たんぽぽのお花
1日1回ぽちっと押して下さいね。 

応援クリックになります。
よろしくお願いします。

ありがとうございました。
つもご訪問本当にありがとうございます。   


コメント    この記事についてブログを書く
« 2016 敬老旅行賢島1宝生苑 | トップ | ニュージーランドに来ています。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事