DXing日記

ヘタレアマ無線局・JQ2OULのブログです。

ワイドFMの意外な恩恵

2019-10-30 00:31:39 | ラジオ関連

きょうは休み。

本日のお題。自宅でFMラジオがどのくらい入るのか、ダイヤルをぐるぐるしてみることにしました。

現在FMラジオで放送されているのは76~90~94.9までの周波数帯。(後ろの方はいわゆるワイドFMとかいうFM補完放送の割り当て)

自分がラジオを聴き始めた頃は名古屋にはFM愛知しか民放FMがない時代でした。現在は名古屋に民放FMが3局、コミュニティFMがいっぱい出来て(半分よく持っとるなとは思うのですが)、かなりにぎやかな状況になっています。はたして我がベランダ(地上高20m)でどのくらいFMラジオが受信できるか・・・・??

 

 

で、意外な事実を発見。なんと東京のワイドFMが受かります。文化放送(91.6)がS5~7の振れで入感するではありませんか。最初ホントかなと思っていたのですが交通情報もアナウンスも本物。モビホでS5、2mの八木でパスに合わせるとS7くらい振れます(モビホは1mクラスのもの)

どこにパスがあるのかなと思って八木を振ってみましたが、南アルプスの南部に屈曲でのパスがあるようで。144/430でもCWで常時、春のダクト発生のシーズンだとFMでも抜けるパスと同じ場所。あとVUの無線だと御嶽山(木曽御嶽)に抜けるパスもあるのですがこちらはだめ。けどスカイツリーのおかげでヘボいアマ無線局設備+アパマンの利点で東京のラジオが聞こえるようになったのですからワイドFM様様です(笑)

 

 

同じように、西にも良好なパスがあるのがわかりまして。生駒山のワイドFMがS9レベルで入ってくるのを発見。周波数の重ならないラジオ大阪(91.9)は非常にクリア。MBS(90.6)は至近に岐阜放送(90.4)があるので少し上(50KHz位)にずらしてやると良好に聞こえます。KBS京都(94.9)もS8~9で受かります。中波の電波を聞いていたころよりも強いし、フェージングの類もないし(ここは長島温泉のほとりです(笑))。

 

で、バンドを下から上までサーベイしてみたのですが、だいたい25局くらい受かりました。このうち実用にたえる22局を7100にプリセット。これだけ受信できればおなか一杯かな(笑)

 

けどこれだけ受かると・・・Eスポのシーズンとか結構大変かも。結構ぐちゃぐちゃになってしまうのかな?

そんな話はまた来年の初夏という事で・・・(^^;

 


東京CW

2019-10-29 08:43:30 | ラジオ関連

久しぶりにCWでコンテストに出ました。東京CW。

久しぶりと言ってもAIで短時間出たので1ヶ月ぶりなんですけど・・・・(笑)

スコアは7で90分やって22Q。

しかしながらスコープ見ても全然元気ない波ばかりでコンディションが悪いのは相変わらずな感じ。仕方がないなと思いつつやって終わりました。時間的には近距離中距離かなと思ったのですが遠方も呼んだ呼ばれたで(昼間のコンデションではなかったという話)。。

 

最近本当に無線が出来ないような自分の周りの様相で。そんななかFT8でパソコンにやってもらって数を稼いでいるという有様です。まあコンテストやっているよりはユニーク数が上がっていくのでめざせJCC700(とりあえずの目標)をやっている自分にとっては理にかなっているといえばそうでもありまして・・・(笑) FT8などのデジモードには賛否両論はあるとは思いますが、自分としては時流に乗っていくのがアクティビティ維持には最善の選択なのかな、とも思っています、はい。

 

今年のQSO数を勘定してみたのですが、年初からのQSOの総数(約1300)で、CWが2に対してFT8が1の割合にまでなっています。電話に至ってはNYP以来やっていない有様(笑)

#冗談な話かもしれませんが、来年のNYPあたりはFT8でハンドルを交換しておわり、なんていう局が結構出るかもしれませんね(^^; やってできないこともないでしょうし、地方でもHF小電力でも4アマさんでも大丈夫、20やるのも苦労はしないと思います。局数減らしてくれとか時間延ばしてくれとか言う話も杞憂になるのじゃないのかな、とか(笑)


