城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

5月30日の給食 6年生推薦献立~第四弾~

2018年05月31日 | 給食

今日の給食は・・・

<6年生推薦献立>

・牛乳

・あさりのトマトソーススパゲッティ

 玉ねぎ(埼玉県)、にんじん(千葉県)、にんにく(青森県)、あさりむき身(中国)、ベーコン(デンマーク)

・玉ねぎドレッシングサラダ

 キャベツ(茨城県)、きゅうり(群馬県)、さやいんげん(茨城県)

・マンゴープリン

 です。

 

 今日の推薦献立は、6年生が5年生のときに授業で考えてくれた献立です。

 これを考えた6年生は、「旬の食材を使った、みんなが食べやすい献立」をテーマに作ってくれました。

 あさりが苦手な人のことを考えて、食べやすくするために【ツナ】を入れています。この素敵なアイディアも6年生からです!

 また、マンゴープリンの献立に決まった時、給食で手作りを出せるか心配でしたが…今日のために試作を重ねて、自信作が出来上がりました。

 ポイントは、マンゴーピューレ、マンゴージュースをしっかり使ったところと、生クリームを入れたところです!

 「味が濃厚!」「マンゴーのにおいがする!」「幸せ~!」「とってもおいしい♪」

 中には、きれいな黄色にうっとりしている子も。意外と「マンゴーが苦手」という子もおりましたが、よく食べてくれたと思います。

 ラストの推薦献立も大成功でした♪

 

☆6年生の片付け☆

 残菜を見るために、バット(食缶)の中をのぞくと・・・あれ?空っぽ?

 カップはどうしたのかと思いきや、トレーの上に一列に重なって並べられていました。

 こうやって重ねられるのは、全部食べ切った証拠。

 そして、キレイに片付けてくれたことが、とても嬉しいです。

 

 さすが、6年生ですね。ありがとうございました!!


5月30日の給食 四川豆腐

2018年05月30日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・四川豆腐

 豚肉(茨城県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、にんじん(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、にら(栃木県)、

・クルミ入りナムル

 キャベツ(茨城県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、茎わかめ(国産)

 

 中華料理を大きく4つに分けると、「北京料理」「上海料理」「広東料理」「四川料理」になるそうです。

 「北京料理」といえば、餃子や北京ダック、ピータン

 「上海料理」といえば、上海蟹(かに)

 「広東料理」といえば、飲茶やワンタン、フカひれ

 そして!「四川料理」は麻婆豆腐や回鍋肉、坦坦麺など、山椒や唐辛子を使った辛い料理が有名です!

 今日の給食の「四川豆腐」は、その名の通り四川料理風で、から~い「トウバンジャン」と醤油ベースで味付けをしました。

 よく食べてくれました♪

 

✿豆知識「トウバンジャン」

 四川省発祥のトウバンジャンは、 【そらまめ】と【唐辛子】を発酵させて作られたもの。

 毎年1年生がさやむきをしてくれている【そらまめ】は、辛味調味料にも変化するのです!


5月29日の給食 カレー焼きパン

2018年05月30日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・カレー焼きパン

 豚ひき肉(茨城県)、にんじん(千葉県)、玉ねぎ(埼玉県)

・かぶとキャベツのスープ

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(デンマーク)、かぶ(千葉県)、キャベツ(茨城県)、エリンギ(長野県)、じゃがいも(鹿児島県)、セロリー(千葉県)、しょうが(高知県)、鶏骨(宮崎県)

・くだもの

 メロン(熊本県)

 です。

 

 パンの人気献立!カレー焼きパンでした♪

 給食のカレーパンは、油で揚げずにオーブンで焼くヘルシーなカレーパンです。

 具にはひき肉のほかに、やわらかく茹でて刻んだ「大豆」も使っているので、豆が苦手な子もよく食べてくれました!

 

 (一食分の写真は、撮ることができませんでした。楽しみにしてくださっていた方、すみません。)


5月28日の給食 あまつっこ給食

2018年05月29日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・菜飯

 青菜(埼玉県)

・白身魚のレモン風味焼き

 メルルーサ(ニュージーランド)、しょうが(高知県)、レモン(カリフォルニア)

・カリカリ油揚げのサラダ

 きゅうり(群馬県)、キャベツ(茨城県)、にんじん(千葉県)

・くだもの

 美生柑(愛媛県)

 です。

 

 あまつっこ給食は、天津わかしお学校に通う子どもたちと板橋区内の学校に通うみなさんとの交流給食です。

 天津わかしお学校とは、板橋区が千葉県鴨川市に開校している健康回復や体力増進を目的とした特別支援学校です。

 今日は、天津わかしお学校で食べられている「白身魚のレモン風味」をつくりました。

 レモンにふくまれているクエン酸は、疲れた体を元気にしてくれるパワーがあります!

