津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■熊本地震後の引っ越し

2024-05-15 07:58:56 | 自分史

 8年前の2016年の今日は、熊本大地震後大被害を受けたAPから引っ越した日です。
私の部屋の20センチほどの厚さのコンクリート壁が、外が見えるほどの亀裂が走りましたから、建築を生業とする私としては、地震のただならぬ威力を痛感しました。
当日のブログ■さて引越しです・・・・・を読み返してみると、感慨深いものがあります。
PCもWi-Fi環境が整わないため使用できず、3日ほどブログを休んだようです。
昭和28年の水害で財産の粗方が流失し、熊本地震でも多くの思い出の品を失いました。
命あっての物種で、それから8年たちましたが気が付けば82歳の爺となりました。
街中にはまだまだ地震の爪痕はそこかしこに残されています。
益城町の方へ出かけてみると都市計画の変更に伴う道路の拡幅工事などがまだ途半ばで、街並みもまだ歯がかけたような状態です。
能登地方の被害の状況を見るにつけ、皆さんのご苦労が伺えてかってのわが身を見る思いですが、まずは健康に留意されて頑張りすぎないようにお過ごしいただきたいものです。
梅雨の季節から本格的な夏へと自然は過酷です。ただただ平安をお祈り申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「清高院」様の回答 | トップ | ■泰勝寺・長岡度世さまのご先... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分史」カテゴリの最新記事