受信用同軸ループアンテナの製作

2019-10-23 00:03:44 | ラジオ関連

先日。ラジオの受信用に同軸ケーブルを使ってアンテナを作ってみました。

前にも書いたのですが、わが家は(ラジオの送信所からはそう離れていない)鉄筋の集合住宅で建物の中ではAM電波の入りが極端に悪くて。あれこれやってみたのですが、結論としては建物の外にアンテナを出さないと根本的な解決にはならなくて。(当たり前と言えば当たり前なのですが。。。)

いろいろ調べてベランダで出来るアンテナとして、同軸でループを作るのが安くて手っ取り早くてやってみようという事で手持ちのケーブルを使って作ってみることにしました。
 
 


(酒とか関係ないものがいっぱい写っていますが気にしないでください(笑))
 
アンテナは1mくらいのループを描くようにして、芯線を末端で編み線につなげる形で作ります。強電界&ベランダでの設置の手前もあるのでこの辺は適当。
詳しくはほかの方のサイトを見ていただいて妥当な長さと大きさを調べてやってください(笑) たぶんまともに作れば成果が出るとは思うのですが、そこまでやらなくてもいいような送信所までの距離なので。。。(^^;
 
 


アンテナは3本作りました。1本はベランダ置き、1本は室内の窓側の壁の内側、もう1本は寝室の外にTV用の隙間ケーブルを使って窓の外に出しました。
7100は屋内の窓側。このくらいの振れになるとかなり快適です。適当に作った割にはそれなりに効果があるもので、以前に作った物よりもよくメーターが振れるようになり結構いい気分。これで場所相応?の受信レベルになりました。(寝室側は通路があるので1mくらい建物内側、という状況になってしまうのでノイズも乗ったりとベランダ側のようなゲインを得ることは出来ませんでしたが、強電界なので許容範囲の強さとなりました)
 


通路側のアンテナはTV用の隙間ケーブルで出しました。受信だけなら適当でいいです。Amazonで安いのならいくらでも売っています。ちなみに通路側はサンシェードでマスクしているので外からは全く見えません(笑)寝室にはIC-7200を置いているのですが、これで在名AM中波がS=9くらい振れるので文句はありません。
 
おまけですが短波放送もJOZ,近隣諸国程度なら外に出した物なら快適ほぼローカルなみに受信できるようになりまして。一石二鳥?な結果となりました(^^)
 
 

東海ハムの祭典2019

2019-10-14 23:31:49 | アマチュア無線

(見出し画像ですがこれは最後の挨拶の時の画像です(笑))

 

日曜日、久しぶりに「東海ハムの祭典」に行ってきました。

当日はACAGだったのですが、なんか家の中がストイックにコンテストするような雰囲気じゃないのと、やっと公会堂に戻ってきたということで久しぶりに行くことにしました。

 

名古屋市公会堂に入るのは・・・かのJARL名古屋総会以来だったかな、もうここにはひょっとして入れないのか、と思ったのですが、何年かぶりかで入れることになりました(笑)

当日は昼から行きました(午前中は主夫(笑))。まあ中を見るなら2~3時間もあればいいし、最後の抽選会に合わせていけばいい話なので・・・(^^)

 

 

(結構まだまだいけます、という感じなんですが、むかしここで人いっぱいだった時揺れたような覚えが、、、(^^;←気のせいw)

なんか昔と変わったのかな、と思ったら、メインの4Fのスペースは結構開いている(というかゆったり?)。ショップ関係は小会議室に振られていたので売り物系がなかったんですよね。全館貸切(たぶん)だったので、かなりゆったりとしていました。関ハム相当のイベントもこのくらいゆったりしているのならいいのでしょうが・・・・(夏にあれは正直しんどいので、来年は行こうかどうか迷っている)

ちなみに関東系の出店者もあったようなのですが、台風の関係だったのでしょうか、5~6卓ほど机だけになってしまったところがありました。残念。

今回はメーカーブースもありましたがみなさん質素な出展(あまりに広すぎたため?けどなんか出し物が少なかったぞ・・・(笑))

 