 味わっていただきました♪


5月25日の給食

2018年05月25日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・鶏ごぼうピラフ

 鶏肉(青森県)、にんじん(千葉県)、ごぼう(青森県)、しょうが(高知県)、にんにく(高知県)

・たまごとレタスのスープ

 ベーコン(埼玉県)、鶏卵(青森県)、セロリー(千葉県)、玉ねぎ(埼玉県)、にんじん(千葉県)、キャベツ(茨城県)、しめじ(長野県)、レタス(長野県)、鶏骨(宮崎県)

・ピーナッツじゃこ

 ちりめんじゃこ(瀬戸内海)

 です。

 

 レタスは、サラダにするだけでなく、スープに入れてもとてもおいしいです♪煮過ぎない程度に入れると、シャキシャキした食感を楽しむことができます!

 レタスは95パーセントが水分でできている野菜ですが、ビタミンやミネラルも多く含んでいます。加熱するとカサが減り、さらにスープにすると水に溶けてしまう栄養も流れずに済むので、栄養分をたっぷり摂ることもできます!(もちろん生で食べても栄養を丸ごと摂れます)

 

 また、ピラフも大人気でした!バターしょうゆ(薄口しょうゆ)、鶏肉、ごぼうの相性がバツグンのピラフです。バターのコクが効いていたのか、味がまろやかで「チーズが入っているの?」とたくさんの児童に聞かれました。(チーズは入っていませんでした!)

 食感やコクを味わっていただきました。


5月24日の給食 とれたて村給食

2018年05月24日 | 給食

今日の給食は・・・

<とれたて村給食>

・牛乳

・パインパン

・ポテトのミートソースグラタン

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、ベーコン(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(埼玉県)

・最上町産アスパラサラダ

 ✿アスパラ(山形県最上町)、キャベツ(茨城県)、きゅうり(群馬県)、にんじん(千葉県)

 です。

 

 とれたて村給食とは、板橋区と交流がある都市の食材を取り入れた給食です。山形県最上町からとれたて新鮮な“アスパラガス”が届きました♪

 立派で甘いアスパラガスは、サラダにしていただきました!

 最上町は、牛を育てる農家さんがたくさんいるため、とてもよい堆肥が手に入るそうです。栄養たっぷりの堆肥を使って土づくりにこだわっているからこそ、最上町のアスパラガスは甘いのですね!

 アスパラガスの甘みと、あざやかな緑色の色合いを楽しんで、いただきました。


5月23日の給食 さわらの香味焼き

2018年05月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・じゃことコーンのごはん

 ちりめんじゃこ(瀬戸内海)、さやいんげん(千葉県)

・さわらの香味焼き

 鰆(韓国)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)

・豚肉ともずくのかきたま汁

 鶏卵(青森県)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、にんじん(徳島県)、大根(千葉県)、白菜(茨城県)、長ねぎ(茨城県)

・くだもの

 清見オレンジ(愛媛県)

 です。

 

 今日は「お魚がとってもおいしい!」とたくさんの子どもたちが声をかけてきてくれました♪

 香味焼きは、しょうが、にんにく、長ねぎ、白みそ、みりん、しょうゆのタレに漬けこんでから、オーブンで焼いて作ります。

 塩焼きやタレがかかる魚もおいしいのですが、給食のお魚料理では、しっかり漬け込んでから焼いた献立が一番人気なようです。みそ漬け、塩麹漬け、しょうが焼きなどは特によく食べてくれます♪

 魚は漬け込む(下味をつける)ことにより、生臭さが減って、魚本来のうま味がアップします!

 魚の「うま味」をしっかりと感じとってくれたようです。


5月22日の給食 食育の日献立

2018年05月22日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・ひじきふりかけ

・新じゃがのそぼろ煮

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、新じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(埼玉県)、しめじ(長野県)、にんじん(徳島県)、さやいんげん(千葉県)

・キャベツの辛子醤油添え

 キャベツ(茨城県)

 です。

 

 毎月19日は、食育の日です。今月は運動会だったので、今日を食育の日としました。

 「新じゃが」は、春に出回るじゃがいもです。小芋を使って、そぼろ煮を作りました。蒸してから、油で揚げているので、とてもホクホクしています♪

 新じゃがの特徴は、皮が薄く、皮ごと食べられるところです!皮のまわりには、ビタミンなどの栄養がたくさん含まれているので、栄養を丸ごと摂ることができます。

 旬の味を楽しんでいただきました。


5月18日の給食 運動会応援給食

2018年05月18日 | 給食

今日の給食は・・・

<運動会応援給食>

・牛乳

・スタミナ丼

 豚肉(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、ピーマン(茨城県)、万能ねぎ(福岡県)

・ごまあえ

 キャベツ(茨城県)、もやし(千葉県)、小松菜(埼玉県)、にんじん(徳島県)

・くだもの

 清見オレンジ(愛媛県)

 です。

 

 今日は、給食室で応援の気持ちをこめて、「スタミナ丼」をつくりました!

 「スタミナ丼」とは、豚肉とさまざまな野菜がたっぷり入った丼です♪

 豚肉にふくまれているビタミンB1は、ごはんなどの炭水化物をエネルギーにかえてくれるパワーがあります!

