城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

12月24日の給食 2学期最後の給食

2019年12月25日 | 給食

今日の給食は・・・

・セレクトドリンク【ジョア】

 (プレーン、ストロベリー、オレンジ、マスカットの4種類から選ぶ)

・バターロールパン

・煮込みハンバーグ

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、玉ねぎ(北海道)

・キラキラマカロニスープ

 ベーコン(埼玉県)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(愛知県)、パセリ(千葉県)、鶏骨(宮崎県)

・くだもの

 デコポン(佐賀県)

 です。

 

 2学期最後の給食の飲み物は、ジョアです。4種類の中から味を選んでもらいました♪パッケージは、クリスマスバージョンでした。

 スープは、星型のにんじんやマカロニをたくさん入れたので「キラキラマカロニスープ」と名付けました。

 星型マカロニは、米粉のマカロニを使用することで、アレルギー対応もなく、全員に味わってもらうことができてよかったです。 

 

 各クラスのワゴンは、調理員さん作 クリスマスの飾り付きです♪

 サンプルケースには、クリスマスツリーが飾られていました。

 2学期最後の給食を楽しみ、味わって食べてくれたようです。

 

 また、給食時間の放送では、"きれいに片付けることで、感謝の気持ちが伝わる”と委員会の子どもが話をしてくれました。そのおかげで、どのクラスも今年一番きれいにワゴンやお皿を整えて戻ってきました!とても嬉しいことですね。

 

 2学期の給食を無事に終えることができました。保護者のみなさま、学校給食の実施にご協力いただき、ありがとうございました。

 3学期も安心、安全でおいしい学校給食の実施を努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。


12月23日の給食 元気回復の漢方

2019年12月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・麦ごはん

・豆腐のカレー煮

 豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉県)、チンゲンサイ(静岡県)

・クルミと油揚げのサラダ

 きゅうり(群馬県)、キャベツ(愛知県)、にんじん(千葉県)

 です。

 

 クルミは、縄文時代のころから栄養源として食べられてきました。クルミにふくまれている脂は、不飽和脂肪酸といい、血液サラサラ効果のある良い脂です。

 また、若返りビタミンと呼ばれているビタミンEもたっぷりふくまれています。中国では昔から、元気のおとろえを回復する漢方として、使われていたそうです。

 しっかり食べて、元気に過ごしましょう!


12月20日の給食 冬至の行事食

2019年12月20日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・わかめごはん

・かぼちゃコロッケ

 玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(北海道)、かぼちゃ(鹿児島県)、豚ひき肉(茨城県)、鶏卵(青森県)

・ゆずドレサラダ

 キャベツ(愛知県)、大根(千葉県)、水菜(茨城県)、ゆず(徳島県)

 です。

 

 12月22日は、冬至です。給食では一足早く、行事食をつくりました。

 冬至は、1年の内で一番昼が短く、夜が長い日です。この日にかぼちゃを食べて、ゆず湯につかると「風邪をひかない」といわれています。

 そこで、給食室では、かぼちゃコロッケとゆずドレサラダ!

 かぼちゃコロッケも給食室の手作りです!一つ一つ丁寧に丸め、カリッと揚げてくださいました♪

 しっかり食べて、明日のマラソン大会を頑張るぞ~!!


12月19日の給食 食育の日献立

2019年12月19日 | 給食

今日の給食は・・・

<食育の日献立>

・牛乳

・炊き込みいなり

 にんじん(千葉県)、さやいんげん(鹿児島県)

・カレイの照り焼き

 しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、カラスガレイ(ロシア)

・里芋のみそ汁~季節のみそ汁~

 白菜(茨城県)、里芋(埼玉県)、えのきたけ(長野県)、長ねぎ(栃木県)、小松菜(埼玉県)

 です。

 

 毎月19日は、食育の日です。今日は、里芋のみそ汁を作りました。

 体があたたまるように、まろやかな白みそベースのみそ汁です!

 厳しい寒さから、風邪やインフルエンザの流行が続いています。栄養をとることは、ウイルスに負けない免疫力を高めることにつながります。

 しっかり食べて、元気に過ごしましょう!


12月18日の給食 鉄分をとろう!

2019年12月18日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・パインパン

・ポパイポテトエッグ

 じゃがいも(北海道)、ほうれんそう(群馬県)、ベーコン(デンマーク)、鶏卵(青森県)

・冬野菜のスープ

 鶏肉(岩手県)、セロリー(静岡県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(茨城県)、しめじ(長野県)、にんじん(千葉県)、ブロッコリー(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)

・くだもの

 みかん(佐賀県)

 です。

 

 マラソン大会まで、残りあと三日間となりました。

 長距離走のような運動は、たくさんの酸素を使うので、体に酸素を運ぶ働きのある鉄分が必要になります!

 そこで、今日もマラソン大会に向けて、鉄分たっぷりの給食にしました。

 

 ~ポパイポテトエッグ~

 いつものポテトエッグに鉄分が多いほうれん草を加えて、作りました♪

 「ポパイ」とは、英語でほうれん草のことをいいます。

 

 残りの練習や本番を元気に走れるように、残さず食べることを目指しましょう!


12月17日の給食 オリパラ給食~台湾~

2019年12月17日 | 給食

今日の給食は・・・

<オリパラ給食>

~台湾~

・牛乳

★ルーローファン(豚肉の甘辛丼)

 豚肉(茨城県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(栃木県)、玉ねぎ(北海道)

・野菜のピリ辛

 大根(神奈川県)、きゅうり(群馬県)、もやし(千葉県)

★タピオカミルクポンチ

 です。

 

 今日は、オリパラ給食です!!台湾料理をテーマに作りました♪

 

 ルーローファンは、”台湾風ぶた肉の甘辛丼”です。せっかくですので、本格的になるように「五香粉」というスパイスを使ってみました。

~五香粉とは~

 中国のほぼ全ての地域の料理でよく使われる以下の5つのスパイスが合わさった混合香辛料です!

・八角(はっかく)【トウシキミという星型の木の実

・花椒(かしょう)【中国原産の山椒のようなもの】

・肉桂(にっけい)【シナモン】

・丁字(ちょうじ)【クローブ】

・陳皮(ちんぴ)【みかんの皮】

 独特な香りがあるので、心配でしたが・・・よく食べてくれて一安心!ほとんどのクラスが完食でした。

 

 デザートは、タピオカミルクポンチです♪

 タピオカは、キャッサバというイモからとれるでんぷん質です。キャッサバ自体は南米原産なのですが、台湾ではタピオカミルクティーとしてデザートに使われます。日本でもブームが続いていますが、台湾発祥のデザートだったのですね!

 給食では、手作りのミルクシロップと合わせて、フルーツポンチにアレンジしました♪

 

 今回は、「給食でタピオカを食べたい!」という4年生からのリクエストで、この給食を考えました。ただ“流行っているから”ではなく、“世界の料理として出したい”と思い、「ルーローファン」も挑戦することになりました!

 子どもの一言から、台湾料理を作るきっかけをいただきました。4年生のみなさん、ありがとう。喜んでもらえてよかったです♪


12月16日の給食 栄養をとって、風邪を予防しよう!

2019年12月16日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・クリームスープスパゲッティ

 豚肉(茨城県)、ベーコン(デンマーク)、紫いか(中国)、むきえび(ニカラグア)、セロリー(静岡県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉県)、エリンギ(長野県)、鶏骨(宮崎県)

・花野菜サラダ

 ブロッコリー(埼玉県)、カリフラワー(熊本県)、にんじん(千葉県)、玉ねぎ(北海道)

・くだもの

 りんご(長野県)

 です。

 

 今日のスパゲッティは、魚介のうま味たっぷりのスパゲッティです。ソースではなく、体があたたまるように、まろやかなクリームスープにしました♪バジルなども入れたので、香り良く仕上がったと思います。

 くだものは、今が旬のりんごです!旬の食材には、その季節を元気に過ごすための栄養があります。りんごは、体に必要な水分や、ビタミンがたくさんふくまれているので、風邪の予防のためにも、食べてほしい食材です。

 温野菜サラダには、ビタミンCが多いブロッコリーやカリフラワーを使い、いんげん豆やひよこ豆も入れたので、栄養満点です!!

