ひろ子の快適住まいDIY

DIYの力で、住まいの補修・危機管理対策・お掃除・収納 生活に役立つDIY情報です

カビ対策

2016-05-30 11:09:42 | 湿気&カビ対策

 もうすぐ梅雨の季節です もう梅雨に入っている地方も・・・ まだ間に合います

カビ対策をしましょう 

今までの 日本家屋は 通気性重視の住宅でしたので 

あまりカビ対策は必要なかったのですが 近年の住宅は 気密性の高く カビが増えやすい環境にあります


そこで カビが発生しやすい場所を知ろう
キッチン  レンジ下・冷蔵庫の食品・
部屋    絨毯・布団・カーテン・畳・部屋の隅のホコリなどなど
エアコン  エアコンはカビが発生しやすいです フィルターや本体
押入れ   押し入れは通気性が悪いので換気に注意
バスルーム バスルームは湿気も多く・石鹸カス・温度も好条件
トイレ   玄関 マンションは特にカビが発生する場所です
他には 北側の部屋・トイレ・結露など換気が悪い・空気が淀むようなところ・掃除しにくい所などは注意が必要です

そこで 住まいの場所ごとに カビの発生を防ぐ対策をする
まずは換気 次に湿気対策 掃除です
家族が外出する時は 部屋のドアを全部開けておく
  できれば 外気も入るようにしておくとよいです(防犯に注意しましょう)
  除湿のエアコンがあれば 活用しましょう
  室内で 洗濯物を干さない あれば乾燥機
  洗面所・バスルームは換気扇を回しておく
  バスルームは最後に入浴した人は シャワーで浴室内に水をかけ温度を下げておく
    なおできれば バスタオルで壁面をふくか窓用スクージーで水切りをしておく
  家具の後ろの隙間は開けておく
天気の良い日は できるだけ あけ放そう
この時期は特に 掃除もこまめに しましょう

最後に カビは重曹やカビ落とし(使い方に注点があります 説明書を確認)で付いているカビは 落とし

アルコールで拭き上げておきます。

DIYアドバイザー鈴木ひろ子


玄関網戸

2016-05-29 23:25:59 | DIY

自宅の玄関網戸取りつけました。

今月のパコマの記事~

「おしかけDIY」で、ユージさんが毎月読者の自宅で、おしかけDIYをしています。

今回は「玄関に網戸を取り付けたい」です

私も、3年前に自宅の玄関に網戸を取り付けました。

意外と簡単に取る付けできますので

迷っている方は、取り付けてみてはどうでしょうか。

取り付け方法もわかりやすいと思います。

DIYアドバイザー鈴木ひろ子


亀戸DIY講座今年も始まりました

2016-05-24 18:23:08 | DIY教室 講師

今年も亀戸DIY講座始まりました

タイトル

「誰でもできる!DIY実践教室」

この講座は、5月から7回、10月から7回の連続講座です。

第1回

触ってみよう、使って模様「DIY三種の神器」電動工具実践

毎回のことですが、参加していただき生徒さんは、初めて電動工具に触れる方が多く、

皆さんとても楽しみにして参加していただいています。

今回持ち込んだ電動工具一式です。

今回は、まずは電動ドリルドライバーの仕組みと使い方

インパクトドライバーの使い方

ジグソーの仕組みと使い方

もちろん安全に使うにはの講座をはじめ、体験もしていただき、

第3回に、マガジンラックを作成しますので、その練習も兼ねています。

時間を忘れて、楽しみながらの講座になりました。

DIYアドバイザー鈴木ひろ子


網戸のレールの掃除方法&補修方法

2016-05-24 10:05:19 | 網戸の張替え

網戸の動きが悪いの気になりますね。
これも毎日のことなので、何とかしましょう。

まず 網戸がレールから外れていないか・戸車が壊れていないか確認します。
ただ動きが悪いだけなら、網戸を外して掃除をします。(戸車も)

