津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■熊本藩の支配機構--17・了 「再春館」「犬追物」「屋敷方」

2014-12-17 09:04:56 | 先祖附

 再春館

一、宝暦六年九月医学寮被仰付 其節ハ古町村之内町家明屋敷ニ作事有之 翌正月十九日開講有之候
一、村井見朴江師役被仰付候 岩本原理と申者も一同師役被仰付候 両人共佐弐役触二て御座候
一、合志杏庵ハ助講被仰付候事
一、再春館御目附も被仰付候事
一、町野玄寿江医業吟味役被仰付候事
一、医学寮被仰付候事ニ付 宝暦六年十二月一統被及御達候事
一、再春館紀律は村井見朴旨を受 忰村井椿寿認候事
一、正月十九日開講之節は 内膳殿并御奉行御目附出席有之候 其後は御家老ゟ罷出申候
一、安永六年五月ゟ試業相始候事
一、闘草会は五月六日ニ有之 宝暦九年ゟ始り申候
一、安永二年三月栗崎道節ニ指南被仰付 歩御使番・歩御小姓江金瘡一偏之療治稽古被仰付候事
一、明和五年十二月当時之所ニ再春館所替ニ相成候事
一、御薬園御建立ハ宝暦四年福間玄齊被仰付 其後再春館御目附受込 左候て同六年藤井源兵衛御薬園方御役人被仰付 今以源兵衛子孫相続仕 於竹部御薬草仕立申候事
一、右御薬園ハ蕃滋園と申候 村井見朴文字差上候を野呂玄丈老被相認候を 宝暦八年御次ゟ相渡り額ニ相成候事

 犬追物

一、騎射稽古於大慈寺河原致度由天明三年十一月伺有之 翌年閏正月其通被仰付候事
一、同五年二月ゟ椎田村ニて稽古有之候事
一、同七年二月齊藤権之助騎射師役被仰付 御物頭列ニ相成候 同日江良又十郎右師役被仰付 権之助江差添指南仕候様被仰付候事
一、寛政四年二月ゟ竹丸下ニて稽古有之候事
一、同十年十二月ゟ当時之場所ニ相成候事
一、諸事学校御目附請ニて無之 政府請ニて御座候事

 ■屋敷方

一、屋敷方之儀以前ハ屋敷奉行と申候 附属之根取物書等有之 別ニ明家奉行と申候役人有之 一局ニて北御門上之御櫓ニ相詰 屋敷奉行ハ御番方ゟ被仰付候処 宝暦六年御奉行ゟ
  上聞被仰付 屋敷方根取ゟ取計 屋敷奉行并明家奉行等被差止候 尤屋敷方江詰居候根取ハ段格持懸ニて役名屋敷方役人と改 明家奉行共ニ御奉行所ニ同年十月迄相詰居候処
  十月九日屋敷方役人明家奉行以下相改り当時之通相成候事

     文化九年
        八月

                                        (了) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■参勤交代豊前街道を行く

2014-12-17 08:30:48 | 歴史

 熊本史談会では一月から、宇土支藩立政公(のちの本藩齊護公)の参勤の模様を記録した上羽氏の道中記を取り上げようと思っている。
文政八年の道中記を取り上げるが、このときは豊前街道を北上している。熊本県内は少々は勉強したが、柳川領・秋月領・小倉領などについては勉強不足で、以下のWEBサイトのお世話になって付け焼刃の勉強中である。感謝

 

              熊本四街道 豊前街道  http://kumanago.jp/contents/yonkaido/map_buzen_index.html
              豊前街道を行く・熊本編 http://www.geocities.jp/bicdenki/buzenkaidou.htm
              薩摩街道を行く      http://www.geocities.jp/bicdenki/newpage86.htm
              坊津街道を行く      http://www.geocities.jp/bicdenki/satumakaidou-tikugo.htm
              秋月海道          http://www.asahi-net.or.jp/~jf7n-stu/index.htm

又、小倉からは海路船旅であるが、瀬戸内の地図がないかとググっているがまだ見出していない。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする