ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

春はウキウキ!桜が咲いたら春本番!ウキウキするもの探しましょう!! in ふれあいの森

2019-03-28 18:08:19 | ふれあいの森散策会

今年度の最後を締めくくるふれあいの森散策会です。暖かく絶好の好天に恵まれて、子供さんも含めて26名の方に参加していただけました。

               ミツマタ


お札に使われる和紙の原料となるミツマタです。ジンチョウゲの仲間なのでジンチョウゲによく似た花姿でいい香りがします。5日前のサクラの開花宣言を待っていたかのように、ふれあいの森では一斉にいろいろな花が咲き始めました。時間が限られた中で出来るだけたくさんの花を見てもらえるように、歩くのを急かしてしまって申し訳ない次第です。

                ムラサキケマン

 

先週は見られなかったムラサキケマンが咲いていました。先の方の花はまだ開き切らず真っ直ぐ上を向いています。

                アオキ雄花(2)

 

ふれあいの森ではたくさん見られる雌雄異株のアオキです。雄花が咲き始めました。エビ茶色の不思議な色で、折り紙で折ったような形、クレヨンで描いたような雄しべがみえます。雌株は昨年の赤い実が目立ち、雌花はまだツボミです。

                シデコブシ

 

うすくピンクがかったシデコブシです。今まさに見ごろとなりました。ふれあいの森では植栽されたものですが、自生するものは東海地方の一部にしかなく絶滅が危惧されています。

               ん!!臭い!!


 「なんか匂ってきたよ~」と声があがりました。この匂いはオジン臭いかオバン臭いか?大笑いしてから、ヒサカキの花の匂いを嗅ぎながら、エドヒガンの満開のサクラの下をくぐりぬけ、ショウジョウバカマのかんざしを楽しんだ後、山道を登り始めました。

                スカシダワラ(2)

 

オマケのスカシダワラです。ヤママユ科クスサンの網目状の繭で中に蛹が見えています。昨秋羽化できなかったものではないでしょうか。今が盛りの花たち、数えてみたら20種近くを紹介できました。ゴミクモやオオカマキリ卵鞘、アズマヒキガエル卵塊のオマケもつきました。

 今年度は天候に恵まれず中止になることが多かったですが、最後は無事開催できました。ありがとうございました!来年度もよろしくお願いいたします。次回は4月24日です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の森のようちえん in ふれあいの森 3月24日(日)

2019-03-27 17:01:13 | 森のようちえん

3月終わりですが冷え込んだ朝、ふれあいの森の日陰にはうっすらと雪が積もっていてちょっとびっくり。今日は今年度最後の森のようちえんです。

                                                 まつぼっくり大作戦

今年度のクラスは、なかなか山歩きをしたいという子供がいなかったので、最後は大人企画として山歩きを決行。1チームは三田洞展望台、もう1チームは北尾根の東屋まで行きました。これは北尾根チームの様子です。マツが多く生えており、落ちているまつぼっくりを拾い集めていたのが、最後は直接木から取ることに夢中になっていました。

                                                        早めのお弁当タイム

北尾根の東屋に着いたのが11時過ぎ。でも「もう食べたいよ」という子がいたので、好きな時に食べてよし!としました。「まだ食べない」という子もいましたが、結局全員早目のお弁当タイムとなりました。

                                                                 女子の秘密基地

小学生にもなると、女の子たちはおしゃべりに夢中になります。山歩きを拒み、女子の秘密基地を作って中で女子トーク♪ ツバキの花で基地を飾るのは女の子ならではです。私(オールド女子)も入りたかったのですが、拒否されてしまいました(-_-;)

 今日で最後の子、来年度も続ける子、いろいろいます。今日で最後の子も、またふれあいの森に遊びに来てね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月17日(日) 「美濃の清水寺と名高い高沢観音と長寿の水を飲もう」 in 高澤観音

2019-03-20 13:57:44 | みのまるかじり講座

                   「仁王門」

昨年の大みそかNHKの「ゆく年くる年」で紹介された、関市下之保の日龍峯寺。通称高沢観音。県道関金山線から細い山道を登ること3キロ。正に「分け入っても、分け入っても、山の中」山頭火の句を思い起こさせる、そんな所に突然現れます。阿吽の金剛力士の仁王門の前です。

                   「雪の中の多宝塔」


朝からの曇り空が春の淡雪になり、何とも幻想的な雰囲気でまさに一期一会の世界でした。この多宝塔は鎌倉尼将軍、北条政子寄進の建物です。国指定重要文化財で一見の価値ありですよ!!

