将太の日記

将太の日記は、将太の非日常等、気の向くままに「書き留めておこう」と思ったものをアップしています。

アマ竜王戦神奈川県大会の結果

2012年04月29日 15時45分23秒 | Weblog
 今日はアマ竜王戦神奈川県大会に参加してきた。今日は参加者が約100名と例年以上に多く、強豪も多数参加されており、厳しい戦いになると思っていた。今日も予選は2勝通過2敗失格のシステム。一応、神奈川県大会の予選で敗退したことはまだないのだが、毎回予選落ちしても全然おかしくないレベルであり、そこは籤運にもよる、といったところか。

 予選1回戦は知らない人と。相手の中飛車対私の玉頭位取りとなり、中盤相手の無理攻めを丁寧に受け切って最後は圧勝。まずは幸先の良いスタートとなった。

 続く予選2回戦は大学の大先輩である坂本さん。過去4回対戦して2-2の五分だが、毎回苦戦を強いられており、慶應名人経験者でもあり、気を引き締めて臨むことにした。
 坂本さんとの将棋は過去4回はいずれも坂本さんの振り飛車だったと思うが、今日は坂本さんの注文で相矢倉となった。ちょっと見たことのないような駒組みをされたこともあり、対処に困ってしまった。一方的に棒銀を捌かれてしまい、こちらだけ銀を手放す羽目に。苦しい展開がずっと続いていたが、角銀交換を甘受して攻め合いに出たのが功を奏したようで、坂本さんの受け損ないもあり、逆転勝ち。苦しい将棋だったが、自分らしい辛抱が実ったと思う。

 2回戦は大苦戦だったが、どうにか無事に2連勝で予選を通過することができた。昼食休憩を挟んで、いよいよ本戦1回戦。相手は伊藤氏となった。伊藤氏との将棋は、自分の右玉対伊藤氏の銀冠。駒組の段階ではやや作戦負けを意識していたが、中盤伊藤氏の攻めが若干無理気味だったこともあり、一方的に攻めまくって優勢になった。ところが・・・。盤面を広く見渡して、飛車の大転換で優位に立とうとしたところ、この手が大悪手となり、伊藤氏の1点狙いの玉頭攻めが炸裂し、あっという間に圧敗。1点狙いの反撃さえ防いでおけば、やや大変なところもあったが、少なくとも優勢は保てたはず。あまりに急転直下でダメになってしまい、最後はどうすることもできず。


・・・ということで、今日は関東アマ名に続き、予選こそ通過したものの、本戦1回戦で撃沈。今日の敗北は実力不足以外の何物でもなく、1から鍛え直さなければ、と猛反省の1日となった。

 まだまだ試合シーズンがしばらく続くこともあるので、今日の悔しさ・反省を忘れずに、今後もチャレンジを続けていきたいと思っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すしざんまい | トップ | 模様替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事