スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

シンガポール航空国際カップ&カーリーの解釈

2006-05-16 22:44:02 | 海外競馬
 14日にシンガポールでシンガポール航空インターナショナルカップというGⅠ(日本ではアメリカと同様にGradeのGですが,シンガポールではヨーロッパ同様にGroopのようです)競走がありました(なお,レース映像を紹介したかったので,シンガポールターフクラブにリンクしたので英語です,映像は下の方の「Race Video」をクリックしてください)。ここにホッカイドウ競馬所属のコスモバルクが出走し,見事に勝利を収めています。
 この馬は2歳時にJRAの500万条件を勝って以降,1戦を除いて中央か海外で走っているという馬。2歳でGⅢを勝つと,3歳時には弥生賞とセントライト記念でGⅡ2勝,皐月賞とジャパンカップでは2着でした。4歳の昨年は不振で,今年も緒戦の日経賞で敗れていたのですが,ここで大仕事をやってのけました。
 地方所属馬が海外で勝つこと自体初めて。鞍上の北海道の五十嵐冬樹騎手は,初のGⅠ勝ちを海外で達成しました。必ずしも強い相手というわけでもなく,2000メートルはおそらくこの馬の最適の距離で,勝つ条件が揃っていたとはいえ快挙には違いありません。ドバイのハーツクライもそうですが,僕個人としては,野球のワールドカップで日本が優勝するより嬉しいニュースです。

 すべての個体が精神を有するということについて,言及している人はそう多くありません。まあ,三角形が精神を有すると考えられるような言明について,真面目に考える気にならないとしても不思議ではないでしょう。
 カーリーはこれは常識的に精神を有すると考え得るものが精神を有する解釈するべきだという意味のことを述べていて,それはカーリーによるスピノザ解釈であると同時に,カーリー自身の考え方でもあると思われます。ただカーリーは,なぜこの一文がそのように解釈されるべきであるかを,あまりきちんと説明していません。そして僕がエチカを読む限りでは,このような解釈を許容するべき部分はないように思えるのです。
                         

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日オープン&第二部定理一... | トップ | 女流王将戦&アランの解釈 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーリーの解釈について (spinach7)
2006-09-21 20:30:37
私もカーリーの『『エチカ』を読む』を数年前に買って読みました。しかし、カーリーの解釈には問題があると思わざるをえません。精神に関しても、あまりに「人間的視点」に立ちすぎていると考えます。例えば、人が椅子に座る場合、人も椅子との出会いによって変状しますし、椅子も人に合わせて変状します。その「…に合わせて」というポイントを「精神」といっているので、そこを誤読しているように思えます。カーリーの視点はデカルトの視点(つまり「我思う」の「我」という特権的な視座)から見ているので、それではスピノザは理解できないのではないかと思いました。spinoza05さんはどう思われましたか?ご感想うかがえれば、幸いです。
返信する
これについては (spinoza05)
2006-09-21 22:05:09
 かなりスピノザの哲学に関係していますし,また簡単に述べられるような内容でもありませんので,明日(9月23日)にブログ本文の中で僕のこの本の感想を書いてみることにします。
返信する
失礼 (spinoza05)
2006-09-21 22:39:22
日にちを間違えました。9月22日です。
返信する

コメントを投稿

海外競馬」カテゴリの最新記事