自然の色はいつも美しい。
謎の多いパーソナルカラー・ミステリーの
世界にようこそ。
先日アップした「パーソナルカラー、着物と洋服では
違う、気がする」に早速コメントをいただきました。
「素材の力」
絹と木綿では、同じベージュやブルーでも肌に
映える輝きが違う、ということですね。
洋裁を習っていらっしゃる方ならではの
なるほどの、お答えですね。
ありがとうございます。
これで事件は一件落着、ではなく、まだまだー。
で、不肖ワタクシ紫苑も実験を重ね(??)、
その結果、謎を解く手がかりを見つけたように
思います。
この実験は、コメントを頂く前です。
ゲットしたものの、写真とは違い
寝ぼけたような綿麻が届きました
ベージュ地で、黄、ブルーグレー
茶などが縞になています。
パーソナルカラーからいえば、もうドンピシャ。
ところが届いたモノは
綿のほうが勝っているいるせいか、
それもこれまでの木綿と違い
洋服地のような木綿(素材力!低し?)。
うーん、この期に及んで
失敗かと
あ~あ、予算が~~。
しかし気を取り直し、半襟(麻と木綿)を
入れて着用。
向かって左が麻。
右が木綿の半襟。素材力は
艶のある麻がわずかの差でメダル?
すると、なんということでしょう。
というほどではありませんが、
少し目を覚ましてきたようです
ではもう少し「活!」をいれましょうか。
先日着用した茶色の麻の帯を。
だんだん目を覚ましてきたような気がします。
ここに、
~~白の入った茶色系の
帯締めを突入。
あら、なんと、「寝ぼけ」が
ちゃんと「目を覚まし」、
むっくり起き上がってきた、
ではありませんか。
ここに帯揚げという仕上げの色を
何色にするかで、より生きてくる~~。
で、今回の実験プロセスでわかったことは、
着物は一種の「レイヤード」
(重ね着)ファッション。
基本の色を生かすも殺すも合わせる色との相性次第。
そうだ、着物には「色重ね」という古来からの
伝統がありました。
PCと言われる基本の色を決めて、
でも、それでおしまいではない。
そこにやはり色を重ねていく。
自分だけの色重ね、ができていく~~。
きものコーディは、この色重ねのプロセスだと
改めて思い至ったのでした。
あっ、もう知ってた?
今回は、実験的に色合わせをメインに着用した
のですが、今度はきちんと着てみますね。
もう一つの謎、素材力についても
ワタクシなりに解明していきたいと思います。
これは次に~~。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。