【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

白浜放浪2013年の瀬 『 正月用のサカナを獲りにいこう~ 』

2013年12月30日 | 旅三昧!釣り三昧!
年末最後の釣りをしようと、1泊2日で雑魚釣り基地へ出向いた。

冬の南紀白浜は山から吹く北西風が強く、海況コンディションが悪い日が多いのだが今回もその例外ではなかった。

初日、午前中に基地へ移動。

白浜手前の『すき家』にて朝飯を食べた。そこで初めておろしポン酢の牛皿定食を頼んだのだが、これがなかなかイケることを知った。

陸に吹く風が強く沖に出ても厳しいだろうと思いつつ出港したのだが、案の定、普段行くポイントまで辿りつけずかなり波が高く船が跳ねるので怖くなりすぐに帰った。



仕方がないのでプレモルを飲みつつ昼寝し、その後、基地の年末清掃をし、スーパーで『こてっちゃん』と『野菜炒め用の野菜パック』、そして『赤ナマコ』を見つけ購入。

久しぶりの赤ナマコが美味い!

夜、友達が電話で話すとおり、焼き鳥の缶詰の蓋を少しだけ開けてコンロの真ん中に備え、弱火をかけると香ばしい匂いがとても良く、これからしばらく缶詰マニアになりそうな予感だ。

それを食べながらレモンチューハイを飲んだ。

船で食べるためのおにぎりを3つ作って寝た。

翌日、基地から外を見るとほんの少しだけ波風がマシになっているようだ。

急いで出港だ。



今年最後の南紀白浜の日の出である。



空が高い。

残念ながら沖に出て一番近いポイントにはどうにかこうにか辿りついたが、白波が強く船が揺れる揺れる。

ジグは僕の鉄板であるレクターの150gを使用した。

潮が驚くほど速く、一度底を取るまではなんとかなるが、しばらくしゃくったあともう一度底を取ろうとすればなかなか底が取れなくなってしまうほどである。二枚潮のようだ。

いつもの手法で底を取ろうと船を微速でバックさせながらジグを投下すると波が船にぶちあたりとても怖い。

こんなところで海に投げ出されたら大変である。

もう今日もムリかもと思いはじめた頃、いきなりがつんときた!

底より少し上だったが、斜めにラインが出ていたので定かではない。

竿が重い!

途中何度となくドラグが鳴りラインが出ていく。

強いひきである!

尾びれが黄色いぞ‼︎

ようやく上がってきたのは想像した通り青物であった。

どうにかこうにか船に寄せ、タモに引き入れることが出来た。





ワラサである。

今月頭に釣ったワラサより重い。まるまると太っており5キロ近くはありそうな重さである。

これで大晦日の我が家恒例の鍋はぶりしゃぶに決定した!笑

この一匹で十分、波に翻弄されながらも船を操り帰還した。


家に帰りワラサを捌き、その半身を刺身にした。そしてカブトとハランボは塩を振って焼いて食べた。背骨や血合いのアラは白ネギとともに味噌汁にした。

美味!

大きいサワラなので半身でも家族4人には十分の量であった。


しかし、今年は本当に僕の中で大きく発展した趣味としての釣りであった。

ふりかえれば今年始に知人より勧められて始めた一つテンヤにはまりにはまり、秋に訪れた沖縄の釣り旅にてスロージギングの超越した面白さに虜になった。

この2つの釣法を来年も楽しんでいこうと思っている。

一つテンヤは春先のノッコミの季節から再開するとして、この冬は未だ釣り上げれていないあの大物狙いにスロージギングで海を探っていこうと思っている。





次女SAKUの大きなステップ~

2013年12月24日 | 徒然日記
昨日、初めて次女SAKUが受験予定している私立高校を聞かされた

目標としている公立高校は懇談会で五分五分と云われたらしい

父親として、結果がどうであれ受験が彼女の良い人生経験になればいいと願ってる

高校受験も然り大学受験も然り、そこに費やした努力こそが、将来の自身の忍耐力や負けん気を培う大きなステップだと思うから

ふと僕の受験の時も我が両親はそう考えたんだろうな…

などと、ぼんやり考えながら高速バスにて佐賀へ移動中~

スペインからのクリスマスメッセージ~

2013年12月22日 | 徒然日記
スペインはアリカンテに住む友人・シーザーからクリスマスメッセージが届いた。

シーザーとは今からちょうど20年前、カナダはトロント留学時代に知り合った。当時、通っていた語学学校の同じクラスで伴に勉強した仲だ。

休日には一緒にスーパーへ出向き、それぞれの手料理を披露しあった事も今となっては忘れられない良い思い出である。

あの時、シーザーは鱒を焼いてくれたのだ。

シーザーが住むアリカンテという街は、バルセロナから海沿いに列車で二時間ほど南下したところにあるスペイン第3の都市バレンシアから、更に列車でゴトゴトと2時間ほど南下したところにある。

素晴らしい海沿いの街である。

僕は、今から8年前の2005年の秋、スペインへの出張に併せてシーザーのお宅へお邪魔した。

あれから既に8年の歳月が流れているのか…

今は別段日々、連絡をやりとりしているわけではないが、一年に数度、お互いの近況を伝えあっている。

突然ながらたった今、来年はシーザーに会いに行こうと心に決めた。

必ず行こう!そう決めた!





Cesar, I wish you a very Merry Christmas!

