慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

知らない「君が代」のお話

2013年06月24日 | 知識取得

教育現場では、教育しない『君が代』?

世界の国歌に興味をいだき「君が代」の歴史は?






日本国国歌(引用)

さざれ石(引用)
「君が代」の歌詞の出典
『古今和歌集』(読人しらず)です
『我が君は 千代にやちよに さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで』

鎌倉・室町時代の「君が代」の歌詞
おめでたい歌として、賀歌に使用されました
「宴会の最後の歌」「お開きの歌」「舞納め歌」として使用されました
江戸時代では、男女交わりの詩として使用されていました

明治維新から「君が代」を国歌として取り扱いました
外交儀礼の場で、軍楽隊が演奏するさいの、国歌の必要より生じました
宮内庁音楽隊伶人奥好義が旋律つけ、林廣守が曲に起こしました
1893年「君が代」を収めた「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示しました

国歌としての「君が代」(第二次世界大戦前)
憲法では、天皇が「万世一系」で、国家平安の歌として親しまれました
修身の教科書に「天皇陛下の治める時代が、千・万年も続く様に」と記されていました

国歌としての「君が代」(第二次世界大戦後)
1947年の憲法施行記念の式典で斉唱されました
1999年法律で正式に国歌となりました
『君』の解釈は?
*『大日本帝国憲法下では、天皇を指します』が
*『日本国憲法下では、日本国及び日本国民の象徴で天皇を指します』としてます

「君が代」の小山作之助氏の解釈
「君は広くもちいる言葉であって天皇をさすとは限らない」
「君」は神の源語、さざれ石は神の降臨する石、力(巌)が世に届き、未来永劫続くように


前管総理国会答弁
『君が代』に対する著名人の意見
石原慎太郎は「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ」と
菅直人は、「歌詞がわかりにくく、議論する必要が有る」と
天皇陛下は、日の丸掲揚と君が代斉唱について、「強制にならない事が望ましいです」と

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らない「日章旗」のお話 | トップ | 6月25日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知識取得」カテゴリの最新記事