京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

東京・富士への旅4 鐘山苑

2012-06-13 00:00:00 |  国内旅行

   東京1・新大久保 東京2・六本木ヒルズ  富士3・カチカチ山ロープウェー
  富士4・ 鐘山苑  富士5 富士芝桜・鳴沢氷穴

旅の始まりは  こちら 
  

鐘山苑

次男達の到着に遅れる事20分程、私達もホテル鐘山苑に着きました。

この鐘山苑は、2009年のお正月、主人と私、母、息子たちの
家族5人で来たホテルです。

2009年鐘山苑    こちら  と  こちら

 ロビーで待ってくれていた次男夫婦。

次男達は、新幹線を三島駅で下車。
ホテルの迎えバス(といっても三島駅から2時間ほどかかります。)で
鐘山苑までやってきてくれてました。よく来てくれたね~。

次男達は、ここに来る途中、三島大社のお参りをしたり、
河口湖で観光をしてきたとか。。
富士山がすごく綺麗だったと喜んでいました。

そうか。。同じ頃、河口湖にいたんやね。。


こちらは、お庭に面したコーヒーラウンジ。

ゆらく山彦亭

4人揃ったところでチェックイン。

本日のお部屋はちょっと贅沢。。 野楽(やらく)特別室です。

12、5畳の和室の他に、

 掘りごたつの談話室があって、その横には、マイ露天風呂がついています。

 

うわ~、なんかとってもいい感じの露天風呂。。
と、皆のテンションが上がってしまいます。

そして、もう一部屋、ベッドルームも。。

この部屋は、元々来る予定だった長男夫婦の為に取っていたお部屋。

お嫁さんがこの時妊娠8カ月くらいだから、
お部屋に露天風呂があった方がいいかな~、
ベッドルームもあった方がいいかな~って。。

 

二人が来れなくなってしまって、
これらの部屋を主人と二人で使うのは、ほんと、贅沢すぎでしょう。。

次男達は、棚ぼたや~と言って喜んでいましたが、
たまたまだけど、次男達が来てくれて、私達もよかった~。

次男達も、日ごろの忙しさから離れて、ちょっとほっこりしてほしい。

長男も、次男達が来てくれることになってよかった~って
言ってくれてました。

長男達とは、赤ちゃんが生まれたらしばらくは無理でしょうが
また、いつかお孫ちゃんもいっしょに、
旅行できる日がくればいいな~って楽しみにしています。

 

庭園茶室清流庵

さて、浴衣に着替えた4人は、まずお茶室へ。

川のせせらぎの音を聞きながら、お菓子とお抹茶です。
なんだかいい感じ。。本当にほっこりのんびりしちゃいますね~。
 

 

 お風呂は、私は気になるマイ露天風呂から入り、

その後は、次男のお嫁さんといっしょに露天風呂富士山へ。

露天風呂富士山

2010年11月完成したという、地上35メートルの屋上にある
露天風呂富士山。

大きな富士山が目の前に、しかも裾野まで見渡す事ができます。
その見晴らしは絶景~。

これが見れただけでも、ここに来た甲斐があるというものです。

面白いのは、風がきつくて寒い時もあるのでという理由で
常備してある湯あみ着。

湯あみ着を着て、お湯の中にも入る事が出来るのです。
よく、女優さんが、温泉の紹介でやっているような感じで。。

こんなの初めて!と、もちろん湯あみ着を着て入浴しました~。

この露天風呂は、前に来た時にはなかったので初めて。

目の前の富士山を見ながら、次男のお嫁さんと話す
ガールズトークも楽しかった~。

今度は、長男のお嫁さんや、母もいっしょに
ガールズトークしてみたいね。

 

食事処 美厨(みくり)