 

そんななかアイコムブースがIC-705の実動マシーンを持ってきたのでそこだけ黒山の人だかり状態になっていました(ほんと)。けどハムフェアの時みたいに時間をかけてやっと触れるような混みようではなくて、ちょっと時間をおけばじっくり触れるような人の数でした(笑)

なんで、あれこれ触ってきました。

操作系は7300をメインに毎日とは言わないけど触っているので問題はない、買ってもすんなりスムーズに使えそう。

(うら。言わなくてもいいか(笑))

結構重いですね。中身パンパンなのかな。ファンを付けるどころではなく、10Wで連続は長時間はアレかな・・・(というか10Wでカラー液晶なら思ったほど持たないのはリチウムイオンでも変わらないと思う、したがって外付けバッテリー環境を整備したりする(当然昇圧モジュールとかで13.8V維持)のはマスト、だと思います。なんで817遣いの方が同じアプローチしても同様同等には使えないかも。
逆に(自分みたいな)703あたりから入っていった方にはアクティビティに火がついてしまいそうな気がします。
移動専門リグというよりは出力いらないから、という方の普段使いにも向いていると思います。

 

 

ほか、iPhoneのパノラマ機能をつかった写真でいろろ写真を・・・・(^^)

 

 

 

 

最後は抽選会。

強力な協賛者様の方々?の提供により、景品豪華がいろいろ出ます。無線機(ID-31/DJ-G7)、なんと伊良湖岬のホテルのペア宿泊券!、話題のインベーダーキット、DCサプライ数台、等々・・・
皆さんこれを知っているので最後まで大ホール1Fの客席が大半埋まるくらい人が残っていました(参考:1Fのイス数は800)。ちなみに私の知ってる無線局さんがペア宿泊券を当てていました(^^;

 

★来年は8月23日★

最後にお知らせがありまして、来年はここで8月23日に行われる旨発表がありました。夏休みだし、来年のハムフェアが10月末らしいので夏の無線イベントとしてぜひ名古屋に来てね、ですね(^^)

 

以上、東海ハムの祭典のレポートでした(^^)


たぶん買っちゃうんだと思う(笑)

2019-10-12 00:59:14 | アマチュア無線

この話・・・

多分買っちゃいそう。

お金的には変な使い方をしなければ(キープ)多分行けそうな気もするのですが・・・という皮算用もありまして(^^)

わかっているところで話をするとオールバンド10Wですから5W位を常用ポジションにしてあとは飛ばすスキルで勝負かなぁ、と読んでます。アンテナさえしっかりしていればCWなどでは結構遊べると思うし、VUも移動用八木なででゲインを稼げば結構遊べると踏んでいます。あれこれ詰め込んだSDRになるのでそう電池は持たないでしょう、リチウムイオンのバッテリーパック(18650の電池とケースで自作かな)、とかの話になってくると思います。

開局当初(10年ちょっと前)と比べてポータブルの電源事情は大きく進歩していますし、周辺をしっかり整備すればかなり遊べるのではないかと思っています。

多分買い足すのはチューナーかカップラ程度の物、電池の買い足し位になるのかな?

 

 

思えば最初のリグとしてIC-703(写真の上)をえらんで開局したのが2005年の1月。

あれから来年で15年となります。とりあえず続けられたのはこのリグを選んで開局したののが諸因の大きなうちのうちの一つであるのは間違いのない事実で、最初のVUを選んでいたらたぶん業界に残っていなかったような気がします。

最初817が最大公約数かなとも思ったのですが最初に買うリグとしては止められた覚えがあります、多分躓いちゃうからかな、というアドバイスだったのかもしれませんが・・・。この手のリグは使い手の技量が試されると思うし・・・。

 

半年くらいは妄想で過ごせるかな、他に浮気のネタがなければ・・・・?(笑)


中波AMはどうなるのかな

2019-10-08 22:40:17 | ラジオ関連

(写真は町内のCBCラジオの送信所。中身とは関係ありません(^^) うしろは某巨大遊園地ね(笑))

少し前でしたが、お国の方で民放中波AM(※)のFMへの移行を容認しようかみたいな話が出て、多分出来レースみたいな感じで移行していくのだろうな、という話が話題となりました。