                     「みたらしの霊水」


本堂裏の洞窟から湧き出ていて、眼病、ボケ封じ、子宝、病気平癒に特に効くと云われています。この日も多くの皆さんが訪れていました。「へ~、こんな所から水がでてくるのか~」と、思いました。

                    「御本尊」


岐阜県下最古の寺で、大日山日龍峯寺として美濃西国三十三か所一番札所の観音霊場です。皆さん方は親しみを込めて、「高沢観音」と呼んでいます。その御本尊が千手観音菩薩です。千手観音菩薩は商売繫盛家内安全、安産子授け、などでよく知られています。訪れたこの日、第3日曜日で御開帳の日でしたので、多くの人が参拝にお見えでした。檀家の皆さん方の接待で、温かいお茶とミニ赤飯とお漬物を頂きました。とても美味しく頂きました。ご馳走さまでした!

                     「梵鐘」


皆さん方は家内安全、交通安全、健康祈願、などの思いを込めて突かれたのでしょう~!鐘の音が淡雪の中に余韻を残し山々に響いていました

                       「美濃の清水寺」


この本堂は懸崖入母屋造り、桧皮葺で山頂傾斜地の岩盤に立ち前方は舞台造りで京都の清水寺に似ています。美濃の清水寺として知られています。雪の降る中、見上げる本堂は自然と一体になり幽境の時、。古刹が醸し出す侘び、寂びの世界でした。一言、「京都の清水寺は外国人の皆さん方が押し寄せていますが、美濃の清水寺は落ち着いた古刹ですよ」寺の始まりは仁徳天皇の時代。飛騨の国に両面宿儺という豪族がいました。両面宿儺は顔が二つ、手足が四本ある傑物で、京の都からの帰りにこの地で龍が暴れて近郷の住民が困っていることを聞き、龍を退散させてこの地に寺を開創したと言われています (諸説あり)。両面宿儺、宿儺かぼちゃと覚えると分かりやすいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回目・忘れていませんかあの日の事を・・・3・11チャリテイー登山 in 百々ヶ峰

2019-03-11 16:05:22 | 出前講座&特別講座

2011年3月11日午後14時46分14、未曽有の地震が東北地方を襲いました。それに伴って今まで経験したこともないような津波が発生。死者15.897名 行方不明者2.533名の被災者が出ました。NPO法人ふれあいの森自然学校では何かの為になるだろうとチャリテイー登山を続けてきました。今年で9回目です。生憎の雨で参加者の方たちも少ないのですが幾ばくかの浄財を寄付して頂けました。ありがとうございます。模様をアップしました。

                             待ち人来たらず

昨夜来の雨が降り続く中こんな垂れ幕を出して待っていたのですが・・・それでも義援金だけでもと言う方が2組来ていただけました。

頂上目指し

雨が降り続く中頂上目指してひたすら歩みを進めていきます。

雨の日しか見る事が・・・

こんな雨の中にもこの時しか目に出来ない面白い出来ない事が有ります。樹木の根元にこんな泡の塊が出来るんです。樹幹流と言って雨の日にしか見ることが出来ません。しかも降雨量が多すぎても少なすぎても見ることが出来ない特殊なものです。今回見ることが出来たのはとてもラッキーでした。

こんな風景は・・・

泡をアップで写すとこんな感じです。洗剤の泡のように虹色に輝いていて景色を映し出しています。界面活性剤も含まれているのでしょうね・・・雨の日の散策の醍醐味です。

霧に包まれて・・・

 霧に包まれた百々ヶ峰頂上です。2011年から続けています。東北方面向けての黙とうです。

金華山展望

黙とうを終えて暫くたったらほんの少し視界が開けてきました。真ん中奥は金華山です。この辺りは今の所大きな出来事が有りませんのでありがたいのですが、それでも東南海地震は必ず起こるとの予想です。日ごろからしっかりと心構えはしておきたいと思った次第でした。今日参加して頂いた皆さん,また義援金だけ届けていただいた方々ありがとうございました。義援金合計18.000円でした。送り先はまたこのホームページで告知させていただきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする