サラリーマン岩魚太郎(SIT)の日記

アウトドア中心のブログにするつもりが、いつの間にか「ひとりごと」の多いブログに・・・(^^;

尊敬の念???

2012-01-31 | 釣り・雑記
昨日の夕方は、吾妻山が見えるぐらいまで天候が回復
P1300003a
帰宅時までには、幹線道路ほどドライの部分が多くなって、ひとまず安堵・・・
 
しか~し、今朝は再び雪~~~
P1310013a
午前中は、一時的に晴れ間も覗いたのですが、午後からは再び雪
 
こんな日に、風邪をひいている宮城の3254さんは、前夜の予告通り裏磐梯の秋元湖へ行ってしまった様です
体調不良もなんのその!
悪天候をものともせず正々堂々とワカ様に立ち向かう姿勢は、『尊敬」に値します!
 
大きな声では言えないので、小さな文字で書きますが、
内心は・・・『アホ』と思っておりますよ
 
冗談はさておき、大したものですね。
4週連続で岩洞湖へ通ったかと思えば、今度は秋元湖ですからね
鉄人と言っても過言ではないでしょう!
 
昼過ぎに届いたメールによると、
今日の釣果は、8時半~12半までやって「190」とのことです。
天候や体調を考慮して早上がりしたのだと思いますが、もう少しやっていれば300を超えた可能性はありますね。
 
問題は、湖面のコンディション!
グチャグチャ・ビショビショの状態らしいです
スノーシューやカンジキは必須ですね。
 
 
さて、私個人の今後の予定は・・・ 今のところ未定です

いつまで続く???

2012-01-30 | 季節の悩み

いや~ 寒いっスね~~~

今回の寒気は、なかなか抜けませんね。 いつまで続くのでしょうか?

 

P1300016a

▲何か悪い事でもしたのでしょうか?

モザイク無しでもナンバーが読み取れませんね(笑)

黒いプリウスの様ですが、舞い上がった雪がこびり付いて白いプリウスになってます

 

この様な時は、路面がツルツル・テカテカになり難いので、少し安心して走行できますが・・・

それでも通勤泣かせの雪には変わりありません。

しばらく、憂鬱な日々が続きそうです

 

そうそう、26年前の今頃、スペースシャトルの爆発事故がありましたね。

あの頃も、非常に寒かった事を覚えています。

祖父が他界し、岩手に帰省しましたので忘れません。(寒い中での葬儀は辛いものがあります)

ファミコンもブームでしたね~

あれっ? 何の投稿なのでしょう? 単なる独り言・・・


次の予定は・・・

2012-01-29 | 釣り・雑記

28日(土)と29日(日)は、都合によりワカ釣りには行ってません

次の予定は、まだ不確定ですが、とりあえず岩洞湖を狙っています。

が、まだ行った事のない大志田ダムも、ひそかに狙っています。

後者は、地理的に更に遠くなりますが、放射性物質が不検出(検出下限値未満)との事ですので、個人的には相当引かれるものがあります

 

 

一酸化炭素中毒には気をつけましょう!!

29日の朝刊にも掲載されてましたが、桧原湖で一酸化炭素中毒による死亡事故が発生してしまいましたね。

テント内で、やむをえず暖房器具を使用する際は、絶対に開閉口を閉め切ってはいけません!

 


なんだべ~~~

2012-01-27 | ひとりごと
昨日(26日)の夕方、とある方に業務連絡のメールを送ったのだが、返信メールがなかなか届かない。
「なんだべ~~~」って思いながらも、0時過ぎに就寝
 
朝起きたら、返信メールが届いてた
 
あれれッ? なんか変だな~~~
 
以下、今日未明に届いたメール(相手は、ドコモのスマホから送信)
P1270004a
表示されているタイムスタンプが 『19:11』・・・(サーバー受信時刻?)
だが、実際に私のところに到着(FOMAケータイで受信)したのが、今日(27日)の未明。
 
で配達が遅れたか?
 
まあ、ごくまれ~に有ること(?)なので驚きはしないが、急用の時は問題だな
 
スマホ・・・不安定要素山積???・・・当面、導入はありえない

中休み期間中(?)

