■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

必殺シリーズを始めとする・・・・京都の 「時代劇撮影地」

2013年08月04日 00時08分16秒 | 史跡・歴史巡り
定番時代劇は、ついこの間の「水戸黄門」の放送打ち切りが最後の放送となった訳だが、例え特番でも時代劇をテレビで見ることはめっきり少なくなってしまった。強いてあげれば、BS時代劇が細々と復活を願ってという訳ではないが、再放送で流れているくらいだろう。



先日、時代劇や映画のロケ地で知られている「嵐山・大覚寺」に行った折に、時代劇で見慣れた場所があった。まず「大覚寺」を訪れると真っ先に出くわすのは、寺を囲む堀と唐門に通じる石橋が見える角度である。



こうして真っ昼間に眺めると分らないが、「必殺シリーズ」の仕事人の秀さんこと・・・・飾り職人に扮する三田村邦彦が、かんざしを咥えて闇の中から水しぶきを上げて走ってきて、大立ち回りをするシーンで有名なところだ。



お次に控えるは、大覚寺の「正門(大門)」である。映画では大名屋敷や旗本屋敷の門として使われていて、一番の使用頻度を誇っている。



正門に並ぶように建っている「明智門」の由来は「明智光秀」の名を残すものである。名前の通り明智光秀の居城「亀山城(京都亀岡)」から移築した白漆喰が特徴の門で、これもまた「必殺シリーズ」の仕事人、中村主水が一日の仕事を終えて奉行所から出てくるシーンでよく使われていた。



その奥には、立派な「明智陣屋」があり、亀山城の一部と伝えられる木造切妻造の大きな建物で、ぱっと見にはよそのお寺の庫裏と区別がつきにくいが、前に生えている姿のよい松の木(左側にチラリと見える)と、懸魚部分が白漆喰なのも目印となる。「新・必殺仕置人」では寄り合いの外観として、この陣屋が使われていた。



映画「忠臣蔵」では、浅野内匠頭夫人が藩士たちと名残を惜しむシーンが「明智陣屋」の前で撮られているし、「たそがれ清兵衛」では、明智陣屋の前にある蔵が清兵衛の仕事場で、庄内藩の蔵として使われた。大きな井戸が並んで、嵯峨御流の生け花が展示されているから判り易い。



また、拝観受付の右手にある「式台玄関」は、江戸期の建築物で、木造入母屋造瓦葺、正面に銅板葺きの唐破風を持つのが特徴。幔幕に染められた十六弁菊が皇室との縁(ゆかり)を感じさせる。そんな格式高い雰囲気から、「江戸を斬る」では「水戸家上屋敷」として使われたし、「水戸黄門」でも「水戸藩上屋敷」設定が見られる。「必殺仕掛人」では「良家の奥方の旗本屋敷」の玄関として使われていたと言う。



次の機会には、大覚寺は「五大堂の観月台」から見渡せる「大沢の池」から、京都・滋賀の撮影地勢ぞろいと題して東映時代劇の見い出した景観を紹介したい。




日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
今回は「CANON一眼」と「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■前回のクイズの正解
椎茸と、エノキ茸は作り物の偽者で、作ったようなピーマンは「子供ピーマン」と言って、ギュッ!っと縮めたような形をしている。証拠に焼いてみた・・・・・正解は「椎茸」と「エノキ茸」でした。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何ちゃって 「ローストビーフ... | トップ | 本格派 「ロースト・ビーフ」... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomato)
2013-08-04 06:43:51
おはようです^^

姫路の朝です。
ちょっと応援だけ-
いつもありがとです^^

ポチです。
姫路城の改修まだまだですね? (炎クリ)
2013-08-04 09:43:20
>>tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

姫路ですか?
予約投稿って感じでしたかね。
姫路城と、姫セン行きたいです。

応援(^_-)-☆ありがとうです!
Unknown (.しじみちゃん)
2013-08-04 10:05:33
おはようだす

炎クリさんの説明聞くと、なるほどな~って

思い当たることいっぱいだす

そういうの撮影するところに出くわしたら

面白いだしょうね

ぷっちんだす
訳が判らないです・・・・・ (炎クリ)
2013-08-04 10:37:18
>>しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

