271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

出張!なんでも鑑定団in前橋

2007-08-08 05:06:57 | 数学
3月31日のエントリー「大きな古い計算尺」で取り上げたヘンミNo.101(教授用)、これで「出張!なんでも鑑定団in前橋」に応募しました。家族からは全く理解されない代物で「みっともないから止めて!」と反対されました。でも手回し式タイガー計算機がかなりの評価額だったことを思い出していました。

ソロバンもタイガー計算機も手動ですが、原理的にはデジタル計算機です。対数を使った計算尺こそがアナログ計算機の典型であって、1620年頃発明されて以来、350年間も技術を支えて来たのです。

さてNo.101教授用は調べてみると2種類あって、1926年製は文字盤の長さが500mm、1951年~1958年に製造された計算尺は全長が1,000mmあります。私が応募したものは「S30-M808」というシールが貼ってありました。1955年製造であると思われます。№100~№108の特殊計算尺はどれ位製造されたのか不明ですが、生産量は少なかったでしょう。また個人が所有することは考えられないので、多くは廃棄されたと思われます。発売当時の定価は3,600円でしたが、私の評価額は5万円です!
さてこの計算尺を鑑定してくれるのはどなたでしょうか?私はTV東京からの電話を待つだけです。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の谷川岳 | トップ | でかパイ(Π)の提案 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (niwatadumi)
2007-08-08 12:32:25
TV出演決定の際にはぜひここで告知して下さるようお願いいたします。
返信する
楽しみです! (sachiko161)
2007-08-08 23:43:35
こんにちは!
計算尺!!高校のときの先生が得意そうに話していたのを思い出しました(笑)
一応理数クラスにいた私は〝へぇ~そんなのあるんだぁ〟と当事は感心したものです。
でも、私の記憶だとアバウトな計算しか出来ないんですよねぇ?よく覚えてないのですが・・・
出演できると良いですね!
出演決定の際には是非教えてください
あ、中之条もありましたよ!
「なんでも鑑定団!IN中之条」
確か町長が嬉しそうな顔して出てました。
返信する
収録は10/06 (271828)
2007-08-09 05:32:36
niwatadumiさん おはよう

「採用の可能性のある方にはテレビ局のスタッフから直接連絡があります。」と申込書に書いてあります。
決定しましたら「出場!なんでも鑑定団in前橋」というタイトルで投稿いたします。
返信する
有効数字 (271828)
2007-08-09 05:55:14
sachiko161さん おはよう

> 私の記憶だとアバウトな計算しか出来ないんですよねぇ?
確かにその通りなのですが、技術計算では有効数字が3桁もあれば十分です。この辺の感覚が電卓やPCでは失われてしまいましたね。戦艦大和や東京タワーも計算尺で設計されたはずです。
この記事を書くためにもう一度調べなおしたのですが、「計算尺 for きっず」という楽しいページを発見しました。
http://www35.tok2.com/home/sliderule/Kids/index.html
返信する
電卓の計算は正確? (SUBAL)
2007-08-09 08:38:44
おはようございます。
なんでも鑑定団は時々見ています。番組の製作スタッフが計算尺自体をわかるかなぁ?20歳台のディレクターというのも珍しくありませんからね。

電卓計算で8桁や12桁まで出てくる数字のかなりの部分は「正確」なのではなく根拠のない嘘だ、と工学にちょっとかかわっているおじさんは言いたいわけです。この辺がわかると、計算尺の価値評価は上がると思うのです。

「計算尺 for きっず」いいですね。でも目次の仕掛けが、ちょっと懲りすぎかな?
返信する
Unknown (デハボ1000)
2007-08-09 09:19:36
>技術計算では有効数字が3桁もあれば十分です。この辺の感覚が電卓やPCでは失われてしまいましたね。
PCでも桁落ちという概念があるので本当は必要です。シミュレーションプログラムを作るときは考えなければならないのですが、能力が高いため倍精度でいまは計算しますので・・・
さて、八重洲ブックセンター本店(東京駅)に行ったら、コンサイス社製の「円形」計算尺7種類がそろってます。(メーカーのHP中にないですが)
>工作機械時間計算器:工作機械の主加工時間を計算できます。 3,150円 ■工作機械 (ボール盤、旋盤、フライス盤、セーパー等) の主加工時間計算が簡単にできます。
に引かれてしまいました。工作機械としては古典的なものですけどね。
返信する
詳しい数字 (271828)
2007-08-10 19:39:39
SUBALさん こんばんは

TV局の担当者が知っていてくれると助かるのですが、余り期待できませんねぇ。我が家にはこれと言った書画骨董はありません。強いてあげればマクスウェルの伝記ですかね。皮で装丁してあって、19世紀の本ですが、カラーページもあります。

板倉さんの『発想法かるた』という本に「細かい数字にご用心。使える数字は一桁二桁」とありました。
返信する
桁違い (271828)
2007-08-10 19:45:47
デハボ1000さん こんばんは

概算で大切なことは桁を間違えないことですね。計算結果を見て、何か変だな、気が付く感覚でしょうね。
PCでは反復計算で近似解を求めるとき、やっぱり倍精度で計算したくなります。昔はメモリを気にしていましたが、今はお気楽ですね。

>八重洲ブックセンター本店(東京駅)に行ったら、コンサイス社製の「円形」計算尺7種類がそろってます。
これは良い情報をありがとうございます。一度探検する必要がありますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

数学」カテゴリの最新記事