一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

八幡岳の秋をたずねて ……美しい自然と、心の景色の美しい人々……

2009年10月04日 | 八幡岳・女山(船山)・眉山
今日、ネイチャー佐賀主催の「八幡岳の秋をたずねて」という自然観察会に行ってきた。
ネイチャー佐賀では、毎年、春と秋に、八幡岳で自然観察会を行っている。
私は2007年秋に参加して以来、ほぼ毎回参加させて頂いている。
2年前に初めて参加した時は驚いた。
それまでは「八幡岳なんて山頂まで車道が延びているつまらない山」という印象しかなかったからだ。
この時、ネイチャー佐賀のスタッフの皆さんに八幡岳の豊かな自然について教えられて仰天した。
天山にも負けないほどの素晴らしい自然があることを知り、これまで八幡岳を蔑ろにしてきたことを恥じた。
それからは、毎回、八幡岳の自然に逢えることを楽しみに参加している。
今年の春(5月10日)の自然観察会に参加した模様をブログに掲載したところ、「私も参加してみたい」と、数人のネット仲間からコメントを頂いた。
この行事を担当しているのが、平六さんとワカさん。
平六さんから私宛てに招待状が届き、日程など詳細が分かったので、参加申し出をしていたネット仲間に連絡をしたら、私関係だけで9名(私を含め大人7名、子供2名)の参加者となった。

相知町支所前(相知町旧役場前)、
午前8時45分。
集合時間になると、約30名がやってきた。
毎回お馴染みの人、今回初めて会う人、
……八幡岳の自然を愛する人々がたくさん集まった。


まず平六さんから、今回の観察会のポイントについて説明があった。
①土地の成り立ち
②棚田の石は、水はどこから
③春の花が秋になって実になって
④紅葉は始まってますか
⑤スズメバチ対策
⑥ナンバンギセルを探して…
⑦食欲の秋? 豚汁をおなかいっぱい食べよう…
……などなど、手作りのパネルを使っての説明は解りやすく、とても参考になった。
⑦の豚汁は、今回のお楽しみ。
春は春菜の天ぷらであったが、秋は豚汁。
平六さん、ワカさん、参加者を楽しませることを忘れない。
今回は、観察会よりも豚汁を楽しみに参加している人もチラホラ。( ´艸`)


9台の車に分乗して八幡岳に向かう。
途中、観察場所に到着すると、車を駐め、藤井先生の周りに集まる。


藤井先生は、八幡岳を知り尽くしている達人。
藤井先生は、昭和34年に相知町立平山小学校へ赴任して以来、ここ平山を安住の地と定め、八幡岳を心の拠り所としてこれまで過ごされてきた。
八幡岳登山は数知れず。
車道が通じる遙か以前より、八幡岳の自然に親しんでこられた方。
平成5年には、『八幡岳・野の花たち =小さな生命の輝き=』という本を自費出版されている。
この八幡岳の観察会は、藤井先生(写真・左)の解説が聞けるのが何よりの楽しみ。


まずはアケビ。
パックリ開いて食べ頃のアケビがたくさん。
最近ではアケビを食べたことのある子供は少ないのではないだろうか?
子供は恐々、大人は昔を懐かしんで口に入れる。
種が多いのには閉口するが、案外美味しい。
子供も喜んで食べている。


春に美しい花をいっぱい咲かせていたエゴノキ。
秋になって、たくさんの実を付けている。
鳥の好物なのか、入れ替わり立ち替わり鳥がやってきて啄んでいる。


イシガケチョウの幼虫。
イヌビワの葉を食べていた。
この観察会の良い点は、植物だけでなく、いろいろな生き物の観察もできること。
虫嫌いの人にはちょっと敬遠したくなる写真かもしれないが、この幼虫は蝶になるとこのよう(←クリック)に美しくなるのだ。


アキノノゲシや、


ヤクシソウなど、ありふれた野草もよく見ると美しい。
希少種だけが尊いのではなく、すべての植物が、すべての自然が尊いのである。


コマツナギや、


ベニバナボロギク、


キツネノゴマなども、自然が創り出した芸術品だ。


平六さんもワカさんも、「子供が参加してくれるのが何より嬉しい」とか。
小さい頃から自然に接していれば、きっと自然を愛する大人に成長してくれるに違いない。
子供は好奇心いっぱいだ。(右端はワカさん)


今回の最年少参加者は、+3Kさんのお孫さん(3歳)。
お父さんに背負われて、アウトドアスタイルがキマってます!
将来が楽しみ!


八幡岳にもキバナアキギリがたくさん咲いています。


ミゾソバもこんなに美しい。


そしてアケボノソウ。


天山のアケボノソウとちょっと形が違うような……


葉がレモンの香りがするレモンエゴマ。


天山ではもう終わっているオミナエシが八幡岳ではまだ咲いている。


そしてそして、八幡岳にもセンブリが咲いていました。


天山のセンブリよりも、より繊細に、より儚げに見えるのは何故だろう……


ワカさんが見つけたセミの抜け殻。
セミの種類は?


タヌキマメがカワイイ~


小さな一株に一輪だけのツリフネソウ。
カワイイ~


さあ、お待ちかねの昼食です。
ただ今、豚汁調理中。


できましたよ~
注ぎますよ~


「ワ~、美味しそ~」


「美味しいですよ~」
お母ちゃん、リーフさん、チョコちゃん、それに+3Kさんのお孫さんたち。


お馴染みアキさん、ネイチャー佐賀のミポリンさん、ミポリンさんのお友達のユミちゃん。


豚汁だけではなく、皆さんからたくさんの差し入れがありました。
もう食べきれないほど……


ワカさんからは羊羹が……
実家が羊羹屋さん(←クリック)だそうです。
甘さ控え目で、上品な味わい。
とっても美味しかったです。


今回も素晴らしい自然観察会でした。
美しい自然と、心の景色の美しい人々に囲まれて、至福のひとときを過ごさせて頂きました。
一瞬一瞬がキラキラ輝いていました。
楽しい時間はアッという間です。
「もう終わってしまった~」って感じです。
来年5月の「春の自然観察会」まで半年以上待たないといけないと思うと、何だか切なくなってきます。

平六さん、
ワカさん、
藤井先生、
本当にありがとうございました。
来年春の観察会も、首を長~くして待ってま~す

最後に、(写真ですが)あなたにも美味しい豚汁を……
そう、あなたに……です。

この記事についてブログを書く
« 天山 ……秋の花が出揃いました…… | トップ | 犬山岳 ……いつも気になってい... »