撮影現場は、つなぎつなぎで構成してあるから、
ずっと見ていても訳が判らないですよ。
芸能人の演技を見られるのは面白いかもですが、
嵐山大覚寺の道を曲がったら、山城の木津川だったり、
滋賀県の近江八幡掘りだったりして、つなぎあわせてあるようです。

しかし、一度撮影現場に出くわしたいですが、
時代劇はNHK大河ドラマしかなくなりましたからね。
応援ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです!
Unknown (ベージュ)
2013-08-04 13:30:36
水の流れ、趣のあるお城、京都って感じがします。

ロケ!
私は昔東京の調布にいたことがあり、商店街で水谷豊さんが「ちょっと署まできてもらおうか」と言うセリフを何度も繰り返してたのを覚えてます。
京都のような歴史を感じる背景ではありませんでしたが・・・
私、芸能関係の話になるとミーハーになってしまう傾向があります^^;
Unknown (まさむら)
2013-08-04 13:53:13
 こんにちは。

 大覚寺は行ったような、行ってないような・・・
 ですが、名前はよく知っています。
 ブログのとおり、時代劇の聖地(?)。
 最後の撮影協力に、同寺の名前が良く出てきますよね。
 ちなみに、ケーブルテレビの時代劇専門チャンネルはよく見ています。
 必殺シリーズとか忠臣蔵とかよくやってますよ。
撮影現場は黒山の人だかり・・・・・ (炎クリ)
2013-08-04 19:07:07
>>ベージュさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

京都は、他の地と違い風情があります。
大覚寺は天皇になれなかった皇室の方のお寺で、
高尚な香りがしましたよ。
水谷さんと言えば相棒ですが、
先生役の時からせりふ回しが変わっていないですね?
やり直しからも、案外ハマり役しか出来なかったりして。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
時代劇チャンネルの契約をされているんですか?
リッチですなぁ~。
ワシは民放BSフジの鬼平犯科帳専門なんですよ。
協力が大覚寺は、確かによく聞きますね?
白砂のお庭も暴れん坊将軍の聖地ですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
必殺 (英さん。)
2013-08-04 21:26:16
こんばんは。

なるほど必殺シリーズ、そういえば、こんなシーンがありましたね。
いわゆるベタな時代劇はなくっちゃいましたね。
淋しい限りです。

ピーマン、子供ピーマンというのですか。
我が家のは、ひょっとしたらこれまもしれません。

サトノは、イマイチでしたね。

大応援団派遣\(^o^)/
Unknown (tomato)
2013-08-05 06:25:20
おはようです^^

必殺仕事人、大好きでずっと観てました。
ここが現場だったのですね。
なんだかこういう光景に出くわすと嬉しいですねー
私、京都の映画村で、そういうのは撮影されているのだとばかり思ってたので(笑。
実際に使われた光景、こんな風に眺めるのって、なんだかいろんな発想が広がって素敵かもですね^^

ポチです。
いつもありがとうです。
普通に見れば見逃すかも・・・・ (炎クリ)
2013-08-05 07:23:03
>>英さん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

必殺シリーズは、恨みを晴らすべくお話なので、
絶対に死んで手遅れになってから正義が動き出す・・・・。
このパターンが守られていることによって、
S的でM的な要素もあるって事でファンが多いですね。

「子供ピーマン」は、ピーマンと獅子唐の間のような面持ちで、
普通のピーマンよりも肉厚で甘味がありましたね・・・・。

レパードのサトノ(2着)で戻りましたので、ただ転ばないです。
大応援団派遣(^_-)-☆ありがとうです。


>>tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

このあとも、2~3必殺・黄門・鬼平撮影場所ネタがありましたので、
このシリーズをあと2回トビトビで取り扱うように決定しました。
もっと見覚えのある景色も登場すると思います。

仰るように、実際は太秦撮影所が大半の撮影場所で、
あくまでもコンビネーションですよ。
外の景色を織り交ぜることによって、
芝居の背景も豪華になっていくものだと思います。

応援(^_-)-☆ありがとうです!

コメントを投稿

史跡・歴史巡り」カテゴリの最新記事