京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

花見小路桃庭と祇園甲部始業式 

2015-01-10 20:10:00 |  京都食べ歩き

今年は1月6日が仕事初め、
1月7日は仕事関係の集りの後、友人とランチに行ってきました。

花見小路 桃庭

場所は、花見小路の桃庭(たおてい)。

花見小路を入って、歌舞練場の斜め前にあるお店です。

 

おせちやお寿司やすき焼きや鍋。。と
お正月にいっぱいごちそうを食べてしまっている皆。

中華料理ならいいかも。。と、友人が設定してくれたお店でした。

大正6年に開かれたお茶屋でいただく中華料理。
京町家の風情がそのまま残っています。

まず、出てきたのは、前菜小皿9品。うわ~、どれから食べようか。。

私達が案内されていたのは、坪庭の横の席。
坪庭をみているだけで、ほっこりしますよね。

前菜の後のメイン料理は、10種類の中から選べるのですが
私達は、北海道産帆立と旬野菜の炒め物や
ぷりぷり海老のチリソース仕立てを選びました。

このお店の名物カニのピリカラも頼んでみんなでちょっとずつ。
甘辛くて美味しかったです。

 

デザートを食べ終わった頃、なんだか外が騒がしくなってきて。。

何だろう。。と気になってちょっと見に行ってみました。

 

祇園甲部 始業式

外では舞妓さんや芸妓さんが、プロのカメラマンや
いっぱいの素人カメラマンに囲まれています。

この7日は、祇園や先斗町などの花街で、芸舞妓(げいまいこ)さんが
今年の伎芸(ぎげ い)の精進を誓う始業式の日だったのです。

可愛い舞妓さん、

芸舞妓さんは、お着物の両方の褄(つま)を合わせて
必ず左手で持たれますよ。

 

正月用の稲穂のかんざしに黒紋付き姿の芸舞妓さんが
「おめでとうさんどす」と新春のあいさつを
お茶屋さんにされているのだとか。。


色々なお茶屋さんから出てこられる舞妓・芸妓さんの写真を
撮るために、花見小路はカメラマンでいっぱいだったのです。

舞妓さんと芸妓さん

ところで、舞妓さんと芸妓さんの違いって分かりますか。

芸舞妓さんは、唄や踊り、三味線などの芸で宴席に興を添える人達。

舞妓さんは芸妓さんになる前の未成年(15歳から20歳くらいまで)の
女の子の事だそうです。

舞妓さんは、5年間ほどの間、京ことばや舞、三味線などを勉強し、
芸妓を目指すのだそうですよ。

こちらは舞妓さん、地毛を結った髪の右側にさした
正月用の稲穂のかんざしが揺れています。

こちらの手前のお二人は芸妓さん。

さすがに芸妓さん、きりっとした美しさの中に風格がありますね。

舞妓時代の着物の下に着る「長じゅばん」の衿の色は、華やかな赤系の衿。

芸妓さんは、これが大人の芸妓の証である白い衿にかわっています。
この白い衿にかえる儀式を衿かえというのです。

御髪も芸妓さんはかつら。
舞妓さんの様な花かんざしはつけません。
稲穂のかんざしも左側につけるのが芸妓さん。

 帯は、だらりの帯が舞妓さん、芸妓さんは普通のお太鼓の帯です。

お着物の袖も、舞妓さんは長い振袖、芸妓さんの袖は短いですね。

履物は、芸妓さんは、草履(ぞうり)で、
舞妓さんは高さ10cmほどの「おこぼ」。

この日は61年ぶりという大雪の後の京都の道、
すべっては危ないので、舞妓さんも草履を履いてられました。

 

襟足のおしろいは、芸妓さんは全部白塗り。

舞妓さんの襟足は、通常2本足ですが、
今日の様な特別な時は3本足に塗るそうです。


ついでにですが、舞妓さんの中で下唇にだけ紅を塗って
上唇に紅を塗っていない舞妓さんがいます。

これは、まだ1年未満の舞妓さんだそうで、
両方に紅をひく日を楽しみに頑張ってられるんでしょうね。

こんなに目の前で芸舞妓さんを見たのは久しぶりです。  

      竹きし・永遠のゼロ

      祇園2 南座坂東玉三郎特別公演

      花見小路 祇園甲部歌舞練場 温習會

たまたまですが、こんな日に花見小路に行ってラッキーでした。
 

  母90歳誕生日へ続きます。


 さて、今日は1月10日、ブログ8年目の記念日です。

初めてブログをつけた旅行先に、
先日、主人と母との3人で行ってきました。

    奥伊根温泉  (2014年年末)
    初めての投稿 (奥伊根温泉2007年年末)

あの頃まだ学生だった息子達も一緒に行った旅行。

その息子が、今や二人とも人の父親ですもんね。
短いようで、長い。。色々な事があった8年間でした。

その間の楽しい思い出がいっぱい詰まっているブログは
今や私にとって宝物かな~。

これからも、色々な思い出がいっぱい残りますように。

少しずつですが、また書いていきますので、
これからもどうかよろしくお願いします。

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2015年お正月 | トップ | ハワイオアフ島の旅20 レ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2015-01-10 22:43:57
お正月の定番のご馳走の後に中華、グッドチョイスですね!
たくさんの品数、美味しそう!ほんと どれから食べようか迷いますね(^.^)
お店も風情があってステキ。
町家で中華と言えば以前たんぽぽさんの記事を読んでマダム紅蘭さんへ行きました。美味しくて、しかも町家で中華と言うのが京都らしくて嬉しかったです。
中華は神戸も美味しいと思いますが京都の中華も大好きになりました。
桃庭さんにも行ってみたいです。

祇園甲部の始業式、お正月らしい光景ですね。
ニュースで見たりしますが目の前で見れて
たんぽぽさん、いいな~(^-^)v
お写真見てるだけでも気分が晴れやかになりました。
お正月のかんざしは稲穂なんですね♪
芸妓さん、舞妓さんの違いも わかりましたよ。
ありがとうございます(^^)

最後になってしまいましたがブログ8年目の記念日おめでとうございます。
今日1月10日は十日戎の日。
西宮神社はお隣の市になるのですが自宅から近いので えべっさんは とても馴染みがあります。
えべっさんから福を頂く日にスタートされた
たんぽぽさんのブログ。
あたたかいお人柄を感じ私は大好きです。
これからも ずっと楽しみにしています(^^)
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2015-01-15 13:58:31
お正月のご馳走の後は中華とか
お好み焼きとか。。
そんなものが食べたくなりますね。

マダム紅蘭さん、雰囲気のある中華料理屋さんですよね。
町家で中華というのが素敵、気にいってもらえてよかったです。

私も神戸の中華街は大好き。
でも、どこがいいのかよく知らないので
いつも同じお店(民生)ばかりです。
お薦めのお店があったら教えてくださいね。

祇園甲部の始業式、偶然に見れてラッキーでした。
お正月のかんざしは稲穂なんですね。
私もびっくりしました。

ブログ8年目の記念、ありがとうございます。
えべっさんから福を頂く日にスタートしたなんて、
初めて気付きました。ありがとうございます。

一番頑張ってたのは2~3年ごろかな~。
今は、ぼちぼちですが、えべっさんが見てられると思うと頑張らないとね。

応援してもらっている人がいると思うと
ちょっとでも頑張れる気がします。
またお越し下さいね。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都食べ歩き」カテゴリの最新記事