2012-01-25 | ひとりごと
強い寒気が入ってきている様ですが、とりあえず今朝は良い天気でした
  
今朝も高速道路を使っての通勤
遠回りになるので、なるべく使わない様にしてますが、時間に余裕無い時は、とても助かります
でも、スピードは控えめにしてますからね
当たり前のことですが、法定速度以下で走行していると、他の車にどんどん追い越されてしまいますね
皆さん、そんなに急いでどちらへ?
P1250005a_2
あの山の向こう側の公魚リンクは、今日も賑わっているのでしょうか?
ジョーカーは、まだ切らずに残しておく事にします。
 
ちょっと中休み・・・

電気代に泣く・・・

2012-01-24 | 季節の悩み

やりくりナイト10なのに、やりくりできナイトです

P1240002a

例年、1月の電気代の請求額がピークを迎える我が家・・・(寒い上に、計算期間が34日と長い事も要因の1つだが)

オール電化仕様とはいえ、4人家族なのに電気代が掛かり過ぎの様な気がします。

1月は、母ちゃんが病気療養中だったので、割高な日中の電気を惜しみもなく使用したことは否定できません

子供らも大きくなってきたせいか、別々の部屋で過ごす時間が長くなり、これまた電気代を跳ね上げる要因となっているのです

 

最終的に、私の小遣いに直結してくるわけで・・・来月は更に懐が寂しい

 


ワカサギ釣り・・・岩洞湖情報(2012/01/23)

2012-01-24 | 釣り・雑記

宮城の3254さんからの情報です。

Ca390291

▲16時現在の岩洞湖(第2ワンド?)の様子

今日は、3人で釣行されている様です。

第2ワンド(水深13m)にて、12時~15時30分までやって、10~20匹との事

昼から開始では、厳しかったかもしれませんね。

あるいは2月病のきざしか???

 

今日は、現地で1泊して、明日本番を迎えるそうです。

余裕の予行演習と言う事の様ですね。

明日は、第3ワンドらしいですが、撃沈しない事を祈ります

 

★☆★3週連続で岩洞湖へ通っている様ですが、高速道路が無料とはいえ、タフですね~

 

P.S. 

 私は、今月中に(岩洞湖へ)行くつもりでいましたが、難しくなってしまいました。

 来月、なんとか都合を付けて行きたいですね・・・


My疾風・・・復活

2012-01-23 | 釣り・雑記

P1220076a 電池格納部のスプリング(電池マイナス側接点)外れの修理完了

今度は、外れ難いように金属パネル(受け側の薄くて小さなパネル)を綺麗に清掃した後に、半田(Pb-Free)を多めに付けて固定

 

P1230007a_2 オペ(?)の回数が増える度にベースがちょっとずつ痛む

あと何回のオペに耐えられるだろうか?

現状、新品への投資意欲が湧かないので、自分で修理可能なうちは、使い続けるつもり。

物は大切に・・・

P1230008a 体も大切に


My疾風・・・故障の原因判明

2012-01-22 | 釣り・雑記

先日の小野川湖釣行の時から不調となってなっていた、疾風2007モデル・・・

一昨日、点検してみたところ、原因が判明。

■原因(その1)

P1220072a

▲ワッシャー部の汚れと腐食による電気系統の接触不良(黄色の円でマークした箇所)

バラして、とりあえずウェットティシュで清掃

 

■原因(その2)

P1220075a P1220076a

▲電池格納部のスプリング外れによる電気系統の接触不良(黄色の円でマークした箇所)

過去には、もう1個持っている疾風2007モデルも同様の箇所が剥がれたことがあった。

自宅には、半田ごてが無いので、後日勤務先でこっそり修理予定

とりあえず、こちらもウェットティシュで清掃し、電池をきちんと押し当てれば復調することを確認済み

 

ついでだが、過去にモーターも自分で交換済み

P1220077a

ポロリと取れやすい感じがしないでもないが(実際に釣行先で取れたことがあった)、

水気のあるところで使用するものだから、故障率がアップするのは致し方ない感じはするが、ハッキリ言って構造がイマイチ

とりあえず、だましだまし自分で修理しながら使っているよ。(物は大事に長く使うこと

 

ただし、気に入っている点もある。

軽くて持ちやすい、置いた時に安定している、落水させても沈しないところかな。

こういった点は、子供でも扱いやすくなっている要因なのかな(?)

 

最新のものは、何か改善されているのかな???

上位モデルでは、スプールの径が大きくなったとか、押しボタンスイッチ(AUTO機能付)が変更されているとか、そういった機能面での改善は知っているけど、構造面(耐久性)ではどうなのよ???

