塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

ミュージアム巡り ANCIENT EGYPT アヌビス神小像

2021-06-03 05:40:42 |  ミュージアム巡り_2021
 続いて、山犬頭の「アヌビス神小像」(第3中間期〜末期王朝時
代、前1070〜前525年頃、Figurine of the Jackl-Headed God
Anubis、テーベ出土、青銅・金鋳造・鉄・金に象嵌,12.7×4.9×4.8
cm)。
 アヌビスの役目は、死者の手を取り、冥界にある12の門を自
ら開け、死者が自由に冥界を闊歩できるようにすること。
ETM(墨田区横綱1-4-1)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミュージアム巡り ANCIENT E... | トップ | ミュージアム巡り ANCIENT E... »
最新の画像もっと見る

ミュージアム巡り_2021」カテゴリの最新記事