戸車が壊れている場合は、取り外して交換しましょう。

網戸の戸車は、種類がたくさんあるので、はずした物をホームセンターに持っていくと探しやすいです。

レールの掃除に便利なのが、竹ぐしです。

竹ぐしのとがった部分をカットした物を、何本かまとめて輪ゴムで巻き、先端部分を金づちなどでつぶして掃除すると、細かいところが楽に掃除できます

掃除の仕方

1 最初は乾いた状態で、細かいところは竹ぐしでごみを掻きだし掃除機で吸いとります。

2 ペットボトルに入れた水を少しずつ掛けながら、歯ブラシなどできれいにして、汚れをふき取ります


3 綺麗になったら、しっかり乾かしてから

レールの動きを良くする方法

レール・戸車に シリコンスプレーを吹き付けます。これで動きは良くなります。

DIYアドバイザー 鈴木ひろ子

 

 


日差し対策フィルムの貼り方

2016-05-19 18:18:53 | 便利商品
今の季節、紫外線が室内のも多く入ります。
そこで、室内の紫外線対策をしましょう。
紫外線対策に便利な「日差し対策フィルム」を貼ります

日差し対策フィルムの貼り方

1  窓は綺麗にして、床にビニールシートや新聞紙でぬれても大丈夫なように養生する

2  フイルムや窓ガラスに吹き付ける液を作っておく 
(スプレー容器に水を入れて中性洗剤(台所洗剤)を2~3滴入れる) 
台所洗剤を入れると滑りやすくなり作業がしやすい

3  ガラス面にたっぷりスプレー液を吹き付ける

4  フイルムは窓より少し大きくカットしておく

5  フイルムの保護テープを少しずつはがし

  ポイント はがすときは、たっぷりスプレー液を吹きつけながらはがす。
こうすることで、はがしたフイルムと保護シールが付きません。

6  上のほうから少しずつスプレー液たっぷり吹きつけながら貼る

7  貼り終わったら、フイルムにスプレー液たっぷり吹きつけ、ゴムベラで押さえる。
   ゴムベラの使い方
上から中央を縦にゴムベラをひき、左右にゴムベラを当てて空気を出す
この作業を繰り返しながら下へ進める。

8  終わったら余分なフイルムをカットする

   カットの仕方
窓枠より2ミリほど中を、刃を新しくしたカッターで定規を当ててカットする。
定規が短い時は、カッターの刃は止めて定規を移動して切る

9  もう一度、7番の作業をする。このときしっかり
とフイルムの間の空気と水分を抜いておく

10  終わったら1日以上触らないで乾かす

簡単に書きましたが、購入のフイルムに書いてある注意事項を確認してください

明日から部屋に入る紫外線が少なくなります。
DIYアドバイザー鈴木ひろ子

びっくりお掃除{NHKあさいち~}2

2016-05-13 10:25:49 | 住まいの掃除

先日放送された{NHKあさいち}で

「スゴワザQ」で紹介されていたスゴワザ

シャツの黄ばみ

この方法は、知っている方も多いと思います

粉末漂白剤(過炭酸ナトリウム)を40°のお湯に2時間くらいつけて置くだけ

時々混ぜます。

ポイント、水に浸したシャツを付けること、水につけることで均一に黄ばみが取れます。

注意点、動物性繊維(ウール・シルクなど)は、できません。

ポリエステる素材は、洗剤液に付けてもきれいになりません。

コップをピカピカに磨く

この方法は、知っている方も多いと思います

お酢+塩(10%の濃度)で磨く

最後に拭きあげる。

口が小さい瓶物は、あら塩にしてよく振る

あら塩にスゴワザQなっとくでした。

DIYアドバイザー鈴木ひろ子


 



びっくりお掃除{NHKあさいち~}

2016-05-12 15:30:39 | 住まいの掃除

先日放送された{NHKあさいち}で

「スゴワザQ」で紹介されていたスゴワザ

お風呂の鏡のうろこ取り

鏡はきれいに洗い、サンドペーパー#2000番でやさしく丁寧に磨く

ここまでは、私もブログやメディアで、紹介している作業です。

スゴワザはここから

液体のりを鏡につけて水を付け鏡全体に伸ばして、

最後に、キッチンペーパーで鏡の水分をふき取る

これをするだけで、鏡に曇り止めになったり汚れ防止になるそうです。

液状のりは時々繰り返して付け直しをします。

今、自宅で試しているのは、お風呂の鏡が大きいので、

きれいにしてから、鏡に飛散防止シートを貼っています。

でもすぐ汚れてしまうので、湯船側半分にしました。

飛散防止、汚れ防止の効果はあると思います。

DIYアドバイザー鈴木ひろ子


ブログパーツ

https://www.instagram.com/suzurinn_diy/