ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

堤真一&宮沢りえの「今ひとたびの修羅」観劇

2013-04-28 19:22:13 | ドラマのなかの着物


堤真一さんと宮沢りえさんの

「今ひとたびの修羅」に行きました。

気になってはいたのですが予定が立たず、

チケット購入しないまま日は過ぎていき。

ひょんなことからチケット天から降ってきて、

千秋楽ぎりぎりで見ることができました

P1050044_2
見よ、この色っぽさ

「いよっ、ご両人!」と思わず声をかけたくなります。

原作は尾崎士郎の「人生劇場」

タイトルからおわかりの通りの新派もの?

いのうえひでのり演出で、

この二人の共演とくれば、期待は高まるというもの。

しかし内容は、やはり「昭和歌謡」の世界でございます

侠客の飛車角(堤)が、敵役の親分をあやまって殺し、

三年間牢獄に入ることになりますが、

その間恋女房のおとよ(宮沢)は、角の手下の男(岡本健一)と恋仲に。

「あんたが好きで好きでたまらないから、

三年ものあいだ、あんたを待つことができなかったのよ。

朝に夕に、あんたがいないことがどんなに辛いことか、

あんたにはわかる?」と、必死に訴えるおとよ。

昭和歌謡だろうと、平成歌謡だろうと、

あたいは構わない、お二人の色っぽさと美しさを見れれば、

あたいはそれでいいの

あっ、つい熱くなってしまいました。

おとよと恋仲になる岡本健一がよくて、これは儲け役?

りえさん、このところ次々と舞台に。

次の舞台のパンフのあでやかさをご覧ください!



P1050052_2   

 

 

 

 

 

下の写真は、「樋口可南子のきものまわり」(集英社)から。

十年前の写真でございます。

紫と翡翠色のあじさいのアンティークがなんともも素敵

 





りえさん、20歳のときに、貴乃花関にフラれて激やせ、

見る影もなくなりましたが、

演技力という武器を携えて不死鳥のごとく甦ってきました。

今、思うと貴乃花にフラれたごときであの傷心ぶり、

本人も不思議に感じているのではないでしょうか。

個人的には、ぴちぴちのまぶしいまでの美しさが

好きではありますが、あの事件がなければ、

今のりえさんはあったかどうか。

そう、いまは苦しみと悲しみのただなかにいても、

それはのちの笑い話になるのでございます。

でも、それが恋~~?、とつい演歌調?

悲しみは人を魅力的にする、

美しさの要素の一つでございます。

りえさんの美しさのあとで、

お目汚しではございますが、本日のきもの。

初夏の陽気だったので、単衣の縞でございます。

一階席でのきものは、私を入れて二人~~。

P1050041


お二人と記念写真

ヘアは夜会巻き。少しだけ粋に?

P4272044shura

緑の縞小紋に紫の藤と菖蒲の帯。

菖蒲の黄とリンクさせ黄色の帯揚げ

薄墨色の帯締め。

襦袢も黄色です。

出かけるとき、帯締めを変えました。

P4272064_2







メノウの帯留。
鯉、こい、恋というわけです(笑)

 

そうそう、先日のIKKOさんの袋帯の結びかた、

この舞台でもりえさんが芸者になるのですが、

そのとき同じようにずらして結んでいました。

玄人さんの間では、

こういう結び方があるのかもしれません。

さて、舞台のあった初台の新国立劇場。

終わったあと、五階にある演劇図書館に行きました。

ここは、無料で、オペラや演劇の資料が読めるんですよ。

その横には屋上庭園が

P1050048

舞台を観る、観ないにかかわりなく楽しめますので、

お近くの方はぜひ覗いてみてください。

応援ありがとうございます。

励みになります

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津木綿出来上がり、絹の裏... | トップ | 友禅染め教室二回目は色挿し »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天から何もふってまいりません…残念です。心構えの... (ねね)
2013-04-28 22:26:53
天から何もふってまいりません…残念です。心構えの違いからでしょうか…

ポスター妖艶ですね。
舞台での、宮沢りえさんのきものすがた見てみたかったです。

ごらんになられれる、お芝居に合わせた着姿に、ほれぼれいたします。
いいな~紫苑さん?
本日の後姿も、色っぽくいらっしゃいます。
返信する
本当に!色っぽいお二人~ (まろんタルト)
2013-04-28 22:43:45
本当に!色っぽいお二人~
私も観たかったです!
宮沢りえさん、今がすごく輝いているので、貴乃花と結婚しなくて良かったって思ってしまいます(^^♪

紫苑さん、いきですね。堤さんとお似合いです(*^_^*)
返信する
舞台、今までほとんど見たことがないのですが、紫... (ホミリー)
2013-04-28 22:53:36
舞台、今までほとんど見たことがないのですが、紫苑さんの記事を読んで、見てみたくなりました。
紫苑さんのお着物、色合いといい、縞の入り方といい、とても好みです。「鯉、こい、恋」も、素敵です♪
返信する
こんにちは、紫苑さん。 (ゴロ)
2013-04-29 09:12:36
こんにちは、紫苑さん。
ブログにご訪問ありがとうございます。
紫苑さん お子様も巣立たれ 着物ライフ満喫されていますね。羨ましい!
しかも そんな大きなお子様がいられるとは信じられないほどの若さと美貌!
もう私の着物生活のお手本にさせていただきます。
読み応えのあるブログなので じっくり前の記事もゆっくり読ませて頂きますね。よろしくお願いします。
返信する
黄色が効いたコーディネートですね♪ (和日和)
2013-04-29 15:02:38
黄色が効いたコーディネートですね♪

宮沢りえさん、舞台で拝見してびっくりしたことがあります。今のりえさんも魅力的ですね。

帯ですが、芸妓さんの着付けを習ったときは、ずらすように習いました。帯は重箱結びという結びにしていました。踊りの世界だと多いのかな?と思います。

返信する
ねねさんだって十分色っぽいでしょう。ご自分では... (紫苑)
2013-04-29 18:24:58
ねねさんだって十分色っぽいでしょう。ご自分では、後姿見れませんが、後姿十分拝見している身としては、なんと素敵なお姿とほれぼれしていますよ。
返信する
まろんさん (紫苑)
2013-04-29 18:26:59
まろんさん
「堤さんとお似合いです」の一言、生きてきた甲斐があったというもんです(笑)
ここだけゴチックにしてみんなに見せたいです[E:heart]
ありがとうございました。
返信する
ホミリーさん (紫苑)
2013-04-29 18:29:52
ホミリーさん
舞台、機会があったらぜひ見てください。ホミリーさんの豊かで繊細な感受性だったら、いい意味でも、悪い意味でも刺戟受けて眠れないかも(笑)。
近くなら、お誘いできるのに残念です。
返信する
和日和さんは芸妓さんの着付けも習っているんです... (紫苑)
2013-04-29 18:31:45
和日和さんは芸妓さんの着付けも習っているんですか。お若いのにすごいですね。すごく力がいるそうで、男衆という人がやるんですよね。和日和さんのお話はとても参考になります。
返信する
ゴロさまのブログ見つけたときには、あまりの面白... (紫苑)
2013-04-29 18:43:37
ゴロさまのブログ見つけたときには、あまりの面白さに一人で笑ってしまいまいした。同病がいると嬉しくなったりして。
大きい声では言えませんが、きもの関係の出費が欲しいために仕事をしているこの頃です。
返信する

ドラマのなかの着物」カテゴリの最新記事