まあ、改めて買う予定も無いけどね・・・


ワカサギ釣り(横川ダム)・・・氷上釣りのNEWスポット誕生(2012/01/21)

2012-01-21 | 釣り・釣行記(ワカサギ)

1月21日(土)、今年から解禁となった山形県小国町にある横川ダム(白い森おぐに湖)に釣行

P1210042a

地元の漁協では、特別な宣伝をしていないとの事で、まだまだワカサギ釣りが出来るスポットとして広く浸透していないのが現状。

念のため、漁協の方に「インターネットで宣伝しても構わないですか?」と尋ねたところ、「良いですよ。 お願いします。」とのご返事を頂いたので(ダメと言うハズは無いか~)、場所の名前を公表することにした。

 

釣行のきっかけは、MJさんからの当ブログへのコメント。

(「Yダムで 氷上若様遊び 出来るようですよ・・・来週 行ってみます」との書き込み)

 

新しい場所は魅力を感じるので、私も行ってみようかな~~~

けど、場所が場所だけに・・・悩むな~~~

小国町は「豪雪地帯」である事と、我が家からは結構距離があり遠い(冬道は余計に遠く感じる)。

迷った挙句、「行くなら空いてそうな今&雪が小康状態の今しかない!」

という思いが勝り、MJさんにお願いしてご案内頂いた格好~~~

 

今回も頑張ってAM2時には起床。 

低気圧の影響で、自宅周辺は雪がパラついており、道路もところどころ白くなる程度にはなっていた。

行程を考慮し、AM2時50分に自宅を出発。

R13を通って米沢入りし(栗子峠手前から、雪の量が凄いね)、本来なら裏道(?)を通って飯豊町に抜けるところだが、路面状況が不明な為、一番安全な幹線道路を通ることに。

今は、ETC搭載車であれば、土日と祝日に限り無料通行ができる米沢南陽道路を利用し、次にR113の赤湯バイパス(これまた自動車専用道路)、そのあとは、普通のR113を通って小国町を目指した。

途中、「道の駅おぐに」で、MJさんとMJさんのご友人(OGさんとAYさん)とAM5時ごろに合流予定だったので、一旦道の駅に立ち寄った。

道の駅に着いたのが、AM4時半。

既にMJさんらの車と思われる2台の車が到着している様だったが、寝てそうな雰囲気があったので、ちょっと離れたところに車を停めて時間まで待機。(トイレに行ったり仮眠したりとちょこっと時間潰し)

P1210036a

▲ピンボケも酷いけど、道の駅付近の雪も凄いね! 福島とは別世界!

AM5時になったところで、MJさんのところへ行って、まずはご挨拶。

道の駅をAM5時半頃に出るとの事だったので、時間になるまで再び休憩。

 

出発の時間になり、今度は横川ダムへ向けて出発。

私は、OGさんとMJさんの車に挟まれる格好で、護衛される身(?)

R113は、しっかり除雪されているし、融雪剤効果でウェット状態。

ところどころ雪はあるのだが、基本的に走行には支障なし。

小国町の綱木箱口で左折してR113とお別れ。

途端に、路面は真っ白 両サイドは雪の壁

幸い道幅が広く、しっかりと除雪されている為、対向車が来てもぜんぜん平気。(たぶん白いセンターラインの有る道路だとは思うが、ぜ~んぶ真っ白なのでセンターラインの識別不可能

前方に案内車両がいてくれるから良いものの、初めての場所に暗いうちから(しかも豪雪地帯に)独りでは絶対に来れないね

 

AM6時には、現地(叶水地区)に到着。

ダム湖そのものは広いのだが、氷上釣りができるのは、最奥の叶水地区のみとなる様だ。

よって、釣りが可能なエリアは、さほど広いわけではない。

雰囲気としては、米沢にある水窪ダムに似ている様な気がしないでもない(?)

P1210037a

▲釣りが可能なエリアは、こんな感じ・・・

駐車場からのアクセスは、200mぐらいはあろうかと思われる緩やかなスロープを下るだけで済む。

橋より上流(手前側)が氷上釣りが出来るエリアとなる(橋より下流は、落水の危険があるため、漁協のおじいちゃんから「絶対に行くな」と言われた)

 

湖面への移動開始は、AM6時半を過ぎたころ?

初めてのポイントなので、どこが良いのか???

先行者のテントがあるあたり? でも、密集するのは嫌なので人の踏み入れ跡が無い少し外れに・・・(逆に、後から別な人たちが近寄ってきたかも?)

P1210038a

▲狙い目は、川筋といったところかな???

私のテントは奥の方に見えるJ屋のやつで、左隣のイエローがOGさん、更にその左隣がMJさん。

 

■アイスドリルが利かない???

