一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

セルフレスキュー講習会 ……基本的な救急法を身につけよう……

2009年03月29日 | 山岳会時代の山行
佐賀県連主催のセルフレスキュー講習会が、本日、唐津市の鏡山で行われた。 集合場所の虹の階段駐車場に集合したのは、 佐賀勤労者山岳会11名。 オレンジハイキングクラブ(諫早)4名。 からつ勤労者山岳会15名。 計30名。 まず最初に行われたのは、遭難者の捜索訓練。 1班「虹の階段」ルート、 2班「ベゴニア」ルート、 3班「学校側」ルート、 の3つの班に分かれ、各ルートの登山口から登り始める。 鏡 . . . 本文を読む
コメント (6)

柏岳 ……「円応寺参道の桜並木」と「馬場の一本桜」……

2009年03月26日 | その他・佐賀県の山
今日の私の休みは、午後から長女と買い物に行くことになっていた。 ということで、今日は午前中のみの山登り。 どこにしようか…… もう桜がかなり咲いている。 「そうだ、柏岳にしよう!」 3月12日(日)に、そよかぜさん、hirokoさん、クラッカーさん、bambooさんと一緒に柏岳に登った。 そのとき、円応寺参道の桜並木を見て、誰もが、 「桜の咲く頃にまた見てみたいね」 と言っていたからだ。 桜のトン . . . 本文を読む
コメント (20)

井原山 ……雨の日の山を目一杯遊び尽くせ……

2009年03月22日 | 背振山系
からつ労山の月例山行に2ヶ月続けて参加できなかったテツさん、+3Kさん、アキさんから、3月22日(日)にどこかに登りたいとの要望があった。 いつもは毎月第一日曜日登山で一緒に歩いている仲間なのだが、第三日曜日に実施されている月例山行に参加できなかったので、翌月の第一日曜日登山まで待ちきれないようなのだ。 そこで、不肖私が、計画を練ることになった。 当初、遠出をしようと思っていた。 だが、22日の天 . . . 本文を読む
コメント (14)

天山の春 ……群落の花と、一輪の花……

2009年03月19日 | 天山・彦岳
水曜日、仕事が終わり、ある事情から、そのまま佐世保の実家に行った。 実家で一泊し、木曜日の昼に我が家に戻った。 すぐに登山の準備をし、車で天山に向かった。 以前より、天山の春を探しに行きたいと思っていたのだ。 今回は、春の花を探しながら、マイナールートを歩こうと思う。 まず、ショウジョウバカマの群落地に行ってみる。 咲いている。 かなり咲いている。 このように丸く形作っているものが見映えが . . . 本文を読む
コメント (10)

背振山・金山 ……春の花より、話の花が咲いた縦走路……

2009年03月15日 | 山岳会時代の山行
からつ労山の3月の月例山行は、「背振山・金山縦走」。 背振山~椎原峠~鬼ヶ鼻岩~小爪峠~金山~三瀬峠。 7:55 背振山駐車場に到着。 すぐに準備とストレッチ。 そして出発前の記念撮影。 8:09 背振山山頂に到着。 今日は素晴らしい晴天。 山頂には、昨日の雪がまだ残っていた。 駐車場に戻り、 8:25 縦走に踏み出す。 霜柱や、 ツララが…… 出発時は、ちょっと寒かったが、 . . . 本文を読む
コメント (18)

御船山・柏岳 ……春の里山を楽しんだ後には、またもや極上昼ごはん……

2009年03月12日 | その他・佐賀県の山
【木曜日は定休日】というHPを運営されている福岡県在住のhirokoさんから、長崎県在住のそよかぜさんに、「木曜日にどこかの山に一緒に登りましょう」とのお誘いがあったそうだ。 12日(木)の週間天気予報は傘マークだった。 そこで、そよかぜさんは、福岡と長崎の中間地点である佐賀県の武雄あたりの低山を登ろうと考えた(んだと思う)。 「あの辺りには、タクさんお奨めのお店もあった筈……」 雨の降る日は、低 . . . 本文を読む
コメント (10)

経ヶ岳・西岳縦走 ……マンサクと春の妖精の競演……

2009年03月08日 | 多良山系
「マンサク見物に出かけますが、ご一緒にいかがですか?」 そよかぜさんの呼びかけで、長崎県、佐賀県、福岡県から8人の精鋭(そうなのか?)が黒木登山口に集まった。 長崎組 そよかぜさん クラッカーさん 山馬鹿さん 福岡組 肉まんさん S・TAROUさん コヨーテさん 佐賀組 +3Kさん タク コースは、 黒木~大払谷~つげ尾~平谷越~中山越~笹ヶ岳鞍部~西岳~金泉寺~黒木 このコース、ずっとマンサクが . . . 本文を読む
コメント (14)

井原山 ……あわてん坊さんの春の妖精(spring ephemeral)を探して……

2009年03月05日 | 背振山系
今日3月5日は、二十四節気のひとつ「啓蟄」(けいちつ)。 「啓」は「ひらく」、 「蟄」は「土中で冬ごもりしている虫」。 大地が暖まり、地中で冬ごもりしていた虫が、地上へ這い出してくるという意味だ。 この時期、草木は芽吹き、「spring ephemeral」(春の妖精)が姿を見せ始める。 フクジュソウは一足早く姿を見せているが、その他の「spring ephemeral」たちは、3月下旬から4月に . . . 本文を読む
コメント (14)

仰烏帽子山 ……ピークを迎えたフクジュソウの大群生地で極上の一日……

2009年03月01日 | その他・佐賀県外の山
第一日曜日登山が定着しつつある、わが「からつ労山」。 3月1日(日)はどこに行こうかと考えていた某日、テツさんから電話があった。 3月1日は、ヤマメの解禁日らしいのだ。 「だから、この日はヤマメ釣りに行きたいんだけど……」 ちょっと遠慮がちに言うテツさん。 このヤマメ解禁日は、釣り好きのテツさんにとって、待ち焦がれていた大事な日のようだ。 その楽しみにしていた一日を奪う権利は、私にはない。 「一年 . . . 本文を読む
コメント (16)