 

 厳しい寒さからか、インフルエンザや体調不良が増えてきました。しっかり食事をとって、元気にすごしましょう!


12月13日の給食 レンズの由来

2019年12月13日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ツナサンド

 玉ねぎ(北海道)

・レンズ豆のスープ

 玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(北海道)、パセリ(茨城県)

・くだもの

 きんかん(宮崎県)

 です。

 

 レンズ豆は、平たい形をしていることから「平豆」とも呼ばれています。

 紀元前から食べられており、虫めがねの「レンズ」は、形がレンズ豆に似ていることから名付けられました。

 世界では、カレーに入れたり、サラダに使われたりします。

 

 今日のくだものは、「きんかん」に変わりました!年に1回は出したい季節の果物です。

 今回、八百屋さんから良いきんかんを納入してもらえることになり、変更させていただきました。

 (アレルギー対応の変更は、ございません。)

 「きんかん」は、柑橘類の中で一番小さい果物です。皮には、かぜを予防するビタミンCがたくさんふくまれています!

 季節の味を楽しんで、いただきました。


12月12日の給食 鉄分たっぷり!ブラックカレーライス

2019年12月12日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ブラックカレーライス

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、りんご(山形県)、鶏骨(宮崎県)

・ごまドレッシングサラダ

 キャベツ(東京都)、にんじん(千葉県)、きゅうり(群馬県)

 です。

 

 今日のカレーライスは、ブラックカレーライスです!

 ブラックという名前の通り、「黒い」色をしています。

 

 さっそくですが、クイズです。この黒い色は、なんでしょう?

 ①ひじき、②のり、③イカスミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解は、①番のひじきです!

 ひじきには、鉄分がたくさんふくまれています。ひじきが苦手な人も食べられる献立だと思います。

 しっかり食べて、マラソン大会の練習を頑張りましょう!

 色を楽しみながらいただきました。                        


12月11日の給食 ふれあい農園会給食~にんじん~

2019年12月12日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・洋風うどん

 ベーコン(埼玉県)、鶏肉(青森県)、鶏卵(青森県)、にんじん(千葉県)、白菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、チンゲンサイ(静岡県)、鶏骨(宮崎県)

・和風サラダ

 キャベツ(東京都)、きゅうり(群馬県)、大根(神奈川県)

🌼板橋産にんじんのケーキ

 にんじん(板橋区)、鶏卵(青森県)

 です。

 

 今日は、ふれあい農園会給食でした♪

 板橋区農家さんが作ってくださった、とれたて新鮮なにんじんが志村小に届きました!

 10月の大きな台風では、畑のほとんどの葉が倒されてしまい、大変だったそうです。

 しかし、その後はあたたかい日が続いたので、太陽を浴びてすくすくと育つことができました。

 自然の力はすごいですね!

 

 にんじんは、煮た後にミキサーにかけて、ケーキの生地に入れました。

 オーブンで焼く前は、オレンジ色でしたが・・・

 加熱すると、きれいな黄色に仕上がりました♪

 にんじんのあまさを味わっていただきました。


12月10日の給食 肉みそおでん

2019年12月10日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・七穀ごはん

★肉みそおでん

 大根(千葉県)、じゃがいも(北海道)、豚ひき肉(埼玉県、群馬県)

★小松菜の辛子じょうゆ

 小松菜(埼玉県)、にんじん(千葉県)

 です。

 

 ★=鉄分たっぷり給食です! 

 

 給食では、毎日給食室でだしをとっています!

 今日のおでんは、「あご」と昆布の2種類からだしをとりました。「あごだし」という言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。

 

 ここで、クイズです!この「あご」とは、何でしょう?

 ①さんま

 ②まぐろ

 ③とびうお

 

 

 

 

 正解は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③番の「とびうお」です!

 とびうおは、うま味がとても多く、上品な味わいのだしが出ます♪

 

 また、今日は肉みそおでんです!おでんだけでもだしが染みていて食べられますが、肉みそを溶かすと、しっかり目の味わいになります。

 

 今日は残菜が多く出てしまいました。おでん自体しっかり目の味付けだったのですが、茶飯のような味が付いたごはんと組み合わせたら、もっと少なかったかな・・・と反省です。

 だからといっても、塩分の摂り過ぎによる影響は、現代の大きな問題です!(そのため給食で使用できる塩分量は、年々減ってきています)

 だしや香辛料などをうまく使い、うまく減塩に取り組んでいきたいです。ご家庭でも、よろしくお願いいたします!

 


12月9日の給食 レバーの甘辛揚げ

2019年12月09日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・菜飯

 小松菜(埼玉県)

・レバーの甘辛揚げ

 しょうが(高知県)、豚レバー(群馬県)

・吉野汁

 大根(千葉県)、にんじん(千葉県)、白菜(茨城県)、長ねぎ(青森県)

 です。

 

 12月は、マラソン大会に向けて、鉄分たっぷりの給食が出ます。

 鉄分たっぷりメニューは、レバーの甘辛揚げです!竜田揚げにしてからタレに絡めているので、臭みが消え、食べやすい味付けになっています♪

 

 今日は練習がありませんが、練習の前から鉄分をとっておくことが大切なので、給食に出しました。

 鉄分は、現代の日本人の食生活では不足しがちな栄養素といわれています。

 しっかり食べて、練習にそなえましょう!


12月6日の給食 おまじないの理由

2019年12月06日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごまごはん

・ししゃものピリ辛焼き

 子持ちししゃも(アイスランド)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)

・塩肉じゃが

 豚肉(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(北海道)、さやいんげん(鹿児島県)

 です。

 

 ししゃもは、丸ごと食べられることから、栄養がたくさんとれる小魚です!

 目の周りには、頭の働きをよくするDHA(ディーエイチエー)という栄養がふくまれています。

 骨には、カルシウムがつまっており、わたしたちの骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをよくしてくれる働きもあります。

 

 おまじないとして、「頭から食べると、頭がよくなる」、「しっぽから食べると、足が速くなる」といわれているのにも、意味があるのですね!

 栄養を丸ごといただきました♪


12月5日の給食 ごまのパワー

2019年12月05日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・セサミトースト

・チリコンカン

 豚ひき肉(茨城県)、ベーコン(埼玉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(北海道)、鶏骨(宮崎県)

・グリーンサラダ

 キャベツ(東京都)、きゅうり(群馬県)、水菜(山形県)

・くだもの

 みかん(佐賀県)

 です。

 

 セサミトーストのセサミは、英語で”ごま”のことをいいます。

 ごまには、ビタミンやミネラルがたくさんふくまれているので、肌をツヤツヤにしたり、血液をサラサラにしたりするパワーがあります。

 実は、約5000年も前から食べられていたそうです。昔の人もその栄養に気づいていたのでしょう。

 1つぶ1つぶの栄養を逃さず、いただきました♪


12月4日の給食 とれたて村給食~北秋田市産ごぼう~

2019年12月04日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・北秋田市産ごぼうと鶏肉のピラフ

 ごぼう(秋田県北秋田市)、鶏肉(宮崎県)、にんじん(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、さやいんげん(鹿児島県)

・イタリアンスープ

 ベーコン(デンマーク)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、鶏骨(宮崎県)、鶏卵(青森県)

・アーモンドサラダ

 小松菜(埼玉県)、キャベツ(東京都)、もやし(千葉県)、キャベツ(群馬県)

 です。

 

 今日は、とれたて村給食です。

 秋田県北秋田市から新鮮なごぼうが届きました♪

 

 生産者の方から新鮮でおいしいごぼうを見分ける5つのポイントを教えていただいたので、ご紹介します!

① まっすぐ伸びていること

② 土が付いていること

③ しわやひびがないこと

④ ひげ根が少ないこと

⑤ 太すぎないこと(10円玉くらいの太さがよいそう)

 

 給食で使用したごぼうも、この5つのポイントが全てそろっていました!

 長さは57センチメートルほどあり、とても立派なごぼうを届けていただきました。

 ごぼうのうま味たっぷりの和風ピラフを味わいました。