TACK

オシアジガー貯金を開始~

2013年12月20日 | 趣味
今ここに『オシアジガー貯金』を開始することを宣言します~

達成目標: オシアジガー1500HGリールとスロージギング用ロッドの資金

達成時期: 2014年春先


私事、出張先での食費が小遣いの大半を占めている為、外食の代わりにホテルの部屋で済ませたその日は2000円を貯金箱に入れる事にします~

有言実行!

TACK


ビジネスとは心理学である~

2013年12月19日 | 仕事!仕事!!
人をきちんと評価する事は難しい

そもそも人を評価出来るほど自分自身が人間として出来ていないのに関わらず、評価しなければならない処に問題がある

しかしながら、立場上、人を評価しなければならない処に現実としているのである

直接的な結果だけで判断する事は最も簡単な事である

ただそれだけではなく、間接的な努力をも判断材料としなければならない

それはほんのわずかな処に現れており、決して見逃してはならない

マネージメントは大胆かつ繊細でなければならない

営業も然り、お客様の心の僅かの動きを察知する事が重要となる

つまりビジネスとは総じて心理学なのである


あの頃のこと~ 御殿山ヒルズを見上げながら

2013年12月10日 | 徒然日記
僕は、新幹線にて上京する際、必ず品川駅手前の北品川で左上を見上げる。

そう、そこには御殿山ヒルズがある。

20数年前からそう呼ばれてきたそこは、恐らく巷で何某ヒルズと呼ばれる初めてのビルではないであろうか…

そして、そこには当時、僕が社会人として貴重なる最初の三年間を学ばさせて頂いたKODAK JAPANの本社があった。

あの頃のOfficeはというと、まさに今となっては死語であるトレンディドラマに出てくるようなものであった。

所属していた事業部のセールスプロモーションにあった僕のデスクは、一般的な事務デスクの優に2台分はあり、其れらがパテーションで各人毎に仕切られてあった。

未だ携帯電話の普及率が恐らく2%もなかったであろうその時代、既に我々はPROFSと呼ばれる電子メールを用い、全国何処の営業拠点からでも米国のマーケティングや製造担当者らとコレポンのやりとりをしていた。

それがどのような仕組みで送受信されているか知る由もなく、ただ当たり前のように活用していた。

当時は勿論、日本語でのやりとりなどはなく、国内でも英語でのやりとりが至って普通であり、そんな中、僕は沢山の恥をかきつつ語学を学習したものであった。

当時、僕はある種のフィルムの国内シェアを上げる事を自身のタスクと任され、全国津々浦々飛び回っていた。

ひと月に14回。

僕が最も多く飛行機に乗った回数である。

これは僕の中のこれまでの、そしてこれから先も破る事のないであろう記録である。そして、勿論、出張は飛行機だけではなく、如何に彼方此方に出向いていたか分かってもらえよう。

話が少し逸れてしまったが、御殿山ヒルズ、其処には僕には華々しく、忘れる事の出来ない時間と経験があるのだ。

そしてそれがあり、今の自分があるといっても過言ではない。

いや、正しくあの3年間こそが、今の僕のビジネスベースだと断言できるのだ。

だからいつも上京の際は、品川駅手前左上の御殿山ヒルズを下から見上げ、少しセピアがかったあの頃の記憶を呼び戻そうとするのである。

それは決して過去を懐かしむためではなく、その当時の尊敬すべき諸先輩や今を活躍する同僚らに遅れる事なく尽力しようと自身に喝を入れるためのものなのである。


あの頃のこと~ 御殿山ヒルズを見上げながら





南紀白浜沖に潜む巨大根魚を求めて~ 白浜放浪2013初冬

2013年12月01日 | 旅三昧!釣り三昧!
この週末もスロージギングを楽しみに南紀白浜へ出向いた。



海況はとても良く、波をかぶることもなかった。

水深75m界隈で、魚探に大物らしき魚の群れが映ったのを狙い、ジグを落とすとガツンときた!

ぐんぐん走る大物を疲れさせながらなんとか取り込んだ。





ワラサである。70センチちかい大きさである。

その後、丸々したサバもジグにかかった。こいつも美味そうである。



基地に持ち帰り、ワラサは内臓を取って寝かした。

胃袋には二匹の豆アジとイカが入っていた。

サバを生で食べれる事、それは釣り師の特権である。

三枚に下ろした身をぶつ切りにして、玉ねぎとニンニクと青ネギをかけて、ゆずポン酢と七味で食べる。

サバのタタキである。



この時期のサバは脂がのって最強に美味い!

翌日はかなり厳しい海であった。なかなかアタリがこない。

色々ポイントを変えるがクーラーボックスに入れたのはサバとアヤメカサゴのみ。後はフグやタマガシラといった外道。

そんな中、突然、ものすごいアタリがきた。

竿が折れるのではと思うくらいの引きであった。

そして、最後になんとPE2号がブチ切れた!

痛恨のラインブレイク…

根魚である。恐らくクエか巨大ハタであろうか。

前にも同様な事があり、これで2回目である。

今のタックルでは取り込めないのであろうか…。

家に帰り、ワラサを捌いた。

身はブリシャブに、頭は兜焼きにした。



兜焼きを焼こうとしたら、大きすぎてコンロのグリルに入らないという想定外の事態発生。仕方がないのでオープンで焼いてみたらうまくいった。

腹一杯食って、酔っ払って、気持ちよく就寝。リフレッシュした週末だった。