氷厚が有りすぎて、ノーマルなアイスドリルでは、使い物にならない。

スコップを使って雪を掘り、その後にエクステンションパイプをジョイントしたアイスドリルで、なんとか貫通。(私は持ち合わせてなかったので、OGさんから借用

開けた穴から、シャーベット状の雪をかき出すのも一苦労

あっ、正確には、氷厚ゼロかも~~~

表面20cmぐらいが真っ白な雪で、その下は、ぜ~んぶシャーベット状の雪。

つまり、雪の層が1m以上あるって事。

しかも、硬い氷が全く無いので、釣り人は雪舟に乗っているだけなのかもしれない

だが、意外にも(?)沈みこむ様なことは無いみたい

※アイスドリルは、回転させるよりも単に上下のピストン運動だけの方が穴開けが楽チンだった

 

■釣り開始

テントを設営してから釣りを開始したのはAM8時をまわった頃。

のらりくらりと準備をしていたら、いつのまにかずいぶん時間が経ってしまったみたい

周りは、とっくに釣りを始めてるし~~~

MJさんの魚群探知機情報によると、水深は9~10mといったところで、ちょっと浮き気味の様子(?)

とりあえず、電動リール1丁で始めてみる。

記念すべき第一投目、釣れるかな? ちょっとドキドキ

下針を底から50cmほど離す(上げる)。

とりあえずアタリなし。

ちょっとボケーっとしながら、2丁目の電動リールを準備。

そしたら、先にセットした穂先がピクピクしているではないか!

もちろん、アワセられず・・・

すぐさま誘いを入れると、再びアタリが!

今度はアワセバッチシね!

無難に(?)1ぴき目をゲット(写真撮影忘れた

 

2~3びきぐらい釣るまでは、まずまずの感じだったが、その後はイマイチぱっとしなくなり、ダンマリの時間が徐々に長くなる傾向に・・・

棚は、底と底から5mぐらいのところまで探ってはみたものの状況変わらず。(最終的には、底で落ち着いた)

今日は(も?)、終わったかな? ヤベ~~~

近くで釣っているMJさんやOGさんらのテントの方は、飽きない程度にアタリがある様で、まずまずみたい。

なんで? 

たぶん、私は川筋の中心から少し外れてしまった可能性あり。

(つまりは、魚道の中心から外れてしまったか???)

あるいは、単に技量の問題? う~ん、それは否定できないかも・・・

移動したかったけど、再びドリルで穴あけをするのが嫌だったので、そのまま続行

 

それでも・・・開始から1時間以内にツ抜けしたので、よしとしましょう!

P1210043a

 

■落水事故発生!!

落水とは言っても人間ではないからご安心を!

落水したのは赤いラメ入りの疾風

(もともと調子が悪かった電動リールだが、応急処置でなんとか仮復旧させたばかりだったのに~)

誘いを入れようとして疾風を持とうとしたら握り損ねて落水させてしまった。

沈しないのが疾風の良いところではあるが、全身(?)ズブ濡れ~~~

慌ててティシュで水気をふき取ったけど、大丈夫かな?

その場では、動いてくれたけど、将来的にモーターが心配(帰宅後は、念のため蓄熱ヒーターの上に置いて一晩乾かしてはみたけど・・・)

 

■妨害電波

すぐ近くで、MJさんが高性能魚群探知機を使っていたことにより、妨害電波を発射されてしまい、私の安物魚群探知機の表示はメチャクチャ

水深表示はバランバラン、お魚マークも画面いっぱいに

ほんと、使い物にならんのですよ・・・あの魚群探知機は~

 

■ハウス?

ミニハウスも2つほど・・・

P1210040a

個人の物なのか? 雪が多いので、テントを持参するよりもこっちの方が楽かも~

 

■釣りの総括???

若干釣れないストレスを感じつつも、群れが回ってきた時なのかな? ポツポツと釣れてくれる時間も定期的にあり、穂先に集中しながら&悩みながらの釣り、それはそれで楽しかったかな・・・

型が良いせいか? それとも流れがあるせいか?(ラインが傾いてたので流れかな?) オマツリも2回発生

こんなヤツ(↓)も2ひき釣れてしまった。

P1210047a

10cmぐらいの小型サイズだったから、まだ許せるけど、もっとデカかったら確実にテンションダウンだったかもね

 

■謎???

電動リールの右と左でも釣果に差が出てしまっている。

そもそも釣っている数は少ないが、お昼丁度の時点で左と右でダブルスコア以上の差。

P1210044a

なんで?

仕掛けは基本的に同じ。 餌も同じ。

湖底の問題???

でも、釣りを止めたPM0時45分までの45分間で、今度は右が挽回

P1210048a P1210046a

後で気付いたが、蓄光効果(留光玉)の違いによるものかも・・・???