(※)厳密に言えばAMというのは電波の形式(振幅変調の一形式)なので、ここでは中波AMという事にします。電波形式で言えばNHKのラジオ第一もラジオ日経の短波放送もAM。FMも周波数に関わらず電波形式の一種、となりますがあんまり堅苦しい話は横に置いておきましょう(笑)

すでに欧州なんかでは中波AMがない同等の国もあったり、中には音声放送はデジタルが基本、みたいな国もあります。民放中波AMの売上が思わしくなくて将来的には設備更新に関わるなんとかが、というのが主たる要因の一つなのですが・・・まあ致し方なし、というのが自分の考え。

中波AMが聞けないと困る、という方も一定数見えられるとは思うのですが、突き詰めていくと何をもって担保とするのか、という話になってしまうと思います。移行用のFMの周波数帯も確保され、サイマルでの手段も提供されていることを考えると移行はやむ無しなのかな、というのが自分の考えです。

もっともNHKはAM中波を止める予定はない、という事なのでここはAMでの放送はNHKにまかせて、と割り切るのも一案かと思います(かえってスッキリするかも?)

=====

あと・・・

放送局って人口が減少しているのに(コミュニティFMなどを含めると)数が増える一方で、行政の方針と民間実需が合ってないんじゃないの?と思う事があります。品質維持とキャパのバランスがとれていないのを黙認している部分が多分にあると思うのです。現にうちの県でも過去に経営問題が新聞ネタになっちゃって、みたいなこともありましたし、隣県のFMでは放送局が廃局になってしまったりとか別の隣県では経営権の委譲で現状維持をしている局もあります(FMのあの局とあの局、調べればわかる話なので実名はなしネ)。

そうなると(すべての民放中波がFM移行した後は)ある程度は自然の成り行きでなんとか、という話も出てきてもおかしくはない話で、表現手段の多様性の確保と民間放送の経営の維持運営はどこで線引きをすればいいのか、という話にもなってくると思います。中には調整一本化せっかく確保した免許を絶対手放したくないという局なんかも出てくるでしょう。権利権益なんてそんなもんでしょうからネ。

実際の所自分なんかはもう長い間AMラジオは朝と夜のNHKしか聞いてなくて(と夜の語学番組)、あとはナイターの時だけかな。アイドルなんかが話すラジオなんかは聞いてない(正直なところトーク力ないから。NHKもアイドルが喋ってる時間は避けてます。或る程度はトーク力練習させてから出してくれ、練習台としてやるのはほどほどにしてくれ、という話です)。

以上ダラダラ書きましたが、まあ免許行政なので最終的にはお国の意向に従うしかないのでみなさん船に乗らざるを得ない話なんですが。10年後には多分大半のAM中波はFMに移行しているか、体力のないAM中波局は経営統合でチェーン店化してしまっているとか、各県にほぼ1局あるFM局と一緒になっているとか、大きく変わっていると思います。

アマ無線が子供向け工作教室を、でAMラジオを、というのもそのうちFMラジオを作りましょう、になっちゃってるかも・・・?


10月になりまして、、

2019-10-07 07:50:00 | アマチュア無線
久しぶりのカキコになります。

ハムフェアのあと、世間様と同様に増税前の駆け込み需要に巻き込まれてしまいまして。9月、特に後半はヘロヘロな毎日になってしまいまして、無線どころではなくなってしまいました。いまもその尻拭いモードで、やっと元の鞘に戻れそうかな?状態です。

無線はやれないことはないのですが、やってもFTでCQ出してパソコンにやってもらってます状態です(笑) 余裕のない生活にはまってしまうやり方、と言えば怒られるかもしれませんが、生存確認に波を出すにはそうしなきゃいけない状態にある現実にご理解の程を、と行った所でしょうか(・・;)

トピックとして書けるのはカードが来ました、位かな(笑)白い封筒に束二つの量。
デジモードでアクティビティが戻ったので次の転送から量が増えるのかな。結構お初ですな方が多かったので実は結構期待していたりする(笑)アワードとかも進むのかなとほのかな期待をしています(^^)

今月は果たして無線できるのかな、、?