 さらに、長ねぎや玉ねぎに含まれている「アリシン」には、ビタミンB1の吸収をよくする効果もあります。なので、一緒に食べると効果は倍増です!

 そんな豚肉、玉ねぎやにんにくがたっぷり入った、スタミナ抜群の献立です。

 ほとんどのクラスが完食でしたので、きっとスタミナはバッチリでしょう☆

 明日は待ちに待った運動会です!赤組も白組も、笑顔で頑張ってください!!


5月17日の給食

2018年05月18日 | 給食

17日の給食は・・・

・牛乳

・ゆかりごはん

・赤魚の三味焼き

 赤魚(アメリカ)、しょうが(高知県)、長ねぎ(茨城県)

・みそ汁

 じゃがいも(鹿児島県)、大根(千葉県)、にんじん(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)

・冷凍みかん(愛媛県)

 でした。


5月16日の給食

2018年05月16日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・練りごま豆乳坦々麺

 豚ひき肉(茨城県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、チンゲン菜(静岡県)、鶏骨(宮崎県)

・さいころサラダ

 じゃがいも(鹿児島県)、にんじん(徳島県)、きゅうり(群馬県)

 です。


5月15日の給食 6年生推薦献立~第三弾~

2018年05月15日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・酢豚

 豚肉(茨城県)、しょうが(高知県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんじん(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)

・中華風きゅうり

 きゅうり(群馬県)

・杏仁豆腐

 です。

 

 この推せん献立は、6年生が5年生のときに授業で考えた献立の中から選ばれたものです。

 これを考えた6年生は、「1年生も食べやすい中華の献立」をテーマに作ってくれました。

 酢豚は、栄養士が赴任してから初めて志村小で作りました!!出ていそうで、出ていなかった献立。6年生のアイディアです♪

 杏仁豆腐は手作りです♪

 バットに流し入れて固めた杏仁豆腐は、ナイフでひし形にきれいにカットしました。

 食材の色もきれいに組み合わされている献立でした♪

 彩を楽しんで、いただきました。


5月14日の給食 抹茶ミルクトースト

2018年05月14日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・抹茶ミルクトースト

・チリコンカン

 豚ひき肉(茨城県)、ベーコン(デンマーク)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、鶏骨(宮崎県)

・大根とにんじんの甘酢

 大根(千葉県)、きゅうり(群馬県)

 です。

 

 5月はお茶の季節なので、新献立に抹茶を取り入れました。

 ~抹茶ミルクトースト~

 抹茶、練乳、ソフトマーガリンを混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼いて作りました。

 きれいな緑色が付きました♪

 1年生からは、「苦いそうに見えたけど、食べたらあまくておいしかった!」と伝えてくれた子もいました。

 「おいしい」「あまい」という表現だけでなく、食べる前の印象も交えて伝えてくれたことに感心です!

 目で見て、季節の味を楽しんで、いただきました。


5月11日の給食

2018年05月14日 | 給食

11日の給食は・・・

・牛乳

・豚肉のしぐれごはん

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、ごぼう(青森県)、さやいんげん(千葉県)、しょうが(高知県)

・ししゃものスパイシー揚げ

 子持ちししゃも(アイスランド)、にんにく(青森県)

・すまし汁

 大根(千葉県)、えのきたけ(長野県)、長ねぎ(栃木県)、小松菜(埼玉県)、にんじん(徳島県)

 です。


5月10日の給食 1年生そらまめのさやむき

2018年05月14日 | 給食

10日の給食は・・・

・牛乳

・あぶたま丼

 玉ねぎ(北海道)、鶏卵(青森県)、鶏肉(青森県)

・にらともやしの胡麻醤油

 にら(栃木県)、にんじん(静岡県)、もやし(千葉県)

・そらまめ【一人2~4個】

 そらまめ(熊本県)

 です。

 

 10日の給食の「そらまめ」は、1年生がさやむきを手伝ってくれたものです。志村小430人分の給食に間に合うように、一生懸命さやをむいてくれました。

 そらまめのさやの中は、ベッドのようにフワフワです♪

 このフワフワなベッドにも、意味があります!寒さや乾燥に弱いそらまめを綿で包むことによって、守っているのです。

 フワフワの綿を触ると、たしかに湿っていました。

 1つ1つの粒がしっかりしたそらまめでした♪

 むいた後は、給食室で洗い、大きな釜で塩ゆでしていただきました。

 (大きな釜で沸騰させているので、湯気がすごいです!)

 黄緑が強い色から、うす緑色に変わっています。

 

 そらまめは独特のにおいがあるのですが、ほとんどのクラスがよく食べてくれていました!

 4年生までの学年は、1年生のときにそらまめのさやむきを経験しています。そのためか、学校全体で「そらまめが苦手」だという子どもの数が減ってきているように思います。

 苦手だとしても「1年生がむいてくれたから」といって、挑戦している子どもの様子も見られます。

 1年生のおかげですね。1年生のみなさん、ありがとうございました!!!