左右ともに玉は付いていたが、大きさが違っていた。

昼近くまで釣果が良かったのは、玉が大きかった左側。

その後は、短時間だが玉が小さい右側に軍配。

たぶん玉の大きさに原因というか秘密がありそうだね。

あっ! シモの話ではないからね

 

■撤収開始

当日は、大降りするほどではなかったが、時々雪の降る天気。

P1210049a

帰りの心配もしなくてはならず(低気圧の通過で天気は下り坂)、PM0時45分に釣りを止めて撤収開始。

 

■現地情報

●アイスドリル

先に書いた通り、湖面の氷厚(積雪)が半端じゃないので、エクステンションパイプ必須(拡張必須)

●駐車場

現場の課題は、駐車場。

現状は、路上駐車となっているため、早く行き過ぎると除雪の邪魔になるだけ。

駐車のし方については、どうするのが正しいのか、よくわからないまま・・・

当日は、良かれと思って駐車しても、釣りをしている最中に漁協の方から全員呼び出されて再整列させられたし~~~

基本的には、道路脇の雪のカベに沿って、なるべく道路中央に向けて車がハミ出さない様にすることなのかな。

ちなみに、当日の駐車スペースの状況は、以下の様な感じ。

P1210053a

▲ハザードランプ点滅中の横付けしている車は、これから帰るところみたい

今は、まだ釣り客が少ないから良いものの、今後は徐々にこの場所の存在が浸透していくだろうから、人も車も増加傾向になるだろう。

しかし、今のままでは、多くの釣り人を受け入れるのは困難だろう。

そのうち、ところ構わずの迷惑駐車をする者も出てきそうな感じがするので、そうならない様に漁協側はきちんと交通誘導をするなり、駐車スペースをもっと確保するなりの対策が必要かもね。

そんな事を考えると、平日釣行の方がお勧めなのかな

P1210054a P1210055a

▲駐車場周辺は、雪の壁 ・・・ 近くには、他に駐車スペースが見当たらない感じ

●遊漁料

近くで釣り券を販売しているところは無さそうだが・・・

とりあえず、湖面で釣りをしていると、途中で係りの方が来られるので、そこで支払えば良い。

P1220004a_2

料金は、1,000円・・・ だが、釣り券を良く見ると、本当は1,500円かも~(本来、現場売りは500円増しかも?)

●ケータイ電話

ドコモ(FOMA)の場合だが、駐車場付近は感度良好

湖面は、受信感度低下・・・橋の下付近はエリア圏外

※他社は不明

 

■帰り道

それにしても、凄い雪の壁 ・・・ 雪崩に巻き込まれはしないかと、少々ビビった

P1210056a

▲ダム湖(叶水地区)からR113に出る途中・・・多いところは、2m以上の雪の壁

本格的な寒さは、まだまだこれからというのに、いったいどのぐらい積もるのだろうね?

 

R113沿いでは、ところどころ雪崩防止等の除雪作業も!

P1210057a P1210058a

▲片側交互通行にして、除雪作業中

重機を使って高いところから、強制的に雪を削り落として除去してるし~(個人的に初めて見たよ)

危険を伴う作業だよね。 ご苦労さんと言いたい。

※走行距離は、少し遠回りになるけど米沢南陽道路と赤湯バイパス経由で110kmぐらい。

 時間にして、2時間半程度。(伊達市にある我が家から)

 「道の駅いいで」のすぐ脇の交差点に抜ける川西町のゴルフ場脇の道を経由すれば10kmは短縮できるかな?

 ただし、冬道は幹線道路の方が楽だと思われる。

 

■最終釣果は???

P1210062a

たったの(?)53びき・・・

でも、こうやって並べてみると結構いるよね? 良型揃いだし~!

釣っている人は、100ぴき超え。 場所を外すと私の様になる(?)

とりあえず、ぜ~んぶ冷凍保存。

我が家では、一度には食べきれない量

そうそう、気になるセシウム濃度は・・・???

一切の検査データが無いので、汚染具合がわからないけど、まっ、裏磐梯よりはぜ~んぜんマシではなかな~

数値的にゼロでない無い気がするけど、自分が食べる分には大丈夫でしょう

(でも、念のため子供には食べさせないから~

 

★☆★ 最後に、横川ダムについての感想 ★☆★

裏磐梯方面の3湖や岩洞湖などの様な大きめのフィールドに慣れている人には物足りないかもね

が、あまり数を求めずに、のんびりと釣りたい方には、良い場所かもしれないね。

つまり、私向きかもね

でも、豪雪地帯の雪道に自信が無い方は、行かない方が・・・

 

さて、次はどこへ行きましょうかね~~~