お食事は、前回と同じ、食事処美厨(みくり)で。

宴の膳は、蛍烏賊、フォアグラ、湯葉トリュフ、スモークサーモン。。
と、食材も彩りも華やか。

椀物はホワイトセロリ、柚子、ズワイのすり流しです。

お造りの盛り合わせも、まるで絵に描いたように美しい

あわびの踊り焼きは、3種のバターから選んで、
その場で焼いて下さいます。

桜鱒のグリル、アグー豚のロースト、桜海老と天豆の炊き込みご飯、
わたりガニの白味噌仕立て椀、デザートと続き。。

次男達二人に、色々と仕事の話なども聞きながら、
楽しい食事時間は過ぎていきました。

霊峰太鼓ショー

お食事の後は、浮き舞台で繰り広げられる和太鼓のショー。

どんどこどん、どんどこどん。。。

勇壮な音色が、響き渡ります。

この和太鼓を叩く人々は、全員鐘山苑の従業員、
鐘山苑・太鼓部の方達とか。。

忙しいお仕事の合間をぬっての練習でしょうに、すごい迫力。
圧倒されました。

鐘山苑庭園ライトアップ

ビンゴゲームを楽しんだ後(4人とも何も当たらず)、
少し、夜の庭園を4人で散策。

 

夜風にしばらく当たった後、ロビーを抜け、
りっぱな5月人形の飾りつけを見ながらお部屋へ戻ってきました。

 

 

さて、この後は、もう一度お風呂に行って、

その後はちょっとした宴会。。。と思いきや。。

 


 

あれあれ。。ここは、どこでしょう。。

          。

          。

                 。

          。

          。

          。

ここは、まさかの山梨赤十字病院なんです。

 

なんと、アレルギーなんて今まで起こした事がなかった次男に
突然、アレルギー症状が出てしまい、呼吸もちょっと苦しくなって。。

 

何が原因なのか分からないのですが、 
次男夫婦は、これは点滴を打った方が早いと判断。(二人ともdoctorなんです。)


タクシーで、この山梨赤十字病院までやってきたという訳なのです。 

 

 ひっそりとした病院内。  次男が受けている点滴。

点滴をしてもらうこと30分程。
帰る頃には、ずいぶんよくなっていて、ほっとほっとでした。

やっぱり、日ごろの仕事で疲れているのかな~。。
ま、とりあえずは無事に済んでよかった、よかった。


そんなこんなで、本日の宴会はもちろん中止。

その後は、みんな、それぞれ静かに眠りにつきました。

 

さて、東京・富士山の旅も次会で終わり、

東京・富士への旅5 富士芝桜・鳴沢氷穴へ続きます。)

 

    国内旅行目次

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 東京・富士への旅5 富士芝... | トップ | 東京・富士への旅3 富士山... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鐘山苑 (ukyou)
2012-06-19 21:44:05
鐘山苑 もちろん行った事ありませんが
落ち着いた雰囲気で和風庭園いいですね。
次男さん 大変な事になりましたね。
今まで起こした事もないのにアレルギーって
突然出てくるんですね。
疲れが溜まると出るものなんですかね。
体調も元に戻って良かったです。
こんばんは (kazu)
2012-06-20 19:30:05
露天風呂に入りながら
富士山が目の前、しかも裾野まで
ほんと絶景ですね!!
次男さん、大変でしたね。
突然アレルギーってあるんですね。

たんぽぽさん、今体調
崩されているようで…
お大事になさってください。
ukyouさんへ (たんぽぽ)
2012-06-22 00:26:03
鐘山苑のお庭はとても広くて綺麗でした。

次男、本当にびっくりでした。
まさかまさかの病院搬送。

何が原因か分からないのですが、
きっと疲労もたまっていたんだと思います。

アレルゲンテストもまだ受けてないみたいだし。。
心配はつきませんが、ま、仕方ありませんよね。
kazuさんへ (たんぽぽ)
2012-06-22 00:31:40
展望風呂が、本当によかったです。
お天気のいい日だったので、しっかりと富士山が目の前に見えました。

次男のアレルギーは、本当にびっくりでした。
笑い話で終わったのでよかったですけど。。

私は、なぜか体がだるいのが続いています。
でも、日常の生活ができないわけではないんですよ。
仕事中なんかは忘れているし。。
でも、やっぱり朝にはしんどいし。。
なんなんでしょうね~。花粉症?
また、風邪ひいてしまったかな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事